メインカテゴリーを選択しなおす
今日は晴れのち曇りですが、過ごしやすい日です。明日から雨らしいのですが、予定が決まっているので雨の日も気にせず過ごせそうです。まだしばらく病院の予約が続くので4月はバタバタしそう...
水沢公園で夜桜を見た(こちら☆)あと、さらに南下し、道の駅平泉車中泊、翌朝は、厳美渓へ向かいました。翌朝は雨、そぼ降る雨に、煙るような、霞むような、ぽつり...
今日は昼過ぎよりゲリラ豪雨のような雨で風も強くて荒れた一日でした。お菓子をバリバリと食べつつダラダラと過ごしていました。洗濯は明日にします。 とる日のご飯 とある日の朝ごはんはい...
コンビニのローソンでは、いろんな食べ物が販売されていますね。今回はそんなローソンで販売されていた「いそべ餅」を頂いてみました。コンビニでは色んなものが販売されていますね~。
台湾に行ったーーー! 気分。。。素通りしていた業務スーパーのこれ「薄焼き餅」チョンジュアビンと読むようですね韓国語はわかるが、台湾語はわからないな~ 行き先の言語がわからないなら、日本人は台湾と韓国、どちらかに行くとしたら 漢字という共通点があるので、台湾が楽だといいます一度は行ってみたい、台湾ずっと気になっていたこの商品 まったく想像していなかったのですが・・・薄いただ、焼けばいいと書いてある...
今夜のおやつ!ローソン Uchi Café『お餅で巻いた もち食感ロール いちご』を食べてみた!
tomomo13のブログ。ローソン Uchi Café『お餅で巻いた もち食感ロール いちご』の口コミです。
おはようございまーす! ちゃんみです☆ 今日は3月3日🌸ひな祭り🎎 なので うちの地域にある、小さい三色団子🍡を頂きます☺️ 中身はこんな感じ お名前.com 一口サイズなのが、とーっても可愛い❤️です。 あわしま堂さんのシリーズのお団子🍡めちゃくちゃ美味しくて、お手軽にちょっとだけ食べよう!が出来て、ほんと最高!! 桜餅や、草餅とかも売ってあるんですよね🤔 これは、西日本の一部の地域なら売ってありそう🤔 もし近所に売ってあったら、是非食べてみて欲しいです😌 このシリーズ、ほんと外れないので☺️ 紹介したいスイーツがほんといっぱいで、なかなか全部は紹介できなくてほんと残念💦 できる限り気になっ…
こうなったのは私のせい❔ 先週末の買い物 & ご飯 2月25日、26日
おはようございます♪ 曇天☁ 雨の予報☔ 天国のようだった⬅言い過ぎか(爆) 昨日までの春の陽気は終わり 最高でも昨日の朝の気温に届かぬ❗と言う予報に(;つД`)ノホ〰(-_-;) 特記
暖かい南風が吹き・・・・あさイチは凍てましたが、日中は15℃近くまで上昇を。田んぼの積雪。朝は、薄らと土が見えているところも在りましたが、凍てたのでジョリ...
こんにちは。Ichiです。来たよーのポチッと↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも応援ありがとう。 さて。先日、初めて発芽玄米餅というものをいただきました。プツプツした食感と香ばしさもあって本当に美味しかったです。おぜんざい風に。豆乳も入れてみました。(娘にデブ活してると言われました汗)発芽玄米とは玄米をわずかに発芽させたもの。発芽玄米の期待できる効果としては①便秘の解消...
今朝はちょっと肌寒さで目が覚めました。昨日が休みだったので今日が月曜日と勘違いしそうですが、週末なので仕事も頑張れそうです。来週はさらに忙しいので体調を崩さないように気を付けない...
よもぎ餅焼いて食べたらもろともに 歯の詰め物も飲み込んでいた おやつには餅やせんべい我こそは 「スイーツ」嫌いの国粋主義者よ 左目がシパシパ物も見えずらい 物もらいかと診てもらう朝 きょう眼医者きのうは歯医者あてどなき お医者めぐりの明日はいずこに 人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日も良い天気でした。祝日だったので少し車で遠出をしてご飯を食べに行きました。自分が運転して遠出をすることに今更だけどびっくりしています。またこれからも行動範囲を広げていきたいで...
雪舞っているし、昼から・・・・・ ひるメシを食べたら、久一さん宅へ。トチモチ作りのために、10日前からトチノミを山水に浸けていました。 今日は、お湯で温...
