メインカテゴリーを選択しなおす
衆院3補選28日投開票=与野党、追い込みに全力衆院東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙は28日、投開票される。岸田文雄首相(自民党総裁)と立憲民主党の泉健太代表は27日、唯一の与野党対決となった島根1区...gooニュースいよいよ明日、衆院3補選(島根1区・東京15区・長崎3区)の投票日です。該当する選挙区の有権者の皆様には棄権することなく、お手間でも投票所へ足をお運びになり投票箱へ清き一票をお願い申し上げます。今回の選挙は自民党の裏金問題に絡む政治不信について有権者がどのような判断を下すか?だったのですが、その自民党が候補者を立ててきたのは島根1区だけで、ほかの2つの選挙区については「敵前逃亡」でした。この世に及んで有権者の審判を受けようとしない自民党はいかに腰抜けで逃げ腰で国民のためではなく自分た...衆院3補選、人間として恥ずかしくない選択を!
選挙が終わりました。補欠選挙でした。 自民は完敗、それでも今の自民党から反省の言葉はないようです。 すっかり自民は変わってしまった。今の政府は狂っています。 コロ、ウク、色々と世界が混乱した水面下で内部では腐敗が進み、もはやどうしようもないところまで来ているとしか言えません。 政治家の脱税が放置されているのです。 検察も国税も動かないのです。異常としか言えない。 え? 「政治資金には税金はかから...
補欠選挙は3区とも立憲民主党の候補者が当選しました。投票率は、東京15区は40.70%、島根1区は54.62%、長崎3区は35.45%と過去最低の投票率となりました。補選の結果は「政治とカネ」を巡る問題に対する国民の反発を浮き彫りにした形となりました。
薔薇が咲いてる街 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ちょっと考えごとしてて、集中して脱出路を模索してた模様で、震えが来るほど体が寒くなってしまうほど気が付かなくて 家主がきたくして一日ご一緒でしたので、大分なおってきました、。ありがたいです。おとといから 眠ってるのですが、明日の記事の写真が 入らないまんま何度も寝落ちです。震えてゾクゾク。途切れるかも。すいません。...
コメントいただきありがとうございます。 「悪いのは自民党」、それを小泉プラ次郎が認めたそうです。 ならば自民に投票してはいけないということは自明ということです。 政治は集団でやるものです。 優れたリーダーや正しい主張が役に立つのも党の中でのこと。 その党が腐っていたら仕置きしないといけない。 次、票を集める自民以外のどこか、そこに投票すべきです。 主張や議論、保守だの左派だの、そんな議論は選挙...
蓬莱 本館 豚まん 3個517円 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 富澤商店の肉まんレシピ一騎打ち本日は衆議院島根県第1区選出議員補欠選挙投票日果して自民王国は崩れるか?オールスターキャストで臨んでるようですね。自民が負けたら株価は下がるか、、、疲れ果てちゃったけど、相場出撃準備かしら?また吹っ飛ばされてしまうのかしら?蓬莱本館 豚まんこれ、...
明日4月28日投開票の、注目を浴びている東京15区補選。共産党が立憲民主に迎合し、立憲共産党の候補者が通るとメディアでは担がれています。が、私が大注目しているのは、日本保守党から出ている飯山あかりさん。当初無名だった飯山あかりさんは、選挙戦が始まると、グングンとその突破力で他候補を追い抜き、今では立憲共産党候補に迫る勢いがあるという下馬評が出ているそう。生活の優先順位は人それぞれ。 自分の暮らしを守ってくれる人を応援したい。 子どものこと、仕事のこと、豊かなくらしのこと。その中でも、国政に最も大切な要素は、国防。 なぜなら、国の安全という前提があり、教育や福祉や経済など、暮らしの要素はその前提…
これから我が国の行く末を占う選挙が行われようとしています。 「占う」って、実はちょっとこの言い方は微妙ではあります。 だってなんだか第三者的でしょ。 それはおかしい言い方です。 それは有権者次第なんだから。 有権者が「正しい」投票行動をすればいいだけの話。それが出来ないから困るんだけど。 何もアタシは利権にまみれた「普通じゃない有権者」のことを言ってるんじゃありません。 キチガイじみた人生を言い...
