メインカテゴリーを選択しなおす
滋賀旅行 もちろんポットもコーヒーマシンもあるよ 琵琶湖ホテル
彦根から大津にやってきました。彦根城の山に登ったのがはるか昔のようですが、ほんの数時間前。彦根では晴れていて暑かったのに、大津にきたらちょっとどんより曇り空になってしまいました。琵琶湖もほんのりと灰色。お部屋のバーコーナーご紹介ちょっと一息
【まだまだある!】トクラス・Bbのさらなる魅力とオプション紹介!【#31】
【当ページのリンクには広告が含まれています】 前回は、我が家が選んだキッチン、 トクラス・Bbについて、主に天
【設備選び/かなり重要視!】洗面化粧台はコレに決めた!【#32】
【当ページのリンクには広告が含まれています】 さて、我が家の設備ご紹介シリーズ第2弾! 今回は洗面化粧台です。
【設備選び/意外と難易度高い!】我が家のお風呂、コレに決めました!【#33】
【当ページのリンクには広告が含まれています】 さて、我が家の選んだ設備シリーズの今回は第3弾。 キッチン、洗面
【4年ぶりの栗マラソン】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2023年10月16~22日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ 本番2週前は、栗マラソンに出場した。大会への調整は最小限にして、...
彦根から大津にやってきました。2泊3日滋賀旅行の最終目的地です。そして、なぜ大津に来たかというと琵琶湖ビューの琵琶湖ホテルに泊まりたかったから!こんなに琵琶湖のほとりにあるホテルなのです。琵琶湖がまる見え!チェックインしたので私のお部屋に向
【3時間のロングジョグ】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2023年10月9~15日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ 本番3週前。通常のポイント練3回を実施し、ロング走を3時間にした...
滋賀旅行の最後は、もっと琵琶湖を見るために南下します。彦根を散歩した時や彦根城の天守からも琵琶湖を見ましたが、もっと見たいの!彦根駅から琵琶湖線に乗って大津まで行きます。この電車、姫路までいくんですね。姫路といえば姫路城ですが、姫路城も現存
滋賀県草津市にあった「夢を語れ滋賀」の跡地に誕生した、二郎系ラーメン店の新店「ラーメン マルタ」に初訪問してきました。
【コロナから復活】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2023年10月2~8日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ 前週は、なんとコロナに感染してしまい、後半は強制ランオフ。今週の...
久しぶりに子供とニジマス釣り。 涼しくなって来たし、マス釣りに行きたくなって管理釣り場へ。滋賀県の高島の泉。 最初は別の山奥の管理釣り場へ行ったが、誰も釣りし…
室内ペット相談可能(犬・猫上限2匹迄/室外ペットは飼育不可) 駐車場付き 収納多数 平屋 駅、コンビニ徒歩8分の好立地 物件名称 滋賀里1丁目貸家 間取り 3SDK 賃料 7万円 敷金 7万円 礼金 7万円 保証金 --- 共益費 ---
【お父さんの週末料理】2023年9月23・24日~お彼岸にから揚げ~
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高1)、息子(中1)の4人、 今週も娘は部活、息子は野球。外食はしなかった。 9月23日(土・祝) 娘は午前に...
滋賀県、『比叡山延暦寺』「横川エリア」に行ってきました。元三大師御廟 根本如法塔
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『比叡山延暦寺』「横川」エリアに行ってきました。(23年9月13日) 前回からの続きです。 こちらは『比叡山延暦寺』、「横川」エリアの横川中堂、恵心堂などについて書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ 「横川」エリアの元三大師堂、道元禅師得度の地などについて書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ 「横川」エリアの定光院について書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ 定光院へ向かう分かれ道まで戻ってきました。 分かれ道の向かいにあった石仏です。 道を進んで行くと「元三大師御廟」に到着しました。 鳥居よりも大きな、立派な灯篭でした。 お堂の裏側へ行くと、鳥…
滋賀県、『比叡山延暦寺』「横川エリア」「定光院」に行ってきました。
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『比叡山延暦寺』 、「横川」エリア、「定光院」に行ってきました。(23年9月13日) 前回からの続きです。 こちらは「横川」エリアの、横川中堂、恵心堂などについて書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは「横川」エリアの、元三大師堂、道元禅師得度の地などについて書いています。 ご一緒にご覧下さい⤵️ ここから定光院に向かいました。 こちらの山道を降りて行きます。 どんどん歩いて行きます。 途中で、「どこまで歩かなくてはならないんだろう❓引き返そうかなぁ❓・・・」って思うぐらい結構な距離を歩きました。 定光院に到着しました⤵️ 【山門】 山門手前、左側…
この投稿をInstagramで見るエムズワークス株式会社(@ms_works_pro)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みになります!にほんブログ村にほんブログ村
彦根城はなかなか良かったです。本気で戦うための城って感じなところがかっこよい!天守の裏側に回ると木々が生い茂るちょっとした公園のようになっていて、その隙間から琵琶湖が見えました。やっぱりお城より琵琶湖が好みかもw彦根城から黒門山道で下りる.
