メインカテゴリーを選択しなおす
株式会社AlbaLink憲二)は、通勤時間が片道1時間以上の499人を対象に「通勤時間のストレスに関する意識調査」を実施し結果を発表した。「通勤時間にストレスを感じるか」を聞いたところ、「とても感じる
これは性格なのか何なのか分かりませんが、こうしろああしろと指示を受けた仕事はいまいちやる気が出ません。 ある程度自分で考えたり、厄介ごとでも「こうするしかねえよな」と自分で判断した仕事は嫌でもやろうとします。ただ、上から首突っ込んできて「こうしろ」と言われた仕事はやる気がないです。 もちろん中には素晴らしいアイデアもあります。そうかその手があったか、と。そう思えるときは話は別です。ただ、そういうことは稀です。 なぜだろうと考えたときに、口出された内容なんかとっくの昔に検討して自分の中で却下しているから、ということが多いです。それを横からたいして知りもしないで口出しされて、しかも「やれ」と言われ…
恥ずかしい?営業くんは社内で一番仲良くさせてもらって、悩みも聞いてたので、退職するの寂しかったー。さて、恥ずかしいから、の意味とは?電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
人事異動内示。腐っているわけにはいかない。裏キャリアのプロになろう
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 人事の内示3時間前。 気が変になってくる。 なんでこんな生きた心地がしない、イヤな気分にさせられるのだろうか? そして、内示発表前に上司から成績評定も渡されました。 中の下。 いや、下の中かな? 「何か言うことありませんか?」 「○○君はなんかあんまり話さないから静かね」 お前と話すことなんかねえよ。 もともと生理的に受け付けない上司で、無性に腹が立ってきたので、3分で席を立ちました。 「孤独になって異端になって、1人プロジェクトを始めよう」。 異動の内示前に脳裏にあったのは、昨年と同様、作家の江上剛さんの著書から学んだ言葉でした。 t…
年度末恒例人事異動が先般発表されました。例によって私の異動はなく、今の仕事のままです。また同じクレーマー様や困難案件などの愉快な仲間たちと1年間付き合っていかなくてはいけません。 日本一仕事をしていない勤務社労士の称号も保持したままとなりそうです。 小さな会社ですので、人事異動を俯瞰していると上層部の意図が垣間見えてきます。今回の異動はあからさまに「下の仕事を増やす」異動です。目に見えて分かります。 おそらく、細かな職務分担表と案件目標が新年度発表されたらその推測が裏付けられるでしょう。監督職や上司が率先して仕事を受け持っていくような気配はみじんもなく、むしろ下々の社員に下ろしてくることが見え…
うちの部署では(何の意味があるか知りませんが)定期的に部内会議が開かれます。それ自体は職場によってはよくある話だと思います。 ただ、もともと2時間くらいかけてやっていたこの会議。先日変なことが起こりました。 会議時間を2時間確保していたのに参加者の予定が押してしまい開始が遅れに遅れて1時間で終わらせないといけなくなりました。さすがにそれは無理だろうなと思ったら、進行を早くしたせいか、30分で終了という有様になってしまったのです。 だいたい内容としては部署内各セクションの業務進捗状況報告や上から降りてきた話の共有と討議、上に上げるべき要望のとりまとめ(ほとんどありませんが)なわけで、だいたいどこ…
背中を押す言葉根拠ないけど、自信あるよ!大丈夫だよ!これにてこの新人さんのお話はおしまいです。まだしばらくこの会社でのお話が続きます!電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
立つ鳥その跡私なんかよりよっぽど真面目でちゃんとしてるんだよなぁ。だからこそ良くない会社では辛い目に遭っちゃうの。電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
【LOH症候群13】男性ホルモン(テストステロン)補充療法13か月(注射14回目)
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約3年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 朝の倦怠感があまりにも酷いので、男性更年期を疑い、泌尿器科にもかかりました。 泌尿器科での男性ホルモン(テストステロン)補充療法を始めて早くも1年になりました。 これまで男性ホルモン(テストステロン)注射という人体実験を…
