メインカテゴリーを選択しなおす
早春に伐採林を歩いている時にヒトツボクロという名の植物を初めて目にした。それからの森散歩では赤松の根元ばかり見て歩き、ヒトツボクロの濃緑の葉っぱを探した。...
こんにちはです。あっちのそららです。早くも気温が夏に迫っている気がして、刹那的な春が寂しくも愛おしい。ドンピシャな「春らしい」写真はなかなか撮れませんが、植物たちが次々に選手交代していく光景は新鮮です。一面が緑だと、どこを切り取るか悩む。ふっくらクマバチ氏。ピンボケでも気にしない。今年は桜があまり撮れなかったのが心残り。一方で、穴場をいくつか見つけたので、時期によってどう変化するのか、定期的に立ち寄ってみようと思います。 そろそろ半袖かも。 ランキング参加中写真・カメラ
5月上旬の我が家の庭2024 #4 リメイクガーデンの宿根草など
リメイクガーデンは幾つもの木々を切って開墾し、新しい雰囲気にしようと試みているエリアです。けれども広くなった場所には、古くからの宿根草が陣地を広げているん...
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春の花 八重桜 変り咲き八重咲桜市場の駐車場の桜(撮り置き写真4/27) 少…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今回はオニャノコお出かけネタの合間のネタです。4月に行った花桃の里ここは谷間い全体が花桃の里と言われていますからね。 …
花屋で買って来た生花 カーネーション アレカヤシ かすみ草の花束です
花屋で買って来た生花 カーネーション アレカヤシ かすみ草の花束です、アレカヤシが変わっててお店で一目惚れして買って来ました。かすみ草共々、カーネーションを引き立てていると思います、カーネーションも大きいのと小さいので色も二種類入っています、結構良い花束になったと思います。...
大船フラワーセンターピンクのシャクヤク3枚です、お天気が良かったせいか綺麗な写真が撮れました、ので載せます、大、中、小、と距離感を変えて撮ってみました。一番上の大きいのは、とても綺麗に撮れたと思います、他のもまあまあ綺麗に撮れました、シャクヤク園の綺麗な様子が分かると思います。...
4月下旬GWが始まる頃、気温が20℃を超えることが多くなり、「半袖でも寒くないか」と思う八ヶ岳南麓。足元を小さな蝶が飛ぶ。ポケットからスマホを取り出してい...
お気に入りの鮮やかな紫のクレマチス。実は植えたのではなくていつの間にか出てきたサプライズの花。フェンスに誘引しながら年々育ててきました^^この小径は我が家...
庭の一番奥の日当たりの悪い所でバラが白い蕾を付けた時は何のバラなのか忘れてしまってた。・アルベリックバルビエだった。・夫がアクセルを踏み間違えてブロック塀...
お花のことは 永遠の初心者と思ってるので🤣兎に角 ハム🐹たちの為になんとか 枯らさないようにと思いながら育ててます😅 今回 ソイ🐹のプランターを購入してちょ…
大船フラワーセンター遠くから撮った満開の春薔薇です、とても綺麗に咲いていました、丁度見頃で見事でした、真鶴の日帰りの旅行の後に寄ったのですが、行って良かったです。やっぱり大船フラワーセンターは凄い所だなって痛感しました、タイミングがバッチリでした、春薔薇もシャクヤクも綺麗だったけど、花壇と温室を回れなかったのが残念でした。...
5月上旬の我が家の庭2024 #1 東の庭はナチュラルガーデンに♪
「東の庭」はナンチャッテナチュラルガーデンです(^^♪あまり手を掛けないで自然のままに任せていますよ^^モッコウバラとナニワイバラの下にはたくさん増えたマ...
きょう二件目の投稿。四月下旬の里山散策、こちら↓の続きです。グミの花に出会いました。実家のグミ⇒☆☆☆比べると色白でシャープです。「がおぉーっ!」って言わ...
こんにちは!愛です ブログを書くのは初心者の私ですが ブログを読むのは昔から大好きで 有名無名の方々の味のある文章を読みふけっては 折にふれて、いいね!を押していました その人が書く文章も味わい深くて好きですが その人が撮る写真もまた風情があって大好きです せっかくだから私...
今日の最高気温24.6度、最低気温9.4度晴れのお天気でした昨日コンタクトレンズの帰りに駅裏の北彩都公園に寄ってみました 上から階段を降りえ来た時には気づきませんでした下から見上げると階段と階段の間に日々草が植えられてました 水仙にもこんなにも色々な品種があるのねと最近知りました 冬の間は寂しすぎるくらい人が歩いてませんが暖かくなってきたからなのか人が出てますね 今日は気温も上がり朝...
