メインカテゴリーを選択しなおす
兄ちゃんも父ちゃんもインフル中でお休みなので、朝目覚ましかけずに寝たら…寝過ぎたーーー「飯はまだか」朝散歩はサボり、朝ご飯にしました11時頃遅めの散歩へ良い天気だけど寒いーーー母ちゃんは午後からインフル菌から逃げるように会社へ仕事だいぶ溜まってたーー薄暗く
今日は初めて主治医のM先生と直接お話することが出来ました。お電話でお話したとおり穏やかで優しい先生でした。入院当初の不穏な状態が今週に入ってだいぶなくなったそうです。話もすこしづつ噛み合ってきているようです。本人はこの入院をおおがかりなドッキリだと思ってい
先週、引っ越ししたばかりの長男坊主の新居に引っ越しの片付けに行ってきました。 その時にはまだ未定だったのですが、今週半ばに大阪に週末帰ってくるとの突然の電話。 そこから週末の予定を入れ替え差し替え、と
8人で夕食会 本日、無事に次女の看護学校が終了! 👏👏👏👏👏 いやぁ・・・よく頑張りました! と言うことで、今日は(次女が)宿題に追われる事も無く、ゆっく…
ささやかですが、クリスマス・プレゼント!一瞬でも ”ホッコリ” して頂けたら嬉しいです。 「 にっこり家族のパン屋さん 」 タイトル・・・?なんかピッタリのが…
人気ブログランキング - にほんブログ村にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料)blogmu…
人気ブログランキング - にほんブログ村にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料)blogmu…
バンコクの自宅にはセピア色に変色した昔の写真がまだ飾ってあります。 4,5才で保育園児だった娘の望とまだ40才だった私と30才だった妻。 ちょ…
最近大阪府断酒会の事業として、例会前に酒害相談を受け付けています。そこで、話を聞いた家族の方が、今日は我が支部の例会に出席してくださいました。酒害者は高齢の…
今朝昨夜からドライしてたターボのオヤツ🐓、良い感じのジャーキーになったよ「待ってました」出来たてホヤホヤのジャーキーは美味しいでしょ↓人間用のオヤツ(朝食)食欲なく味覚が変になってる兄ちゃんに、ミニパンケーキ🥞焼いてみましたアイス🍨を乗せて、2枚だけ食べれ
明日のミーティング、月曜日2時間、火曜日3時間。以上で今年はお疲れ様~。始業は1月9日。カレンダーがいいので、結構長い休みが取れます。娘の非常勤は来年で終わる予定ですが、その先の夢がつながるのでしょうか。何よりあと一歩の偏頭痛がもう少しだけ良くなるといいので
義務感 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®ト…
先日、ダンナが義父の遺品の一部を出してきました。 なにかなと思ったら、ほとんどが絵はがきや写真です。 その中に、面白いものがありました。 ダンナの父方曽祖母へ宛てた絵はがき。 そういえば、義母の家の整理をしたときに・・・ 曽祖母のピアノの検定証書もあったな、というのを思い出しまし...
今日は・・・娘に会えませんでした。看護師さんに促されて廊下まで来るも、まとまりのない行動をしたようで・・・私が来たっていう意識もなかったのかな。看護師さんの話ご飯は食べれてるし、夜も寝れている絵も描いたりしている「ここは天国ですか?」などと聞く・・・まだ
日曜劇場「下剋上球児」昨夜、観終わりました。感動したなあ 青春って、何かに打ち込めることがあるって素晴らしいことだなあ。さまざまな環境の中練習に打ち込む選手たち。自らの過ちを反省しながらも、優しく強く選手を鍛える監督。野球が大好きで選手たちを時に厳しく、
朝から喉が痛いな。 長男がインフルエンザになって、 次男がインフルエンザになって、 夫が風邪をひいて、 (夫は昨日病院に行ったけど、インフル陰性だった。早く病院に行きすぎたんじゃないの?) 私だけがとりあえず無事。 でも、朝起きたら喉がチリチリしていた。 チリチリのまま終わってほしいな。 今のタイミングでインフルエンザとかなったら、クリスマスはインフルエンザで隔離生活だよ。 イブは結婚記念日。 結婚記念日自体は祝うという気分ではないんだけどさ。 イブやクリスマスは好き。 子供たちの笑顔が見れるし、一緒にケーキを作ることができるし、楽しいよね。 結婚記念日には複雑な感情を抱いてる。 私にとって結…
こんにちは、暖淡堂です。 我が故郷、北海道砂川すながわ市はスイーツに力を入れています。 もともとお菓子屋さんが国道12号線に面していくつかあって、商品が全国的に有名になったものもありました。 それで、市としてもアピールすることになったようです。 www.city.sunagawa.hokkaido.jp で、いくつかあるお菓子屋さんのうち、ふるさと納税の返礼品で入手できるお店をご紹介します。 ふるさと納税の返礼品で入手できる砂川のスイーツ 岩瀬牧場 この店は、まだ自分で行ったことはありません。すみません。新しいお店のようです。 [rakuten:f012262-sunagawa:1000067…
器用貧乏というか、上手でもなく、下手でもなく、何とかできる。それが私の特技なんだと思うことにしたのですが・・・よりによって、手に筆を持つなんて趣味にお金を払ってまで習おうと思うなんて。「音痴」という言葉がありますが、私は言うなれば「絵画痴」。頭に見えてい
昨日、クリスマス・ツリーを飾りました。 この数年はいつも長女が飾りつけしていたので、久し振りに自分でやりました。 ほんとは週末、クリスマスの1〜2日前でいいと思ってたけども・・・(爆) ダンナが先週末にツリーを出してきたので渋々。 最近飾りつけをやっていなかったせいもあるのか・・...
