メインカテゴリーを選択しなおす
職場で若手社員と対峙するとき、ごくごく個人的なモノサシがございまして。「この人は我が子より年上なのか?年下なのか?」もちろん、見た目では分かりません。しかし、何かの拍子に年齢がわかり、我が子より年下だと知った瞬間に。。。「ひぇ~~~~~」と内心感じたりするのであります。「ひぇ~~~~~」には様々な感情が宿るのであります。驚き。戸惑い。そして、どこか親目線の優しさも湧いてくるのです。たぶん。ふと、我...
自称(裏付けがないという意味で怪しいということではない)介護士さんのインスタをフォローしたら、フォローのお礼メッセージが来た。書き出しは、「より良いサポートの…
あ、なるほど。だから、この子と話してても全然楽しくないんだ。と、ChatGPTと話していて気づきました。以前の記事のこの人の話なのですが。害のある子ではないのですが、わたしとは本当に合わなくて。害のある子ではないから「こんな最低なことされた...
まだまだ絶賛治療中のテニス肘ですが、Drにも勧められてひじ用のサポーターをつけるようになりました。 長袖で勤務していた時には当然外から見えなかったのですが、最近暑くて半そでシャツに変えましたのでサポーターが露出しています。まあ別にサポーターしているくらいで何か言われるわけでもなく、職場の風紀を乱すわけでもなく(治療ですから)先様に聞かれても「いや今ひじを痛めてましてあはは」程度で済んでいたのですが… 私がテニス肘を患っていることを知らない一部の社員の中で「半野良が腕に何かを巻いている」「タトゥーでも入れたんじゃないの」という話が出回っていることに気が付きました。 ほとんどが冗談で言っているので…
「経営とは、行動であり、実践である。」 この一言に尽きるのが、ハロルド・ジェニーン氏の名著『プロフェッショナルマネージャー』です。本書は、元ITT最高経営責任者として14年半にわたり連続増益を達成したジェニーン氏が、自身の経験をもとに「経営の本質」を語った一冊。単なる理論書ではなく、実践的な知見と深い洞察が詰まっています。 【おすすめ対象】 ■こんな人におすすめ ・経営者やリーダー層:企業全体を俯瞰し、意思決定の本質を学びたい方。 ・中間管理職やプロジェクトリーダー:現場と経営層をつなぐ立場で、数字や目標達成の重要性を再認識したい方。 ・ビジネスパーソン全般:経営者の視点を理解し、自分のキャリ…
安全運転のため、タクシー業界にもサングラス着用を認めてくれ〜
佐川急便は、屋外で勤務する従業員の健康と安全を守るため、紫外線による目への影響対策として、サングラス着用を可能とする運用を2025年6月1日より開始しております。 佐川急便/紫外線による目への影響対策でサングラス着用可能に 出典: 佐川急便公式サイト …いいな〜(´ε` ) いや~タクシー運転手もサングラス着用を認めてほしい〜〜!! 紫外線を防ぐため、日差しが強い時はサングラスをかけたいのですが、会社がこれを認めてくれません。 多分、会社側は、 サングラスを怖いと思っているお客さんに配慮しているつもりだと思います 。 しかし、タクシー運転手の目を紫外線のリスクにさらしてまで、サングラスが怖いと…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 先日、息子が新たな希望を胸に新生活をスター…
一日中、しっとり降っています。 小降りの時にちょっと庭に出ました。 切り戻した後に咲いたジギタリスが可愛いです♡ あまり高くならず、こじんまりと咲く姿が 今の庭に似合います^^ この辺り、昨年「どれかは生き残るだろう」って やみくもに色々植えたので、なんかわかんないのが いろいろと芽生えて育ってます( ̄▽ ̄;) このジギタリスも最初の頃より可愛い(笑)。 暑い夏が来る前に、今ある蕾を咲かせてね❤ そして、もういいかなぁ、ってラックスの黄色くなった茎を切って片付けました。 咲き終わったラックスですが、長く茎が立ったままでいますよね。 鉢植えの、もう茎も終わったのは雨がかからないところに置きました…
いつも本当にありがとうございます。慈しむ恩を保つと書いて慈恩保です。 心。 現実というのは、心にあるものが表に出た結果です。 はてさて、今、自分の心に何があ…
中間管理職及びサラリーマンや働いてる方の悩みを教えてください インスタの方からメッセージください 営業は、企業と顧客をつなぐ重要な架割です。しかし、時…
【労働からの解放】会社員を辞めてブロガーとして自由に生きるために必要なこと。
毎日、会社に通勤する中で、「本当にこれで良いのかな…」「もっと自分の時間を自由に使い、やりたいことをして生きていきたい」そんな風に感じること、ありませんか?「会社を辞めて、本当に自分がやるべきことに挑
今日は気づけば会社に12時間以上いた。朝の8時に出社して、気づけば帰路についたのは夜の9時過ぎ。気づけば外は真っ暗。こんな日が、今月に入ってもう何度目だろうか。これが特別なことじゃなくなってきている自分が、ちょっと怖い。最近では、残業が当た...