久しぶりに激マズイ料理を食べた。 個人的に口に合わない食べ物はあるが、不味いと思った記憶はそうないので、正確には「久しぶりに」ではなく「初めて」といった方がいいかもしれない。 いや、そう書きながら、【個人的に口に合わない食べ物】という表現が、好ましく思っていない人の事を悪く言ったあとに【悪い人ではないんだけれど・・・】、と付け加えて身の保身をはかるような姑息さを感じた。 なので、個人的に口に合わない食べ物、飲み込むのに苦労する食べ物は自分にとって不味い食べ物だと認めることにする。 よって「久しぶりに激マズイ料理を食べた」で間違いないだろう。 先日、紅白餅をもらった。 その日のうちには食べなかっ…
こんにちは 今朝はまた冷え込みました でも慣れとは怖いものでもっと寒いのを経験しているので気温ほど寒く感じません 気温も高い日が増えてきたのでカビをはやしてしまう前に食べ切り 先日ついたお
こんにちは 今日は春の嵐 風が強くて目が覚めましたというか起こされました かなり気温も湿度も高いです 毎年節分にはおぜんざいをいただくのですが今年は食べませんでした 何か忘れ物をしたような感
こんばんは 今日は気温が上がりましたね と言いながらもぶり返した霜焼けがイタ痒いです お昼はいそべ餅 夜は 餅づくし 大根おろしもちに餅入り味噌汁 大根おろしを鶏ガラスープに入れ
こんにちは 今日は気温がぐっと上がって暖かいです 三寒四温でまだまだ寒い日もありそうですがかなり空気感の変化を感じます 正月の餅用のもち米が少し残っていたので使い切ろうとまだ寒いうちに餅をつきま
今日は1日中雨で寒い一日でした。でも、エアコンを付けなくても部屋は15度でコタツだけで過ごせました。寒いのは我慢できるけど、大雪だけは車の運転が大変なのでこのまま春になってくれた...
今日も良い天気です。最近、寝るときに腰が痛くて困っています。体重増加のせいか?運動不足?老化?毎週の整骨院でも腰をマッサージしてもらっているけど、寝て腰が痛くなるのは毎日なので追...
今日の朝は太陽が出ていますが、夕方から雨予報です。相変わらず金曜日は雪予報なので少し憂鬱です。先日からの肩こりと後頭部のピリピリはなんとか我慢して明日整骨院で針を打ってもらいます...
お正月のお餅がまだ残っているのもどうよ?って感じですが、自家製のお餅をたっぷりいただけるのは田舎暮らしの醍醐味。年末に近所の方にお願いして調達した2枚に加え、年明けに立派な切り餅をたっぷり頂いてしまったの。いただいた時点で明らかに食べきれる
12月29日は、仕事納め。納めのラストランチは、こがねちゃん弁当さん🍱前回、食べてすっかりお気に入りのメニューになった焼鳥弁当(◍¯∀¯◍)残念ながら、前回…
こんにちは!パンたです🍞 今回はメスティンで作るもちとろベーコンチーズ餅を紹介します! 今回は実際にキャンプで
週刊一色塾 Vol.4952023.01.17(英語科+α:北條博道) 実に3年ぶりに体調を崩しまして・・・いまだにまともに声の出ない北條です(★注:例の「新…
2023年14品目は餅を使って料理します。 本日も楽しく料理していきましょう!! 妊娠中の妻に作っているので、妊婦の方が安心して食べられる料理を心がけています。 本日の献立 餅のモダン焼き 餅のモダン
昨日は餅で唇を火傷しましたが、今日は餅が焦げております。焼き加減が分からず、ストーブで焼くと割と時間かかるので、お風呂入ってる間にストーブで焼いてたら焦げ臭く、裏返してみると焦げてました。これで火事が行くのですよね。以後気をつけます。 しかし、餅は止まらないですね。昼から何個食べたのか。 今日も定時で終わったので、村をウォーキングしてきました。おそらく明日からは残業なので結局2日しかウォーキングできませんでした。これで餅代のカロリーは消費できたのでしょうか。 せっせと読んでる本が今日読み終えました。良いペースです。読んでて面白い本はページ数関係なく読めてしまいますね。物忘れ酷いので、何がどう良…
お正月の思い出いまさらですけど・・・日本のお正月はそりゃお雑煮ですなお雑煮と来りゃお餅っしょ!やっぱお餅ったら石油ストーブすね正月→雑煮→餅→石油ストーブこれ日本の文化・・・うん!なんて大袈裟だね(笑)家族全員の分けっこうな枚数楽しや餅焼きそして醤油チュルチュル(笑)最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
