メインカテゴリーを選択しなおす
ニッカウヰスキー余市蒸溜所。広大な敷地に建てられている歴史ある建物を眺めているだけでも楽しいけれど説明を受けながらウイスキーの出来上がるまでをツアーで巡るのもまた楽しい。今日は火入れが行われているとのことで間近でその様子を見ることもできた。樽が積まれる貯蔵庫。このどこかに創業当時のものも紛れているとかいないとか…仕込まれる時は無色透明のウイスキーも時間と共に熟成されていくのだとか。そして最後はおま...
周りの雰囲気から苫小牧方面で撮ってます。少年は基本的に岩見沢方面に居たハズです。しかし、C57なので此方に来たのだろう。追分駅も端から端は結構な距離があったが、それほど少年にとって別扱いだったのだ(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
大沼国定公園に向かう途中に見かけた駒ヶ岳です大沼国定公園には超有名な大沼だんごがありましたが見学時間が短かったのに対しもの凄い数の人が並んでいて(店の中…
当ホテルでは、ホテル公式ページ経由からのご予約限定で、北海道民のご宿泊がお得になる「HOKKAIDO直割」を実施しています。これは日本旅館協会北海道支部連合会などが中心となって企画したもので、11月1日から来年3月31日までの期間、当ホ...
とあるクリニックからの帰り。実はこの日、クリニックを2軒回りました。1軒目に不具合が発見され、すぐ処置をしようということになりましたが、先生の判断で、もうちょっと設備が整っていて予約なしですぐやってくれるところがいいだろうということで、その場で紹介状を書いてくださり、それを携えて2軒目に伺いました。先生のなんと迅速なこと!私を不安がらせないように明るく話して下さりくださり、感謝であります。2軒目の先生は1軒目の先生が推薦されていた通り、優しくて腕が良く、すぐ処置して下さいました。これまた迅速なこと!予約なしでやってくださる病院は、スタッフの方々、みなさん、激務だと思いますが(時々、予約ありのところでも激務のところがありますが)、体に不調がある時はその日のうちに診てもらえるので、本当に助かり、有難く思います...札幌・街の一コマ:パルコの「無印良品」にて
落ち葉が舞う季節!カラフルな足元とレインボー犬(*^▽^*)
急激に冷え込んでるルナ地方でっす なんか雨だかミゾレだか雹だか分からないもの降ってるし←全部かも さすがに暖房ONですな ママは先日この映画を観てきましたよ…
札幌が雪景色になっている映像をニュースで見ました。 函館はまだ雪降ってませんが朝の気温は3℃くらいで寒かったです。横津岳も初冠雪しているのが街中から見えました。昨年の横津岳初冠雪は10/17日だったのでかなり遅いですね。 今朝は東日本の多くの山々で初冠雪の便りが聞かれ、急に寒気...
睡眠薬が引き起こす無意識の過食、睡眠関連摂食障害(SRED)とは?【11月 7日】
ダイエット中に無意識の過食にお悩みの方へ。睡眠関連摂食障害(SRED)の原因、体重増加のリスクについて詳しくご紹介します。同窓会幹事におすすめ!写真を集めて中学時代の思い出をアルバムにまとめる方法と、同級生との協力で進める手順をご案内します。
初めての投稿!ここは北海道別海町!日本一周して気に入った別海町に住んでみたキタキツネや鹿が普通に登場するところ🦊かっこいい鳥(ワシ?かな)野付半島からは北方領…
今日は主人の月命日。何回目?もう数えてない。今日亡くなったわけじゃないし…6年と5ヶ月。さっき起きて、カーテン開けたら…今期初めて雪を見たまぁね。まだ心に当然…
2024 サッポロファクトリーのクリスマスツリーと八紘学園の紅葉
(記2024年11月7日) 冬のコートを物色しに、 サッポロファクトリーに行ったら、 ちょうどクリスマスツリーの点灯式の日だった。 毎年きれいですなあ。 近所の八紘学園の紅葉。もう終わり間際。 紅葉ランもしてないし、今年はあんまり紅葉を愛でてない。 だけど近所でこんな紅葉が見られるんだから、ヨシとしよう。 ナナカマドの葉が面白く撮れた。 もうすぐ冬ですね〜。 ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほ...
朝食は、サンマ定食!!今日の朝食は想定外の!!サンマ定食♪♪👏 👏 👏毎週、火曜日のマルコちゃんは、牛乳とヨーグルトの特売日!!今日は、このヨーグルトと低脂肪…
たまにあること。本当にたまにある同じような内容の夢。私は寝るのが(とりあえず最初に寝付く時間が)すごく早い。だからもう今、変な、また嫌なと言うか悲しい夢を見て…
北海道 長沼町 赤字丼の店いわき / 赤字丼→黒字丼→白字丼、次は?
