メインカテゴリーを選択しなおす
【第2類医薬品】アレルビ 56錠Amazon(アマゾン)718〜1,998円${EVENT_LABEL_01_TEXT} 昔言われた 母の教え女の幸せは社長…
ある日のこと、上の方に別室に呼び出されました。 仕事上のヘマはやってないはずだよなあ、と思いつつ別室へ。すると開口一番、 「実は来年度の人事の話なんだが…」と切り出されました。 今までうちの社の人事異動はびっくり箱方式で、発表当日まで一部の人間しか知りません。ましてや呼び出されて宣告されることもありません。メール一発はい終了だったのですが、とうとう水面下で打診するようになったのかな、と思いきや… 「もしかしたら来年度、社員が50人を超えるかもしれん」 なんだ私の人事異動の話じゃないのか…って、え!? 「まだ未定だが、そうなると衛生管理者を選任しなければならない」 ちょっと待って、嫌な予感がする…
あなたはどっち?「できます」「できません」でわかるストレス耐性
「できます」「できません」でわかるストレス耐性 こんにちは。 40代からのキャリアの可能性を広げる40代女性の転職・キャリアコンサルティングiodus …
死なないで過去の経験がこういうところでトラウマみたいに蘇ってくる。すぐに最悪の事態を想像してしまうから、人を傷つけるのも傷ついた人を見るのも苦手。人って簡単に死ぬから。電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
ちょっと待ってよほぼ社会経験ない子を雇うのって、ちゃんと教育する意思がないとしちゃいけないと思う・・・。それで出来なくてクビって・・・アホかー!!!電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
赤いブツブツ出現これって何の症状なんだろう両足の広い範囲に赤いブツブツが出始めた幸い痒みや痛みはない…がブツブツが着々と広がってきて気になって仕方ない喋る仕事なのに口内炎が多発職場とお客様に多大な迷惑をかけてしまったコールセンターという仕事柄...https://youhodou.jp...
お疲れ様です🍺 本日のメニュー おでん、炊き込みご飯です。 炊き込みご飯は簡単に、素を使いました。 仕事も、あと明日頑張れば休みですが、もう ヘトヘト状態。 寝れば回復、、、なんて言ってられたのは若い時の話で、疲れは積もる一方です。 帰りに近くのドラッグストアで買ってきました カフェインゼロなので夜飲めます。お世話になろう。 帰宅。ポストに何やら届いてる。 Amazonから。なんだっけ。 「 あ、ナツメヤシだ 」 早速食べてみる。 、、、プルーンみたいだけど、もっと硬い。 もっと甘い。喉が渇く。ビールビール。 栄養価はすごい。クレオパトラが好んで食べていたらしい。スーパーフード。 しかし、なん…
公平性が欠けると不満が出るが、完全な公平というものは実現が難しいのは世の習いです。また隣の芝は青いもの。何をどうしても完全に公平感や納得感を感じながら仕事をすることは難しいでしょう。 もちろん、できるだけ配慮する必要はあります。でないと職場内の不平不満につながります。 ところで、部内で3つの業務を兼務している私ですが、主力業務の今年度の新規案件受付数が件数ベースで専属の社員の1.2倍に達しています。一番少ない人の3倍です。一体これはどういうことなのでしょうか。 もちろん案件によって相性や適性もあり、機械的に順番振って回していくことは困難です。ですけどね、兼務だから他の専業社員の70%程度に抑え…
キャリア・転職のメディア「ミチサガシ」は、合わない仕事を続けたことのある男女を対象に「合わない仕事を続けた結果、自分に合った仕事の見つけ方について」のアンケートを実施し結果を発表した。合わない仕事を続
皆様、お疲れ様です。最近、この2、3日特にご飯が美味しく感じないんですね。何故なんでしょう?甘い、辛い等の感覚はありますが、美味しい!と感じられません。花粉症…
皆様、おはようございます月曜日、何故私は、朝からゆっくりコーヒー☕️を飲めているのでしょうか?答えは、正社員⇒パートへ働き方を変えたからなんですね。基本的に平…
最近やけに上司からの「仕事終わらせろ圧」が強いです。なかなか進まない、行き詰まっている案件について「何とかしろ」「先方に圧をかけろ」と矢の催促。 別にその案件で問題が噴出したとかではなく(もともと進まない案件だし)突然言ってきています。まるで思い出したかのように。今までは進捗報告をたまにする程度で「早くしてね」と言われる程度だったのが、少し風向きが変わってきています。 で、進んでいる案件や新規に受けた案件についても「早く形にしろ」と言われます。このあたりは今まで私の裁量だったと思うのですが。 何かあったのでしょうか。まあ進まない案件を進めろとハッパかけるのは分かるとして、こちらとしてはなぜこの…
