2713位
ポイント確認
働くママ(ワーキングマザー)のサバイバル作戦
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#電気代
INポイントが発生します。あなたのブログに「#電気代」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
めざせファーストクラス! 本日のおすすめ案件♪ 2025年4月分
本日のおすすめ案件をご紹介!(2025年4月) ポイント貯めてマイルで特典航空券をゲットしましょう♪ 最終更新:2025年4月4日 18:00
2025/04/04 18:19
電気代
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【節約術】浴室乾燥機VSドラム式洗濯乾燥機VS加湿清浄機の衣類乾燥モード【電気代試算と検証】
こんにちは~ねぎです突然ですが我が家は大通りに面していて排気ガスがすごいので、外に洗濯物を干すことができませんそのため外干し以外で服を干す必要があるので、天日干しなら不要な乾燥代を少しでも節約したいと思います今回は安上がりな方法を試算or検...
2025/04/04 09:15
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年3月分】
月が変わったので公共料金の記録をつけたいメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
2025/04/04 08:39
【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円
ヨコモです。あっという間に3月も終わりました。本当に一ヶ月が早い・・・一年もあっという間です。【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円でした寒さがマシになってきたので、凍結防止帯の使用量が減ったのか電気代は大幅減って3月分の電気代は1...
2025/04/02 22:26
【オール電化】雪解けした太陽光発電 3月の電気代はいかに?
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
2025/04/02 10:48
今日からまた値上げ
また値上げですね。前回の値上げからどれだけ経ちましたかね。トイレットペーパーとか、わずかだけど多めに買った記憶があって、まだそれ程経っていない気がしますが。電気代なんて、今やりますか?って思うよ。これから夏で電気代が多くかかってくるのに。例えば年金暮らし
2025/04/01 08:48
2025年3月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
はい、月末恒例の我家の発電記録です。 ~我家のシステム~ 屋根形状:寄棟屋根 メーカー:京セラ・ルーフィックス 太陽電池容量:4.5kW 認定出力:4.0kW 年間予想発電量:4930kWh 2025年3月度(3/1~3/31)31日間の記録 予測発電量:468kWh 実測発電量:464.76kWh (達成率99.3%) 過去実測平均比:-37.6kWh (-7.5%) 売電電力量:319.2kWh 過去実測平均比:-41kWh (-11.4%) エコキュートの湯沸し量設定:250リットルのまま あれま(--;) 今年は1,2月と好成績だったのに、今月は一気に過去の記録の中でワーストですよ。 …
2025/03/31 19:51
3月も太陽光発電で儲けさせていただきました。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。先日TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事...
2025/03/31 09:24
小さな平屋2025年3月分の売電・買電
みなさま こんばんは先日TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事でオール電化の我が家の3月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。まずは、...
2025/03/31 09:23
ひとり暮らしの電気代×フルリモート
家計簿つけてないので、マネーフォワードのスクショです。<請求日>3月:7,502円2月:7,491円1月:5,204円1月は、ほぼ引きこもりで家にいたのでやはり電気代が高い。3月の請求が7,502円です。1月末より8時間×週5で在宅勤務しています。で、この電気代です。7,502円。1ルーム。やっぱり例年より高くなってる気がします。ノートPC、モニター、エアコン使う。やっぱり何かしら副業しないとな、と思いました。ちゃんちゃん。...
2025/03/29 15:28
リタイア生活48ヶ月目 2025年3月の電気代 新旧比較
2025年3月(2月中旬〜3月中旬)の 電気使用量が分かりました。 ※ 使用量は 185kWh 電気代は 5250円 でした。 (母子二人暮らし) ※ 前月比 −12% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも 1日あたりの電気使用量は12% 下がりました。 ※ 前年同月比 +1% 1年前の3月の電気代についてはこちら。 昨年より1%増えました。 3月もエアコンを暖房にちょっと使いました。 (昨年はエアコン使用せず) ※ それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 2月よりは減りました。 ※ 1日あたりの使用量を比べてみます。 1日あたりの使用量も先月より少し減りました…
2025/03/29 04:24
令和7年3月分家計簿
今日は曇りのち晴れで風の強い一日でした。仕事が連休なので、今までやりたかったことをしました。車検の連絡をしたり、病院の予約をしたりで決めないといけないことが進んで嬉しいです。でも...