長崎市の再任用職員で元課長の男が懲戒処分。再任用職員なら解雇してくれ
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 パワハラ防止法の運用や定年再雇用に関わる話です。 長崎市土木部の当時の課長が暴言やパワハラで3人の職員を休職に追いやったというニュース。 現在、定年再任用中でしたが、減給10分の1(3カ月)の懲戒処分となりました。 www.nib.jp www.asahi.com 僕も上司のパワハラで休職を経験した人間ですので、この事例は他人事ではありません。 僕がパワハラを受けた上司は現在何食わぬ顔で管理職を務めていまして、今後定年を迎えると、再雇用になる可能性が高いです。 元パワハラ上司が再雇用されて普通に平社員に混じって仕事をすると思うとゾッとし…
案件を進めていて、たまにそう思う時があります。仕事の進め方の中の大半はその場の状況や判断にもよるのですが、これにどうも自信を持てない時があります。 こういう時にこそ誰かに(特に上に)相談したり確認したりすればいいんでしょうが、どうも上があたふたしていて聞く耳持っていないし相談したところでこちらの想定内の答えしか返ってこないのであまり聞きに行きません。 もっとも「それでいいよ」と言われて解消するかと言えばそうでもない、特に理由のない漠然とした不安ですので解消のしようがないのですが。 だいたいの場合、近道か遠回りか、合理的か不器用かは別にして案件の解決に支障をきたすような過ちは起こしていないわけで…
【LOH症候群11】男性ホルモン(テストステロン)補充療法9か月(注射12回目)
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約3年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 さて、男性ホルモン(テストステロン)補充療法を始めて早くも9か月が過ぎました。 ホルモン注射ができるのは精神科ではありません。泌尿器科です。 4週間に1回注射を行っています。先月12回目を実施しました。 注射は臀部か腕に…
僕がどれだけ愚かな人生を生きて来たかは、このブログ内で、何度も語っているので繰り返しませんが、端的に言うと、その失敗の配当は、実は、晩年になってからこそ受け取れる、ということ。 新宿のホテル勤務時代、時々顔を出していた飯田橋の英会話カフェで、リタイアした男
職場と家の往復で毎日がつまらん…マンネリ感から脱出する方法は?
今回の記事は、社会人あるあるシリーズ!「職場と家の往復で毎日つまらん問題」です。社会人生活に閉塞感を抱えてる方は必見です。筆者プロフィールはこちら 「毎日満員電車に乗ってつまらない仕事…」「帰ってきて、夕食と入浴をすませたら残る自由時間は1
人にはどうしても得手不得手というものがあります。私もそうです。得意なこともあれば苦手なこともあり、知識があるところもあればないところもあります。部署で見てもそうです。この人はこれに詳しい、この人はこれが得意、があります。 そういうところを利用して、と言ったら言葉は悪いかもしれませんが、伸ばして有効活用していくと仕事の回転もよくなるのではないかなと思います。 ただ、これが変な方向に行くと「俺それ苦手だからやらない」が発生しますので、人材育成上少々苦手な分野でもチャレンジさせてみるというのは大切なことではあります。 あるのですが、あからさまに「半野良さんはこれ得意だからこれ半野良さんに任せるね」が…
何のために働くのかそれまでやってた仕事なら退職後にスタートする仕事の企画とかやるけどさ。採用される見込みもない初の仕事(覚えたとてもう辞める)をやらせる意図って??電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
普段は一つの買い物にすごく時間をかけたり、古本も買うのは3冊までと決めていたり、昼飯何食べようかとさんざん悩んだ挙句値段に負けて家に帰ってカップラーメンで済ますことの多い私です。 ただ休日せっかく外出しているのにこれだと余計ストレスかかりますよね。たまの休みにはうまいもの食べりゃよかったとか、あの本今度の休みには売れているかもとか、後悔があります。 というわけで、たまには欲望に素直になってみました。 古本屋行ってこれは買っとこういつ読むかは別にしてとりあえず買っとこうと本を10冊。そして優雅にマンガを立ち読み。昼飯時には並んでもいいからから揚げ定食食べてやれと店へGO。そしてまたしばらく本を読…
