メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは お正月の挨拶以来トンとご無沙汰してました お正月早々、予期せぬ訃報もあったりで・・・バタバタ 4日は、次女の車が名義変更されてないままだったので …
2016年2月のお出かけ記事になります。車坂稲荷社からお次は多賀神社和歌山県和歌山市十番丁102番地和歌山城の近くになります。御祭神伊奘那岐命 伊奘那美命近江多賀大社の分神明治十年に正式に神社設立が認められました。空襲により神社は消失しましたが鳥居のみは残り戦前規模の三分の一に縮小し神社は復興しました。以前にお詣りしたときの記事→★社号標手水拝殿 狛犬さん天明稲荷神社水天宮神社金比羅神社石神様頭の神様が宿っ...
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…こちら、猫さんショルダーバッグ。2023年、こちらもリバイバルする予定です!お楽しみに!************************************もう2年くらい、魚の目の悩まされてます。。今日新しい病院に行ってきました。一般の病院ではスピール膏で柔らかくふやかし削り取るのですが、そこではふやかすと肝心の「眼」がわからなくなるのでそのまま芯を取る、と説明があり、実際麻酔もせずそのまま尖ったものでくり抜かれ私は絶叫で箇所は血まみれでした。。。でもまた革の靴が履きたい...魚の目激痛治療と神社の清爽さ
1月11日の己巳に、小網神社(人形町駅)、蛇窪神社(中延駅)とお参りし、その後に戸越八幡神社(戸越駅)に向かいました。 卯年なので、夢叶うさぎに逢いたくて。 togoshihachiman.j 鳥居 参道 手水舎 狛犬 神楽殿 夢叶うさぎと福分け猿 本社 御神木ケンポナシ その他 最後に 鳥居 参道 手水舎 手水舎に可愛いうさぎが!手前の黒いものは「喜ぶ」にかけた「昆布」でしょうか。 狛犬 親狛犬は、頭が大きめ。そして甘えっこたちに懐かれています。 神楽殿 夢叶うさぎと福分け猿 いた!撫でうさぎ(夢叶うさぎ)。 福分け猿 こんな感じで対になっています。 参道をはさんで向かい合わせ。 もちろん、…
【必見】神社のお参りの正しいやり方と種類⛩️どうせ行くなら正しい知識を👀
今回は初詣や何かあると神社にいってお参りをされると思うのですが、神社の種類や神社でのマナーやお参りのやり方について述べていきたいと思います。是非参考にして頂き良いお参りになるようにして下さい!それでは、一つずつ解説していきますね!
元旦はいつもの様に5時起きし、準備をして 地元の神社に参拝します。 「祓へ給へ、清め給へ」として、昨年無事に過ごせた事のお礼と 今年も家族全員が無事に過ごせ…
2023年最初の巳の日は60日に一度の己巳(つちのとみ)。 この日に弁財天や蛇神を祀る神社仏閣に参拝すると、よりご縁が結ばれるそうです。 以前、己巳の午前11時に蛇窪神社に伺ったら、最後尾が見えないほどの長蛇の列ができており、すごすごと帰途についたことがあります。 「同じ轍は踏むまい」と決意し、早起きして小網神社に参拝した後、蛇窪神社に向かいます。 行き方 都営浅草線「中延」駅のA3出口から徒歩7分。 (駅に「蛇窪神社はA2出口へ」とありますが、A3のほうがわかりやすい)。 Mの赤い字を左手に見ながら、直進します。 ファミリーマートが見えたら、右に曲がります。 自転車やバイクで通行止めになって…
埼玉の日高市にある、高麗神社に参拝に行ってきた 数年前に一度だけ言ったことがあるけど、今日はとても混んでいて驚いた。 9時頃には着いていたのに、結構人が…
更新しました\(^^)/↓↓ 『#ショコラ姫とジュジュ #お正月あるある』 こんにちは\(^^)/今日のショコラ姫とジュジュはこんな感じ♪︎にゃんこの動画はこちらから(*´ノ∀`*)↓↓https://t.co/hqFkCpI8…ameblo.jp ペットランキング ↑クリックお願いします(* ̄∇ ̄)ノ☆★*↓ にほんブログ村 ♡♡ ♡♡♡ ♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡
一粒万倍日で天赦日だから「朝から財布を注文」し「神社参拝」し始業前に「銀行口座開設」良い予感もきっとそうなるから
mirai未来です。私は信仰深いとはないのですが、これをすると開運だったり金運UP!だとか開運日にこれをすると良いなどは、やっていると楽しいし前向きな気持ちになるので好きで行うことが多いんです。今日は2023年1月6日(金)です。一粒万倍日
本日は「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる大変良き日 穏やかに1日を過ごしました一粒万倍日と天赦日に何をしようこんにちは よもよです今日はとってもいい日らしいです天赦日とは年に5,6回しかない最上の大吉日らしいです神様が天に昇り天の全てのもの
2022年12月中に幸先詣は済ませていたのですが、運動不足解消に、混んでいない与野七福神巡りをしてきました。 与野七福神めぐりの注意点を含めてご覧ください\(^o^)/
チョコと夫と3人で 地元の神社へ初詣に行きました 青空が出ていて 気持ち良かったですが この日は風が強かったです チョコも空を見上げてる チョコも何かお詣りしたのかな この
今回は用事があり、カツサンドを片手に茨城県神栖市へ!良い景色!茨城ってなんか落ち着くよね!てかここまできたなら、鹿島神宮と香取神宮と息栖神社行きたいな関東屈指…
1月2日は息子たちと夫と4人で近所の神社へ行ってきました。今日、1月3日は、夫と2人でこっちも近所ではありますが、人気の神社で高い場所で山道も歩くのでちょっと大変ですが、夫がやる気を出して「行こう」と言い出したので2人で行ってきました。人が並んでいて、参拝するまで、かなり時間がかかりました。大変でも行って良かったです。3回くらい、おみくじを引きました。昨日、1回、今日2回。今日は最初の結果がイマイチで、私が...