2025/03/28 21:13
楽天でんきで18,000pt(18,000円相当)!(3月31日更新)
ポイントサイト ハピタスから 「楽天でんき 」 の申し込みで15,000ptもらえます! と思っていたら18,000ptにアップ!!(3月31日更新) 【18,000pt★4/1まで】楽天でん... ハピタスなら18,000ptポイント還元 ポイ活ならポイントサイトのハピタス
2025/03/28 17:00
3月の電気代は8628円でした
外へ出るとあちこちで道路工事をしていますね、私の想像なのですが公共事業費や無利子貸し付けなどがあり、大臣の秘書などが電気・ガス・水道など会社に事業前倒しをお願いしているのだと思います、工事が必要か?必要でないか?は関係なく穴を掘ればそれで経済は動くのです
2025/03/27 14:21
安モン買いの末路 完
安いのも高いのも変わらんやろと買った、安モン電気ケトル。けれど沸騰するまでに恐ろしく時間がかかってしまって、、やっぱ安モンは不便やなと思いながら、毎朝電気ケトルでコーヒーを淹れていました。そして一カ月ほどたったある日。銀行の通帳を見ながら電気代を確認して
2025/03/27 09:02
03-24 とてつもない眠気が襲う><、2025/03の電気代
6:3xAM起きる、二度寝。スマホがなりまくるがすべてスヌーズで切り抜ける。切り抜けたつもりが、どこかでSTOPを押していたようで、気づいたら11:1xAMになっていた。うとうとしていたら今度は正午。2PMまで布団の上。近所から悲しげな曲が聞こえる。なんだろう、こわいな。 と思ったら、修了式か卒業式をやっていて、卒業ソングが聞こえてくる感じであった。歌詞は聞き取れないが、物悲しいメロディだなぁ。 とりあえず白湯を飲む。あぁコーヒーを飲まねば。そして昨日が消費期限のアップルパイを食べねば。 と思いつつ猛烈な眠気。気づいたら4:30pm。 布団を畳まず、コーヒーを飲まないと、いつもこれである。 そ…
2025/03/25 00:03
電気代の恐怖。震えている。
電気代。ヤバい。電気代が凄いことになっている。数年前までは、1ヵ月3~5,000円程度だったと記憶しているが。ここ1年の平均金額を算出してみたら、なんと1ヵ月10,000円。総務省の2025年度の最新調査によると、関東地方の一人暮らしの電気...
2025/03/23 23:12
【電力会社によっては1.5倍の差に!?】電気代が安い電力会社の探し方
エアコンフル稼働の暑い夏がやってきました!在宅時間の長くなる、夏休みも控えていますエネルギー価格の高騰で、値上がりを続けている電気代に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、電力会社を見直して電気代を抑える方法をご紹介し...
2025/03/22 10:23
一条工務店「N式」で電気代をお得に
一条工務店の家は、「N式」にすると月々の電気代がとても安く抑えることができる!と知りました。 電気代も高騰しているから少しでも安くしたい! N式の存在を知りつつも、今までなんとなく面倒くさくてやらず、、、でしたが、 一条工務店の家でも冬はや
2025/03/21 07:03
太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年3月支払い分)
2025年3月支払い分(2/11~3/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の節約実績」についてまとめました。『蓄電池の蓄電容量:12.8kWh(実効容量:11.9kWh)、太陽光パネル設置容量:6.3kW』の我が家の実績です。
2025/03/20 22:22
太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年2月支払い分)
2025年2月支払い分(1/11~2/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の節約実績」についてまとめました。『蓄電池の蓄電容量:12.8kWh(実効容量:11.9kWh)、太陽光パネル設置容量:6.3kW』の我が家の実績です。
今月の電気科金が半額以下?!一条工務店N式の恩恵はすごい
今年に入り、電気料金を見直すためN式に挑戦。 とても簡単に設定できたので、もっと早くやればよかった、、のが本音。 N式の詳細、設定方法はこちら N式にして電気料金がどのくらい変わったか、気になる電気料金を見てみましょう! 電気料金 その前に
2025/03/20 22:04
【2025年3月電気代】アマプラ代値上げで今後ずっと+80円/月【2,349円】
2025年2月利用分(2/6~3/5の28日分)の電気代まとめ。まとめ2025年2月の利用分69kWh、2,349円(調整単価:0.06円/kWh)先月比±0kWh、+95円 (+0.21円/kWh)昨年同月比-3kWh、+222円 (+0
2025/03/19 22:44
東北電力でオール電化、我が家の毎月の電気料金はいくら?