パワハラ上司は怒ってもいい相手にしか怒らない。相手が自分より弱いから怒るっていうカード切ってるだけ
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 久し振りに土日まるまる休みだったので、土曜の午前中メンタルクリニックに行って、残りの1.5日ゆっくり過ごしました。 YouTubeのひろゆきさんの動画を見てたんですよ。 そしたら「自称短気な人は本当は噓つきなだけ」みたいな動画があって納得すると同時に腹立ってきたんですよ。 www.youtube.com ひろゆきさん曰く 自称短気の人って、実は怒ってもいい相手にしか怒らないんですよ。 結局自分が怒れる相手にしか怒らなくて、親とかお世話になった人とかだとペコペコするんすよ。 単に我慢する気がないし相手が自分より弱いから怒るっていうカード切…
【週休3日制】日立製作所が週休3日制導入。労働時間を据え置く週休3日を改革と言えるか
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 みずほフィナンシャルグループ、ファーストリテイリング、塩野義製薬などが導入する週休3日制。 日立製作所でも導入されるようです。 www.nikkei.com sakisiru.jp 日立は給与を据え置いたまま週休3日を選択できるという点で大きなニュースとなっています。 しかしポイントが大きくずれていることにマスコミは気づいていません。 日立の週休3日制は、給与を据え置く週休3日制ではなくて労働時間を据え置く週休3日制なんですよね。 それだったら大したニュースではないでしょう。 むしろ未だに「労働時間の長さで給与を計算するしか術がない」と…
【週休3日制】「建新」中堅企業社長の先を見据えた経営ビジョンを見習うべき
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は約2年前に過労とパワハラで半年間も休職した人間です。 復職してからも仕事に対するエンゲージメント(忠誠心や熱意ややる気といったもの)の低下に苦しんでいます。 そうでなくともこの年になると仕事のモチベーションが下がって週5勤務がツラい。 週休3日制を導入すべきだ。 それが僕の考えです。 多くの人が同意するでしょう。 長時間働いても給料は安く生み出す成果も低い。 まさにジリ貧。 それが今の日本の姿です。 労働生産性はOECD加盟国のなかで相当下位の21位(2017年)。 賃金水準もOECDのなかで相当下位。 労働生産性とは何でしょうか?…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕はパワハラと過労で仕事を半年間も休職した経験があります。 パワハラ上司は現職場から去りました。 一般的に見ればブラックではない働きやすい職場だと思っています。 それでも復職して2年間ずっと出勤するのがしんどかったんです。 働くことにモチベーションを失い、なぜ1日8時間、週40時間も拘束されるのか疑問がぬぐえませんでした。 睡眠時間とわずかな生活時間を除いて、ほとんどの時間を仕事に拘束されている。 自由を差し出すことによって金を得ているんですね。 シビアな業務内容やノルマからくる過剰なストレス。 長時間体を壊すほど働いても低賃金。 日本…
パワハラ防止法(労働施策総合推進法)が完全施行される。加害者は処罰されるのか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2022年4月より、いわゆるパワハラ防止法が中小企業にも義務化され完全実施されます。 パワハラ防止法とは正式名称を「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」(略称:労働施策総合推進法)といいます。 これについて解説するウェブサイトはたくさんあるのですが、いくつかポイントをしぼって考えてみたいと思います。 ちなみに条文については下記にリンクを貼っておきます。 労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律 e-Gov法令検索 また、厚労省の公式ウェブサイトは下記を…
【職場復帰24】人事部は同じことを繰り返さないよう復職者に無理をさせない
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨日、パワハラ休職から復職してちょうど2年が経過したこと、そしてその時点での業績評価や人事異動や昇進についてのことを書きました。 これらは僕個人にとって重要な論点であるとともに、病気休暇や休職から復帰した多くのサラリーマンにとってもキャリア形成の重要な関心事であると感じています。 要はみんな似たような悩みがあると思うんですよね。 復職した経験がある人にとって非常に重要な論点ですのでもう一回書きたいと思います。 百田尚樹さんや井口晃さんの著書を引用して、しんどい状況からはさっさと逃げて体勢を立て直せばよいではないかということもこれまでさん…
