メインカテゴリーを選択しなおす
ストレスなのかな〜⁇それとも疲れているだけか⁇食事の偏りか・・・これが1番の原因かもしれない歯がね〜治療がね〜あ、それがストレスかやっぱり食べたくても、うまく食べられなくて(涙)ちょっと当たると痛い。食べられるかな〜と思い、リハビリの後、焼き鳥屋さんでとり
防府市内を一通り巡った後は、山口市を目指します。 まずは、防府駅から山陽線で新山口に戻り、山口線に乗り換えます。 山口線は、新山口と日本海側の益田を結ぶ全長93.9㎞の路線で、起終点を含めて28の駅があります。全線非電化の単線です。赤い塗装のキハ40系が普通列車として...
こんばんは。Yuu(ゆう)です。 今日、荒川彩湖公園と彩湖・道満グリーンパークに行って彩湖をぐるっと回ってきました。 彩湖は荒川第一調節池ともいって荒川の洪水調節や水がめといった重要な役割を持っている施設となっております。あまりにも広大な湖(調整池)なのですが、ぐるっと回ってみました。 私は車で行ったのですが、荒川彩湖公園の駐車場に車を止めて土手を上って彩湖を眺めます。 こうやって見るとかなり広大な湖ですね。写真だとちとわかりにくいのですが、奥に見える斜張橋は東京外環自動車道と国道298号の幸魂大橋となっております。 荒川彩湖公園、彩湖・道満グリーンパークを南に向かって歩いて
山口県の松陰神社から次に向かうは島根県の南西に位置する津和野なんと~~~バスの窓からは雪景色です今シーズンの冬にはお目にかからなかった雪景色滅多に雪が降ら...
こんばんは!えたまこです 先日、熱海と伊豆へ旅行に行ってきましたダンナはんが平日休みをいただいたので、ジャガボン(15歳)の高校入学のお祝い旅…
VOL.8 桜シーズンの石和・松本から続いてます。石和から松本に移動。ちょうどお昼を少し過ぎたところだったのでまずはお昼ごはんから。アタクシの中では穴場かと思っていた丸周に駆けつけるも無念の行列。。。鴨そば食べたかったんだけどな。。。気を取り直して、源智の
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやー。近頃は月替わりではないことがあったので、しばらく足が遠のいていた...
# ヴィラ・コンコルディア リゾート&スパで贅沢なひとときを!みなさん、こんにちは!今日はちょっと特別な場所をご紹介します。その名も「ヴィラ・コンコルディア リゾート&スパ」。名前からしてすでに高級感漂ってますよね?これ、ただのリゾートじゃ...
# ニセコ東山温泉 ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジで極上の癒しを発見!こんにちは、温泉とリゾートを愛する皆さん!今日は北海道の隠れた宝石、ニセコ東山温泉「ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ」について語らせてください。え?まだ行ったことが...
# 朝里川温泉で極上のひとときを!「小樽旅亭 藏群」で癒しの旅皆さん、温泉といえばどんなイメージをお持ちですか?リラックス、湯けむり、そして美味しい料理…そんな夢のような時間を過ごせる場所が、ここ北海道小樽の「朝里川温泉」にあります。そして...
羽田空港制限区域内見学バスツアー&ホテルランチ2025年3月22日はじめに「羽田空港制限区域内見学バスツアー&ホテルランチ」開催の案内を見たのは、iPhoneアプリの「セゾンPortal」だった。2025年2月中旬のことで、その頃、所有して...
🚢 YKF 八重山観光フェリー 🚢竹富島 🏝 到着 🌊 やいま号 🚢竹富島 🏝石垣島 乗船前 フェリーターミナルにて ⬇石垣島 🏖 から 竹富島 🏝[にほんブ…
東大阪のラーメン・極汁美麺 umami:7年連続食べログの百名店選出も納得
前回、おおさか東線を使い河内永和に行き、近鉄に乗り継いだ話を報告させていただきました。 その時、近鉄に乗り換えて1駅めの河内小阪(河内永和からも徒歩圏内)でランチをいただきました。 ランチをいただいたお店は、極汁美麺 umamiさんです。場所は、大阪樟蔭女子大学のすぐ...