「アルコール依存症ってどんな病気?」の紹介はこれで最後になります。この冊子は1 はじめに2 アルコール依存症とは3 アルコールとからだの病気4 アルコール…
今日の朝散歩寂しさを紛らわすためか、兄ちゃんの手袋🧤を持って散歩に出たターボ(散歩途中で落としたけど)あまりヤル気の無い顔して歩くし…あちこち止まってなかなか進めないので短め散歩にしときましたトイレは帰ってきてから〜夕方散歩もなんだかヤル気無しもう3日間も
今日の娘はわりと落ち着いていました。電気けいれん療法7回目直後だったからかもしれませんが、今の自分の状況を冷静に考えているようでした。そして「何もすることがない。何をしたらいいの?」「いつ普通の生活に戻れるの?」と。いつもの娘が帰って来たと思いました。
昨夜、せっせと年賀状コメント書きをやっていたところに長男坊主たちからの電話。 かみさんとやり取りを当初していましたが、それが私のほうに向けて話が流れてきました。 「今週末、そっちに帰っていい??」
12月17日 家族4人で、久々のお出かけです。 イルミネーションも、6、7年前に行ったきりで、楽しみにしていました。 大阪市の中央公会堂近辺でしており、年内はイルミネーションが楽しめます。 ただし、クリスマスイベントのプロジェクションマッピングや光のマルシェなどは、12月25日までとなっていますので、お早めに。 www.youtube.com OSAKA光のルネサンス Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 寒さ対策にカイロなど準備したのですが、寒かったです。 それでも家族全員、イルミネーションを目で楽しみ、光のマルシェで食を楽しみ、…
先々週の土曜日は、X君の長女ちゃんファミリーと次女ちゃんファミリーを招いて・・・ベビちゃん達も入れれば総勢10人で、賑やかクリスマス・ディナー!パパさん達...
先日、ロンドン在住のお友達から嬉しいプレゼントが届きました~♪可愛い猫ちゃんメッセージ付きで送っていただいた、お届け物は・・・。銀杏いっぱ~い!!!(≧∇...
おはようございます☀︎☀︎先日買ったリンツ、試しにルノのジャーに移してみました。うーん、やっぱり素敵だー。リンツのチョコも、こんなにたくさんあると幸せです。ここが安い〜! さてタイトル通り、先日夜中(といっても23時くらいですが…)に母の安否確認ができないと
北海道砂川市にある中央市場の思い出 僕の「一杯のかけそば」 2023年12月8日 午前11時35分頃
こんにちは、暖淡堂です。 2023年12月8日(木)の午前11時35分頃、街中をあるいていて、とても懐かしい建物を発見しました。 複数の商店や食堂が集まっている「中央市場」です。 この写真に写っている建物も、もうだいぶん古いと思いますが、僕が覚えているのは、これのさらに前の建物です。 昔の建物は、全体が木造だったと思います。 両親や祖父母に連れられて、何度もこの「中央市場」に行きました。 子供の頃、祖母と一緒に行くと、中の食堂でおそばを食べさせてもらいました。 当時の僕のお気に入りは「かけそば」。 和風の出汁で、温かくて。 刻んだネギが入っていて。 唐辛子(北海道では南蛮と言います)を少しだけ…
次男がインフルエンザにかかった。 週末の忘年会は、もう出れなくなった。 出席停止期間に含まれるからね。 夫と長男は行く予定。 私も行きたかったな。 医療費がかさむ~。 何か他に見直さなきゃいけないことがあるのかな。 長男のケガに、 私のぎっくり腰に、 長男のインフルエンザに、 次男のインフルエンザ。 運動会を棒に振り、 マラソン大会を棒に振り、 次は忘年会。 多いな~。 なんか間違えてるのかな。 とりあえず今やれることをするしかないな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
起きた瞬間に、あれもできなかった、これもできなかったと思うことが多い。 多いというか、できなかった数を数えてる? でも、よく考えたら、できたこともある。 前から気になってたことを完了させたしね。 だけど、できたことは無視して、 もっとできたはずなのに!って、 できなかったことを悔やんじゃう。 私は何もできない人間だって思うのは、道が先細っていく方向に進んじゃいそうだな。 ・・・ほら、道が暗い。 もしかしたら先は広いのかもしれないけど、先が見えないから、歩む足が止まっちゃうじゃない。 それに、 できないって思ってたら、そもそもやらないじゃない? できた数を数えていた方が、次は何をやろうかな、あれ…
