メインカテゴリーを選択しなおす
#神社参拝
INポイントが発生します。あなたのブログに「#神社参拝」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
南西・四緑木星♡三年ぶりのもりすけさん♡
ブログに来てくれて、ありがとう 先日、日帰りで祐気取り(吉方位取り)、行ってきました 三碧木星の私、南西方位・四緑木星 私が住んでる熊本市内から車で一時間半ほ…
2023/03/13 21:18
神社参拝
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
神社参拝 金岡神社(大阪府堺市)
金岡神社 所在地:大阪府堺市北区金岡町2866今週のお散歩は、近くの神社に行ってきました。日本最古の官道「竹内街道」沿いにある小さな神社です。金田の氏神で、住吉大神(すみよしおおかみ)・素戔嗚尊(すさのをのみこと)・大山咋命(おおやまくいの
2023/03/11 11:04
朝の神社
週末からずっと青空の日が続いています。あまりにも気持ちのいいお天気なので、今日はてくてく歩いて仕事先のラジオ局まで行きました。最近、行く途中に神社を見ると、なんとなくふらふらと入りたくなります。これって、なにか呼ばれているということではないか??とも思い、ここに寄りたい!と思う時は、出来る限り立ち寄ることにしています。今朝も、神様への朝のご挨拶と、家族全員の今日一日の安全と幸せを願ってきました。尾崎神社は、先週末に雪囲いが取り払われました。12月に設置され、春までずっと社殿を雪から守っている赤い雪囲いは、金沢の冬の風物詩にもなっています。ちなみに、これが先週の様子。この雪囲いが撤去され、神社にも街にも春がやってきました。尾山神社にも立ち寄ってきました。朝から観光客がいっぱい…(◎_◎;)*********...朝の神社
2023/03/07 11:40
「大腸がんです」って告知されても、先々の不安はあるだろうけど、それほど落ち込まないんじゃないかな、と予想。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |「大腸がんです」って告知されても、先々の不安はあるだろうけど、それほど落ち込まないんじゃないかな、と予想。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
2023/03/04 19:49
ついたち参りの後はいつも眠い
あなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いします いつもご覧いただき ありがとうございます 日々の何で…
2023/03/01 19:05
岡山県岡山市 『備前国総社宮』
備前国百二十八社の御祭神が祀られている神社。市指定文化財に指定されている。 御祭神は大己貴命(オオナムチノミコト)、須世理姫命(スセリビメノミコト)、神祇官八神。加えて備前国128社の御祭神が祀られて
2023/02/26 19:08
岡山県岡山市 『吉備津彦神社』
古くから神の山として崇敬されている吉備中山の北東麓に鎮座し、吉備津神社と同じく大吉備津彦命を祀る神社。「朝日の宮」とも称される。本殿は県指定重要文化財に指定されている。 御祭神は大吉備津日子命(オオ
岡山県岡山市 『吉備津神社』
吉備中山の北西麓に鎮座し、桃太郎伝説の原型になったとされる、吉備津彦命と温羅にまつわる伝説が残る神社。本殿、拝殿は国宝に指定されており、南随神門、北随神門、御釜殿は国指定重要文化財に指定されている。
2023/02/26 19:07
武田信玄建立「甲斐善光寺」、巨大な山門と金堂は壮観!【山梨・甲府市】
甲斐善光寺は甲府盆地の端に鎮座。武田信玄が信濃善光寺の焼失を恐れ、御本尊を移してきたことに始まる。巨大な山門や金堂をは国の重要文化財にも指定されています。戦国時代に想いを馳せつつ歴史を振り返りながら、甲斐善光寺の見どころを紹介。
2023/02/19 11:51
京王線の旅
恐らく25年ぶり位に橋本駅で降りた。思った以上に大きな駅。 京王線からJR方面に向かい駅の外に出る。10分ほど歩いた場所に、行列が出来る人気食堂がある。孤独…
2023/02/19 11:35
銭洗いじゃぶじゃぶ
今年4度目の銭洗いで金運UP最後の最後は結局運金のメー子です。いやどーも ポイント貯まったら使う派 本日、2023年2月16日は巳の日 我が家恒例銭洗…
2023/02/17 22:04
原田神社 (大阪 豊中市) 其の壱
2016年4月のお出かけ記事になります。桜塚碑からお次は原田神社大阪府豊中市中桜塚1丁目2-18御祭神須佐之男命石鳥居が市の有形文化財指定になっています。「御鳥居之注文」と鳥居の図面や「鳥居寸法大形覚」が残っているそうです。↑クリックすると大きくなります。額社号標半分以上木に隠れています。手水舎手水拝殿 狛犬さん本殿国指定の重要文化財棟札から慶安5年(1652年)の建立と判明↑クリックすると大きくなります。鳥居摂...