『もしかして、適応障害?会社で壊れそうと思ったら』森下克也 著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2023年になりました。 明けましておめでとうございます。 さて3年前に休職して以降、自分と向き合うために読書に力を入れることにしました。 当初は「年間100冊読もう!」と意気込んだのですが、2020年以降、毎年50冊ペースで読書しています。 それでも以前は年間2~3冊しか読んでなかったので、十分多読生活だと言えます。 休職してからたくさん本を入手するようになって、蔵書は190冊くらいになりました。 これまでに読んだ本はもちろん100冊超えているのですが、「読んでブログに100冊レビューを書く」ことを目標にしてきて100冊を超えました。…
ある外出先での用件が長引いて長引いて定時をとっくに過ぎてヘロヘロになって帰社した日のこと。机の上に何やら書類が積まれていました。 何なんだろうこれは、と見てみると、一枚目に「遅くまでお疲れ様です。この書類、明日の会議にかけるのでチェックしておいてください」のフセンが貼られていました。そして傍らには報酬のつもりでしょうか、ポッキーの小袋が一つ… 当の本人は帰っています。え、私めっちゃ帰り遅くて残業になったのにその上まだ書類のチェックしといてってこと?そして何なのこの枚数は。 なんかもう、心折れますよね。いやそれ以前に何度も言うけどこういうのって監督職とか上司とかチームリーダーとかそういう人の役目…
悪いものあねちゃんが「こいつ許さん!」モードに入りました。電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
株式会社AlbaLinkは、現在お仕事をしている男女507人を対象に「ホワイト企業だと思う職場の特徴に関する意識調査」を実施し結果を発表した。現在お仕事をしている507人に「自分の会社をホワイト企業だ
おはようございます。 激務を通り越して、呆れ返るしかないごはんおおもりデス。 皆さんは、ふだん仕事をする際に、上司は何人いますか? ここでいう上司は、直属上司…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は3年前にパワハラと過労で倒れ半年間の休職を経験した人間です。 ずっとこの体験をベースに記事を書いています。 20代、30代は目の前のことに一生懸命でした。 真面目に仕事してきたつもりです。 40代前半までは部署の中心的な役割を果たすまでになっていました。 しかしその後は上記の通りダウンしました。 復職してからずっとやる気が出ません。 ずっとリハビリ勤務の感覚。 朝出勤するのが辛い。 1日やり過ごすのがやっと。 早い話が「仕事への情熱」を失ってしまったのです。 現職にあと10年も15年も留まることに絶望しました。 「正規雇用で給料貰え…
「リスキリング」「リカレント教育」。耳障りがいいだけの表面的な議論に騙されてはいけない
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 耳障りの良い、オブラートに包んだ言説には気を付けましょうという話です。 さる臨時国会で、岸田首相は「リスキリング」の支援に5年間で1兆円投資すると表明しました。 日経新聞社主催の「日経リスキリングサミット」というシンポジウムで、岸田文雄首相が登壇して次のように発言しています。 「人への投資」と「企業間の労働移動の円滑化」を同時に進めることで、リスキリングした人材が、賃金の高いところやよりやりがいを持てる場所で活躍し、企業の生産性を向上し、さらなる賃上げ…
『休み方改革』東松寛文 著 今すぐ旅行のチケットをポチる。そのワンクリックがあなたの未来を変える
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約3年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 ワタミの渡邉社長は「仕事、家庭、教養、財産、趣味、健康」を「人生の6本柱」といったそうです。 それを見てワタミの渡邉社長の「人生の6本柱」がいつも僕は念頭にあるんですが、仕事を中心に据えないことに決めました。 6本柱を均…
