メインカテゴリーを選択しなおす
✋🐰人(´・ω・`)ノシ「ようこそ!極キュイジーヌへ。当ブログは、ありきたりな料理やスイーツは作らない主義のジャンルの垣根もないなんでもござれな想像の斜め上をゆく《創作 × フュージョン料理》ブログです。発表する作品は、一期一会の「一点もの」となりますので毎回飽きずにお楽しみいただけます。」【更新は不定期です。】
草餅おぜんざい、冷奴わらび、漬物2種、竹の子澄まし汁 サラサラの小豆餡と焼いた草餅、ホッとする甘さ。 美味しい😋 竹の子は、庭の黒竹の、子 6年前の今日の晩ご飯 チキンココナッツカレー、レタスのチョレギサラダ、ピクルス、ごはん、白パン、竹の子と豆腐のすまし汁
お餅には、人それぞれ、好みの食べ方があります。きなこ餅磯辺焼きおしるこ砂糖醤油ぜんざいあんころ餅みたらし風ずんだ餅鍋に入れるお好み焼きのトッピングなど。ひと通り試し終わると、思います。「なんか他にはないかな?」そこで、出会ったのが“ クリー
📺Youtube でオカルト、都市伝説、怪談などが流行ってるらしいね😀。 タレントや芸人の人たちが、このジャンルに随分と参入してるンやて。 個人的には素人…
どこのご家庭にもある片栗粉を使ったぷるぷるの「冷んやり柔らか抹茶餅」をご紹介! だんだん暑くなってきて、こういうひんやりスイーツ、しかも和のお菓子は日本人として嬉しいスイーツ。簡単に作れちゃうので、これからの季節の登場は確実ですよ!
今日は餅パーティー。 よもぎ餅はもちろん美味しかったけど、 ゆず味噌ナッツ餅が想像の上を行くおいしさだった。 はじめましての方が、 なんと、2月に旦那さんを亡くしたばかりの方で、 まだまだ泣き暮らしているはずなのに、 少しは元気になれたのかな。 ヨモギ餅(草餅)と大福 ゆず...
伊勢名物 へんばや商店のへんば餅 お伊勢参りのお供に あんこ好きがお送りする第91話
今回あんこ好きがお送りする第91話は、前回の赤福本店で頂くぜんざいからの続きで伊勢神宮内宮 門前町のおはらい町やおかげ横丁の食べ歩きに、お土産にぴったりのへんばや商店さんのへんば餅を紹介します!ここが伊勢神宮内宮の門前町でたくさんのお土産屋
この近くに、小さいけど神社も、ありましてね…なんとも、のどかなんですよ…ご近所さんと餅つきをしています初めて、いちご大福を作りました🍓餅の、皮が厚すぎました…
お正月のスイーツ!レンジで簡単!冷凍おもちを使って『きなこもち』を作ってみた!
tomomo13のブログ。レンジで簡単!冷凍おもちを使って『きなこもち』を作りました。
「焼きごま餅」をご紹介! 外はカリッ、中はもちっとしていて、粒あんの甘さと餅生地の甘さのバランスがよく、ごまの食感と共に堪能できます。ごま団子に似てますが、揚げずに焼くから、作るのもお片付けも楽ちんで、この焼きごま餅、かなりおすすめです。
お正月ならではの疑問!餅は太るの? 太らないの?どっちなんだろう? 番組名 : それって!? 実際どうなの課 テーマ : チャンありがとうSP 放送日 : 2022年01月06日(木曜日)□ お餅料理だけを食べ続ける企画さあ、今回のテーマは何でしょうか?食材から、「お餅」について。お正月休み明け、昔よく聞いた言葉。「いや~、お餅食べ過ぎて、太っちゃったよ」でも、それって、本当なんだろうか?みなもと芝クリニックの 川本...
ぷるぷる気功はぎっくり腰でもできるとこが、ありがたい。太陽がきらきら綺麗だね。 祝日で治療院やってないかなって思ったら、やってる~。昨夜ぎっくり腰なったけど今日は治療受けない方がいいか聞いたら、鍼ならできるそう。四年前に書いた口コミお礼で10%引きですって。ありがたや~。十年位前からお世話になってるんだけど、凄腕の先生で行くと一回で治っちゃうから、いっつも間が空いちゃうんだよね。 四年前と…
昨日お餅食べ過ぎた~。また胃が重くて背中痛いパターン。懲りてないね。だって搗きたてのお餅送ってくださるんだもん。こらっ、冷凍しなさい。反省。 話変わってこないだ、愛用してきたテフロンのトレーを断捨離。ほんと重宝してたんだけどね。テフロン剥げてなければ大丈夫説もあるけど、剥げてる!それにうつみん情報見てるとやっぱテフロンの害、気になるよね。 元々あれ、バルミューダトースターのホーローバットお…
そらやです。 春の訪れを感じながら、よもぎを収穫しました。 この時期から、よもぎが道端で収穫が出来るようになります。ついた餅に、すり潰したよもぎをまぜて餡子を包んだら出来上がりです。 出来上がりの写真からですが、次の写真から工程になります。 蒸し器で餅米を蒸して、つきます。この...