2023/02/12 16:52
これはご褒美かも…
2023/02/12 12:07
越木岩神社 とんど焼き
先月の15日のことでござる。 お正月の松飾りを、とんど焼きで焼納しに越木岩神社へ参る。 こちらで焼納ー。 お正月には拝殿の前に「茅の輪」が出現。 輪をくぐって行くのだけど、8の字
2023/02/08 08:26
【田村神社】月曜日恒例の朝参拝と風呂の日
ちょっと家出る時間が遅かったのですが、月曜日のルーティンになっているので参拝しないとなんだか気持ちがスッキリしないので、遅れながらも参拝しました。 いつも参拝終える頃に高級車で来られる方がいるのですが、今日は遅かった為参拝時間が重なってしまいました。 わたくしが参拝終えると同時くらいに境内に上がると、そのまま中へ入って行きました。は? ってなりますが、高級車だしお布施も沢山されてるでしょうからVIP待遇なのでしょう。羨ましい。わたくしもいつか高級車を中古でも良いので乗りたいですね。 昨夜は御札を祀ってる処へ正月なのでお酒を置いてました。それを飲んだのですが、最後まで飲めなかったですね。 金箔入…
2023/02/07 06:43
☆御朱印巡り☆日枝神社
今日もご訪問ありがとうございます御朱印巡りの記事再開します!芝大神宮をあとにし次の神社へ向かう途中でランチ。あたしはエビフライとハンバーグ、ちかちゃんはカキフライ。虎ノ門ヒルズの横にあった定食屋だけど場所柄ランチ時間はかなり混むようであたしたちの後に続々入って来て満席だった。行く途中にはアメリカ大使館や総理官邸などもあり、なにかあったのか護送車や警察官沢山で普段通れるだろう信号が通れず迂回しなきゃ...
2023/02/07 00:34
挨拶に
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀拗ねてるのかな、、、疲れているのかな、、新しい地に来て、落ち着いたので神社に参拝に行ってきました。お世話になりますと挨拶に。久し振りにいっぱい歩きました。昨日の昼食、かつ丼です。外食が多い旦那。家で食べる方がいいみたいです。素敵な一日をお過ごしください ランキングに参加しています ...
2023/02/06 08:02
「節分祭」で運気アップ!
2023/02/06 07:50
【おススメ神社】願いが叶う!パワースポット(神社)を紹介!あなたも不思議な体験を経験しよう!
おススメのパワースポット願いが叶う神社。みなさんも興味ありませんか?今回はおススメのパワースポットをご紹介します。私もここに訪問して、1つ願いが叶いました。正直、驚きでしたけど、パワーがあるのかなと実感しました。あのイチロー選手も参拝に訪れ
2023/02/05 13:48
鷲宮神社(わしのみやじんじゃ) @埼玉県久喜市 龍神様とマンガ「らき☆すた」の聖地
鷲宮神社はマンガ「らき☆すた」で有名な神社であることは知っていましたが、広くてきれいで心地よい神社です。
2023/02/04 17:59
お守りと、メギーの・・・喝‼^m^
こんばんは 昨日は、母の診察日。。。 午後からなので、公園をぐるりと散歩して そのまま行けるように準備して 公園へ着いて、りゅうくんママとお喋りしてると・・・…
2023/02/03 23:59
お返し
地元神社へ参拝へ。本殿と他の社に挨拶を済ませ 毎回恒例のおみくじを引く。いつも、おみくじの機械で引くんだけど 100円入れたらばおみくじと100円玉が同時に出てきて ??????と困惑。 全国的に見かけるおみくじ自販機の構造って お金は別に回収される箱に落ちるもんでしょうから お金のおつり返却とかそういうものがない。 そういや以前、この機械は 100円入れてもおみくじが出てこず そのまま立ち去ったことがあった。お返し頂いた、ということで。 ありがとうございました。 こういう不思議なこともあるもんですよ。 というより、なんとも説明できないことは よくあるものと考えると その手のことが起きやすいよ…