毎週仕事の忙しさを覚悟する火曜日。前日夜からイメージトレーニング。火曜日は娘も早出&残業。娘は7時半に家を出ました。いつもだったら、朝食の後片付けをして、オンラインクラスが始まるまでちょっとティータイム。でも、今日は胸騒ぎ。前日月曜日夜、全てのパソコン作業
兄からの連絡で、母の熱が36度代にまで下がったことを知った。 入院した病院は面会が一切出来ず気を揉んだが、今日は病院から兄に連絡が入ったようだ。担当医師が決まり、その医師からの説明を今週中に受けることになった。 なんて言われるんだろう。。ちょっと不安。 とりあえず、わたしの予想通り母の熱は平熱まで下がり、問いかけにも微妙に反応しているみたいだ。 良かった。ホッとした。 ただ医師の見立てがどうなのか。患者や家族を思いやってくれる親身な先生だといいんだけど。
今日も娘の面会に行ってきました。私が着いたときは丁度お風呂に入っていて、面会室に来た娘は肩にタオルをかけてました。「お風呂に入れるようになったんだね」と言うと「うん。」そして「私ってなんでこんなことになってんの?」と・・・「○○が夜中にびっくりしちゃった
昨日の記事に引き続き「アルコール依存症ってどんな病気?」の第7項目「家族の方々へ」 です。家族の方々へ アルコール依存症は、過度に飲酒する人の健康問題だけ…
先週、母に連絡すると 風邪をひいたようで 布団で 寝込んでいた その後 父にも移って、 しばらく 二人で 寝込んでいた 様子。。 一時は、38度以上まで 熱が上がったらしい 週末、どんな様子か 車で見に行こうかと思ったけれど、 母からは 移すとイヤだから 来ないでほしいと言われ・・ 二人分の食事は、 家にストックしてあったものと 近所に住む弟が 届けてくれたもので なんとか 凌いだらしい 結局、二人とも 病院には行かず、 置き薬を1〜2日飲んだだけで だいぶ 楽になり、 4、5日で ほぼ 回復したみたい 両親ともに 高齢で、 インフルも コロナのワクチンも 打っていないけれど、 思ったよりも …
今日は ちょっと毒吐きます。。スミマセン。 突然ですが、我が家では結婚記念日とか、誕生日とか、一切やってません。最近ではなくほぼ結婚当初からです。(なぜか?の経緯はまたいつか書こうと思いますが) おまけに、夫婦とも結婚指輪も付けてません。たぶん、タンスの中のケースに入っているはず(20年以上見てないww)。 最近はクリスマスも特別なことはなく、普通に過ごしています。 ただ、おそらくですが、うちの夫婦はかなり仲が良いです。 妻に聞いてないので「おそらく」としか言えませんが。 一方、私の古くからの知人(先輩)は毎年FaceBookとかで結婚記念日、誕生日、バレンタイン、父の日、クリスマス・・・これ…
心が急激に成長していた頃 そして不安定だった 豊沼-砂川(三十三)
まだ木造校舎だった頃の砂川南高校に入学した。新校舎の建築が高校二年の頃に始まり、高校二年の後半は新校舎を使った。全学年が新校舎に移ったのは、その翌年だった。新校舎は明るくきれいだったが、好きにはなれなかった。うまく表現はできないが、例えば僕たちがみかんのようなものだとして、新校舎の教室にいると、動くたびに皮が傷つき剥かれていくような感じがし、それが旧校舎では、皮ごと柔らかく包んでくれるように感じがしたためといえるかもしれない。古い木造校舎のほうがずっとよかったような気がしていた。精神的にとても不安定な時期だった。そして、高校三年間を通じて、楽しい思い出はほとんどなかった。 * 当時の砂川南高校…
昭和の砂川ボーイズの夢の国「ゲンサン堂」は、お茶屋さんになっていた 2023年12月8日 午前11時30分頃