夏目漱石の最後の小説「明暗」で、主人公の津田の叔父が、津田の父親を評して言った言葉が、緩慢なる人生の旅行者、でした。津田の叔父は東京から出たことはなく、一方の津田の父親は、広島に三年、長崎に二年というふうに、方々を移り歩かねばならぬ官吏生活。官吏生活の最
タイ北部プレーに1919年開業した建設当時の面影を残す木造駅舎「メープアック停車場」があります。地図タイ国鉄とメープアック停車場タイの近代化を推し進めるラーマ5世のもと鉄道建設が計画され1897年にバンコクからアユタヤ間が開通しました。その後、北本線への延長工事は進みラーマ6世の治世の1922年にバンコクのフアランポーン駅からチェンマイ駅の751,42㎞が開通しました。こうして北本線の延長工事が進む中で仮駅舎を取り壊し1917年にメープアック駅舎の建設が始まりました。そして1919年に完成した木造建築の駅舎は現在も完成当時の姿を留めています。この駅舎、北側の2階は駅長の執務室や寝室、倉庫と使われていました。こうして開業したメープアック駅ですが利用客が少ないため現在は駅として使われていません。しかしメープアック駅は現在は朝10時と午後2時の停車場として利用されています。木造建築の駅舎の中駅構内には様々な写真が張られておりここに写っている人達は現在でもお元気なのでしょうか?切符売り場の周りにもたくさんの写真が飾られています。興味深いのは壁にたくさん貼られている写真に列車から乗り出すな!!!
寒くって、ずっとウォーキングさぼってた私達昨日から歩き始めました。あいにく風が強くて、いつもの公園は避け木々が遮ってくれる公園へ行きました。約2キロのコースです。 4月の旅行で埼玉の川越(小江戸)行く予定駐車場から10分位歩くそうなまぁ、市営駐車場に止められたらの話です。たかが10分ほどでも、慣らしておかないといきなりはキツイだろうそれから川越もオーバーツーリズムらしく歩道から人が溢れて、車道まで人混みになっているとかかき分けて歩く羽目になりそうそれに春休みでしょ?更に人が多そうだな~と思った。 今日はいつもの公園へ行きます。以前は約5キロ歩いてたけど、こちらも2キロから始めるわ 昨日は無印の…
夜になっても、目がかゆいたまに行くコーヒーショップのお兄さんが、今年初めて花粉症になったとそれだけ今年の花粉はひどいのね。かゆいメイドインハワイさんの番組でカイムキの街を紹介していた。今回は、ウクレレ教室やハワイのブランドショップ、抹茶のドリンクのお店な
お部屋は5階、501号室のツインベッドルーム。 テーブルとソファ、ライティングデスク。 クローゼット。 カラの冷蔵庫に持ってきたドリンクを入れる、っと。 入らなかった
# 休暇村 支笏湖で自然を満喫しよう!北海道の雄大な自然が広がる支笏湖は、四季折々の美しさを楽しめる絶好のスポット。その湖畔に位置する「休暇村 支笏湖」は、自然と触れ合いながらリラックスできる宿泊施設として、多くの旅行者に愛されています。今...
### ラビスタ大雪山の魅力を徹底解説!(共立リゾート)北海道の大自然に囲まれた「ラビスタ大雪山」。共立リゾートが運営するこの宿泊施設は、日常の喧騒を忘れさせてくれる極上の癒し空間として、多くの旅行者から愛されています。今回は、そんなラビス...