2023/02/02 21:43
縁切榎に朔日参り
氏神様に朔日参りに行った際、早咲きの梅を見つけました。紅梅も白梅もきれい。 湯島天神の梅、蔵前神社のミモザ、三浦海岸の河津桜。花めぐりが楽しみな季節が近づいてきます。 サラリーマン生活卒業から半年経過したので、縁切榎さんにお礼参りに伺いました。 その前に長寿庵で桜蕎麦を注文し、同時に絵馬を購入。大病を患うこともなく、事故に遭うこともなく、厄介な人間関係に巻き込まれることもなく、お金に困ることもなく、概ね機嫌よく快適に過ごせたこと――悪縁断ちのお礼をしたため「生きているうちは快適に、旅立つ時には軽やかに」とお願いをしました。私の願望を短くまとめると、そうなります。「逝き方」も射程に含まれています…
2023/02/01 13:09
スサノヲノミコト♡あがり症お茶会のこと♡
ブログに来てくれて、ありがとう 今日は1人北岡神社参拝♡ 写真多めです ありがとうございました 今日も体調がね、、、早…
2023/02/01 11:31
【田村神社】月曜日恒例出勤前参拝
先週の月曜日は雨出勤で参拝出来ず、2週連続雨は無いだろうと勝手な思い込みで天気予報も見ずに支度してると、ボタボタという音が外から聞こえます。嫌な予感。カーテンから覗くと白い世界でした。 いやいや、雪が積もるとか想定してなかったので大慌て。慌てても手遅れな時間帯だったので、電車もバスも間に合いません。 意を決してバイクでトロトロ運転で出発です。普段より10分程度早く出た位で間に合うのか怪しい速度ですが、スピード出して転んでは元も子もありません。 田舎の地元を抜け、高松方面は全く雪の姿かたちがありませんでした。山奥の田舎あるあるです涙 普段通りのスピードで通勤ということは、田村神社へ参拝出来るとい…
2023/01/31 06:22
割狐塚稲荷神社
応援ポチお願いします↓にほんブログ村仕事が終わってからの、ウォーキングコースを変えてみたら・・いつもは車で通り過ぎていたお稲荷さん灯りが見えたので、寄って...
2023/01/29 17:27
神頼みもいいけどお墓参りもね! @神奈川県横浜市
神頼みも大事ですが、定期的にお墓参りをしてご先祖様にも感謝を伝えましょう。 クリアリングになりますよ!
2023/01/27 22:06
世界遺産・つづき
世界遺産・鬼が城を出て次に目指したのは、「花の窟神社」日本書紀にも記されている日本最古の神社です。・・・が、その前に途中で「獅子岩」とパチリ。高さ約25mの奇岩は、もちろん世界遺産そして天然記念物及び名勝です。花の窟に着いたら、もうお昼近くだったので「お綱茶屋」で、特産のさんま寿司やめはり寿司古代米使用のうどんを頂きました。(わんこ連れのお席があります・・・冬は寒いけど)短い参道を進むと、龍の手水...
2023/01/27 11:45
神社参拝。闇山津見神&瀬織津姫さま♪覚悟の宣言☆…寒かった(笑)
10年に一度と言われる寒波の中。 幸い、雪も積もることもなく、 しかし雪が舞い散る中いつもの神社へ行ってきました。 いつもの神社といっても、 この数年お世話になっている、 数年前まで全く知らなかった
2023/01/26 01:27
2023年は伊豆旅行からスタート♪(ワンコの聖地 神祇大社へお参り)
ラ・ドッグリゾートさんをチェックアウトしてから、向かったのは伊東市にある神祇大社(じんぎたいしゃ)ホテルからも車で6、7分ほどの近さだったでしょうか。伊豆ぐらんぱる公園の向かい側にありました。八百万の神々を祀る最強神社なのですが、ワンコも一緒にお参りOKという懐の深さが嬉しい神社です。拝殿へ向かう階段を上り、後ろを振り向けば、そこには海が見えます〜✨ケインが健康でいられた感謝と、この一年も元気に過ごせ...