最近、胃腸の調子が悪くなる間隔が短くなっています。 チクチクジリジリとした痛みは常にあり、ストレスと完全に連動しています。ただ痛みが増して消化不良につながることは毎日とまではいっていませんし、それでも仕事の予定が入ってたら無理して出勤しています。 ただ仕事を休む必要があるレベル(消化不良・胃腸痛・それに伴う睡眠不足)が月1日はあります。先日などは予定を全部任せて休みを取りました。 もともと胃腸のいたるところに炎症を抱えてて、常にどこからか出血しているというなかなかの状態なのですが、それが悪化しているのかもしれません。 胃と十二指腸は毎年カメラを飲んでいますのでだいたい状況は把握できていますが、…
06月02日(月) 【シネマ】『レプリカズ』2019年製作/107分/G/アメリカ原題:Replicas劇場公開日:2019年5月17日 最愛の家族を失った男が、科学の一線を越えて“禁断の領域”へ――。キアヌ・リーブスが …
【人生を大きく変えるためには、 インスピレーションか絶望のどちらかが必要だ。】 by.アンソニー・ロビンズ。 今のパートの仕事に色々絶望して、 秋までに退職する決意をしました。 安定した大手企業。 場所も自宅から近くて通いやすい。 長く働いているパートさんも多い。 ずっと自...
たぶん私の日常が下世話な欲望にまみれているからだと思うが、「AIのお相手とマッチング」と言われても理解がついていかない。「既婚者も気兼ねなく恋できる。相手がA…
初めから前回テーマに沿ったものを昔の話を思い出しながら漫画として成立するように構成しています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。それとここまで色々描くとは想定してなかったので、初期
【デスク回り】モニターライトは不要?使ってみたら想像の倍以上良かった!
リモートワークで目が疲れるので「モニターライト(Quntis製)」を購入しました!不要と思っていた側の人間でしたが、早く買えば良かったと思ったので紹介します!
今日も12時間以上働いた。それでもお金が足りない。今日も朝早く出社して、気づけば退社は21時過ぎ。12時間以上、会社にいました。仕事があるだけありがたい、そう思いたいけど、正直もう限界です。毎日クタクタになるまで働いても、給料は手取りでギリ...
今年度は仕事関係の某資格を取ることにしました。本当は黙って試験受けて取れても黙っていたいのですが、なぜか会社を通して申し込みすることになっているのでそれができません。 と言うことで申し込みをするわけですが、その時点で受験することがバレるわけです。そしたら「取れたら別部署の仕事できるね」と言われました。 「絶対に嫌です。資格取ってもなかったことにしてください」と言い放ちました。私は別にキャリアアップのために受けているわけではなく、ただの趣味です。まあ別部署の知識もあったら何か「自分の」役に立つとは思いますが、またぞろいい道具にされるのはごめんです。 だからみんなに取らせればいいのに。そのためには…
今日は分け隔てをやめてみようか (‐^▽^‐) 社長だとか、上司だとか、後輩だとか、新人だとか、偉いとか、偉くないとか、そんな分け隔ても無し。 お客だとか、…
今週のお題「制服」制服の思い出と言えば私が前職で取締役をしていた会社でのこと。ザ、昭和の男代表のような社長の方針で男性社員は、全員スーツ、ネクタイ着用。クールビスという時代が来ても男はネクタイは必須だ!ネクタイをしないなんてだらしない!と時代に逆行しようが男性社員は絶対にネクタイ着用だった。そんな社長は70代で現役を引退し、会長職になってもスーツ、ネクタイでビシッとしていた女性社員は、制服が支給されていたがその制服もスーツだった。支給される制服のスーツスーツは、その時によってブラック、グレー、ネイビー。ただ、同時にベストも支給される。そのベストの色が赤とか黄色とかオレンジとかまぁド派手数年に1…
職場は、いわゆる「フリーアドレス」。最近は、もう”流行り”とは言えないかもしれませんな。日々、好きな席に座ればいいんですが、気づけば”半固定席”ができるわけでして。小生のお気に入りは、ちょいとしたブースに囲まれた、個室感のある落ち着いた席。朝早く行けばたいてい確保できるんですが、うっかり出遅れると.......誰かが座っていることも。瞬間的に「あっ、取られた!?」ってな顔をしてしまって、小生の未熟さを実感し...