# オーベルジュ 北の暖暖で癒しのひとときをみなさん、こんにちは!今日は私が訪れた素敵な場所、「オーベルジュ 北の暖暖」についてご紹介します。日常の喧騒を忘れ、心も体もリフレッシュできる特別な空間でした。## 北の暖暖とは?「オーベルジュ ...
### 東川・旭岳温泉 ホテルベアモンテでリフレッシュ!でもちょっとした珍事件も!?こんにちは、温泉大好きブロガーの私です!今回は、北海道は東川町にある「旭岳温泉 ホテルベアモンテ」に行ってきました!名前からして、なんだかクマが出てきそうな...
# 北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートでリラックスの極みを体験!こんにちは、旅好きの皆さん!今日は北海道の大自然に抱かれた、ちょっと特別なリゾートをご紹介します。その名も **「北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート」**。名前からして、すでに高級感と...
萩城下町を後にして向かうは松陰神社、松下村塾松陰神社明治維新の先覚者吉田松陰を祀る神社学問の神様右の松陰神社と彫られた石柱は吉田松陰自筆の文字松陰神社の中...
【旅行記】1つの旅が終われば、次の旅にでる!幸せな想い出つくりこそ、生きがいだ!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 3月にサッカー観戦を目的に、 1泊2日の山口旅行をしてきま…
「Wonderful Dreams Shinkansen」とは 東京ディズニーシーの新テーマポート 「ファンタジースプリングス」 をテーマにした特別編成の東海道新幹線です。 この新幹線は、東京ディズニーリゾートJR東海が協力し、東海道新幹線
VOL.8 桜シーズンの石和・松本 YATSUDOKIの焼きたてリーフパイ
VOL.7 桜シーズンの石和・松本から続いてます。大変満足度の高かった笛吹川を出てしばし桜観賞。そろそろ今年の開花スケジュールが発表される頃かしら?歩くと少し遠いので、ビューンとタクシーで石和温泉駅へ。予定の「あずさ」に乗車するにはちょっと早く到着してしま
今回は久しぶりに大阪に遠征してきました。 大阪では、新幹線を使うと新大阪から御堂筋線に乗りかえるのがいつものパターンですが、今回は目的地が近鉄沿線のため、新大阪からおおさか東線で河内永和に向かいました。 新幹線ではExカードを使い、在来線ではICocaと互換性のある交...
無印良品週間です。お店に行ってもいいんだけど、レジで並ぶしな〜それに今、あまり買い物に行く元気がないだからネットで買おうと思って、買いたいモノを選んで、ポチッと・・・先には進まなかった私の前に並んでいる人がいっぱい(涙)サイトにアクセスできる推定時刻1時間
今回は出がけにびつびび自動車に寄っていたので、観光する時間がなかったのだ。 とはいえ、ホテルに着いたのは15時前。 チェックインの時間前だけど、突入~。 喫茶が開いてるわ~。
あったかくなりましたね~私 只今 遠出しています本日、帰りますブログをずっと読んでいただいている方にはどこに行ったかおわかりと思いますが明日から またゆっくり書いていきますタイムリーで書けなくなったのは皆さん一緒ですねコメントいただいた方たちにもお返事もお待たせしていますがゆっくり書かせてもらいますねお天気にも恵まれていい日々でしたもうどこか まるわかりじゃんにほんブログ村...
台湾旅行最終日羽田行きの飛行機は16時10分発。空港に向かう前に、夫が調べてくれた茶房に行ってきました。 汚れものを持たないで帰りたいから、前日に周到な計画…
旅行二日目門司港からは萩に向かいます門司港からの最初の休憩はめかりパーキングエリア小雨でしたが空が徐々に明るくなってきましたここでは関門橋と関門海峡が見れ...