皆様、こんばんは。毎日毎日、花粉にやられてます。市販の薬は眠くなるので、時間があれば、ずっと寝ています。が、新年度の準備もしなきゃいけません。あー、身体が2つ…
「若年無業者」いわゆるニートが働かない理由。社会に出るハードルが途方もなく高い
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一昨年50代半ばのサイコパスのような糞上司と組んで適応障害のような状態となり半年間休職した人間です。 それをきっかけに仕事に行くのがしんどくなった。 ホントに仕事がつまらなくなりました。 良い職場環境と好待遇に恵まれ、なおかつ会社が目指す方向と自分のモチベーションの方向が一致しないと良い仕事をすることはできません。 幻冬舎ゴールドオンラインの記事です。 gentosha-go.com 内閣府の令和3年6月の発表では、いわゆるニートが全国で87万人となっているそうです。 上の記事のポイントと思ったのは、彼らが働かない理由ですね。 「病…
米国の「大量退職」でアマゾンの平均最低時給が約2000円超に。日本でも同じことが起きるか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一昨年50代半ばのサイコパスのような糞上司と組んで適応障害のような状態となり半年間休職した人間です。 それをきっかけに仕事に行くのがしんどくなった。 ホントに仕事がつまらなくなりました。 40代になってまさに「中年の思春期」というステージを迎えていますね。 ブログでも労働に関わることを書いてきましたが、わが国でも労働環境の変革期を迎えつつあるかもしれません。 昨年サントリーの新浪社長が「45歳定年制」を唱えて物議を醸したことで、それを受けて経団連の十倉会長が「労働市場の流動化が起こることは結構なことだ」と発言しました。 僕はこれを見…
メンバーシップ型雇用か?ジョブ型雇用か?正社員の諸手当が廃止される
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一昨年50代半ばのサイコパスのような糞上司と組んで適応障害のような状態となり半年間休職した人間です。 それをきっかけに仕事に行くのがしんどくなった。 ホントに仕事がつまらなくなりました。 そんな状態だからなおさら考えるのかもしれませんが、この国の労働環境の劣化が著しい。 いや僕だけでなく、この平成の30年間で日本の経済環境や労働環境が閉塞感に覆われていると考える人は多いはずです。 president.jp プレジデントオンラインの記事。 「同一労働同一賃金」というのは本来、社会問題となった非正規雇用の処遇を是正するために政府が打ち出…
部下にとって頼りになる上司とは一体何なのでしょう。結果責任を引き受け、対外折衝(社内含む)に手腕を発揮し、困りごと相談ごとに応じる。そんなところでしょうか。 その結果はもちろん全知全能ではないですから私の場合問いません。上手くいかないこともあるでしょう。ただ、その姿勢が見えるというだけで「ああ、いろいろあるけど部下のために動いてくれるところがあるんだ」と思えます。 そういう上司には「ようし、こちらも仕事頑張って支えるぞ」という気になります。上司が苦労しているときに何か手伝えることは手伝いたいとも思えます。 ただ、結果責任から逃げ対外折衝では相手の言うままこちらの困りごと相談ごとを迷惑そうに受け…
今週は仕事で色々とトラブルが発生して今日はもうくったくた来週は来客があるから、週末はお掃除頑張らなきゃいけない考えただけで疲れる精神的にきちゃってる母です今日…
「中年の思春期」を楽しむ。仕事が中心ではなく生活を中心に据える
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いまから2年前、過労とパワハラで休職しました。 約半年間の休職です。 パワハラ上司のもとでの仕事はまったく自由がない奴隷でした。 休職中は仕事を忘れて自由を満喫しましたね。 それからというもの、仕事一本の人生ではいけない。もう仕事はほどほどに、生活そのもの、家族との時間や自分の遊びの時間を優先させてきました。 いまだに仕事はしんどいですが、やることはやる。 ただし仕事に寄せてはいけない。 仕事に支配されようとしたら意識して遊びのほうに振る。 仕事と遊びの境目を無くすにはどうすればよいか。 遊ぶように仕事する。遊びの延長で稼ぐ。そういうこ…
自己肯定感が低すぎるオッサン。自己点検をしっかりやればもっと自信を持てる
