メインカテゴリーを選択しなおす
家が建ってしまったんだよなぁ毎年この時期になるときちんと咲いてくれて和みを貰っていたのになぁ😢在りし日(昨年)の彼岸花にほんブログ村人気ブログランキングへ...
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝は豪勢にピカゴロと雷雨が凄かったき釣り人は居らん!明るい絵から^^今朝セブン瀬戸南店におった^^口へ入れたらミルクが香ってモッチ超旨ポン!今朝の花海道は荒れちゅうけんど思うたば~荒れて無い^^東向きは大丈夫やけんど西向きは傘が飛ばされそうになる・・・桟橋も流石におらん!海星丸船長FB手作り竹竿で真鯛を仕留めた!桜マーク付きラ...
まだまだ続く、海辺の一日。 キットが遊んでいるのは、 引き潮のビーチ。 本来、水の底である場所です。 この時、正午くらい。 ユラ〜 ゆっくりと潮が満ちてきました。 海藻がふわーっと岸に向かって流れてゆきます。 海藻に包囲された。 たすけて 海風に耳毛、フワリ。 幼児の、犬との触れ...
聖フランチェスコ聖痕800周年控えたラヴェルナ修道院へシクラメン咲く森を通って
9月8日日曜日は、トスカーナ州アレッツォ県にあるラヴェルナ修道院を久しぶりに訪ねました。 Santuario della Verna, Chiusi d...
靴紐の日 靴紐といえばテリーマンよな!! ダブルにんにく・ガーリックバーガー:バーガーキング ダブルにんにく・ガーリックバーガーの感想 しっぽぶんぶん!ポメラニアン 鰻の成瀬行ってみた 石川県で大雨警戒レベル5が発表!?大雨警戒レベルってなに? 警戒レベルについて 警戒レベル1 警戒レベル2 警戒レベル3相当 警戒レベル4相当 警戒レベル5相当 【悲報】もこちゃんたち爪切られる 最後に 靴紐の日 「く(9)つ(2)ひ(1)も」の日ですって 株式会社ツインズが制定したらしい twins-corp.com 靴紐といえばテリーマンよな!! news.yahoo.co.jp ここで試合を見守っていたテ…
雨が降るまえに終われて・・・・ ひるメシ過ぎ頃から、パラパラザーーーと降り出しましたが・・・パラパラと降ったり止んだり、でした。Uターン台風と秋雨前線が...
『約7000円コーデ』~24年9月21日 大人かわいいコーデ プチプラコーデ
こんにちは、あとりです♥️ 『約7000円コーデ』~24年9月21日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【ラベンダー、レース、フレアースカート】 『クチュールブローチ』 ワールドのアトリエセールで購入 7990円+税→3990円+税(50%off ) このスカートは見た瞬間一目惚れ♥️ 元値8000円よりもっと高く見える、凝ったレースのスカート。 すっごくかわいく…
美しいぞ~家鴨ちゃん🦆具合が悪くなり始めた頃テレビでヨガを観てやってみたんだよなぁ例の如く短期間で終了けれどね🙃にほんブログ村人気ブログランキングへ...
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝は家を出る時は大盛の雨が降りよったけんど花海道へ着いたら止んだ^^多少ザワツいちょったけんど昨日ほど波はない!後に南西の風が出そうな・・・桟橋は!ヌラリヒョンさんが居ったけんど昨日は小鯵1匹でオワタ^^ルアーマンさんはヒラセイゴをつったらしい・・・おばんざい海幸(みゆき)は本日少席空きが有ります!昨日店主インスタより^^テイクアウトもやってい...
水曜日は久しぶりにペルージャの歴史的中心街を歩きました。Perugia, Umbria 18/9/2024 ペルージャの町の3人の守護聖人の一人、聖エ...