今週のお題「行きたい場所」 年がら年中、着物で和服で羽織袴ブーツで旅行・観光している私。 羅列ですけど行ってきた所を市区町村ごとに纏めたりもしてます。 mori-soba1868.hatenablog.com さて行きたい所を自分のメモ的な物も兼ねて… 日本列島の北から行きたい場所を書いて行きますかね! 細かく書くとクソ長くなりそうですしあっさりめに?暇つぶしにどうぞ。 いざ東日本編開幕! 樺太だな!(えー 大泊や真岡や豊原に行ってえ… 北方領土4島どころか、千島列島どころか、南樺太どころか、北樺太で樺太全島までが日本でしょ派の私です(過激派) でもゴールデンカムイ以前から樺太やウラジオストク…
ついに憧れのモルディブへ行ってきました。 どうしよう、燃え尽き症候群…(/ω\) 夜中に到着したのでこれは帰りの飛行機。 島から空港のある島までは水上飛行機ではなく ボートだったので島を空撮する事は かないませんでした。ざんねん! 部屋からのながめ。 拡大すると飛んでる人が見えるよ~。 なんやったっけ…パラセイリング? 部屋の下を通過するエイ。 慌ててとったので指も入るよね。 そして追いかけるよね! 残念ながらよねこたちはマンタには 会えませんでした。帰りの船が一緒だった カップルはマンタに会えたそうです。 いいなぁ~! これはサメに遭遇しそうなお隣のコテージの フランスマダム。ご主人がベラン…
【雑記】ついにモンベルの寝袋も購入しました!月末のテント泊で試してみます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今月末に、念願の小豆島に行ってきます! ずっと行ってみたいと思っていた場所の1つですので、 すでに今からワクワクしています。 もう1つワクワクしていることがあって、
今回のハワイ旅行は直行便ではなく、大阪から羽田空港経由でホノルル入りしました。ー大阪からホノルルへ(往路)ー空港に着き荷物を預けてラウンジへ。大阪国際(伊丹)空港の国内線サクララウンジです。羽田空港に向かいます。離陸した機内から、先ほどまで居た伊丹空港(滑走路)が見えます。ドリンクの機内サービスです。機内から富士山が見えます。富士山と綺麗な夕暮れです。羽田空港では国際線に乗り継ぎのため、第一ターミナルから国際線の第三ターミナルにバスで移動します。30番搭乗口からバスに乗りました。第三ターミナルの国際線のサクララウンジに行きます。サラダなどビッフェ形式で好きなものを取ります。夕食時間でお腹が空いているので、ついつい取りすぎました。どのお料理も一口サイズなので、凄い量に写っていますが、取った料理の種類は多いで...ハワイ旅行2025年3月(ラウンジ・機内食)
バンコクの中華街(ヤワラート)にある屋台「Jap Bread」で売っているロティ風サンドはモチモチした食感が美味しいとたくさんの人が買い求めに来ています。地図地下鉄フアランポーン駅から徒歩10分営業時間:朝10時から夜6時30分定休日:日曜日、火曜日、木曜日お店の様子こちらがメニューでサンドの他餃子もありお好みでのトッピングもできます。注文するとロティ風ブレッドを焼き始めジュウジュウと美味しそうな匂いが立ち込めますそしてトッピングで選んだハムや目玉焼きなどトッピングをロティ風ブレッドの上に乗せ挟んで完成です。チョコレートもたっぷり塗ってくれました!!!ということで1枚30バーツのロティ風ブレッドをモチモチしたブレッドの食感がピッタリなハム&エッグとたっぷりチョコレートを塗ってくれたバナナ&チョコレートを購入しました。焼き上がりを待っていると3人の欧米人旅行者がスマホを片手に「ここだ!ここだ!」と並んでいました。最近のSNSの発達によりこの小さな屋台「Jap Bread」も欧米では有名なお店なのかもしれません!!!