【違和感をケアしつつ】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2023年9月18~24日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ 前週はたくさん走ったが、左股関節の違和感は大きくならず、今週もし...
滋賀県、『比叡山延暦寺』「横川エリア」に行ってきました。 元三大師堂 道元禅師得度の地
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『比叡山延暦寺』「横川」エリアに行きました。(23年9月13日) 前回からの続きです。 前回は『比叡山延暦寺』「横川」エリアの横川中堂など書いています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ ここから元三大師堂(がんざんだいしどう)へ向かいました。 門前にあった石碑です。 元三大師堂は慈恵大師(元三大師)良源の住居跡と伝えられています。 慈恵大師は現在のおみくじの形を考案したといわれ、元三大師堂はおみくじ発祥の地となっています。 また、疫病神を退けたという伝説にちなんだ護符、魔除けの角大師が有名です。 門をくぐりました。 門の左側です⤵️ 門の右側です⤵️ 【手水舎…
滋賀県、『比叡山延暦寺』「横川エリア」に行ってきました。横川中堂 恵心堂
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『比叡山延暦寺』「横川」に行ってきました。(23年9月13日) バスに乗って『比叡山延暦寺』「横川」エリアに向かいました。 比叡山内シャトルバス、バス停・延暦寺バスセンター14:07発➞横川14:20着に乗りました。 (ゴールデンウィーク、紅葉シーズンは増発の場合もあります。) 横川発最終バスは16:10発でした。 この最終バスまで「横川」をめぐることにしました。 横川の最終バスは早い時間帯のため、注意が必要です❗❗ 「横川(よかわ)」出入り口です。 門を入って右側に拝観受付がありました。 青もみじのトンネルを通り抜けます。 【龍ヶ池】 小さな池、龍ヶ池があ…
9月24日「2023ラリーチャレンジinびわ湖高島」が今津運動公園にて開催されました。レーススタート前に展示車両及び出場車両を数枚撮りました。TOYOTAGRヤリス(レプリカ)出場車両の中にハイエース!!車内にはすごいロールバーが!お腹がすいたので早めの昼ご飯スタート編に続きます。2023ラリーチャレンジinびわ湖高島展示車両
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、『比叡山延暦寺』「東塔」に行ってきました(23年9月13日) 前回からの続きです。 こちらは『比叡山延暦寺』「東塔」の、根本中堂(総本堂)、廻廊の補修工事の様子をまとめています。 廻廊の屋根をとち葺きしている写真をたくさん載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは「東塔」の文殊楼、大黒堂など載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ここから「東塔」の大講堂へ向かいました。 延暦寺会館には行っていません。延暦寺会館周辺の法然堂や、総持坊蓮如堂など、いくつか見落としているので、また次回じっくり拝観する予定です。 【鐘楼】 大講堂の前庭にある「開運の鐘」(…
【滋賀】『比叡山延暦寺』「東塔」に行ってきました。 大黒堂 文殊楼 星峯稲荷社
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、『比叡山延暦寺』「東塔」に行ってきました。(23年9月13日) 前回からの続きです。 『比叡山延暦寺』「東塔」にある根本中堂、廻廊について書いています。 根本中堂、廻廊はただ今修理中のため、廻廊の屋根の修理をする様子を見ることが出来ました。 ご一緒にご覧下さい⤵️ 【星峯(ほしみね)稲荷社】 『比叡山延暦寺』の「東塔」の根本中堂の建物向かって右側にある細い道を進んで行きました。 山道を少し登っていくと星峯稲荷社がありました。 【星峯稲荷社】 ここからまた山道を登って行きました。 文殊楼のある、高台の開けた場所に出ました⤵️ かわいい❤️ 正面を向いていないとこ…
滋賀旅行2日目。チケットを買ったらいよいよ彦根城に入ります。前回の続きです。入城チケット購入中まずは山道。山を登るとは思ってなかった。そりゃ、お城だもの。高いところにあるよねー緑がとても綺麗なのでハイキング気分です。石垣と白壁が見えてきまし
【滋賀】『比叡山延暦寺』に「根本中堂」大改修を見に行ってきました。
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、『比叡山延暦寺』に「根本中堂」大改修を見に行ってきました。(23年9月13日) 前回からの続きです。 前回は京都から『比叡山延暦寺』へ向かい、「比叡山フリーパス」、ケーブル、ロープウェイなど、説明しています。 『延暦寺』、「東塔」についても書いていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ 「東塔」エリアの拝観受付を済ませて、根本中堂へ向かいました。 根本中堂(国宝)は、『比叡山延暦寺』の総本堂で、伝教大師最澄が延暦7年(788年)に建立しました。 ご本尊・薬師如来像(秘仏)は、最澄自ら刻んだと伝えられています。 薬師如来の前には開創以来1200年以上消えることのない…