私は数学が大嫌いだった。数学が大好きな人に言わせると、「数行、あるいは1行しかない問題を解くために、解答用紙にびっしり数式を書き込んで解き上がると、かなりの達…
今日もまた残業。気がつけば12時間以上、会社にいた。誰に褒められるでもなく、黙々と働き続ける日々。通帳を見れば支払いに追われ、ため息ばかり。「もう疲れたな」なんて心の中でつぶやく帰り道。そんな日、唯一の楽しみがこれ。🍛 レトルトだけど本格派...
無理なものは無理ですし無いものは無いですしできないことはできません。それが即断できる時は相手かまわずそう答えています。 無論理由も言います。ちゃんと説明したうえでお断りするわけですね。ただ、単に断るだけではなく「これならできる」「ここまでならできる」ことも伝えます。 ところが、どうもその話法は不適切らしいです。と言うのも上からそれでよく注意されるからです。 まず相手の要望を承って、無理と思っても内部で検討させてもらいますと引き取って、内部で相談してから相手に無理だけどここまでなら、と伝えるようにとのことです。 同じことだと思うのですがワンクッション置け、と。もしかしたら内部に知恵者がいて思わぬ…
今日2回目です。 仕事です。 辞めようかな~じゃなく 今年いっぱいにしようと思うと 言い切った。 え~!寝耳に水。 毎朝機嫌よく家を出ていくのに 仕事に不満があったなんて・・・ 普通、辞めるって言う前に 会社でこんなことがあったんだよ くらい言うと思いませんか? うちのダン...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 転職が中高年に広がり、転職数の伸びは45歳以…
私の知る限りで一番美味いと思っているイタリアンレストランがある。ただし、最後に食べに行ったのは30年前だ。同じ場所に同じ名前の店があることは知っていた。しかし…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 近頃注目している中国俳優のバイ・ジンティンさ…
――面接にすら辿り着けないという敗北 履歴書。それは、この国でもっとも小さく、冷たい通行証だ。サイズはA3、内容はA4、でもその紙一枚に、「お前の人生に価値があるかどうか」が問われる。 名前、生年月日、学歴、職歴、志望動機――どれだけ空白を埋めても、「会ってみよう」と思われなければ、それはただの紙くず。
【Geminiに聞く】労働からの解放、魂の目覚め…目標達成を阻む『心のブレーキ』の外し方
毎日会社に行くのが、重荷に感じます。会社勤めは合わない。初めて就職したときからそう思ってました。もうそろそろ、そんな現実を変えなければなりません。今が絶好の機会です。 「本当はもっと自由に生きたいのに
常態と化した胃腸痛、相変わらず痛い肘と足、最近はテニス肘が肩首にまで広がってきました。そして仕事で頭が痛い… そのうち吐血でもするんじゃないかと思うくらいあちこちがボロボロになってきています。まだ節々が痛む年ではないわけですからストレスが大半の原因とは思いますが、そんな体を引きずりながら日々仕事に取り組んでいます。 これ、大丈夫なんでしょうか。さすがに体が何か察知して異常を教えてくれているのではないでしょうか(テニス肘がストレス発祥と言う記述はどこにもなかったですけど)。 次はどこでしょう。心臓とか脳とか致命的なところは勘弁してほしいなあ。 ともあれ、今のところはただあちこち痛いだけで命に別状…
【HSP・INTJ型向け】職場の悪口は必ず自分に返り、即座に現実に反映される。 私が見つけた現実創造の「流れ」
職場で聞こえてくる、誰かの悪口や不平不満。あなたは、どんな風に感じていますか? もしかしたら、HSS型HSPの繊細さゆえに、そのネガティブな感情の波に、知らず知らずのうちに飲み込まれて、心が疲弊してい
私は色んな職業を転々としてきました。長く続かなかった職場も多々あり、「こんな人生、何の意味があるんだ?」と何度思ったことでしょう。ところがここにきて、すべての…
中間管理職及びサラリーマンや働いてる方の悩みを教えてください インスタの方からメッセージください 商談は、ビジネスの成否を左右する重要な局面です。お客…
いつの間にか1ヶ月近くブログを放置していましたな。この間、何をしていたか?って言うと、色々しておりました(笑)1つ言えるのは、ChatGPTにハマりまして、何かと活用しております。なんでも速攻で答えてくれるのはすごい!文書を添削してもらうと、ブラッシュアップ!他人の意見はどうなんだろう?と思って聞いてみると、素早く的確な回答。深掘りもしてくれる。決して否定したり、余計な意見は言わない。ストレートに受け止めて...