江東区に足を運んでみた 4月28日の参議院補選が何かと取だたされる。江東区と島根、長崎 特に江東区は9人が乱立して混戦模様。新たな保守党も話題をまいている。 ネットで見ているとその様子が
この「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も4回連続になった。今度の日曜=28日には大注目の東京15区を含む衆議院の3補選。地方では福生(東京)・神崎(佐賀)で市長選。西予(愛媛)市長選は既に無投票で現職が再選になった。西予と山県(岐阜)では市議選が予定さ
【衆議院議員補欠選挙・東京15区】参政党・吉川りなさんの政見放送
衆議院議員補欠選挙(東京15区)の投票日まで、あと4日となりました!※投票日は28(日) 私が支持している参政党から、吉川りなさんが立候補しています😊 ①おはようございます🧡投開票まであと 4日‼️本日は生憎の雨☔ですが、吉川りなは江東区で全力でご挨拶します‼️#吉川りな#東京第15区 pic.twitter.com/iHgmaN10qr— 参政党東京都城西支部連合会(公認) (@sanseito_jousai) 2024年4月23日 ②#東京15区衆議院補選 参政党公認候補 #吉川りな「参政党は歴史というものを大切にしています。自虐史観が植え付けられたような今の歴史教育を変えたい。それは本来…
毎日聞こえてくる選挙カーの声 もうちょっとスピーカーの音量を小さくしてもらうことはできないかといつも思っているんですけどね あと、選挙カーでの運動はAM…
この「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」は連日のアップロードになった。日本国内では21日も彼方此方で地方選挙が行われたが、日高(埼玉)、美祢(山口)、石岡(茨城)、伊豆(静岡)の各市長選挙は、現職が危なげなく勝利した。阿賀野市長選挙(新潟)は元職+新
この「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も遂に20の大台に乗った。日本国内では昨日21日も彼方此方で地方選挙が行われたが、それは次の記事で取り上げる。この記事では世界中を笑いの渦に叩き込んだ韓国の総選挙について仕上げの話をしよう。犯罪者も平気で拝んでし
東京15区補選、問われているのは有権者のほうかもしれません。
東京15区補選、自民不戦敗=国民は乙武氏推薦自民党は12日、衆院東京15区補欠選挙(16日告示、28日投開票)に無所属で出馬する作家の乙武洋匡氏への推薦を見送ることを決めた。地元から推薦を出さないよう要望...gooニュース衆院3補欠選挙の島根1区・東京15区・長崎3区(4月16日告示・28日投開票)のうち、もっとも注目されている模様の東京15区について、自民党が無所属で立候補予定のファーストの会副代表・乙武洋匡氏への推薦を見送り、それに伴って国民民主党が推薦を決めた、というのが上の時事通信社の記事です。これだけ取っても「なんだかなぁ」と思います。自党が推薦するのに他党の動きなんて関係ないはずですし、そもそも政策などで共通するところがあったりすれば十分に推薦できる理由になると思うのですが…。また乙武氏の立...東京15区補選、問われているのは有権者のほうかもしれません。
無責任無責任 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicovid…
この国の内外でじゃぶじゃぶ重要選挙が行われる2024年、という事で連載になっている「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」も19記事目だが、此処では最初に国内の地方選挙の事をサラッと擦って行きたい。去る14日の首長選挙の中では、笠岡(岡山県)で波乱?があった。
小選挙区制、それは選挙区が小さくて、一人だけが当選する、それが一番のところです。 民主主義を支える選挙制度、その中身が色々と論評されてきましたが肝心のところが説明されていなかったのではないか。 スマホのアプリ、ポイントカードの仕組みは説明されます。 そしてその使い方についても。 では小選挙区制の「使い方」が説明されたでしょうか。 選挙は選ぶものじゃありません。落とすものです。 これまでほとんど言...
今年はアメリカの大統領選もありますが、実はフィレンツェの市長選もあります。その中でも去年からずっと紙面を賑わせてきたのが、一人の候補者。その方は政治家では...
夜桜 Toshi Yoroizuka Mid Town (トシ ヨロイヅカ ミッドタウン)
夜桜 Toshi Yoroizuka Mid Town (トシ ヨロイヅカ ミッドタウン) 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 「踊り明かそう」 My Fair Lady “I Could Have Danced All Night 広島市 沼田高校薪能の後は 夜桜 薪能の後は 甘いもので相場師は選挙が気になるんですが、、この前 夏日のような日に 大手町のフランス式ベトナム料理...
国の内外で選挙がわしゃわしゃと行われるこの2024年、今度の週末=14日にも日本国内各地で選挙が予定されている。佐渡、下呂、下松、坂戸、笠岡、常陸大宮という所では市長選挙が、更に志木、笠岡、鹿児島、佐渡、下呂、三次、行橋、坂戸という所で市議選が行われる。先日7日
韓国総選挙はいよいよ明後日、たかが奸酷の議会選挙といえばそれまでだが、地続きでなくとも日本の隣国であるからそれなりに関心も集まるか?ここでも其の拾六に続いてその総選挙を突いて行く事にする。韓国総選挙のネタとしては3回目になる。日本でも一世を風靡した玉葱男=
もう「我が国は民主主義国」だ、なんて美辞麗句にアグラをかいていてはいけない、アタシはそう思っています。 まず、私たちの投票行動から見直さないといけない。 これまで信じ込まされていた常識を疑う時です。 選挙権は私たちにある限りある手段です。これを大事にしないといけない。 遊び感覚でやるようなことじゃない。真剣になるべきです。 今、私たちの命と財産、生活が脅かされているのです。 我々の世界は未曾有の...