【出町柳】京都土産の定番!もっちりしっとり美味しい阿闍梨餅☆阿闍梨餅本舗 満月本店
本店も行ける距離にあるなら本店で食べたい派、ヨーゼフです♪食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! さて、本日紹介のお店はコチラ! 『阿闍梨餅本舗 京菓子…
【高松・常盤町】名物やきもち焼き “お好み焼き みらく(味楽)”
お好み焼が食べたいという相方の願望を叶えるべく、久しぶりに夜の帳が下りる少し前にふらりと高松の街へ出かけてみました高松中心地は割とお好み焼き屋を見かける率は高く歩けばすぐに見つかるのですが、買出しの途中で見かけたシャッターの絵と"やきもち焼
お家で簡単に作れる「よもぎ餅」をご紹介。粉末のよもぎ粉を使って、レンジ使用なので簡単に作れちゃいます。1口頬張ると、よもぎの香りがお口いっぱいに広がって、爽やかなよもぎの風味に魅了される春の和菓子です。
「 ぼたもち が 食べたい♡ 」 だなんて 人生 で ほぼ 思ったことない のに 人間 って 不思議( ̄ー ̄)ふふっジャム子 ( 母 ) に 「 ぼたもち 作った! 」 と 言ったら 「 おもしろい! 」 と 言われたε-(´∀`; )我ながら おもしろかった ので 食べたい 衝動 のまま 家 に あるもので 作って すぐ 食べました♪♫٩( ᐛ )وいちご と あんこ って 合ーうーヾ(♥ó㉨ò)ノ♡春 の お彼岸 の ...
“おこわ” 餅米で炊いたご飯ですね。大好きなんです。でも、なかなか日常に作れなくて。したらば、こんな裏ワザが載っていました。記録の為にもupしておきます。...
こんばんは(^^)azurです。とある日の出来事。例によって例のごとく午前11時頃起きた私。2階の寝室から階段を降りていくとガラス扉があります。その向こうは居間です。ガラス扉ですから、閉まっていても向こう側が見えます。そこには……フルフェイスのヘルメットを被った人が立っていた!どどど泥棒!?Σ(゚Д゚)一瞬だけど、心底ビビった。……ハイお察しのとおり、それは夫でした。原付バイクで出掛けようとした彼。何か忘れ物をして、ヘルメット被ったまま屋内に戻ったらしい。寝起きのボケボケがぶっ飛んでしまい、とても助かりましたが心臓にはよろしくないのでぜひ止めてほしいと思った妻でした。✻ー✻ー✻ー✻天敵(🐜)との闘いには決着が着きつつあります(願望が混ざっています)。アリメツになかなか食いついてくれず←やっぱりね、冬のサナカの活...年明けの我が家の暮らし
毎年お義母さんにもち米を沢山いただくので、我が家では何度も切り餅を作り冷凍保存しています。今年作った色んな思い出もち米レシピを綴ります。バター餅、おまけのマシュマロレシピ。
【脂漏性皮膚炎】お餅は食べ過ぎないで!かなりの確率で小鼻脇の炎症が悪化します。
やっぱりお餅って脂漏性皮膚炎にあまり良くないみたいです…(;▽;) 最近、お肌の調子が良かったのでめちゃくちゃ油断して母親が大量にこしらえたきな粉餅をばくばく消費していたら小鼻の脇にかつて幾度となく感じたイヤ
ひな祭りまで秒読み段階に入ってきました!今日はお家で簡単に作れる「いちご抹茶大福」をご紹介です。いちご大福って作るの難しいんじゃ・・?って思われがちですが、この作り方なら簡単にできちゃいます! 餅生地もレンジを使ってなので、お手軽です!
オートミールを使った「きなこのオートミール餅」をご紹介! え〜? オートミールがお餅になっちゃうの〜?って思われた方、今日のレシピは保存版ですよ〜! もちもちしていて、滑らかで柔らかいオートミール餅、お腹もちもいい上、栄養も満点なので、おやつには最適です!
またぎおやき♪#おやつ #和菓子 #デザート #スイーツ #餅 #あんこ #秋田県 #北...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
ご覧いただきありがとうございますニュージーランドもついに入国後の隔離がなしになりましたとはいえ、まだ入国時の条件は色々ありますが。。日本に帰ってからの隔離も無…
チラシの裏にメモ縛りの100均&クーポン使用縛りのドラスト等買い物話
おはようございます♪ 昨日午後からまた雪が積もりました ※昨日の用事はまた後日ブログに〰 先日 週末の買い物ついでに100均行きました 私が100均寄るとパパが 「いい、いい、買え買え」って ウ
おはようございます♪ 晴れて眩しい〰〰(/-\*) 昨日降った雪は 昨日の日中気温が上がって 殆ど解けました ※もちろん我が家以外のね(笑) 先週の三連休ご飯です 2月11日(祝) 建国