【初詣2023】初詣はいつまで?どこに行けば良いの?参拝方法は?
初詣はどこへいつまでにでかければ良いの?参拝方法は? 誰もが気になる初詣の参拝方法について解説します。 ぜひポイントをおさえて初詣に出かけましょう。
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店こんばんは!昨日に続き今日も初詣に出かけてきました。場所は浅草からほど近い今戸神社さん。関東では東京大神宮と並び縁結びの神様として有名なので若い女性で賑わっていました。「何でそ
初詣2023 穴守稲荷神社(東京都大田区羽田) 今年も吉だった
2023年の初詣に行ってきました。今年は、東京都大田区羽田5丁目にある「穴守稲荷神社」です。 今日は天気も良くて、多くの人が参拝に来ていましたね。 穴守稲…
やったー!今年は大吉!!(ちなみに昨年は末吉) ときくれば 枯木とみえし やまかげの さくらも花の さきにおいつつ 初めは冬の枯木の葉おちて 花もなく淋しく此末如何(このすえいかが)なろう
昨日の投稿の続きを書きます!そして初詣の好きな所は、昨日も書いたけど初詣=屋台自分の中では屋台を楽しみにいってますwもちろん参拝もありきだけどね!昨日の千葉…
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店こんばんは。今日、初詣に行ってきました。昨日のブログで初詣は三が日が過ぎて4日以降などと書いていたのに速攻で前言撤回しての参拝でした(^^;今日は毎年お正月に参拝する地元の氏神
今年は、稲毛浅間神社へ行って参りました!京成稲毛駅が最寄駅!そして歩く事5分で到着!意外と空いててびっくりと思いきや、並んでたーー!並ぶ事のできない自分たちは…
【安産祈願・戌の日】わら天神(敷地神社)の参拝ポイント【子授け・京都・駐車場】
所在地&アクセス〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町10京都駅からだと市バス205号系統 わら天神前下車 徒歩2分JR二条駅からだと 市バス55系統でわら天神前下車 徒歩2分バスを降りて、はま寿司を越えて、そのまま歩道沿いを北に
【大阪パワースポット】大阪のド真ん中!「難波神社」都心に佇む由緒ある文楽発祥の地✨
大阪の都心部でアクセス抜群な参拝しやすい神社がありますか? 旅行大好き LiCoのオススメ!大阪でパワースポットを探している方は是非!アクセス便利な神社をご紹介しますね! 今回は、2泊3日の航空券&ホテルで1万円台の仙台空港からの格安旅行で
こんにちは! 時が過ぎていくのはあっという間で、もう12月30日になりました。あと2つ寝ると今年も終わりまた新年を迎えます。この年末もやはり不安感は根底にあるけど、ここ数日は未来の心配事は天や魂などの目に見えない存在に全部渡すイメージで生活しています。考えても不安が増すだけで答えが出ない事柄はそういう存在に丸投げするのが良さそうです。来年はこの感覚をもっとしっかり会得して丸投げし、めちゃくちゃ楽しんで僕が今できるパフォーマンスを最大にしていこうと思っています。 先ほど近所の氏神様にお参り(ミソカモウデ)に行ってきました。一年間健康に過ごすことができたことなど感謝しながら手を合わせてきました。 …
2023年幸先詣で3社参りしてきました。最強のパワースポット、日光東照宮です! ※境内へはワンコと一緒に入れます。リードをつけて歩いている人もいましたが、私はずっと抱っこしていました。また、靴を脱いで入る場所へは入場不可です。
2023年幸先詣で3社参りしてきました。 こちらもTVCMでお馴染み、日光山輪王寺です。七福神グッズがお勧めです!