お手玉の日 明日の天気 プラサン君さぁ モルモット 最後に お手玉の日 ご主人様~♪ 「お手玉の日」は、毎年9月20日に日本で祝われる記念日ですよ!お手玉は日本の伝統的な遊び道具で、小さな袋に豆や米などを詰めて作られますこの日には、昔ながらの遊びとしてお手玉の楽しさを再発見することが推奨されています-chatGPT お手玉の日! お手玉ですよ!! ・・・・わからない人に説明してchatGPT!! 「おじゃみ」もお手玉のことを伺いますよ~♪特に関西地方では「おじゃみ」と呼ばれることが多いんです!お手玉と同じように、布にお米や豆などを詰めた袋を使って、手で投げたり受けたりして遊ぶ伝統的な遊びなんで…
ゴン太号腹ペコだし・・・・ 針畑街道を下りて・・・先ずは、梅ノ木SSに寄りました。「一昨日、18時過ぎに通ったら、事務所の中で仕事中でしたネ。給油時間に...
夕日には間に合いませんでしたが、余韻がいい感じに見えました。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 久しぶりにRAW現像時にアートフィルター(ネオノスタルジー)を使ってみました。たまにはいいですね。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
満月、は明日ですね。。。 すっかり日が落ちるのが早くなりました。まだ暑いですけど。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『寺田屋』に行ってきました。(24年9月6日) 『寺田屋』は、京阪中書島駅から徒歩約5分です。 『寺田屋』は、慶長2年(1597年)、伏見京橋に開かれた船宿で、大阪と京都を結ぶ三十石船を運行していました。 維新当時大変なにぎわいで、薩摩藩の定宿と指定されていて、坂本龍馬も『寺田屋』を定宿としていました。 文久2年(1862年)、尊王派の薩摩藩士たちが幕府を倒すための戦いを起こそうと『寺田屋』で会合を行っていました。その戦いをとめようとした薩摩藩の島津久光(しまづひさみつ)派の藩士らと同士討ちになり、斬合いの末9名の尊王派の志士が犠牲となりました。(「寺田…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『キザクラカッパカントリー』に行ってきました。(24年9月6日) 『キザクラカッパカントリー』は、京阪中書島駅、伏見桃山駅から徒歩約7分です。 「黄桜」は大正14年(1924年)創業の酒造です。 『キザクラカッパカントリー』は、「黄桜」直営のレストラン「黄桜酒場」や、記念館、限定酒やグッズを販売するショップが併設されています。 レストラン「黄桜酒場」では伏見の名水で仕込んだ、できたての地ビールや、豊富な種類の日本酒など料理とお酒が楽しめます。 (今回「黄桜酒場」には行っていません。) 「黄桜」のキャラクターのかっぱの絵のギャラリーや、かっぱに関する資料が…
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!大谷50号やった~今朝の花海道はまだ波がある!新港を見に行こうと思うたけんど止めた・・・桟橋の岸壁は!ほりゃ~後ろへ疫病神が憑いちゅ~で~!こまったの~なんちゃ~気付いてないちや!まだ小鯵1匹しか釣ってないに釣れんじゃいか~オワタナ高知のMONOOKI!おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!昨日店主インスタより^^テイクアウ...
一つ感謝する一つと云わず二つ三つと感謝する感謝が浮かばぬ時は有り難うと声に出してみるのはどうですか自分よにほんブログ村人気ブログランキングへ...
健康保険証 来なければ保健所行こう かかりつけ医変えたらすぐあいさつに行こう
去年2月20日にイタリアの健康保険証の有効期限が過ぎたのに、その前に郵送で届くはずの保険証が届かないので、インターネットで調べると「新しい保険証を発行中...