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2022年になっても相変わらず仕事がしんどい。 パワハラ上司に当たって仕事に疲弊して半年間休職したのは、もう2年前になるんですが、相変わらず仕事に行くのがつらいんです。 なぜこうなったのか? 自己点検が必要な時期に来ています。 いい年したオッサンですし、いまの仕事に就いてもう20年以上になるので、それなりに自信持っていいしもっと横着に振舞っていいはずなんです。 もちろん後輩に迷惑になるようなことはしないつもりですが。 自己肯定感が相当低くなっているのではないか? 「自己肯定感」というキーワードについて考えてみよう。 「自己肯定感」って言…
午後いっぱいかかる予定だった仕事の予定が急にキャンセルになり、スケジュールにぽっかり空白ができてしまいました。 これは幸い、この機に内部事務を終わらせてやれもしくは「おなかいたい」つって半休取ることもできるなとほくそえんでいたのもつかの間、一瞬で別件の仕事が入りました。しかも半日が終わるかどうかわからないくらいのやつ。 これは一体何なのでしょう。私はそれほど日ごろの行いが悪いわけではなく、むしろ品行方正に生きているはずなのですが。 もっとも考え方を変えれば、予定がキャンセルにならずにこの仕事が舞い込んできていたら大残業確定でした。そう考えるとたまたま時間が空いたのはラッキーと考えるべきなのかも…
今日も今日とて惰性で突っ走る私。役員連中や管理職連中が何を考えているか分かりません。考えが降りてこないから。そして足元手元に翻弄され続ける下々の社員たち。 今いち先が見えない状態が続いています。まあ給料は出てるからいいんでしょうけど。 それはそれとして、新規事業と言いますか新分野への進出のアイデアがないわけではありません。採算性とか人員配置とか予算とかややこしい話まで詰めているわけではないのですが、こういうこともできるんじゃねえのかというアイデアです。 一般的に小所帯の会社が手広げすぎるとろくなことはないのですが、いちおう既存の事業の発展形という形ですのでそれほどリスクもなくできる感じです。他…
皆様、お疲れ様です。先程、パート先から帰宅しました。今日は、花粉、飛びまくってますね喉がイガイガします目👀も痒い今日は、何故か、忙しかったですね。もう、ずっと…
おたすけあねちゃんそれまで弱み見せないように「できます!」しか言わなかったのに、やっと弱音を吐けました。人間なんでもできるわけないから頼って良いんだよ。さてさて、これから私のスーパーフォローで活躍する新人ちゃんが見れる・・・??次回急展開!!
まともな医者ほど、距離を置く日本医師会は、自民党のロビー団体。大口献金先でもあり、集票マシンでもある、日本医師会と、政治家の、長く続く癒着に翻弄されながら、庶民はいつも蚊帳の外。正規非正規を問わず、会社員にとっては、もうこれ以上の負担は勘弁してよ、と。 問
メンタル不調から復活してより高いレベルで自己実現したいなら気力体力を鍛えなければならない
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでkindle本を出していますので、似たような境遇の方は読んでみてください。 kindle本を出したあとも、働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 雇用問題や労働時間や最低賃金やベーシックインカムなどについて書いてきました。 もう復職して2年になろうとしていますが、仕事に行くのがしんどくて週5勤務と格闘しています。 1週…
誰でも「ありがとう」と言われるとうれしいと思います。感謝されてうれしくない人なんているのでしょうか。 います。私です。 いろんな場面で「ありがとう」と言われます。仕事仲間や上司や先様などなど。お役に立てている時に言われます。ただ、気持ちとしては「いえ、別にそこまで」です。 謙遜でも何でもありません。私は仕事としてやっただけであり、仕事ということは面倒ごとであり、面倒ごとということはモチベーションはないわけです。それを自分のエンジン強引にぶん回してやっただけのことですから。 だから結果として「ありがとう」と言われても「はあ」なわけです。 たぶんここまで読んで「どんな精神回路してんだ」と思う人の方…
昨日の晩御飯。鯖の煮付け卵焼き&蒸しブロッコリーひじき煮白菜の薄揚げの煮物ほうれん草のお浸し私はこんなに食べられませんが毎日なめ茸や漬物ばかりでは栄養不足なので朝、昼、夜に分けて同じものを少しずつ食べるようにしています。今日は強風が凄いです。洗濯物なんてとても干せない程で、あまりの寒さに外に出る気がしません。こんな時、あ~仕事に行かなくていいって幸せだわ~と思います。果たしてこの状態でやっていける...