こんにちは、暖淡堂です。 2023年12月8日(木)の午前11時30分頃、家族や会社の同僚へのお土産を買うついでに、砂川の街中をお散歩していました。 で、通りかかったのが「ゲンサン堂」があったところの辺り。 昔、おもちゃ屋さんでした。 化粧品も売っていたかな? で、僕が子供の頃は、クリスマスやお正月が近づくと、時々「ゲンサン堂」に行って、並んでいるおもちゃを眺めたものです。 同じようにしてお店に来る子供が多く、お店の中は混み合ったりしていました。 ある年のクリスマスのことは以下の記事に書きました。 dantandho.hatenadiary.com クリスマスで、一番欲しかったものがもらえたら…
目がショボショボしてしまう以外は頭が冴えて元気!今日のクラスは11時のレベルチェックが皮切り。いつもの月曜日は準備日としているのですが、3月まではそうも言ってられないので、月~金開放。今日の色々が終わり、週末までのできる限りの準備完了。座りっぱなしで運動不足
家族だから 専業主婦の呪縛から解放されて、役割を生きることから断捨離®で自分の人生を生きてみませんか? ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離…
今年も残すところ二週間となりました。 過去の記事でも何度か触れましたが、歳を重ねると時間があっという間に過ぎていくように感じます。一昨年よりも昨年、昨年よりも今年、一年はより短くなり、より愛おしくなりました。 過去には、年末年始を出張先で独り過ごしたこともありました。大晦日の夜まで自室で仕事をしていて、娘たちに泣いて怒られたこともありました。 あの頃の私にとって年末年始の家族とのひと時は、“来年やり直しのできるもの”だったのです。家族との時間はいつでも取り戻せると思って ‐ それを言い訳に、私は目の前の仕事をこなすことしか考えていませんでした。 年末年始の休みだけではありません。娘たちの誕生日…
昨日の面会は本当に落ち込みました。私の顔をみて「これドッキリ?」と言ったり「駄目だ!」と言って部屋から飛び出そうとしたり・・・結局不穏なまま面会終了となりました。娘はどうなってしまうのだろう。このまま違う世界を生きていくのだろうか、と涙が止まりませんでし
寒ぅ~いッお日さまはでているけれど最高気温も今のところ8℃明日から出かける広島はもっと暖かいかと天気予報を見たけれど。。。同じぐらいの気温でしたへむすめと3人で移動むすめは銀座で用があるというのでわたしと夫は築地へ何かを買うわけでもなくぶらぶら散策して。。。早々に鎌田のホテルへこの日の夜便でヨーロッパへ向かうむすめのお見送り。。。むすめにお見送りを頼まれてもいないのににはリュックとDaisoのビニールバ...
こんにちは。グリーフケア・カウンセラーの藤田ゆかです。 久しぶりの投稿です。家族が退院したこともありまして、少し慌ただしく過ごしています。高齢の母の介添えに…
日曜日、仕事に向かうべく準備をしていたら兄から電話。今出かけるところだと焦って対応すると、暗い声で施設に居る母の体調が悪いのだと言った。38度の発熱、食べない飲まない、問いかけにも反応しない。普段も反応が薄い母ではあるので、意識不明の重体、というわけではなさそう。 医師が来るのは月曜日、それまで医療的な対応が出来ない。救急搬送するかどうか、家族で決めて欲しいと施設から。どうする? 入院となると、安心だけれど反面、院内感染など心配な部分もある。手厚い介護も期待出来ないだろう。でも、高齢で免疫力も落ちている母、容態が急変しないとも限らない。飲食できないとなると脱水症状も心配だ。兄と相談して、救急搬…
Rewire your Resilience: An Instagram live talk with Tanja ZajdelThis conversat…
今日朝一で思ったことは、パソコンをお休みしてみようかということ。 休むといっても日中。 日中は、パソコンを触らずに家のことに集中してみる。 今日は2時前に起きて、最初にそんなことを思ったから、 この時間に目が覚めたのかも。 今から朝までが、パソコンの時間。 パソコンでやりたいことは、朝までにできるように集中。 朝が来たら終わり。 いつを朝ってことにしようか。 今日は長男が学校を休み、体調が悪いから家で勉強もできるかどうかわからない。 最近は5時台に起きて勉強をしていることが多いけど、今朝はゆっくり休んでもらおう。 長男が起きてくるタイミングを終了にするとちょうど良さそうだったけど、 今日はよく…