昨日は土曜出勤の日お弁当を持って朝から夕方までの勤務なので… ちょっと緊張します前日の夜、朝起きてお弁当作れるかな? 寝坊しない?忘れものは大丈夫? など気になりますが以前に比べると土曜日の仕事も慣れた気がします普段、ゆっくり話が出来ない人
月曜日に大事な打ち合わせがあるので、散髪に行った。ヘアースタイルを選べるような毛髪量ではないので、安いチェーン店。 早い。毛髪量が少ないからだけではなく、安い…
【ブログ運営】サムネイル画像のalt属性の入力と記事投稿時のタグ登録作業が意外と大変。
ブログ運営と聞くと、多くの人は「魅力的な記事を書くこと」や「読者の心を掴む文章術」に意識が向きがちです。私もかつてはそうでした。 しかし、実際にブログを本格的に運用し、「ブロガーで稼ぎたい」「ブログで
ある忙殺されている夕刻のこと、突然スマホが鳴りました。 何だろうと見てみると見たことのない「0080」から始まる電話。だいたいセールスです。いつもは無視しているのですが着信音が鳴り響くのも面倒だったので取ってみると 「私〇〇(某大手ケータイキャリア)から委託を受けているものです(名乗らない)。今回お客様の携帯電話料金が安くなるプランが…」 あーあやっぱりかと思いつつ、今仕事中であること、興味ないこと、暇がありゃショップへ行くことを手短に伝え「かけてくるな」と言ったら、その返事に愕然。 「はーい」 学生か!いや学生以下か!どこの誰だか知らないが大手ケータイキャリアの看板背負って電話してきているな…
【ロジクール】初めてのゲーミングキーボードにオススメ!「G515 LIGHTSPEED TKL」がコスパ最強!
無線のゲーミングキーボードで定評のある「G515 LIGHTSPEED TKL」をレビューします!ラピットトリガーは非搭載だが、非常にオススメです!
今日は「ご馳走」してもらえるとのこと。私にとって「ご馳走」と言えば、バイキング。中でも、もちろん肉。 “「脂質とたんぱく質」こそ先に食べよう”なのである。血糖…
仕事上のある処理で、今まで印刷してペーパーベースで残していた書類を昨今の経費削減という名のペーパーレス化により「データでのみ残す」ということになりました。ただ当面はどちらでもいい、というあいまいなものでした。 当面どちらでもいいなら、データなんてサーバーが吹っ飛んだら困るしペーパーベースで参照したいタイプの人間ですから従来通りペーパーベースで残していました。まあ完全にデータ移行するならそういうお達しがあるだろう、と。 そうしたらしばらくして上に呼び出されて「ペーパーで残しているのお前だけだぞ。これからはデータのみで保存しろ」と言われました。 いやいやいやいや、当面はどちらでもいいって言ったじゃ…
仕事でのミスや失敗は誰にでも起こりうることです。「このやり方ではいつか起こるんじゃないかな?」という場合のミスや失敗は、大方、その職場に問題がありますが、そこ…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 週末は整理収納アドバイザー2級認定講座を開…
毎日毎日いろんなことが起こる仕事をしていますが、スケジュール上「うっとおしいことこの上ない」予定が3つも4つも重なることがあります。 もちろん予定されているものから突発的なものまで。ありとあらゆるタイミングで発生します。 朝そんなことを考えると、もうそれだけで嫌になります。せめて毎日でもいいから、1日1個までにしてほしいです。 一つの仕事しているうちに次の仕事に気が移ったりもしますし、一つ大きなヤマを越えたと思ったら数分も経たずに次の大きなヤマがある、なんてさすがに耐えられるものではありません。 何とかならないかとスケジューリングの段階で分散を図るのですが、だいたいうまくいきません。集中する時…
九星気学でみる ~2025年6月と7月、運気が良いのはどっち?~
“九星気学でみる ~2025年6月と7月、運気が良いのはどっち?~”通常私たちが使用しているカレンダーは、1月1日から12月31日までを1年としますが、九星気…