2023/01/25 16:26
マツコの知らない世界【開運神社2023兎年におすすめ!神社ソムリエの佐々木優太さんが紹介【一葉稲荷神社など】
このきじでは、マツコの知らない世界【開運神社2023兎年におすすめ!神社ソムリエの佐々木優太さんが紹介【一葉稲荷神社など】をまとめています。
2023/01/25 16:22
厄年なので厄払いに行ってきた!祝詞で住所と年齢読み上げられるの恥ずかしいのって私だけ…?(笑)
厄年です。しかも今年が本厄です。というわけで念入りに厄払いをしてもらうため新年早々地元の大きな神社まで行ってきました。女性って30代のほとんどが厄年なので「お祓い必要かな?キリがないしどう
2023/01/24 21:08
雲氣神社に行ってきました。
突然。 行くことになって。 はじめての神社に行ってきました。 雲氣神社。 うんげ、とも、くもげ とも読むらしいですが。 御祭神は、 豊受大神 大龍神 大雷神さま。 他に、 闇靇高靇さまや、
2023/01/23 20:57
可愛いおみくじ
昨日はお願い事があって 地元の神社に行ってきました お参りをして 可愛いおみくじがあったので ひいてみました 鳩みくじ 可愛い お参りしたのは 花巻神社 ひいたおみくじは末吉
2023/01/23 08:37
旧正月と新月が重なる日に、神社仏閣詣り。
1/22は旧正月で、水瓶座の新月(5:53)。それを意識していたためか、5:50頃に目が覚めた。朝のルーティンを済ませて、新月の願い事を書く。 22日は豊川稲荷東京別院の縁日なので、新年詣でに出かける。 小網神社 旧正月最初のお参りは小網神社から。8:10頃、参拝者は殆どいない。銭洗弁財天も、殆ど並んでいなかった。やはり参拝は朝の早い時刻がいい。それも、正月より旧正月が良い。 ただし、御朱印・お守りの列はそこそこのびている。 豊川稲荷東京別院 赤い提灯に「大祭」の文字。100円を何枚か10円に両替(お賽銭をたくさん用意)し、すべての仏神を参詣する。大祭は11時から。9時頃は参拝者はさほど集まっ…
2023/01/23 06:22
住吉神社 (和歌山 和歌山市)
2016年2月のお出かけ記事になります。多賀神社からお次は和歌山県和歌山市元寺町1丁目10番地ドン・キホーテの裏にあります。御祭神住吉大神↑クリックすると大きくなります。創建は天正年間(1573~1592)のことで、昭和20年の戦災で焼失住吉町に鎮座されていましたが、戦後同地に本町小学校を建設することになり、現在地に遷座することになったそうです。額社号標手水舎手水拝殿ここで最後だったのですが、帰りに近鉄百貨店和歌山...
2023/01/22 15:27
【必見】全国の神社数ランキングと有名神社ってどこ?
今回は、先回の神社お参りの作法や種類などについてお話ししましたが、今回は全国の神社はいったいどこの県に多くあって、どこの神社が有名なのかを述べていきたいと思います。表で見てもらった通り、ダントツの1位は新潟県の4,727社、2位~7位までが3,000社以上、8位~15位までが2,000社以上になっています。
2023/01/21 19:24
朱子学で栄え 朱子学で滅んだ江戸幕府 その1
ブログタイトル変更しました。これまでの「一隅を照らす 次世代の幸せのために」を 「歴史」を「生きるヒント」 にするためのブログに変更しま…
2023/01/21 18:27
佐賀県鳥栖市 『大山祇神社(鳥栖市)』
鳥栖市の郊外、九千部山の中腹に位置する神社。河内大山祇神社とも呼ばれる。 御祭神は大山祇命(オオヤマツミノミコト)。海の神、山の神として信仰されている。 創建の年代は不明。かつて長門の毛利蔵人とい
2023/01/21 16:57
鳥取県鳥取市 『白兎神社、白兎海岸』
神話「因幡の白兎」に登場する白兎神が祀られている神社と、その神話の舞台となった海岸。境内の樹叢は国指定天然記念物に指定されている。 御祭神は白兎神、保食神、豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)。白兎神は
2023/01/21 16:56
稲荷大社参拝して来た!
2023/01/18 19:10
どんど焼き!