【滋賀】『比叡山延暦寺』に行ってきました。 フリーパスチケット ケーブル ロープウェイ
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、『比叡山延暦寺』に行ってきました。(23年9月13日) 今回、京都側から『比叡山延暦寺』に行きました。 『比叡山延暦寺』に行くためにおトクなチケット「比叡山フリーパス」(3500円)を、叡山電鉄・出町柳駅で購入しました。 今回は滋賀県、坂本まで行かなかったので「叡山電車きっぷ」(3200円)でも大丈夫でした・・・。 『延暦寺』は広大な比叡山内に数百の堂宇伽藍が点在し、重要文化財など見どころがあちこちにあるため、はじめての方は『延暦寺』を拝観して坂本まで行って坂本でも観光するのは時間的に大変かも。 『比叡山延暦寺』は、「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横…
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『西教寺』ライトアップに行ってきました。(23年9月3日) 前回からの続きです。 こちらは本堂前の風鈴参道通り抜けの写真をたくさん載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ 【大本坊 玄関】 ここから本堂の裏側にあった建物(大本坊、客殿)の中に入りました。 建物の中や庭園も、和のあかりでライトアップされていました。 向こうに見えているのは、本堂前の風鈴です。 庭園の動画です⤵️ ここから建物から出ました。 【総門】 ライトアップ、とてもキレイでした❤️ 風鈴の参道は、この日、日曜日だったためたくさんの人がいて上手く写真が撮れなかったけれど、鮮やかで小さな風…
おはようございます!滋賀旅行2日目の朝、彦根です。朝ごはんは、昨日長浜の つるやパン で買った まるい食パン!お供は伊吹山の伊吹牛乳。旅行先でご当地牛乳を飲むのが好きなのです。牛乳ってローカル色が強いですよね。今日は彦根のキングオブ観光地、
【過去最長の週間走行距離】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2023年9月10~17日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ 最初の日曜に一発目のポイント練を入れたので8日間の記録。前週は股...
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『西教寺』ライトアップに行ってきました。(23年9月3日) 『西教寺』は、JR・比叡山坂本駅、京阪・坂本比叡山口駅からバスに乗り、バス停西教寺から徒歩約4分です。 今回「ライトアップ観光バスツアー」に参加しました。 バスツアー、次に訪れた「旧竹林院」についてはこちらにくわしく書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ 「風鈴参道通り抜け」 23年6月24日~9月18日 「ライトアップ」 23年7月29日~9月6日 18:30~21:30 夜間拝観料 800円 『西教寺』の夏の風物詩。 約2000個のカラフルなガラス風鈴が吊るされています。 ライトアップでは…
京都ぶらり ハワイアンカフェ Aloha Cafe Pineapple
ハワイアンカフェ Aloha Cafe Pineapple 2023年3月にOPENした、滋賀県栗東市にあるハワイアンカフェ Aloha Cafe pineapple「アロハカフェパイナップル」は、ハワイの雰囲気を味わえる 人気のカフェです。店内にはハワイの植物や小物が飾られ、まるでハワイにいるかのよ うな気分になれます。 お洒落で雰囲気に良い店内 店内は意外と広く、お洒落な小物や植物などで飾られており、ハワイの雰囲気を味わえ る人気のカフェです。 メニューには、ハワイアンパンケーキやロコモコ、ハンバーガー、ハワイアンカレーな ど、ハワイの定番料理が揃っており、ハワイアンコーヒーやハワイアンビ…
【滋賀】大津、『長等神社』に行ってきました。 女子旅 滋賀たび
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『長等神社』に行ってきました。(23年9月3日) 『長等(ながら)神社』は京阪・三井寺駅から徒歩約9分です。 『長等神社』に隣接して、「三井寺」の観音堂へ向かう拝観受付と、「三井寺」南別所がありました。 【楼門】 楼門は室町時代頃の様式にのっとり、明治38年(1905年)に竣工しました。 美しい〜❗ 遠くからでも、はっと目を引く美しさ❗❗ 『長等神社』は、近江大津京の鎮護として長等山岩座谷の霊地にスサノオノミコトをお祀りしたのを起源とする、1350年以上の歴史のある神社です。 後に「三井寺」の守護神など五柱の主祭神を祀りました。 【拝殿】 【左➞本殿 右…
この後17:00〜FM滋賀「誰でもゴルフ」杉浦なおやさんコースデビュー第2弾!