韓国総選挙まであと5日、たかが奸酷の議会選挙といえばそれまでだが、地続きでなくとも日本の隣国であるからそれなりに関心も集まるか?ここでも其の拾伍に続いてその総選挙を突いて行く事にする。2月の事だったが、2大政党の国民の力と共に民主党、それぞれを離党した人達に
『無責任』選挙に行かなかったこの社会の"加害者"は自分が"加害者"と自覚してないので次の選挙も"加害者"になるのだろうそして自覚がないから何かあったら被害者ぶ…
人類と世界の運命が決する世界的選挙イヤーの2024年、国内でも我々の民度が問われる事になるか。(期待は出来んが)本日3月31日は選挙少な目。強いて挙げれば、郡上市の市長選+市議選程度でメジャーな自治体の選挙は無い。次の週末(4月7日)には徳島・茨木・小諸・高砂・矢
それは、今でしょう。今! 自民党にお灸をすえるのは今ではないか(笑)。 もう一度、自民党を政権の座から引きずりおろす時です。 あっ、申し遅れました。拍手コメントいただきありがとうございますw。 段ボールのサービスには店側の言い分もあるようですが、お客は納得しないものです。 足は遠のくでしょうw。それが分かるかどうかのお話。 それにしても自民党! これはもう分かった! もういい加減に分かったのではな...
このシリーズ「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」。今回=其の四参でもメインのアイテムである、アメリカ大統領選挙の事を擦って行くが、その前に日本でもメジャーな選挙があったので、先ずはそちらの話を…。去る24日に熊本県知事選挙・投開票が行われた。この選挙
現職与党議員さんへの『同性婚について』賛成、反対を○✖️の札で上げさせる。 当事者としては 不快極まりない どの目線から 言うんだよ こんなのだったら 同性婚…
「最近のPostから」も25回目。この記事では去年の年末に色々あった出来事を本当に僅かだが、擦って行くので思い出して頂きたいが、今記事で去年のpostは漸く終わる。去年12月の事を3月になって言っている時点で、「最近のPostから」は「看板に偽りあり」になっても文句は言え
最近送信した,件名が『引き続いて,メイソン専制からの人々の解放に向けてご協力お願いいたします』で,宛先が『日本,韓国などの各種団体責任者さま』のeメール
(あちこちの自身のブログに同じ内容をペタペタ貼り付け) 1. https://mickythemiracle.muragon.com/ 2. http://fanblogs.jp/mickythemiracle/ 3. https://m...
2記事連続となったこのシリーズ=「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」今回はその12回目だが、世界で見ると如何せんネタの素が多過ぎて、整理が追い付かないので、それで却って進まないという部分がある。国内のメジャーな地方選挙が京都・前橋・豊田等の市長選挙以降
約1ヶ月振りとなったこのシリーズ=「人類と世界の運命が決する天王山、2024年」ネタの素が多過ぎて整理が追い付かないので、それで却って進まないという部分がある。日本ではメジャーな選挙は少なかったが、海外では大きな国政選挙が目白押しだった。本日から3日間はロシア
【参院選2022】国民の声は「消費税維持」「緊縮財政路線」か?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 参議院議員選挙が終わりました。 その間、安倍元首相の悲報がありました。 僕はパワハラ上司に半年間の休職に追い込まれた経験からいろいろ書いてきたつもりですが、ずっと考えているのは長い仕事人生が辛いものであってはならないということです。 仕事に熱中する時期はもう40代前半に終わってしまいました。 もうこれからは全力で仕事しない。 仕事というのは本業のサラリーマンのことですが。 複線で収入を得て少しでも経済的に自立する道は無いのか。 基本路線は「自助」「自力」ですが、それではどうにもならないことがあります。 生きているとハードルが高すぎてどう…
【参院選2022】スーパー、町工場、学生…有権者は政治に何を望む
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 参院選が22日公示されて期日前投票も始まりましたね。 「参院選 スーパー、町工場、学生・・・有権者は政治に何を望む」 産経新聞のなかなか良い記事と思います。 www.sankei.com スーパーでは何が問題か? スーパーの社長が「小売店では価格転嫁が難しい。政府は現金をばらまくのではなく、餌や肥料代への補助に予算を使うべきだ」とコメントしています。 一方、買い物客は「政治には賃金を上げ、値上がりに対応できるようにしてほしい」とコメント。 経済の好循環のサイクルは「物価上昇→売り上げ増で企業業績拡大→賃金上昇→消費拡大」となります。 こ…