勝手な事を言ってますが、お餅と言えば正月、正月と言えば……たくさんありますが、とにかく鏡開きを筆頭に、お正月はお餅を食べる機会が増えますよね。 我が家の鏡餅は小さなもので、画像のお餅が1個入ってた程度ですが、お餅は美味しいですね。なにも味付けしてないのですが、焼きたては美味しいです。おそらく、つきたての添加物も何も入ってないお餅と比べるととんでもない差があるのでしょうけど、お餅はお餅です。 年末、カップラーメンとさやえんどうを買い出しに行った店で、袋に入った紅白のお餅が無造作に売られてました。おそらく近場の小さな工場で作った商品ではないかと推測。 「餅は太るから」 間抜けな理由から餅は我慢した…
今年は色々あって な~んにも用意出来なかったお正月 ただ一つだけ買ってきた物↓ ウサギさん🐰が どーもラテに見えて カゴに入っとった( ̄▽ ̄;) サトウの切り餅とばっかり思ってたら ちごたし((
今日1月11日は「鏡開き」です。餅の状態により、「餅に赤カビ生えれば日照り、青カビ生えれば雨」とか「鏡餅の割れ多ければ豊作」と言われていたようです。神が宿る神聖な鏡餅で、天候や豊作の吉凶を占ったのでしょう。 確かに、自分家で作った餅なら、このような諺が
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽し…
今日の1月11日は、 鏡開き、なのだそうです。 鏡餅(1升) お正月に飾った鏡餅を食べる日、ってことですかね。 ただ、私、鏡餅を飾っていないんですよね・・・。 でも、今日はお餅を食べました。 親父から貰った餅がまだ残っているので、それを。 冷凍庫にまだ丸餅入っていますし、豆餅も入っています。 お正月から、餅は、5個くらい食べまして、今日で6個目くらいですかね。 お雑煮を食べました。 お正月のお雑煮ではなく、鶏肉、白菜、ネギ、しめじ、を入れた、 野菜多めの汁で作りました。 皆さんは食べましたか、鏡餅。..
今日は鏡開きです!なんてニュースでやっていたが・・・。我が家は鏡餅は百均で買ってきたものを飾るだけなので、鏡餅を食べるなんてことはもう何年も前からやっていない。昔は、義実家からつきたてのお餅が送られてきたが、義両親も年をとってそんなことをす
【1月11日は鏡開き】ヨーグルトメーカーで「発酵あんこ」を作ってみました!豆乳ぜんざいもご紹介
こんにちは。 明日、1月11日は【鏡開き】ですね。 我が家は、夫が単身赴任しているので、ひと足先に昨日(1/9)鏡開きを行い、正月飾りも片付けました。 *実際には、鏡餅風のお飾りのパックに入ったお餅を食べただけですけどね。(笑) いかがお過ごしの予定ですか? 我が家は例年、レトルトパウチか缶詰に入っている粒あんを湯で溶いて、ぜんざいを作っていたのですが、今年はちょっと趣向を変えてみようと思い立ち、砂糖を一切使わず 小豆 麹 だけで作る「発酵あんこ」に挑戦してみました! ・発酵あんこの味はいかに? ・発酵あんこの作り方・食べ方・保存方法は? ・小豆の栄養や効能 についてご紹介します! 正月太りの…
お正月用のお餅を消費できるオススメなレシピをご紹介します。 その名も「餅ピザ」 お餅を中まで柔らかくなるように焼いてベースにし、塩胡椒、そしてオリーブオイル「…
ブログにご訪問いただきまして どうもありがとうございます 2023年 初めてのブログ更新となります 今年も ボチボチ マイペースとなりますが どうぞよろしくお願いいたします 今年は 一応 喪中というこ
みなさま おはようございます♪毎年 1月7日は この記事です1月4日に 鏡開きは行いましたがお正月が終わったわけではなく15日までは 今年初めて お出会いする方に”おめでとうございます” のご挨拶からです「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ 」1月7日 七草の日お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もある七草粥を この日に食べることで、...
こんばんわ😆いつも見ていただきありがとうございます(⌒‐⌒)。感謝です。僕は仙台ですよ。。ありますよね。。有名なものが。。これ!👇【ふるさと納税】甘仙堂…
元旦は餅を焼く。 ウチの場合、二人で切り餅ひとつを半分にして雑煮に入れる。 赤飯があるから一人にひとつずつでは多いのだ。 昼のお節に食べてまた夕方にひとつ。 レンジのトースターで焼く。 しかしつくづく見れば大きなレンジにたったひとつの餅だ。どうにもエネルギー効率は悪そうだ。 電気不買。 どうにかならないものか。そう思った。 ガスコンロで焼いたらすぐだろう、そう私は家内に言った...
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 1月7日は人日の節句七草がゆの日。なので本日の投稿は…
おはようございます♪ 今朝は寒い🌁⛄🌁 いつもなら室内10度以上はあるのに、9度で 外見たら車が凍って真っ白 気温 ひょええ〰( ̄▽ ̄;) 昨日は大晦日話でしたが、お正月は何を