大船フラワーセンター綺麗に咲いたシャクヤクです、アップと距離を置いてと感覚を変えて撮ってみました、お天気のお陰でより綺麗に撮れました。他にも沢山シャクヤクが咲いていて、とても見応えが有りました、今回のメインは春薔薇とシャクヤクです、さすが大船フラワーセンター、良い写真が撮れて良かったです。...
5月上旬の我が家の庭2024 #1 東の庭はシークレットガーデン♪
ヤツデのトンネルをくぐり紫陽花の向こうに歩くと「東の庭」私のシークレットガーデンが広がります♪正面の黄色はモッコウバラ 下にはマーガレットが咲き始めたとこ...
カクテルが散り始めると二番手はブランビエール・・蕾の時は白が勝ってる・咲きだすとピンクががりけっしてブラン(白)ではないが、ピエールドゥロンサールのピンク...
先月末に沼津市の癒やしスポット、門池公園で咲いていた乙女椿。一輪でもバラにも劣らぬ華やかさ。それが木にたわわと咲いているのですから見応えあるある。今年の春はいつまでも寒かったので開花が遅れて散るのも後ろ倒しになってるのか?と思いきや、椿の中ではもともと遅咲きの品種のようです。絶賛開花中と枯れ行く花、地表に落ちる花が混在していました。硬い蕾もまだ沢山あったので、ひょっとしたら現在もまだ咲いてるかもしれません。春の花・華コレクション2024カメリアも麗し
山下公園オレンジのアップの春薔薇続きます、これも綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真自体も綺麗に撮れたと思います。山下公園春薔薇は沢山咲いている所を遠くから撮るのも良いけど、普通にアップで撮るのも良いと思います、このオレンジの春薔薇はアップとちょっと離れて撮ってみました、面白い写真になったと思います。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターに咲いていたオオタニウツギ(大谷空木)と言う花です
大船フラワーセンターに咲いていたオオタニウツギ(大谷空木)と言う花です、オオベニウツギとも言うらしいです、行ったらたまたま咲いていたのだけど。割と綺麗に撮れたので載せます、こんな珍しい花が咲いている、さすが大船フラワーセンターだと思いました、お天気に恵まれたので良い写真が撮れました、撮って来れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
上野ファームさん③射的山 坂道を上がっていった丘の上には『虹色の椅子』と『空のブランコ』がありますが人気の場所で特に『空のブランコ』は、大勢の人で埋もれていたので諦めて虹色の椅子だけを撮ってきました 射的山を下りて行く途中にスノーフレーク シラネアオイ ヨウラクユリ 白樺の小径 色々な品種のチューリップたちの一部 上野ファームさんの春のお庭は、これで最後です 宜しくお願いします にほんブロ...
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 サクラソウ トリアシスミレ 少しですがお付き合いくださいね …
山下公園青空に無数に咲く白い春薔薇です、とても綺麗だったので撮って来ました、上の方を撮ったので人影が写らないで撮れました。お天気もまあまあだったので青空も綺麗です、無数に咲く春薔薇も空に映えてると思います、良い写真が撮れて良かったです、お天気も回復するようなのでまた撮りに行きたいです。拍手ありがとうございました。...
7色のカラーと春の花のコラボ ぶらり散歩です 水仙で春のスタート 菜の花の黄 心明るくなります 路地裏には 花ダイコンが 何気なく 渋谷から25分で 桃源郷に来た気分に 樹齢何年でしょうか 青空の中 見頃です 散った桜の代わりに ツツジが 目を楽しませてくれる 神田川に鯉の...
今年も庭に咲いた可愛い花。お掃除の途中でしばらく眺めて。今年も藤を見逃しました。幻想的な絶景が見たくて連休明けに計画していたのですがそもそもそれが間違っていました。早いと思った頃でよかったようです。にほんブログ村
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ次は毎年訪れる公園へやってきました。まだ桜も咲いていますね♪ソメイヨシノかな🌸…
上野ファームさん②ノームの庭色々な品種のチューリップが沢山水仙色々フリチラリア・メレアグリスダルメラ ペルタータチューリップハルザキクリスマスローズ 宜しくお願いします にほんブログ村...
山下公園アップで撮って来た純白の春薔薇です、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、光の当たり具合が良い感じに撮れたと思います。今年の春薔薇は丁度良い時期に行けなかったのですが、この写真が撮れただけでついていました、今はこんなに咲いていないかも知れませんが、この日に行って良かったです。拍手ありがとうございました。...