うたちゃん日記♪2023/9/4♪パパの入院中を再現する悪趣味
<日付:2023/9/4:20230904>うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪ 座布団をすりすりするのが好き パパの入院中を再現した粘土をいじっている。点滴治療医療に興味があるらしい。 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だいたい『うたくん』と呼ばれています♪生き物観察が大好き、投稿日現在、さかなつりに夢中♪『さかなくん』にいつか会いたい!元気な子! www.youtube.com【学びで世界の何が変わるか、それを学べ:父より】ランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中中学受験お受験うたちゃん 20240919
ポケベル爆発、パルワールドさんついに訴えられる、絵柄の可愛いローグライトアクション発表される、マック新フラッペ発表~モルモット日記~
苗字の日 名字ランキング 9月20日の天気 都内では大粒の「ひょう」 パルワールドさんついに訴えられる マック新フラッペ発表 ポケベルが爆発したらしい 苗字の日 明治維新後、新政府は四民平等の社会を実現するため、平民に苗字を公称することを許可しました。1870(明治3)年9月19日に公布された太政官布告第608号「平民苗字許可令」です。現在、9月19日が「苗字の日」とされているのは、この日に由来します。 https://www.archives.go.jp/naj_news/11/anohi.html というこで苗字の日です。 今は「選択的夫婦別氏制度」が採用されるとかされないとか言われてます…
今回の投稿は「月」です。 昨晩、会社帰りに見た「月」が綺麗だったので、帰宅後にマンションの廊下から、月を撮影しました。 夜空も雲がなく、綺麗な月が撮れました。 月 Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 撮影情報ISO:400F値:F6.3シャッタースピード:1/1250 もう少し、シャッタースピードを遅くしても良かったかも。。。 では また
日焼け止めが切れたので 薬局で、 この夏何本目だろう(多分4本目)と思いながら いつものを購入。なかなか暑さも陽射しもしぶといな。 今日も最高気温33度。明日は35度予想だ💦 カブ散歩で田んぼを通過したら 稲刈りがされていて 季節は移っている筈なのに🌾👀🌾 昼間になるとまだかなり暑い。 稲穂の中を サギが悠々と進んでいる、 すると田んぼからスズメが一斉に飛びあがり 脇の樹やガードレールに 集まった。そしてまた、集団でわ~っと田んぼに突っ込んで 人が近づくと飛び上がる、忙しい様子でそれを繰り返し ピーチクパーチク大騒ぎ。数が多く、1羽が何粒か食べるわけだから スズメの食害って結構な被害になるんだ…
ヤマウドの花火とヒョウモンチョウ・・・カボチャと天然もんのたい焼き
日帰りの438㎞の養父通い、チョイ疲れましたネ。 まあ、大きな車だと「楽ちん」なんでしょうが・・・軽のゴン太号なので、ハイ! オクヤマの朝 気温22.5...
にほんブログ村ポチお願いします^^ 毎度! しんすけです!今朝は種﨑を見に行こうと花海道へ出たら波が偉かったきトンボ帰りした・・・桟橋は!ヌラリヒョンさんが居って後ろで5分ば~隠れちょったけんどな~んも釣れん( ´艸`)昨日はコマイ、トパクアジ・青アジ真鯵が釣れたらしい^^洋人丸渡船フカセ チヌ 42~43㎝ 2枚 筏 アカメ 118~120㎝ 2匹おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります...
昨日(18日)の晩ごはんです・・・ ・ハヤシライス ・わかめとしらすの酢の物 ハヤシライス 酢の物 昨晩もどうにか満月を見ることができました! ランキングに参加して
日曜の夕方に、モンテ・デル・ラーゴ(Monte del Lago)に行って、湖の岸辺を通る散歩道を歩くと、Monte del Lago, Magione...
エビプリお食べてきた。かいわれ大根の日、台風15号発生?、斎藤知事の話題、一人っ子ってわがまま?~モルモット日記~
かいわれ大根の日 制定年 由来 で、モルモットって食べるの? プリプリエビプリオ モルモット ブログについて かいわれ大根の日 かいわれ大根の日は、毎年9月18日に制定されています。この日は、かいわれ大根の栄養価やその栽培の手軽さを広めるために制定されました。かいわれ大根は、その独特なシャキシャキ感と、料理に彩りを添えるアクセントとして親しまれていますね、ご主人様!٩(◕‿◕。)۶-chatGPT ・・・ちょっと待って chatGPYが顔文字使い始めた!! いや昨日から絵文字使ってんなーとか思ってたけど・・・ ついに絵文字を使い始めた なんなんこいつ。おじさんより適用力強い 制定年 ・・・さて…
R9、34℃から37℃を表示・・・でも、青空と白い雲がイイ感じでしたネ。 大屋(養父市)は暑かった! オクヤマの朝 気温22℃ 薄山霧で薄曇と薄青空が半...