あら、冒頭の電気料金の画像、最新のものを載せたのですが予定額でしたね。
2025/03/18 06:27
1人暮らしの光熱費(2025年3月支払い分)
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 ふーっ、良かった(^^;) 高いけれど 昨年同月よりは使用量少なかったです。 【ガス代】 昨年同月の13㎥よりは増えたけれど まぁ、だいたい同じということで。 【水道代】 水道代は2か月分です。 12㎥で4,065円でした。 こうして金額を並べてみると 水道代はいつも安定していて 安心して見られます( *´艸`) 先週、暑くて半袖を着た日もあったのに 昨日はめちゃめちゃ寒かった。 まさに三寒四温。 春が近づいている感じですね。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ それでは、また('ω')ノ
2025/03/17 22:09
エネファームtypeS(アイシン製)導入 2025年2月分の光熱費
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。それまで使っていた床暖給湯器が寿命を迎えていたため、同じものを買い替えるより面白そうなものを買ってみようと思い導入したものです。 2025年2月(2/1~2/28)のエネファームの電力自給率は37%(総使用量864.0kWh、発電量322.0kWh、購入量542.0kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2025年3月請求分の料金が確定しました。ガスの使用期間が2月7日~3月6日 13,212円 104㎥、電気の使用期間が12月25日~1月24日 22,060円 646kWhとなっていました。 後述しますが…
2025/03/17 07:31
【芸能】粗品が語る!一人暮らしの電気代と理想の住まいとは!?
電気代の高騰については、今や多くの一人暮らしの若者たちが直面している現実です。粗品さんのコメントは、その不満を代弁しているようで、視聴者の共感を得る要素もありますね。生活費を抑えるために工夫が必要な時代、ますます節約術が求められそうです!
2025/03/16 16:46
一戸建てオール電化の電気代 2025年3月分
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
2025/03/16 08:30
【電気代比較】衣類乾燥機を導入したら家計負担はどう変わった?(8ヶ月のデータ公開)
電気料金の比較 実際の電気代はどれくらい増えた? それでも「買ってよかった」と思う理由 まとめ こんにちは、迷走主婦です!😃 昨年、ずっと気になっていた 日立の衣類乾燥機 を購入しました。これまでは天気に左右されながら洗濯物を干していましたが、今では 衣類乾燥機なしの生活には戻れない ほど快適になりました。 ただ、購入前に一番気になっていたのが 電気代の増加。「どのくらい家計の負担が増えるのか?」と悩んでいましたが、実際に8ヶ月使ってみたので、購入前と購入後の電気料金を比較してみました。 電気料金の比較 table { border-collapse: collapse; } th { bor…
2025/03/15 17:09
なんだか呟きたい…そういう気分の日
いいね・フォローありがとうございますブログの励みになります理系の部長の夫(30代) 浪費癖のおバカな妻(30代)手のかかる4歳息子①と愛嬌のある1歳の息子②犬…
2025/03/12 19:29
電気代(7)【2025年1月の電気代は…!?】
2025年1月請求の電気代の請求が来ました!
2025/03/08 13:37
今月の電気代!使いすぎの我が家が節電を頑張った結果
2025/03/07 15:28
【楽天】楽天でんき お得だったかな?2024年の電気代、楽天でんきと東京電力比較!