私の会社忠誠度は3(最大で100)です。 何でそんなに低いの?、と思われるかもしれませんが、最初から低かったわけではなく(入社時は40はあったと思う)いろいろあるうちに、そして知るうちにだんだん下がってきたわけです。 考えてみたらゲームとかだと簡単に登用できたり謀反起こしかねないレベルの忠誠度でよくまあ今の会社に勤めていると思います。他にいい話がないのと、いちいち動くのが面倒だからですけど。 それでも、ちょっと真剣に身の振り方考えたほうがいいのかもなあ…と思うレベルです。そもそも将来の展望も描けてませんしね。 どうしたものかなあ、と考えています。転職活動が面倒だ、というのがまた厄介なところです…
退職代行使うのは非常識ではない。これこそ今の時代に求められるサービス
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約3年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 さて、高度経済成長の時代は終身雇用、年功序列、定期昇給という雇用システムに支えられてきました。 しかし終身雇用、年功序列、定期昇給といった従来の雇用慣行は崩壊しました。 経済成長率や労働生産性は伸び悩み、賃金も諸外国と比…
悪いこと俺のせいかな〜!とか言ってたけど全然悪びれてなくてびっくりした。つーか倉庫でタバコ吸うな。電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
以前の記事で触れた休職中の同僚が、休職期間満了となり退職します。 lambamirstan.hatenablog.com 先週送られてきた彼からのメールには、今月末で退職することと、私からの返信は無用であると書かれていました。二年近く続いた彼とのメールのやり取りは、あっけなく終わりました。 彼は自分なりに職場復帰に向けて格闘していました。仕事を離れてゆったりと心を癒すことが彼にはできなかったのでしょう。彼のメールは、職場復帰への希望と、思うように体調が戻らない焦りが綯い交ぜになっていることが少なくありませんでした。 彼は主治医と相談の上、リワーク(職場復帰)プログラムに参加しリハビリ出社も試み…
ある外回り先での出来事。先様とお話し中に上司から電話です。もー邪魔すんなよと思いながら出たら 「早く帰ってこい。何時に帰ってこれる?」とのこと。 何かありましたか?と聞いても答えてくれない。今どこにいる?何分で帰れる?と。少し遅れるかもしれませんので何が起こったか話でも聞かせてくれないかと言っても、答えてくれず帰ってこいの一点張り。 何か起こったのかなと思い先様にもちょっと何か起きたみたいで、後で電話しますと辞して急いで帰社。先様との話し中だと分かっているのに呼び出すとは一体何事か。 …帰社して別の案件の報告をさせられました。電話だと先様に聞かれるから、急いだのは(上司が)時間休取って帰らない…
株式会社ビズヒッツは、現在お仕事をしている男女500人を対象に「仕事で理不尽と感じる瞬間に関する意識調査」を実施し結果を発表した。現在お仕事をしている500人に「仕事で理不尽さを感じることがあるか」と
【LOH症候群6】男性ホルモン(テストステロン)補充療法3か月(注射6回目)
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約2年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 さて、男性ホルモン(テストステロン)補充療法を始めて3か月が過ぎました。 3週間おきの注射から4週間に変わり、先日6回目を実施しました。 注射は臀部か腕に行います。 前回は左腕に注射してもらいましたが、今回は臀部でした。…
【職場復帰26】仕事で挫折した経験を活かし、部下のしんどい思いに寄り添う
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約2年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 前回の【職場復帰】の記事を書いてから3か月経って、少しメンタル的に落ち着いてきました。 業績評価が芳しくない。昇進が取り残されて役職無し。 その点が不安材料でしたが、まだ40代だし多少回り道をしても取り返せる、むしろ色々回り道をした方が人生経験が広がり、後々メリットが大きいのではないか。 半年間休職して職場復帰しましたが…