9つの川へシリーズ ランチする街を迷う? 赤字丼の店いわき 過去記事 メニュー 配膳 長沼湯 ランチする街を迷う? 夕張市内のここにしようと思ったが… www.ellelo.work 一番大好きな味噌ラーメンにしようと決めた。 向かっている途中に… www.ellelo.work この看板を見てしまった。 赤字丼の店いわき 夕張市→栗山町と迷ったが最後は長沼町のこちらに。 店の表記を変更したらしい(御食事処→赤字丼の店)。 過去記事 最初はやはり赤字丼を www.ellelo.work 次は黒字丼 www.ellelo.work その次は白字丼 www.ellelo.work さてNEWカラー…
今日の最高気温7.1度、最低気温1.0度曇り時々晴れ、一時雨のお天気でした/午前中青空も出ていました。大きな雲がもこもこと 近所の病院に頭痛薬がきれそうだったので行ってきました街路樹のイチョウの木は葉っぱが落ちて枯れ木状態にまだ頑張っていたイチョウの木葉っぱがいまいち元気がありません。 地面には黄色いじゅうたんを敷き詰めたような カエデはすっかり散ってしまいました *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-...
⑦ 紅葉の北海道旅行 2日目 新富良野プリンスホテル 夕食ブッフェ♪
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 夕食は18:30〜21:00までとなっていたので温泉に入ってから、19時頃に行くと皆さん、…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 北海道では、今晩、平地でも雪が降る寒さになってきましたね。我が家のビニールハウスの野菜たち…
北海道道の駅ガチャピンズラリ―制覇への旅(十勝・日高地方)サラブレットロードに感動
今朝は角にフィットして😪少し前なら自分でドアを開けて玄関ドアの角にフィットして寝てたけど・・・さすがにもう寒くなってきたからここなんだね😅今日も2℃ほどと寒いけど(会社から帰宅する時は0℃だったよ)しっかりお散歩できたヴィオですよでは昨日の続きを『道の駅オーロラタウン93りくべつ』を出発して次は『道の駅あしょろ銀河ホール21』足寄と言えばこの方松山千春ですよね~~~🤩ゆっくり見て行きたいですがなかなかタイ...
北海道道の駅ガチャピンズラリ―制覇への旅(十勝・日高地方)出発~
今朝は雪に変わりそうな冷たい雨が🥶3℃・・・明日あたりから道内で雪予報も出てるからね~そろそろ冬本番になるのかまぁまだ積もりはしないと思うけどね😅って事でカッパ着て元気にお散歩してきたよではさっそく『北海道道の駅ガチャピンズラリ―』出発~11月2日土曜日仕事が終わってから準備して出発です晩ごはん食べてマッタリなヴィオはもう寝る体制だったよ🤣そして走ること4時間弱着いたのは日本一寒い町・・・陸別町😊もう深...
白黒ネガ79本目スタート!今日は追分機関区をウロウロ?苫小牧方面から来たD51が静かに入線する。なので、とりあえず一枚のみパチリ!(笑)さすがに入線だから煙が無いのによく撮った。こちらに居たのは室蘭行きのC57狙いですね。少年は基本に岩見沢方面に居たがC57は別だね。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ラン...
フイルムが残り少なくなり撮ったのだろう。それでなければキュウロクを真剣に撮らない。少年の中でキュウロクは幌内線のイメージだ。なので、入れ替えキュウロクは軽く流してた。もう少しフイルムが安価なら少し違ったかも(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用)白黒ネガ78本目終了。昼の追分機関区へ続くよ!↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます...
今夜は冷たい雨が降っています。 夜中に雪になるって予報。(はずれればいいのに) みなさんの所はいかがでしょう? お天気はともあれ、平和な夜だといいなと思います…
札幌市立青葉小学校の記念写真です。 (旧札幌市立下野幌小学校) 2009年7月12日撮影 ⇓---------------------------------------------------------------------------------------⇓ 札幌...