今回は楽天でんきが割高になっていないかどうかチェックする回我が家の家計は楽天経済圏にどっぷり浸かっておりまして楽天モバイル楽天ひかり楽天エナジー(電気、ガス)これらを利用してます楽天エナジーの楽天でんきは、いわゆる新電力といわれるもので自ら...
2025/03/03 14:24
おやおやエネオスが宣伝してますね
2025/03/02 11:10
一人暮らしの高齢者にお勧めの 電力会社 ガス会社 新料金メニュー
私には80歳を越えた一人暮らしの母がいます。 母が体調を崩したことがきっかけで、面倒をみるようになりました。 何気なく手にした1月の電気の検針票。 12,000円を越えています。 一人暮らしなのに、ちょっと高くないか?
2025/03/02 06:09
2025年2月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
はい、月末恒例の我家の発電記録です。 ~我家のシステム~ 屋根形状:寄棟屋根 メーカー:京セラ・ルーフィックス 太陽電池容量:4.5kW 認定出力:4.0kW 年間予想発電量:4930kWh 2025年2月度(2/1~2/28)28日間の記録 予測発電量:383kWh 実測発電量:412.7kWh (達成率107.8%) 過去実測平均比:+21.2kWh (+5.4%) 売電電力量:283.2kWh 過去実測平均比:+12.9kWh (+4.8%) エコキュートの湯沸し量設定:300→250リットルに変更 うおう。 先月に続いて好成績。 今月も過去8回の記録の中で2番目の好成績でした。 屋根に…
2025/03/01 22:21
2025年1月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
はい、今年もやりますよ。月末恒例の我家の発電記録です。 ~我家のシステム~ 屋根形状:寄棟屋根 メーカー:京セラ・ルーフィックス 太陽電池容量:4.5kW 認定出力:4.0kW 年間予想発電量:4930kWh 2025年1月度(1/1~1/31)31日間の記録 予測発電量:376kWh 実測発電量:383.5kWh (達成率102%) 過去実測平均比:+24.6kWh (+6.9%) 売電電力量:254.5kWh 過去実測平均比:+28.2kWh (+12.5%) エコキュートの湯沸し量設定:300リットルのまま おおおっ! ここのとこ1月はマイナススタートでしたが、25年度の計測初回月はプラ…
2025/03/01 22:02
小さな平屋2025年2月分の売電・買電
みなさま こんばんは先日TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事でオール電化の我が家の2月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。まずは、...
2025/03/01 09:57
冬の光熱水費
2025/02/28 06:27
【検証】ドラム式洗濯乾燥機の消費電力を測ってみた【節約術】
こんにちは~ねぎです先日洗濯機の風呂水利用でいくら水道代を節約できるのかを検証しました今回は、いよいよ(?)ドラム式洗濯乾燥機の電気代を計測しました!
2025/02/27 09:19
原発性アルドステロン症が増えたのも原発事故のせい?(2)
私は、原発性アルドステロン症が増えたのも原発事故のせい?にて、「Yahoo!知恵袋(My知恵袋)の「好きなもの」に「原発」を入れているのですが、最近、やけに原発性アルドステロン症に関する質問が多くなったような気がします。」とささやき、原発性アルドステロン症が増えた原因は原発事故ではないのかという趣旨の内容を記したのですが、なんとかこの事を確認出来ないかと思って、Yahoo!知恵袋のシステムで「アルドステロン症」を...