心配事 妻は三年前の手術の後、毎年今くらいの時期に検査を受けています。がんは寛解とはならないものの、薬でコントロールできているようで、主治医の先生からは経過良好と言われています。 今年も検査の日が近づくにつれて、妻が沈みがちになっているのが分かります。万事順調、心配無用 -私の励ましの言葉は逆効果で、かえって妻の不安を煽っているようです。 そんな気配を察してか、下の娘は先週、休みを取って妻を旅行に連れ出しました。転職したばかりで休みの取れない上の娘は、独りで留守番するのは嫌だと言い出し、結局私も居残りさせられることになりました。 言い訳 上の娘は転職して以来、イライラしなくなり夜もぐっすり眠れ…
まあ以前から仕事のやる気なんか出ていないわけですが、最近特に仕事に対する意欲と言うか、やる気が出てきません。 以前は「これは楽勝」「これは簡単な仕事」と思える案件や予定もあったのですが、最近どんなに楽勝な内容ですら面倒くさく感じます。はっきり言うと「やりたくねえなめんどくせえ」です。 一日の仕事の予定を組む上で、難題ばかり積み重ねると疲れ果てますので以前は「難題」と「楽な仕事」を織り交ぜてバランスを取っていたのですが、楽な仕事自体が面倒くさくなっているので効果がないです。 ちなみに楽な仕事というのは「精神的に」という意味です。 さて、これは一過性のものなのか何なのかが気になります。もともと仕事…
我慢してたもの社会経験ほぼなくて、昔ながらのやり方引きずってる会社はハードすぎるって。そら泣くって。みんなの前で泣かなくて偉かったよ!よく頑張った!
長めの愚痴なので月曜朝から読みたくない方はお帰りいただいた方が良いですよ私と同じ立場の外注だった男性、担当の仕事を何回も炎上させてる。で、炎上してバタバタし…
鼻水が止まらない。 昨日までは左の鼻がぶっ壊れて今日は右の鼻。 かみすぎて鼻が痛くなってきた。 あまりにも止まらないので鼻にティッシュを詰める。昨日よりひどい。 昔からアレルギー性鼻炎。小学生の頃に鼻をかみすぎてティッシュが1箱なくなったことがあります。鼻詰めティッシュ製作のスペシャリストです。 鼻詰めティッシュの作り方です。 ティッシュを用意します。 4等分にします。縦に裂くと割りやすいです。 4等分にできました。(量が多い時は2等分にするときがあります。) これを縦半分に折り、くるくると丸めていきます。 完成です。 長めなので口にかかります。 鼻呼吸ができないので口は常に開いています。アホ…
朝一で眼科へ。その後、海岸線をドライブ🌴🌴高波だったけど🌊サーフィン🏄♀️してる人チラホラいて。自分は砂浜の砂や海水、潮風が苦手だから、🚗から降りなかった。…
休みです。 まだまだ具合が悪い。父のお見舞いに行く元気がない。行かない。 ずっと横になる。 水替えをしようと思って2日前から汲んである水。できてない。 重い腰を上げて水替え。 すまんなおしし。 起きた時からお腹が痛い。トイレに行く。下痢。 排便時の色は普通。大丈夫そう。 そろそろ病院に行きたい。土日だから月曜日まで待とう。 食欲ないし食べるとおなかを壊すのでおじや。 3日目。飽きた。味変で粉チーズかけて食べる。 おじやと汁物を食べるので精いっぱい。おかずは無理。これだけでも胃に違和感が出る。苦しい。 紅茶の茶葉を切らしていて買おうと思っては忘れている。紅茶はカフェインが入っているから胃に良くな…