話題の某県某市長。その剛腕行政が日常的なパワハラを生んでいないか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 某県の某市市長がSNSで何かと話題です。 本人がSNSで自らの成果を猛烈に発信しているからですね。 特に子育て行政で成果を上げているようです。 市政を賛美するツイートが散見されます。 明石市の泉市長「子どもにお金を使うとそこで子どもを育てたくなる。住む人が増えくる人も増える。すると店が増え地域経済は活性化し収益は増え時価も上がる。すると税収も増えると。お金がないから子どもにお金が使えないではなくお金がない時こそ子どもにお金を使う」素晴らしい。明石市に移住するか— アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) 2022年6月10日…
ジョナサン店長によるパワハラ暴行骨折事件。外部労働組合に相談すべし
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 すかいらーくグループのジョナサン(東京都港区 芝公園店)で、店長によるパワハラ、暴行、骨折事件が発生しました。 すでにwikipediaにも掲載されています。 ジョナサン店長のパワーハラスメントによる従業員肋骨骨折事件 - Wikipedia nlab.itmedia.co.jp 店長による暴言、暴行の内容はwikipediaや上のねとらぼの記事に書いてある通りです。 ずいぶん酷い内容ですが、それに加えて酷いのはすかいらーく本社の対応なんですね。 2021年5月から2022年3月までの約1年間に、ジョナサン芝公園店を利用した消費者からパ…
【LOH症候群5】男性ホルモン(テストステロン)補充療法2か月(注射5回目)
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約2年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 さて、男性ホルモン(テストステロン)補充療法を始めて2か月が過ぎました。 2週間おきの注射から3週間に変わり、先日5回目を実施しました。 注射は臀部か腕に行います。 前回、前々回と左右の臀部に注射したので、今回は左腕に注…
いつか届けば「ラジオ聴くと会話が上手くなるよ!」とか役に立ちそうなアドバイスを勝手にしたけど。どのくらい響いただろうか・・・?電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマンガ
まざまざと実感しています。 と言うのも、やはり関連性を感じるからです。私の場合トリガーは「仕事のストレス」なのですが、土日はだいたい快調です。ところが月曜日あたりから腹具合や胃の痛み・むかつきが強くなりはじめ、金曜日あたりに腹を下し始めます。 そしてこの傾向は分析してみると一週間の仕事量・スケジュール・神経を使う仕事か否か、プレッシャーがかかる案件があるかに見事に比例しています。早ければ水曜日あたりから調子がおかしくなります。 ですので胃薬と下痢止めを手放せません。常にカバンの中に入っています。ただいくら薬があるとはいえしょせん対症療法に過ぎないので「根を断つ」ことが大切になるわけですが、根の…
ハシモトホームの「侮辱賞状」事件。未熟な会社、危険な勘違い上司が世の中に溢れている
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」に勤務していた40代の男性社員が2018年に自殺。遺族が今月20日、会社と社長に対し約8000万円の損害賠償を求め、青森地裁に提訴しました。 www.asahi.com www.sponichi.co.jp 「単なる体育会系の会社の悪ノリ」「こういう社風の会社はどこにでもある」という見方もあるようですが、弱い者イジメを許さない人、パワハラを許さない人たちの猛反発を買っています。 遺族は賞状を模した「症状」と書かれた紙を会社から男性社員に手渡されていたことも明かし、紙には「大した成績を残さず、あーあ…
今に始まったことではないのですが、部署内部の人間関係がギスギスしています。 もちろんみんな大人ですから表立ってギスギスすることはありません。ただ、いない人のグチとかが横行しています。そんなのを聞いていると「ああ、腹の底ではこう思っているんだ」としか思えません。 まあ表に出さなければいいのかなとも思いますが、裏で考えていることは表にじんわり出てきます。そのせいかチームワークとかがうまく機能しなくなってきています。まあもともとチームワークがあるのかないのかよく分からない部署ですけど。 まあこんな調子だと私もいない時は何言われているか分かりません。別に私の知らないところで何言われてもいいですけどね。…