2025/02/26 14:01
2月の電気代は12092円でした
今年は2月の使用量の方が1月より少なくなりました、2月は結構寒かったと思うのですが何故でしょうね。数日前に軽い風邪を引きました、お父さんが「こたつの中にもぐって温かくしとき」と言いまいした、『そうだなー』と思いお昼は我慢していたのですが寒波も来ていること
2025/02/26 11:20
リタイア生活47ヶ月目 2025年2月の電気代 新旧比較
2025年2月(1月中旬〜2月中旬)の 電気使用量が分かりました。 ※ 使用量は 229kWh 電気代は 6400円 でした。 (母子二人暮らし) ※ 前月比 +1% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも 1日あたりの電気使用量は1% 上がりました。 ※ 前年同月比 +12% 1年前の2月の電気代についてはこちら。 昨年より12%増えました。 2月もエアコンを暖房に使いました。 (昨年はエアコン使用せず) ※ それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 1月から朝にエアコンをつけるようになり2月も引き続き使いましたが 1月よりも日数は少ないので請求金額は先月よりは減…
2025/02/26 06:53
【光熱費】2月:ふたり暮らしの電気代・ガス代。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。 6:30のリビング10.2℃今朝は放射冷却ということか冷たい朝で、リビングも少し冷えていました毎日同じ条件で感じることだからか2~3度の差でも敏感に感じま
2025/02/25 20:34
夫が家にいるとブレーカーが落ちる
【クーポンで半額】楽天1位 カフェエプロン コットン 綿素材 9color 男女兼用 長さ調整可 軽量 おしゃれ シンプル レディース メンズ キッチン 保育…
2025/02/25 12:34
【電気代の節約!】エアコンと浴室暖房乾燥機どちらが最適か
このブログ記事は、洗濯物乾燥の効率やコストについて非常に有益な情報を提供してくれています。特に、エアコンを使用した際の節約効果をシミュレーションした点は、実践的で分かりやすかったです。節電を意識するうえで、こうした具体的なデータは非常に参考になりますね。
2025/02/25 09:27
2025年2月 水道・ガス・電気の光熱費は合計7,937円、昨年2月より+5.7%増加
今回のブログ内容は、2025年2月分の水道ガス料金と電気料金の請求額が出揃いましたので、定例でFIRE生活の1カ月間の水道光熱費についてまとめ考察を記載します。 水道+ガス請求額:5,259円 Image-1とImage-2に大津市企業局(水道・ガス)の利用状況を添付します。 Image-1で水道使用量:5㎥で1,138円で1㎥減少で少し6円削減、下水使用量:5㎥で991円は同じ料金、ガス使用量は日数の関係もあるが使用量:14㎥で料金3,130円は、使用量で6㎥減少(ガス料金-873円減少)しました。 1月から2月の期間は、水道下水料金とガス料金の合計は5,259円でした。 Image-2で2…
2025/02/25 08:19
冬にアイスを食べる事ができない無職
どうも、たかやです。 みなさんは冬にアイスを食べますか? www.mbs.jp 何でも冬アイスの売り上げは年々増えていっているそうで、暖かい部屋でゆっくりと食べるのが人気なんだそうです。 雪見だいふくを始めとした各企業が冬用アイスに力を入れているそうなのですが、基本私は冬にアイスは食べません。 理由は単純で、家が寒いからです。 ストーブやエアコンなどでガンガン部屋の温度を上げられれば食べようという気にもなるのでしょうが、あいにくと冬の電気代に戦々恐々としている我が家では無理な話です。 冬は服を着込んでコタツに入り毛布を頭から被りながら寒さをしのいでいるのに、そこへ体を中から冷やすアイスを食べよ…
2025/02/25 07:19
V2H導入後の冬の電気代/2月の実現損益途中経過
こんにちは。 ↓↓↓ポチっと押して頂けると、励みになります(∩´∀`)∩ にほんブログ村 先日、ご近所4人の飲み会に参加してきました。 夫の潰瘍性大腸炎をきっかけに一緒に禁酒していたので、久々のお酒に身構えましたが普通にいつもレベルで飲んじゃいました(笑) 電気代の話題が出たので、額を聞いてびっくり。 V2Hを導入して、効率が悪くてあまり恩恵がないなぁ(^-^;と思っていましたがどうやら恩恵はあったようです。 1月の電気代↓↓ ご近所さんは3万円超えていたそう。。。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ちなみに…
2025/02/24 19:28
「電気代が高い!」だったら省エネ住宅でしょ!
NO.497 「家賃レベル…」電気代高騰に悲鳴! 月12万円越えの家庭も! そりゃ~悲鳴もでますわな きょうは、そんなお話からです。 「家賃レベル…」電気代高…
2025/02/23 22:14
次のページへ
ブログ村 51件~100件