2023/01/17 08:24
【田村神社】月曜日恒例の今年2回目
雨は降った後でしたがなんとか止んでるので、朝から参拝に行ってきました。 どんど焼きの後でしょうか、匂いが残っておりますね。毎年15日なのか第3日曜日にするのかはわかりませんが。そういえば先週の月曜日に御札が山のように積んでありましたね。 同じ朝の時間帯に、レクサスでお参りに来られる方が居ます。社長でしょうか、羨ましいですが自分も高級車乗りたいですね。乗り心地良さそう。 今週はバイトが何も無く、仕事が終われば全て自分の時間という、普通の生活が送れるんです。 初日の今日は、仕事終わって少しテトリスしてからウォーキングに出かけました。小一時間ですが、健康の為に本当は毎日歩きたいところです。 帰ってか…
2023/01/17 07:08
高賀 六社
今年ある方から教えていただいた神社新宮神社ここはメイン道路から はずれて山の中のほうにある神社そこへ行って高賀六社巡りというものを知り本宮神社星宮神社と 三社までお参りさせていただきました。今回は 洞戸地区にある高賀神社板取川へ アユ釣りに来た時には手前の橋から 川はのぞいてましたが神社へは初めて近くにあるかと そう思ってましたが結構 奥まで来ました。そこで迎えてくれるのが&n...
2023/01/17 05:41
りくくん、お誕生日おめでとう(^o^)
こんばんは お正月の挨拶以来トンとご無沙汰してました お正月早々、予期せぬ訃報もあったりで・・・バタバタ 4日は、次女の車が名義変更されてないままだったので …
2023/01/15 23:34
多賀神社 (和歌山 和歌山市)
2016年2月のお出かけ記事になります。車坂稲荷社からお次は多賀神社和歌山県和歌山市十番丁102番地和歌山城の近くになります。御祭神伊奘那岐命 伊奘那美命近江多賀大社の分神明治十年に正式に神社設立が認められました。空襲により神社は消失しましたが鳥居のみは残り戦前規模の三分の一に縮小し神社は復興しました。以前にお詣りしたときの記事→★社号標手水拝殿 狛犬さん天明稲荷神社水天宮神社金比羅神社石神様頭の神様が宿っ...
2023/01/14 13:45
魚の目激痛治療と神社の清爽さ
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…こちら、猫さんショルダーバッグ。2023年、こちらもリバイバルする予定です!お楽しみに!************************************もう2年くらい、魚の目の悩まされてます。。今日新しい病院に行ってきました。一般の病院ではスピール膏で柔らかくふやかし削り取るのですが、そこではふやかすと肝心の「眼」がわからなくなるのでそのまま芯を取る、と説明があり、実際麻酔もせずそのまま尖ったものでくり抜かれ私は絶叫で箇所は血まみれでした。。。でもまた革の靴が履きたい...魚の目激痛治療と神社の清爽さ
2023/01/13 23:54
戸越八幡神社で夢叶うさぎに逢う(ほぼ写真記事)
1月11日の己巳に、小網神社(人形町駅)、蛇窪神社(中延駅)とお参りし、その後に戸越八幡神社(戸越駅)に向かいました。 卯年なので、夢叶うさぎに逢いたくて。 togoshihachiman.j 鳥居 参道 手水舎 狛犬 神楽殿 夢叶うさぎと福分け猿 本社 御神木ケンポナシ その他 最後に 鳥居 参道 手水舎 手水舎に可愛いうさぎが!手前の黒いものは「喜ぶ」にかけた「昆布」でしょうか。 狛犬 親狛犬は、頭が大きめ。そして甘えっこたちに懐かれています。 神楽殿 夢叶うさぎと福分け猿 いた!撫でうさぎ(夢叶うさぎ)。 福分け猿 こんな感じで対になっています。 参道をはさんで向かい合わせ。 もちろん、…
2023/01/13 09:05
【必見】神社のお参りの正しいやり方と種類⛩️どうせ行くなら正しい知識を👀
今回は初詣や何かあると神社にいってお参りをされると思うのですが、神社の種類や神社でのマナーやお参りのやり方について述べていきたいと思います。是非参考にして頂き良いお参りになるようにして下さい!それでは、一つずつ解説していきますね!
2023/01/12 19:16
「新年明けましておめでとうございます。下」
元旦はいつもの様に5時起きし、準備をして 地元の神社に参拝します。 「祓へ給へ、清め給へ」として、昨年無事に過ごせた事のお礼と 今年も家族全員が無事に過ごせ…
2023/01/12 17:20
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件