「#平気で嘘をつく高市早苗」もいいが、その前に国費の負担率を上げればよい
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 参議院議員選挙が近づいてきて、各党の議論が活発になってきました。 6月19日の「NHK日曜討論」で高市早苗氏の発言がSNSや各種メディアで炎上したようです。 こうやって拡散されることは、国民の政治に対する関心の高さを物語っています。 いやまあ当然ですよね。 猛烈な物価高と依然コロナによる経済や社会活動の停滞、少子高齢化による社会保障費の増大に対して、大胆さやスピードに欠ける政府の対策。 www.nikkan-gendai.com 物価高への対応が参院選の争点となっています。 野党各党は消費税の減税を訴えているようです。 昨年、消費税と社…
大人向け雛祭り!ミモザに注目するひとも増えてきた!3月8日は国際女性デー! 女性差別の払拭を目指す日! ※写真はアメリカ・ワシントンDCのお土産品! アメリカ最高裁判事RBGこと ルース・ベイダー・ギンズ
パーフェク豚です義理父から電話が掛かって来た。義理父は今年で80歳だが元気である。金網を作る会社をやっていた。会社を閉めその跡地に太陽光発電を始めた。商売をやっていたので友達が多く、月数回は友達と遊びに行っている。以前はもっと行っていたようだが、最近は大人しくなっている。せっかちで、話好きだが話が良く飛び話の内容が分からない事が多い。自慢話が好きである。お得という言葉が好きである。選挙になると血が...
実に久し振りの投稿になった「最近のPostから」このシリーズは今年初めてで、ネタ自体が最近とは言えなくなっているが、これを見て去年の秋~冬にかけてどんな事が起こったかこれで思い出して頂けると幸いである。尚、此処の記事は必ずしも原文通りではなく、一部に添削加筆
社会保障費に使われてない?消費税減税・廃止の議論。しかしその前に盲点があった
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 衆院選が終わりました。 ふたを開けてみればやはり自民党の単独過半数獲得となりました。 今回の衆院選では、れいわ新選組に注目してたんです。 山本代表は自民党政府が消費税を増税するかわりに法人税を引き下げて大企業を優遇していると主張していましたね。 共産党も言ってたかもですが。 【れいわ新選組公式ツイートより】 消費税についてはもう一つあります。 もともと消費税は「年金・医療・介護・子育てに使う」という政府の公約があったんです。 【財務省ホームページより】 しかし、衆院選投開票前にSNSで「社会保障費には消費税の17%しか使われていない」と…
このシリーズもこの時点で2桁到達、これがどこまで行けるかはネタの集まり方に懸っている。前記事からの続きでDonald J. Trump閣下に降りかかったクソおバカ訴訟判決の話の続きに行きたいが、その前にアメリカ大陸でも中米のEl Salvador(エルサルバドル)で、2週間程前に大
【茂木敏充】自民党幹事長なのに選挙経費を二重計上したことが発覚!「嘘」「疑い」「裏金」の三拍子!
月刊誌「文藝春秋」の編集部が行った調査によれば、自民党の茂木敏充幹事長(68)が2021年の衆院選に関連する経費を二重計上していたことが判明しました。 この行為には、公職選挙法違反の疑いが浮上しています。今回はなぜそのようなことをしたのか、
Donald J. Trump閣下が「123億円の賠償を命じられた」という話は殆どの方がご存知であろう。この事がこのシリーズにどう関係があるのかというと、このトラ様に襲い掛かったクソ裁判はアメリカの加速度的腐敗崩壊荒廃を象徴する事象である。そして、これがこれから更に加速す
こんにちは、キャルママです。 むかーし昔、親戚のおじさんの、選挙のお手伝いをしたときのお話の、続きです。 さて、投票日の前日、ウグイス嬢のお役目が終わって…
日本で世界で重要選挙目白押しの今年だが、この週末の日本ではメジャーな自治体の選挙は無い。来週18日、結構メジャーな所では藤沢市長選挙が行われる。藤沢市は横浜の西隣の44万人の都市。今日告示のこの市長選では、4期目を狙う現職に2人の新人が挑む。現職で4選を目指す鈴
こんにちは、キャルママです。 前にも書きましたが、若いときに、国会議員さんのウグイス嬢を、やっていたことがあります。 そして、その縁で、親戚のおじさんの、…