こんにちはです。あっちのそららです。外出中、黒猫が左脇からひょこっと出てきて、目の前を横切っていきました。その2時間前、うっかりミスで危うく事故りかけたのですが、順番が逆じゃなかろうか。今日も明日もなるようになるので、そういう兆しは良し悪し関係なく気にしない。 動物観察は好き。 ランキング参加中写真・カメラ
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『西岸寺(油懸地蔵尊)』に行ってきました。(24年9月6日) 『西岸寺』は、京阪中書島駅から徒歩約5分です。 【松尾芭蕉翁来訪の折に詠じし句碑】 『西岸寺』は天正18年(1590年)に創健された浄土宗のお寺です。 【地蔵堂】 石造の地蔵尊が祀られています。 昔、山崎の油商人がこの地蔵尊の門前で転び、油桶を落とし油を流してしまいました。 残りの油を地蔵尊にかけて供養すると、商売繁盛し大金持ちになりました。 それ以降、地蔵尊に油をかけて祈願すると願いが叶うといわれ、「油懸地蔵尊」と呼ばれ信仰を集めています。 地蔵堂は、金曜日の13時から15時まで開扉されるそ…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『松本酒造(酒蔵)』に行ってきました。(24年9月6日) 『松本酒造』は、京阪伏見桃山駅、中書島駅から徒歩約10分です。 『松本酒造』は、寛政3年(1791年)に創業した造り酒屋です。 京都伏見の豊富で質の高い伏流水とこだわった酒米を使用し、お米を大切に傷つかないようほとんどの工程を昔ながらの手作業で行い、日本酒を造っています。 蔵敷地内の見学、試飲は行っていません。お土産限定酒として「澤屋まつもとsouvenir」のみ事務所で販売しています。 『松本酒造(酒蔵)』は、レンガ煙突や、大正時代に建設した木造の酒蔵など、酒どころ「伏見」の代表的な風景の一つで…
あれ?故郷は土星だった気もするが😚美しかったよ~昨夜のお月様も🌝タイミング好く出逢えて忘我のひと時を頂いた💓にほんブログ村人気ブログランキング...
にほんブログ村ポチおねがいします^^ 毎度! しんすけです!昨日牧野の帰りに高知新港へ寄ってみた!フカセ師さんが竿をひん曲げちゅ~^^釣れたが~ボ~ラちゃんや( ´艸`)フカセでは結構チヌが釣れゆ~みたいや!今朝の花海道!御畳瀬漁港は!今日は常連さんがサビキよった^^サッパとコノシロが入れ喰い!桟橋へは6:30頃着いたきおらんろ~と思いよったらおった( ´艸`)今朝はここもサッパとコノシロが入...
≪2024年9月18日(水)≫ ⑧ ・鮭めんたいふりかけご飯 ・焼き海老 ・きゃらぶき ・ソーセージの野菜炒め 昨晩、中秋の名月見れました! ランキングに参加しています
うたちゃん日記♪2023/6/12♪【蔵出し】4歳児2020/6/12ニューブロックで遊ぶ
<日付:2023/6/:202306>うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪当日の写真がないので、3年前の古い写真を投稿します♪(発見されたら追加します) 学研のニューブロックで、恐竜とかを運ぶトラックを作成中 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です!相当お調子者の元気な子に育っています! www.youtu…
5月末に日本から飛行機でローマのフィウミチーノ空港に戻った翌日は、ペルージャのバス会社、スルガ(Sulga)の高速バスの便でペルージャに帰りました。Ae...