4月に埼玉へ旅行する。豚肉嫌いな主人は豚のテーマパークの話をしたらとても嫌な顔した自分が食べれないからだ。 そこで行く理由考えたそうだ孫と娘におみあげを買って送れば行かないわけにいかない(笑) 早々に娘に豚のテーマパーク行くけどおみあげ送ろうか?ってラインした。そしたら速攻で返事があり是非買って送ってと(爆笑)生でも加工品でも、どちらでもいいと言う。 働いている娘は夕飯作りや孫のお弁当作りで大変なんだろうそのことを主人に話したら、行こうと納得した(しめしめ)孫も娘も可愛いからね、嫌とは言えないわ。 ということで、豚のテーマパーク行くことに決定です。うほほほ、私は知能犯です(笑) 追記:先月農協…
昨日インスタを見ていたらスキー場のレストランらしき場所のビデオだったんだけど、そのビデオを撮っている方は外国人。英語で書かれていた。ビデオはレストランのテーブル席をターンして撮っているんだけど・・・店内にいる人は外国の方ばかり。だけど場所は長野のスキー場
2025年、最初の旅行は赤穂。 朝一、びつびび自動車に用があったので寄り、柚子茶をいただく。 用事が済んだので、赤穂に向かって、れっつごー! 高速を走っている途中でお昼になったので、
防府では、ランチにそばの有名店を訪ねました。食べログのスコアは3.55(3.50以上が好評価の目安と言われています)で、2024年の百名店(Westそば部門)に選ばれた「そば処十割(とわり)や」です。 場所は、防府駅南口から徒歩7分程度の至近距離にあります。 行列がで...
1泊2日車中泊のブログも今日が最後です!「岳南電車」の乗り降りを楽しんでいる「まるりん家」「本吉原駅」から再び電車に乗り次に降りたのは「岳南富士岡駅」😊ここには車庫がありさらに「がくてつ機関車ひろば」もあります\(^_^)/乗ってきた電車を見送り駅の隣にある「がくなん機関車ひろば」をみると貨物営業をしていた時代の電気機関車がズラリ😊相当古いであろう型式の電気機関車もありました!駅を出てみます!小さな駅舎の「岳南富士岡駅」昔の郵便ポストも現役のようです😊待合室も趣がありますベンチは天然の木をそのまま使ったもの窓からは「富士山」😊「がくなん機関車ひろば」の一角にウッドデッキテラスがありここから電気機関車を間近でみることができますがこの日はプラレールのイベントが行われていて子供達が遊んでいました😊(有志の方が見...わんこと電車旅は終点へ~1泊2日車中泊(静岡編)⑫🔚
【神戸元町でモーニング】朝から豪華な朝食、フルーツセットを満喫│にしむら珈琲店 元町店にて
神戸元町のモーニングについて気になる方へ。この記事では神戸元町のモーニングにおすすめな「にしむら珈琲店 元町店」について紹介しています。実際に利用した詳しい感想をまとめているので、神戸元町のモーニング選びの参考にしてください。
🗼備忘録としてー東京滞在10日目(1)昭和レトロなイメージの「谷中ぎんざ商店街」へ行ってみたかったのよ。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 なんだか最近、日本とは思えないような犯罪がいろいろ起きて、おばちゃんは困惑しています... 😱先日の事件で思ったことは、お金を借りたらちゃんと返さなきゃだめだよ。🙅♀️貸す人も、お金を貸す際にはあげるつもりで貸さないととは、言ってもねぇー裁判所から支払い義務があるとの判決が下されたのに、お金はあるのに1円も返さないなんて...あとね、思ったんですけどちょうど確定申告の時期でしたが、半端な金額ではないライブ配信による収入があれば、それは副業になりますよね?投げ銭で億を稼ぐライバーさんもいらっしゃるようですが、副業ユーチューバーさんも税金の申告をしないといけませんよ。 へへ(笑、おおきなお世話ですね。 以前に、何かで見かけて気になっていた「谷...🗼備忘録としてー東京滞在10日目(1)昭和レトロなイメージの「谷中ぎんざ商店街」へ行ってみたかったのよ。