引き続き札幌市におじゃましております。今回は閑静な住宅街、円山地区にあるカフェ、紫陽花珈琲(あじさいこーひー)さんに行きました。スフレパンケーキが有名です。 紫陽花珈琲〒064-0944 北海道札幌市中央区円山西町7-1-18 900円(平均)011-215-5101地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/h1rre2170000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addr…
7回目の札幌旅5日間 2024年10月13日(日)京王プラザホテルをあとにし、再びJR札幌駅に向かいます。 JR一日散歩きっぷを使って、3つ目の目的地に行きま…
ホテルパールシティ秋田川反(秋田県秋田市大町3丁目4番18号)
▲ホテルパールシティ秋田川反秋田県秋田市大町3丁目4番18号▲ロビー翌朝撮影▲頂いたお部屋喫煙のお部屋でしたが地獄のアパホテル帯広駅前に比べたら問題ない▲バス…
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2)のナンカレー
▲ナンカレーテイクアウトも頼みました▲豊平峡温泉北海道札幌市南区定山渓608番地2大人1000円▲下駄箱に靴を入れます100円リターン式▲先にレストラン利用は…
道の駅阿寒丹頂の里(北海道釧路市阿寒町上阿寒23線36番地1)
▲道の駅阿寒丹頂の里北海道釧路市阿寒町上阿寒23線36番地1▲ポケモンの蓋▲スタンプは2つ置いてあります▲▼店内釧路ワイン赤いシャッポワイン🍷720ml275…
函館食堂「津軽屋食堂」×「上西怜」×「初来日の観光客が日本食に驚き⁉︎こんなに凄いと予想してなかった」
カレーラーメンの定義って色々あると思うのですが・・・茹でた中華麺の上にドロドロ甘口カレールーをドバっとかけるだけ。そんなカレーラーメンが好きな、まな様で〜〜〜す( ̄◇ ̄)
北斗市の有川大神宮 今日は、北海道・北斗市に鎮座する、有川大神宮を紹介します。 <所在地>北海道 北斗市 中央1丁目3-3 <例祭日>10月17日 …
写真動画作りに専念して実現!同窓会を特別な思い出にする方法【11月 6日】
同窓会をもっと特別な思い出にしたい!」と考える幹事の方に向けて、写真動画作りに専念して実現する演出方法をご紹介します。懐かしい写真にBGMやテロップを加え、動画として共有することで、同窓会に感動をプラス。準備の手順やおすすめの工夫を解説し、思い出に残る同窓会をサポートします!
北海道の紅葉はそろそろ終わりを迎えようとしているようです。これは昨日の北海道教育大学函館校前のイチョウ。 10時現在の気温は9.2℃、深夜1時ころは1.5℃まで下がりました。道内各地では氷点下を記録したとのこと。札幌では今夜遅くに雪が降るという予報になっています。 スキーシ...
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
今日は北斗市に鎮座する、富川八幡宮を紹介します。 北海道 北斗市 館野294 7月10日 ・誉田別命(ほんだわけのみこと) ・木花咲耶姫命(このはなさ…
【北海道】外国人にも大人気!壁はピンクという真似できないハイセンス♪味はいい意味で裏切ります♪♪
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓ぽつんと一軒家は不思議と絵になりますね。ここは北海道の丘の町で知られる美瑛町。そして、次々と外国の方が訪れ写真におさめる風景はこの白樺回廊。初夏の様子は以
2024旅ラン帯広04 オベリベリ温泉 〜 THE BEER TOKACHI 〜 韓国焼肉あんじゅ
(記2024年11月6日) 前夜祭はビールビール肉肉肉ビールって感じだったが、後夜祭もそんな感じ(笑) まずは水光園オベリベリ温泉で汗を流す。エントランス前のもみじの紅葉がきれい。マラソンの参加賞に市内銭湯の割引券が付いていたようで、えっらい混みようだった。 ここのソフトクリーム、イマドキ250円でこのボリューム。素晴らしい。モカいいね。 さ、走ってフロ入ったらビールというのはお決まりなわけで。 THE BEER T...
2024旅ラン帯広03 鳥せいで茶色祭り 〜 アイリッシュパブ GALWAY(ゴールウェイ)でカーボ祭り
(記2024年11月5日) タカノビールスタンドを出て、まずは居酒屋とっくりに向かう。予約してないと厳しいかな〜だけど3人ならなんとかなるかな〜と淡い期待を持って来たけど、やっぱ入れなかった。 鳥せいはどうだろう?と行ってみた!お〜予約ナシで入れた。1時間もしないうちに満席になってたから、これはラッキー! まずはサッポロ黒ラベル。 ごぼうスティックとオニオンサラダ。 ここでの野菜メニューはこれだけ。あとは...