起きた時から体調が悪い。 胃が痛い。頭が血が通ってない感じ。 ぐったり。出勤直後まで横になる。 休みたい。でも明日は休みだから今日だけ頑張ろう。 ごはんもおじや。多めに作ってスープジャーへ。今日も野菜ジュースとヨーグルトかな。食間に胃薬飲む。 この前リーダーと共通の仲いい正社員の同僚に電話して話した時の会話。 「『三杉さんに近づかないでください。』って言われたリーダーの気持ちわかる!?」って怒られた。そんなこと言われても。 確かに上司の所に行って「私は頭がおかしいから話しかけないでくださいってリーダーに言って下さい。」って泣きながら懇願した。そして上司が彼女に三杉さんに近付くなって言ったらしい…
できないとは聞いてない私がその仕事を託さなければ・・・と思ったけど。担当者の後輩(新人さん)がいて、できそうなら託すのは普通だと思うし・・・。そもそもかなりよくあるケースの仕事だから、これができないとなると考えものだし・・・。自分がかなり介入しないと、続
私がパスした仕事で他部署だから、どこまで新人教育進んでるか知らないので、どうしようとは思ったんだけど。内容自体はシンプルだったから、できるかなぁと思ったんだよね・・・。
株式会社ビズヒッツは、働く男女500人を対象に「職場の不満に関する意識調査」を実施し結果を発表した。働く男女500名に「職場への不満」を聞いたところ、1位は「人間関係・雰囲気が悪い(147人)」でした
使えない有休 年度末が近づき、人事部からは有休消化を促す“お触れ”が回ってきました。かつて、残業時間“ほぼ”ゼロを達成し、有給消化率も九割を超えた我が部署ですが、それも今は昔。業務量はそのままに欠員が常態化している今の体制では、与えられた有休の半分も使えれば御の字。これから忙しくなる年度末までの間に休みを取る雰囲気ではありません。 欠員が常態化していても、傍から見れば仕事は回っています。いや、仕事が勝手に回ることなどなく、残された部員が少しずつ負担を増やしてなんとか仕事を回しているのです。それは、あくまでも欠員が補充されるまでの間の“辛抱の時期”。しかし、そんな異常事態の中で仕事を続けていれば…
先日、外回りから戻ってくるとやけに部署が騒がしいことがありました。見てみると上司と同僚が何やら言い争いをしているようです。 くわばらくわばら、首を突っ込んではならぬと自席に戻り事務仕事をしつつも聞き耳を立てていると、どうも報告書か何かの書類の提出が遅いとかで注意しているようです。 そして注意されている側も忙しいすぐに出せないそんな暇はないで反論しています。 そんな子供じみた反論せずに形だけでもいいからとっとと頭下げてごめんなさいしてりゃいいのに、と思いつつ、まあ上司の方も人の手元の仕事の状態見ずに仕事投げてくるからどっちもどっちかなあと思いつつ。 まあ不毛な言い合いではありますが、まっこう盾突…
出勤前に金魚水槽の水替えを行う。 グリーンFリキッドを薄まらないように投入。 帰宅してから金魚の用具をキッチンハイターで除菌。30分漬け置き。 これで菌が根絶するといいな。 3回すすいでから念のためカルキ抜きを入れた水に浸した。 水質悪化を食い止めたい。がんばれおしし。 やはり今日も食欲がなく、昨日夕飯が食べられなかった。野菜だけ食べた。 母に今日のご飯はおじやがいいって言って作ってもらった。 全部食べ切れなかった。お弁当のやる気がなかったので残りをスープジャーに入れて持って行った。栄養バランスを考えて野菜ジュースとヨーグルトを食べた。 母には「3日前からお腹を壊してるよね、コロナ?ノロかな?…
とゆうか、毎日休みたいですね。月曜日、雨、ってだけで、モチベーションダダ下がり。働かざる者食うべからず。行ってきます!おもしろtシャツ みかん箱 働かざる者食…