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してねゴルフ初心者として出演中のF…
せっかく滋賀県にきたのに、まだ琵琶湖を見ていない。琵琶湖が見たい!ホテルにチェックインしましたが、彦根城を観光するにはちょっと遅く、夕食に出かけるにはまだ早い午後4時前。日没時間も遅い初夏なので、とりあえず琵琶湖を見に行くことにしました。歩
【滋賀】おすすめのアンティークショップ・古道具・雑貨屋17選
滋賀県にある人気のアンティークショップ・ヴィンテージ・古道具・雑貨屋をエリア別に紹介します。アンティーク家具・雑貨、食器、古道具、骨董好き必見です!
【滋賀】大津、『大津市歴史博物館』に行ってきました。 女子旅 旅行
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『大津市歴史博物館』に行ってきました。(23年9月3日) 『大津市歴史博物館』は京阪・大津市役所前駅から徒歩約5分、JR大津京駅から徒歩約15分です。 『大津市歴史博物館』は高台にあり、坂を登って行きました。 【建物出入口】 『大津市歴史博物館』は、大津や近江に関わる歴史・文化などの収集・調査・展示を行う博物館です。 大津市歴史博物館 「第90回企画展 発掘された大津の歴史」 23年7月22日~9月3日 観覧料 600円 大津市観光案内所(大津駅、石山駅、堅田駅前)では期間中、前売り券(480円)を販売しています。 企画展では、近年の発掘調査成果を中心に…
【滋賀】大津、『三尾神社』に行って「うさぎ探し」をしてきました。 女子旅 旅行
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『三尾神社』に行ってきました。(23年9月3日) 『三尾(みお)神社』は京阪・三井寺駅から徒歩約5分で、「三井寺」に隣接した場所にありました。 【鳥居】 【手水舎】 手水舎の水口のうさぎです❤️ 太古に三尾明神が卯の年・卯の月・卯の日・卯の刻(午前5~7時)・卯の方(東)より出現されたという言い伝えから、うさぎが神様の使いとされています。 今回、境内でこちらのパンフレットをいただきました。 『三尾神社』の境内には、神様の使いであるうさぎがあちこちに鎮座しているそうで、その場所がパンフレットに載っていました。 今回、うさぎを探してみました❗ 【手水舎】 手…
初秋の1日滋賀方面に1日旅行🎶まず向かったのは★ラコリーナ近江八幡★滋賀の人気ナンバーワンスポットで和菓子の「たねや」・洋菓子の「クラブハリエ」を手がけるフラッグシップ店食いしん坊のPASTEL早速 「たねや」で焼きたてカステラをいただきました♪その後英国式庭園★ローザンベリー多和田★へそして 長浜に移動し★黒壁スクエア★などの城下町で草団子や最中や梅シャーベットを食べ歩き♪最後は ★箱館山★ゴンドラとロープウェ...
【股関節痛で急遽ランオフ】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2023年9月4~9日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ 股関節(たぶん内転筋)の違和感が治まらないので、思い切って1週間...