今年度も残りわずか。気になるのは今期の業務成績でも来期の業務目標でもありません(前者は今さらどうしようもない、後者は勝手に決められる)。 年次有給休暇の効果的な消化です。 年度初めに「付与日数全部取ってやる」と息巻いてましたが、まあ仕事に仕事でそうもいかず、割と日数が余っています。わが社は律儀に2年間の取得時効を行使してきますので、このままだと消えていく年次有給休暇があります。 それをできるだけ減らそう、と年度末進行で忙しいのですが、今の時点で空いているところにばんばん休みを突っ込んでいます。とはいっても2-3日程度のものですけどね。 取れるものは取らないと、有給取得推進という政府目標を推進す…
大事なメッセージ気持ちが落ちてる時は言葉が届きにくいので、なんて言っていいかわかんないよね。私は色んな気持ちをバランスよく送るようにしてる。どこかで共感が得られれば、心が開かれると思うから。電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kin
HSPのキャリア・転職メディア、ミチサガシは、HSPで自分に向いてる仕事を見つけた男女100人を対象に「HSPに向いてる仕事」「向いてると感じる理由」「実際に働いている方の感想」についてアンケート調査
皆様、こんばんは。何故だか、今日は、無性に甘いものが食べたいです。ケーキ🍰🧁チョコレート🍫ドーナツ🍩でも、甘いもの、ストックがないんですね。明日、スーパーに買…
先日職場でプチトラブルがありました。と言っても書類ロッカーの扉に不具合が出て完全に閉まらなくなったという程度のものですが、ここで面白い現象が発出します。 何から始まったかと言うと「犯人探し」。いつから不具合があったのか今日誰がそのロッカーを開いたか。誰が開け何をしたか。 私は触ってもいない(日常的に触る立場にない)ので「知らなーい」と言いましたが、誰もが「私じゃない」「私が開けてた時は普通だった」「私が開けたときは不具合出てた」と、要領を得ません。 まあそんなもんだろう。やらかした人も気づいてないかもなあと思いつつ、やりとりを眺めていたら…上司が 「そうか。仕方ないな」 …2時間経過。 …おい…
【LOH症候群1】仕事が辛いからと転職を考える前にやったほうがよいこと
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約2年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 【職場復帰25】の記事で、自分は男性更年期なのではないか?という記事を書きました。 一般の皆様へ|一般の皆様へ|日本内分泌学会 上のウェブサイトによれば、男性更年期障害には「疲れやすい」「頻尿」「不安」「集中力の低下」「…
【職場復帰25】加齢、男性更年期、ストレス耐性低下。不安のネタは尽きない
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 この記事は日曜の晩に書いています。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約2年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 職場復帰してからの2年間。 あっという間でした。そうこうしているうちに50代の大台が見えてきました。 業績評価が芳しくないことや昇進が取り残されて役職無しであることの寂しさを、前回の【職場復帰】の記事で書きました。 自ら望んだことではありますが、ストレスフルで責任の重い部署から、比較的…
無添くら寿司社長、田中邦彦。経営哲学なき幼稚じみた「無添」へのこだわり
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 無添くら寿司でパワハラを苦に店長が焼身自殺した件について、2回にわたり書いてきました。 これらの記事での僕の主張は、日本の経済や社会のためにくら寿司のようなブラック企業は潰れてもらわなければ困るというものです。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com 店長が店舗敷地内で焼身自殺を図ったということはショッキングな事実です。 しかし、それ以上にくら寿司という会社組織自体がブラック経営であるという点が日本社会の大きな病理なのです。 文春のくら寿司の報道を読んだ。12時間の…
皆様、おはようございます今日も花粉が飛んでますね家から出たくないです。今日は屋外で仕事なので、花粉症の私には地獄ですねさて、私のパート先で、急に会社を休む方が…