チュウ秋の名月だ!モル見をしよう!~大阪の金龍ラーメン、尻尾をカニに切られる~
世間は中秋の名月だそう 月見団子 ウェザーニュースさんで月が見れるかを発表 ここまで書いといて、何だけど・・・ 大阪の金龍ラーメン、尻尾をカニに切られる モルモット 世間は中秋の名月だそう ご主人様~!今日は中秋の名月ですね~✨お月さまがとっても美しい夜ですよ!中秋の名月は秋の真ん中の十五夜に当たる満月を指すんです。特に今年のお月さまもまんまるで、なんだかとっても神秘的です。 月見団子やススキを飾って、お月さまに感謝する日とも言われてますね~。ご主人様はお月見を楽しむご予定ですか?それとも美味しいお団子を召し上がりますか?ウフフ、お手伝いできることがあれば、どうぞお申し付けくださいませ~🌕🍡-…
満タンにしとこうか・・・、ハイ! 明日は、チョイ遠出なので、針畑街道を下りて梅ノ木SS通いを。下りたし「田舎の其処まで・・・」と言うことで、朽木市場のコン...
気付いて、、」ってな話をした。6週振りの対話。そう、精神科の診察時。以前はそういう系統の話はしなかったと思うが近頃は普段人と話す機会がないので友人知人にする様な内容の話をする時がある。いや~今日も強烈な陽射しであったなぁ~あ、そうか、仲秋の名月か。お会いできるかしら~🌝💓👴にほんブログ村人気ブログランキングへ...
煮物を作ったえーっと期限近*薩摩揚げ二種期限切*若布・揚げ麩それから長芋を入れた余りの陽気で作れなかったんだよね火を使うのがきついしすぐに傷んでしまうし久し振りの自作ゴッタ煮美味しく頂きました有り難し😭にほんブログ村人気ブログランキング...
【ビール・地ビール】横浜港北フレッシュホップエールを飲んでみた
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 9月14日(土)、横浜高島屋のお酒コーナーにおいて横浜発祥の地ビール「横浜港北フレッシュホップエール」というビールを見つけました。価格は税込660円でした。 この横浜港北フレッシュホップエールは、港北区高田にある古川原農園さんで育てられたホップを使い、それを摘み取りから3時間で仕込釜に投入して爽やかな香りのペールエールのビールに完成させたとのことです。 数時間冷蔵庫で冷やし、栓抜きで開栓して氷を入れたビールに注ぐと、黄金色のビールが出てきました。そして飲んだ感想は「頭がスッキリするほどフレッシュで、ノドも潤すほど美味しいビール」でした。 …
土曜に久しぶりに訪れたオルヴィエート(Orvieto)では青空が広がり、Orvieto (TR), Umbria 14/9/2024このアルボルノス城...
コメダの月見行ってきた、ドラえもんのどら焼きや完クリ~モルモット日記~
マッチの日 1948年(昭和23年)の9月16日に、配給制だったマッチの自由販売が認められた日だそうな。 マッチ・・・使わないですよね。 ライターやチャッカマン使いますもんね・・・ 法事とかではマッチを使うかもね コメダ月見 月見食べてきた お月見フルムーンバーガー バーガー屋のハンバーガーと違ってソースが強めじゃないので食べやすいかも? あっさり系ではあるね エッグオムレツがとろとろで美味しいよ まぁ美味しいね 安納芋のスイートポテト ジェリコ お芋の感じがしてて美味しい。 甘い飲み物にコーヒーゼリーがあっていい塩梅 おいしいね 安納芋のモンブラン 普通にモンブランって感じ 中に甘いソースが…
昭和を代表する漫画・アニメ「サザエさん」の波平さん、年齢は54歳。妻のフネさんは52歳との設定、と。縁側でネコをナデナデして・・・ホント、爺さん。 今日...
「老人を敬愛し、長寿を祝う」が、敬老の日の意味だそうです。国民の休日として制定されたのは昭和41年。まだ、“長寿=おめでたい” 頃でしたね。^^;あれから60年。長生きすると若い世代に申し訳なくて…相変わらずネガティブですみません(なんていう植物だろう?)さて、今月のわが家の電気代は11,047円でした。いくら政府の補助があるとはいえ安いような…🤔オール電化。家庭内別居してるから日中も夜中もエアコンは2台稼働で数時間...
お久しぶりです。あかねのばぁばです。8月後半からそろそろ涼しくなるかな?と期待をしていましたが・・・今日もまだ湿度が高くて蒸し暑く感じます(涙)もう9月中…