今年も残り少なくなって あちこちで新年の準備をしています昨日 用事の帰りに神社に行って古い御札を返納初詣のための準備は 着々と進んでました混雑を避けて 事前…
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:神社仏閣こんばんは。今朝のブログで書いた通り三峯神社さんを参拝してきました。初めての参拝では無いので道中もスムーズでしたが遠い(◎_◎;)高速道路を下りてから、ひたすら峠道を1時間以上走ってやっと到
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店おはようございます。楽しいクリスマスも終わり、あとは忙しい年末年始の向かってまっしぐら!年内に残されたイベントは大掃除、年賀状作成、確定申告の資料準備、来年のイベント構築などな
ご訪問ありがとうございます土日のクリスマス🎄でしたね!サンタさんは来てくれたかな?我が家は早めに風邪のプレゼントいただきましたのでもう充分満足❤️でございま…
2016年2月のお出かけ記事になります。無量光寺からお次は車坂稲荷社和歌山市鷹匠町5丁目1手水舎 狐さん画像がボケてます^^;鳥居と拝殿境内社 狐さんにほんブログ村 ...
ふわふわ~明るく!軽く!はじめましての方はコチラ▶ マナゴールドって誰? 未来が大きくかわる!マナゴールドはあなたの『意識』『波動』を変化させます! マナ…
戦争や震災でも被害を受けなかった“火除けの守護神”「千種稲荷神社」@東京・錦糸町
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
202111 全国制覇へ向けた旅♪ 最終の地!佐賀・長崎横断編1日目⑦【祐徳稲荷神社】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー 竹崎城址展望台を後にして次の目的地へ… またも…
朝陽が神々しくありませんか? 毎週月曜日は田村神社へ参拝してから出勤することにしております。心が穏やかになって出勤してるはずですが、そうもいきません。 小型バイクのDio110で駅まで通勤してるのですが、バイクの利点として、信号で道に余裕がある場所では前の方へ行きます。これには賛否両論あるのですが、無理矢理ではありません。 今朝も信号街で停車してる車の前を行ったのですが、信号が青になると意地でもわたくしのバイクを追い抜き、信号でまた前に出るというデッドヒートを繰り返してました。 これは、わたくしの反省点ですが、後半はわざとです。まぁわざとでなくても信号待ちで前には行ってしまうくらい追いつくんで…
京都御苑の中にも厳島神社があります。 今日は、巳の日。 夕方になってしまったけど手を合わせに行ってきました もう習慣になってきたので 行けないと…
tsukiwoikasuhatenablog.com 11月に自分のために引いたカードはこんな感じ。 クリスタルアライカード=個人的な真実 日本の神さまカード=月読命 マナカード=豊穣 12月のカードは↓こんな感じでした。 クリスタルアライカード=変容 日本の神さまカード=月読命 マナカード=石 10月から3カ月連続で月読命のカードだったということです。 県内で参拝する月読命を祀る神社も廻るも なかなかしっくり神社と出会えなかったのですが 筑後市の水田天満宮の摂社の月読社へ 11月から参拝することでようやく落ち着いてまいりました。 必然的に出す機会が増えたのが神社最寄りの水田局の風景印です。 …
柿狩り、大分・日田温泉旅行シリーズ3回目。 前回の続き、最終回です。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 2日目は、ホテルチェックアウト後、 ホテルの目の前の和菓子のお店が目につき、 自宅用のお土産を買いにいきます。 お店の入り口には、タヌキの置き物。 温泉街では、なぜかよく見かけます。 気になって調べてみると、 信楽焼きのタヌキの焼き物は、 「八相縁起」という縁起物だそうです。 お店に入るとお餅のようなお人形が。 私はこういうのは気になって、 へ~、おもしろいな~ とよく見るのですが、 息子を見てみると興味なし。 視界には入…
福島県猪苗代町にある土津(はにつ)神社で、こどもと出世の神様だそうです。 磐梯山の頂が間近に見える素敵な神社で、奥之院の佇まいも一見の価値があります! ドライブにもおススメスポットです。
狛犬と猛牛のコラボです(笑)ブログを15年もやっていると、いろいろジャンルが多様化したり、別々のテーマだったものが境界が曖昧になったりしてきます。なので、「み…
ふわふわ~明るく!軽く!はじめましての方はコチラ▶ マナゴールドって誰? 愛にあふれた皆さまこんばんは!マナゴールドです。 明日より、宮崎・鹿児島神社参拝へ…
樹齢1000年。 寄り添うように立つ2株の大きなカツラの木。 古くから『縁結びの神木』と言われている。 でも、山を登らないと出会えないの🌟 主幹はすでに枯死してる。 だけど下部は数本の幹が群がって生えており 根元付近に立ち上がった数10本の小幹ととも に、1本の大きな株を形成してる。 この木まで来るのに ノンストップで25分。 山の25分は慣れない人にはけっこう大変かも。 普段、運動している人なら大丈夫だと思う。 ちなみにあたしは、ここから引き返す時には軽 装だ。何も持たないし靴もランニングシューズ これより先は、軽装では厳しい。 ハシゴや鎖だらけ。かなりスリルがあるコース になる。好きな人に…
12月11日 画像が消えちゃったApple サポートにSOS 久しぶりの水泳1150mクリア 良い子なので9時に寝ます
12月11日 日曜日 晴ご無沙汰しています。ブログアップしなくてはと思いながら10日以上たってしまいました。今日は 気持ちの良い青空からブログを再開します。 私の心身の不調とパソコンの不調が重なって、何故かブログに文章を書けない日が続いていました。一つにはMacが1