急にググッと冷え込んでいるルナ地方ですよ ライトダウンでもないと昼間でも寒いくらいね この寒さは一時的とは思うけど11月だしねまた長〜い冬が始まるんだなぁ〜っ…
ミディアムシップに関して興味、関心のある方は「ミディアムシップ」のテーマのところを見ていただけたら、全て記してあります。もしも何かしら不明な点、不安や心配なこ…
札幌市 食堂 志らいわ / 最強定食屋候補、洋食はこう来たか
志らいわ 過去記事 メニュー 配膳 志らいわ つい少し前にアップした店。 過去記事 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work メニュー 11/4にアップした画像をちょっと拡大してみた。 その時は洋食を食べる予定が、今日のサービスに心奪われた。 今回は洋食を。 配膳された瞬間、こう来たか~流石って思ってしまった。 配膳 ミートソース 鉄板提供、味噌汁付き、しかも小皿まで。 ミートソースってこうじゃないよね? ソースが少しで、つけ麺感覚でちょびっとソースを付けて食べる店もあるのに 嬉しいことに、こんなにソースが乗…
今日の最高気温8.1度、最低気温2.8度曇りのお天気でしたここ数日曇りのお天気で時々青空が見え隠れといった感じで、スッキリしないお天気が続いてます今日も外を見ると寒々とした感じで、道行く人は冬のコートを着てる人も…。三連休後のお弁当作りは、つい簡単になってしまいました。お休み中パパさんがフィールに入ってるジュンク堂書店に行くときに一緒に行ってきました。自宅から歩いて10分強。休日でも寒くなると買物公園も...
▲中山峠から見る羊蹄山▲道の駅望羊中山北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地札幌市と喜茂別町の境界あたりです▲現如上人像▲▼店内には道内のお土産が沢山あります▲…
道の駅 ニセコビュープラザ(北海道虻田郡ニセコ町字元町77番地10)
▲人参🥕、じゃがいも🥔ピーマン🫑、大根これで560円昨日の夜は人参2本使って人参ラペを作り夕食はそれでおしまい🥕▲道の駅ニセコビュープラザ北海道虻田郡ニセコ町…
▲五稜郭公園北海道函館市五稜郭町44また昇ってきました今年はこれで最後かなぁ(追加:来月行くんだった)徳川幕府の命を受けた蘭学者武田斐三郎が設計を手掛け186…
サタデープラスで紹介された第1位のプリンをようやく食べる事が出来ました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 10月26日(土)にテレビ放送されたサタデープラス試してプリンでランキングBEST5で見事…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 2日目の観光、旭山動物園〜美瑛の丘めぐり~青い池〜白ひげの滝〜ファーム富田で観光後二日目の…
2024.6.30おはよう虎杖浜。海は見えるけど波の音は聞こえない、そんな静かな朝。この日は夕方から天気が崩れる予報。さて、どこへ向かおうかと事前に計画してましたが…とりあえず登別大橋へ寄り道~すんごい景色良いし青々してる~!で、せっかく晴れてるので倶多楽湖まわりをぐるり。もくもく~大湯沼を上から眺めて~倶多楽湖は太陽に照らされてキラキラ✨7時前くらいでしたが、たぶん登別温泉に泊まってる人かな?ちょくちょくこ...
YOSHIMI 北海道チーズおかき 北海道の美味しいものづくりにこだわるYOSHIMIが 広い大地と澄んだ空気、自然豊かな北海道らしさが感じられる おいしい“おかき”をつくりました。 セイコーマートで186円(税込)で購入。 内容量34g。 1袋当りエネルギー196kcal。 袋の大きさはタテが19cmで横が11cmぐらい。 袋の裏側に説明。 ミックスチーズをフリーズドライ加工したブロック状の『ドライチーズ』をプラス。 ということなので、どんなのが入ってるんだろう?と思ってザラザラと出してみたが発見できず。 結局袋の底の方に砕..
売っている松尾ジンギスカンを買って食べたことは何度もあるけれども、店で食べたのは多分初めて。 新千歳空港の中に店があるのも知らなかったワケです。 新千歳空港店|松尾ジンギスカン公式サイト 北海道の札幌・滝川・千歳などに展開 平日だったけれども、昼飯時にはさすがに混み合う。 待ち時間も発生。 セットメニューの方が割安なんだろうとは思うが、いりもしない味噌汁だのサラダだのが付いてくるからな。 ってことで全部単品で。 ネットで見てもジンギスカンの単品は二種類しか載っていないけれども、店のメニュー(タブレット端末)を見たら三種類あったんだけどな? ネットには載っていないもの凄く..
10月13日(日)に今年で16回目となる「とかちばん馬まつり」(主催:帯広商工会議所青年部)が開催されます。 メインイベントの「ワールド人間ばん馬チャンピオンシップ」や飲食ブースなど、多彩なイベントが行われます。