この投稿をInstagramで見るエムズワークス株式会社(@ms_works_pro)がシェアした投稿ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みになります!にほんブログ村にほんブログ村
【滋賀】大津、『円城寺(三井寺)』に行ってきました。 女子旅 旅行
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『円城寺(三井寺)』に行ってきました。(23年9月3日) 前回からの続きです。 こちらは仁王門➞金堂➞閼伽井屋など書いています⤵️ こちらは弁慶の引き摺り鐘➞唐院➞毘沙門堂など書いています⤵️ 階段を登って観音堂へ向かいました。 【左➞観月舞台 右➞百体堂】 左側の建物、「あれはなんだろう❓」って思いながら階段を登りました。 懸造り(かけづくり)(崖や山の斜面に突き出すように建てた建築様式のこと)になっていました。 登ってきた階段を振り返っています。 向こうの山が美しい❤️ 【鐘楼】 階段を登りきると右側に鐘楼がありました。 【左➞鐘楼 右➞百体堂】 【…
【滋賀】大津、『円城寺(三井寺)』に行ってきました。 女子旅 旅行
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『円城寺(三井寺)』に行ってきました。(23年9月3日) 前回からの続きです。 仁王門➞金堂➞閼伽井屋など載せています。 仁王門はお気に入りです❤️ ご一緒にご覧ください⤵️ 【霊鐘堂】 【弁慶鐘】 奈良時代の梵鐘とされ、「弁慶の引き摺り鐘」伝説で知られています。 近くで見ると鐘には引きずられたような無数の筋の跡がついていました。 【一切経蔵(重要文化財)】 堂内には高麗版一切経を納める回転式の八角輪蔵があります⤵️ 色合いがとても美しい❤️ 橋を渡り、振り返りました。 向こうに見えているのが一切経蔵です。 ここから「唐院」です。 「唐所」は、『三井寺』…
【滋賀】大津、『円城寺(三井寺)』に行ってきました。 女子旅 旅行
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『円城寺(三井寺)』に行ってきました。(23年9月3日) 『三井寺(みいでら)』は京阪三井寺駅から徒歩約7分です。 私はJR大津駅から歩きました。徒歩約34分です。歩き慣れた方なら普通に歩けます。(🤣🤣) 【総門】 総門を入ったところに拝観受付がありました。 (こちらの受付からは入っていません。) 「護法善神堂」へ続く門です。 【仁王門(重要文化財)】 「はぁ〜〜」ため息が出るくらい美しい仁王門ですね❗❗ 天台宗門宗の総本山で、正式名称は「園城寺(おんじょうじ)」といいます。 天智・天武・持統天皇の産湯に用いられた霊泉(閼伽井屋)があり、「御井(みい)の…
【近江らーめん 六角 多賀SA上り】まろやかな優しい味わいの豚骨醤油ラーメン (滋賀県|滋賀県犬上郡多賀町)
滋賀県内、名神高速道路、多賀サービスエリア(上り:名古屋方面)のフードコートにある「近江らーめん 六角」。土曜日の22時頃、遅めの夜ご飯を頂くために訪問。注文したのは「六角豚骨醤油らーめんと半チャーハン」。まろやかな優しい味わいの豚骨醤油。ト
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、坂本、『旧竹林院』ライトアップに行ってきました。(23年9月3日) 『旧竹林院』は、京阪坂本比叡山口駅から徒歩約10分です。 『旧竹林院』は、比叡山で修行した僧侶たちの隠居所のうちの一つでした。 『旧竹林院』夏のライトアップ 23年7月29日~9月3日までの土日祝と8月14日~16日 上記のJR大津駅発着コースのバスツアーで行きました。 バス代、『旧竹林院』「西教寺」の拝観料込で2000円でした。 (画像お借りしています。) 建物の中に入りました。 『旧竹林院』のライトアップは、2階建ての建物の中から、ライトアップされた庭園を眺めました。 2階に上がりました⤵…
【左股関節に違和感】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2023年8月28日~9月3日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2023年2月の大阪マラソンの2時間56分半。 ◆総 評◆ 9月に入っても相変わらず暑いが、猛烈な暑さからは少しマシになった...
価格 3,280万円所在地 京都市左京区高野清水町63-3交通 叡山電鉄 徒歩6分駅チカ物件!叡山電鉄元田中駅徒歩6分 京阪・叡山電鉄出町柳駅徒歩12分平成25年3月室内外全面リフォーム済下鴨神社まで徒歩8分間取り室内大変綺麗にご使用で
滋賀県の八日市IC近くにある、ボリュームたっぷりの刺身定食をリーズナブルに食べられる鮮魚店に行ってきました。