メインカテゴリーを選択しなおす
別に食べるものが なかったわけじゃないのですが。 野草を暮らしに取り入れることに 以前からとても興味があってこれまでも、 タンポポの葉っぱをソテーにしたり ツユクサの葉っぱをおすましにしたりよもぎをいれた白玉団子を作ったり カンゾウを酢味噌和えにしたりお庭に生えている野草を 食べることにトライしてきました。 例えばタンポポの葉は ビタミンA、B、C、D、K カリウム、カルシウム マグネシウム、鉄、食物繊維などが含まれ野菜の代替としても 優秀なんですよね。 私、サバイバルについて 考えるのが結構好きなので今食べておけば、非常時にも落ち着いて お庭のたんぽぽを摘んで食べられる! と思うと、俄然楽し…
『国内産有機きな粉』で手軽にたんぱく質アップ♪今日はたんぱく質を手軽にとれる野菜のごまきなこ和えのレシピをご紹介しま~す😉小松菜 1/2束は洗って5㎝くらいの長さに切り、玉ねぎ 1/4個はスライス、人参 3㎝は千切りにして耐熱の器に入れます
プランターにもらったオクラを植えて置いたら数日前に花が咲きました。10cmほどの実が付きました。結構葉が虫に食われていますが、もう少し収穫できそうです。
札幌、11年ぶりとか何とか、とにかく寒い毎日です 北海道だから、寒い。とは言えない時期なんです。さて、どんな気温でも天気でも、仕事を終えてのビールはおいしいものこんなおつまみで疲れを癒しましたよ~がっちり、手抜きな部分もご披露~、、、トンカツ ですが、はい、まずは冷凍のカツ。 衣をすでにまとっている「カツ」 よくありますよね?・・・それですこの日は、日曜日おうちでゴロゴロならば、多分食べきれないだ...
今日はセブンイレブンの「3種きのこと黄緑色野菜のごま和え」でございます。 旬をむかえる小松菜、いんげん、人参の野菜とエリンギ、しめじ、舞茸の3種類のきのこを組み合わせ、ごまの香ば...
セブンの「アーモンド入りブロッコリーとキャベツのごま和え」を食べてみる
今日はセブンイレブンの「アーモンド入りブロッコリーとキャベツのごま和え」でございます。 ブロッコリー、キャベツが入ったごま和えです。香ばしく煎った胡麻とアーモンドで風味良く仕上げ...
ほうれん草のゴマ和え皆さん、何も見なくても作れますよねお恥ずかしながら、わたし作れません 毎回何かレシピを探して作っています 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物…
先ずはおさらい!?この書き出しで始まったブログひみつの子・種まき育て中がんばっていたのね!カラフルだわぁー(笑) 先日何の種をまいたかわからなくて沢山発…
焼きシウマイにんじんとピーマンのごま和えイカメンチ(市販)だし巻き卵梅干し乗せ雑穀入り白米旅行前にあまり寄らないスーパー、ハナマサで魚部門のお惣菜を探してたら、イカメンチにめぐりあいました。日持ちもするし、揚げ物だしとうれしくお買い上げ。おいしかったので、今度はアジメンチを入れてみよう!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
小走りできるほどに膝も回復して、遊びまくるぞーと思ってたら一気に感染者増。共存するしかないので自衛しつつ出かけて、本日帰ってきました。目いっぱい遊んできたので明日からのお弁当に備えて、本日つくるしかないわけですよ!焼きシウマイ解凍して焼くだけで、メインおかずが完成!にんじんとピーマンのごま和えいつもは日本酒にお砂糖とお味噌なのですが、ふと思いついて、お味噌に甘酒(ノンアル)にごまを加えてみました。...
【今日の夕食は簡単調理・・・ ★ 『銀ひらすの煮付け』『ほうれん草ごま和え』『麻婆春雨』他色々】
★ 今日の夕食は簡単調理・・・ ★ 『銀ひらすの煮付け』『ほうれん草ごま和え』『麻婆春雨』他色々 今日は朝から曇っているので 猛暑にはならなかったけど それでも暑いよ~~~(_;′Д`)_ いつもだった
お友達が自家栽培した加賀野菜の金時草(きんじそう、別名:水前寺菜)をいただきました。初めて見る変わった野菜です。どうもありがとうございます。 お浸しやゴマ和えなどで美味しいとお聞きし、早速、お浸しで
中華風卵焼きカニカマを入れて、お砂糖にお酢で味付けし、ごま油で焼きました。お酢を入れすぎたのか、ゆるゆるで形を整えるのが大変でした〜魚肉ソーセージとキャベツの粒マスタード醤油炒めネットで見て材料は全部あるとつくりました。ちょっと焦げました(-_-)青菜のごま和え大月駅の観光案内所で買った名前を忘れた青菜。のらぼう菜じゃないことは覚えてるんですけど。。揚げ物春巻き(市販品)とごぼうの唐揚げと鳥の唐揚げと...
白菜の旬は11~2月 白菜は場所によって味わいと食感が違います 葉・ 内葉 …やわらかで食べやすい。 生のままサラダがおすすめ 芯…シャキシャキ、食感を楽しむ浅漬けがおすすめ 外葉…しっかりしているので、お鍋や煮込み料理に 部位によって調理を変えると様々な味わいと楽しめます
先日、仕事中に宅配業者からマンションのエントランスのインターフォンが壊れているんじゃないかと電話がありました。帰宅後に調べてみたんですが、ピンポンがなるかどうかは1人でもわかるんですけど、通話できるかどうかの確認は1人じゃできないんですよね…管理会社に連絡するもトンチンカンな返答しかなく、修繕コールセンターの方のがしっかりしてて、インターフォンのメーカーや型番などを聞かれました。友人は遠いところに住...