ナスタチウムと自生のイキシアとピラカンサにバニーテールと千代萩の植え付け
昨夜は19時頃に寝たら⇐お子ちゃまかッ(笑)25時頃に目が覚めて今に至る・・・という感じです(^▽^;)ナスタチウム門扉前・北西コーナーのナスタチウム花はたくさん咲いてるけど👇5月5日▼サンルーム前に置いてた頃に比べて4月23日▼葉っぱが色褪せて黄色っぽい😰「日差しが強い
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 ハナミズキ 君子蘭 少しですがお付き合いくださいね に…
四月中旬の寺家ふるさと村、こちらからの続きです。今年も会えたレンゲソウ。輪になって咲く姿が蓮の花に似ているので蓮華草。遠くにこの色が見えたときにはうれしく...
大船フラワーセンターバラ園4枚行きます、遠くから薔薇が密集して咲いてる所を撮ってみました、アップの薔薇を余り撮って来なかったのが勿体なかったです。一通り回って帰ろうとしたら、入り口の付近が長蛇の列になっていました、私は開園後20分くらいに着いたので、早く行って良かったです、写真もまあまあ撮れたので良い事にします。...
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 姫ライラック バイモユリ 少しですがお付き合いくださいね さくら…
山下公園の春薔薇と白いオルラヤ・グランディフローラです、白い花は名前が分からなかったのですが、Googleのカメラ検索で調べたら出て来ました。下のは紅い春薔薇と白い薔薇です、綺麗だったので選んでみました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、この日混んでて人影が多かったのが残念でした。...
昭和記念公園入り口の辺りに咲いていたと思う花壇です、綺麗な花が沢山使われていました、良い眺めだったので撮って来ました。この日は良い写真が沢山撮れました、昭和記念公園は立川の方に有るので、家からはちょっと遠いけど行く価値は有ると思います、今まで余り行かなかったのが勿体なかったです。...
http://tiara6013.blog.fc2.com/blog-entry-5213.html
今日の最高気温25.0度、最低気温5.8度 晴れのお天気でした 今日は郊外の観光庭園に行ってきました。 明日からお天気がいまいちとの事なので 朝5時半に起きてお洗濯をして ベランダ干し 連日の外出で時間が足りなくてちよっと 疲れちゃいました。 夕ご飯を食べて横になると寝てしまいましたよ💦 今日の写真は全く整理してないので明日にでも UPしたい...
大船フラワーセンターパンジーとシロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムです
大船フラワーセンターパンジーとシロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムです、シロタエギク(白妙菊)もスイートアリッサムも余り聞かないけど時々見掛けます。お天気も良くてパンジーにお日様の光が綺麗に当たってたので撮って来ました、濃い色のパンジーと薄い色のパンジーが植えられていました、シロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムに映えていました、写真に撮れて良かったです。...
佐久の街中に入る手前の山道で出会った山桜 まだしっとりと花開いていました。楚々としてちょっと寂し気で、なんだか健気に見えました(*^-^*)*今日は相棒が...
山下公園オレンジの春薔薇アップです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、この日お天気が良くて絶好の撮影日和だったので山下公園に行きました。出掛けたのがちょっと遅かったので、着いたのが夕方になってしまったけど、日も長くなって来ているので撮って来れました、良い写真が撮れて良かったです。...
大船フラワーセンター濃いピンクのシャクヤクです、比較的綺麗に撮れたのを選んでみました、今回春薔薇よりシャクヤクがメインになってしまいました。薔薇の辺りは混んでいてろくに写真が撮れなかったので、他の花を撮って来ました、薔薇も良いけどシャクヤクは綺麗に咲いていました、写真に撮れて良かったです。...
昭和記念公園赤と黄色のチューリップです、今更ですが載せて無かったので載せます、とても綺麗に咲いていました、ので撮って来ました。今年は昭和記念公園のチューリップ、二回撮りに行ったけど、二回目は盛りを過ぎていたのでそれが残念でした、それでもある程度綺麗なチューリップが撮れたのでフォトブックにしてみました、良い記念になりそうです。...
初夏の愉しみ…紫陽花の花芽+終わりラナンキュラス+ルピナスの豆&保冷レジカゴバッグ
春爛漫の桜の季節… 卯月(うづき) 4月が終わり…。 眩しい程の新緑が美しい… 薔薇咲きの季節、 皐月(さつき) 5月が始まりました。 宝島社『BAYFLOW レジカゴサイズ LOGO TOTE BAG BOOK』 楽天市場
ヘビイチゴとミツバツチグリ、ヤブタビラコとオニタビラコ 里山の黄色い花
きょう二件目の記事です。花の写真が溜まっていて、アップが追いつかず四月半ばの里山です。横浜市の寺家ふるさと村でいつもとは違う木立の中を歩きました。行く先々...
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は今回の目的の場所谷戸(やと)城跡へやってきました。 ここの桜は素晴らしいですか…
3月末から庭にはいろんなツツジが咲き始めます。父が好きだったのであれこれ植えたようです。1番に咲くのはミツバツツジ この色で一気に庭には春が訪れたように思...