メインカテゴリーを選択しなおす
2つ前の記事で、イタドリやハリギリなど山菜を採取していたけれど、こちらはその山菜や、購入した山菜などの料理編です。 これは4/2日採取した(この記事)ハリギリとイタドリの処理(下写真)。 如何にも春の天婦羅で、中々に美味しい。 特にハリギリの苦さがいいですね♪ イタドリ、ハリギリ、カーボロネロ菜花の天婦羅(下写真) 私は山菜の中でアマドコロが一番好き。 料理下写真は取り忘れたけ...
去年は今の家に住み始めて最初の年ということもあり、庭にフキや三つ葉が生えてきたときは、興味津々ながらも食べて大丈夫?と心配しながら、摘み取って美味しさに感動しました。 lovesweets.hatenablog.com 今年はフキが1週間近く早く芽を出し、三つ葉も去年より1か月も出てきて、すでに庭を埋め尽くす勢いです。 三つ葉は去年秋に種が落ちきるまで放置しておいたので、隙間のないほどニョキニョキ生えてます。 どちらもご飯が進むおかずになるので、嬉しいのですが、消費が追いつかない! そして三つ葉が去年よりでかい! 三つ葉って繊細なイメージがあるけど、手のひらサイズ! コンポストで処理してできた…
はる~春~はるるるるん~ 土筆の季節~山菜の季節~ コシアブラ、タラの芽、ふきのとう。 こっちに引っ越すまで食べたことなかった山菜の天ぷら。めっちゃ美味しい。自然の恵み、ありがとう。 そして本当にありがとうございます、この歳でまともに料理をしない私に お弁当を作ってくれる職...
だんだんに暖かくなっているトニー市です。今日は、まだコートを着て散歩しているけれど、そのおかげ?で、グリー○公園まであんよが進みました。 桜はどんな具合?まだ…
この冬は寒さが厳しく、どうかと思ったのですが、フキを植えている野に行ってみると、フキノトウが膨らんできていました。毎年この時期にいち早くでてきて、春の味を感じさせてくれますが、今年も期待通りです。これから、どんどん増えるのも楽しみです。
3月にはいり、フキノトウがたくさん生えてきました。これから取れ始める山菜の中でも、一番早く採れる山菜ではないかと思いますが、定番の天ぷらにしていただきました。フキノトウ独特のにがみを味わい、春を楽しむことができました。
今日も朝から元気に準備運動💥身体がほぐれたら・・・🤣朝散歩へ最近ではちょっと寒い気温だね👀でも天気いいから気持ちいい雪融けも進んできれいな散歩道だけど・・・ここはまだ雪融け水が流れてるんだよね~少なくなったけど😅今日は野鳥の鳴き声がたくさん聞こえてて賑やかセキレイちゃんがあちこちでトコトコお散歩していたよ😊↑この子は身体が黒っぽいけど顔はセキレイだね👀雪が融けて休憩場所も解禁になってたのでちょっと休憩先...
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(〃´ω`〃)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張も頑張ってきました。
JUGEMテーマ:写真 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 本日2本目のブログとなります。 2本目のブログではphotoACで新
今日はこの写真から↓あ~なんて気持ちのいい青空♪見上げたら小鳥にも出会ってなんだかいい一日になりそうな予感♪ウィルとの朝の散歩の目的は緑が鮮やかなフキノトウの収穫。川の中州に生えるフキノトウは燦燦と陽を浴びてもう大きく成長してる!蕾を取らなきゃね。収穫し
今日はブラッド・ピットのセブンを観た。 ブラピは相変わらずかっこよかったのだけど、 あんな終わり方すると分かってたら観なかった。決して。 見終わってから、最初のアラスジ読んだら、衝撃の最後と書いてあった。 ああ、それ、ちゃんと読んどけばよかった。 後味最悪。 昨日観たのはキ...
確実に春めいてきましたねフキノトウが雪解けとともに現れフクジュソウも咲いていました。ハクチョウが飛来しカモさん達も川に集まってきました。あと1か月後には、そろそろ桜の便りも聞こえてきますね1年って本当に早くて、ぼ~っと暮らしている場合じゃないわ今日はカフェグッドライフに行ってきました。オーナーさんが代わって初めて行ったけれどそのまま引き継がれている感じでした。ここはかりんと一緒に何度か来た懐かしい...
曇り。最低気温2.6℃、最高気温5.8℃。午後から野幌森林公園へ。大沢口付近の雪は当分なくなりそうにありませんが、そこまでの歩道の雪はおおむね消えていました。今日は思い切って夏仕様のスニーカーにしました。足元が冬靴から夏靴へと軽くなると、歩きやすいことこの上なしです。散歩の楽しさも倍増です。そして、散歩kらの帰り道、民家の玄関先でフキノトウを見つけました。アスファルトから顔を出した、今季初のフキノトウです。長い間、雪に埋もれて暮らしていた身にはフキノトウの薄い緑色が爽やかで新鮮に映りました。北海道新聞・本日付けの新北のうた暦の掲歌は、解説によると、まるで今日私の身に起こった春の兆しを感じさせる出来事と重なる気がして、頬が緩んでしまいました。初めてフキノトウを見る
古都の空からこんにちわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 カゴの中にも春を感じます。 わっさわっさ生…
【春】ようやく春がやってきた!爽やかな苦みを堪能した春ランチ♪
今日はこの写真から↓こんなに晴れるならカメラを持ってくればよかったなぁ。家を出る時には曇り空だったので携帯しか持ってこなかったことが悔やまれる!ウィルの散歩道には小さな春がいっぱい溢れてました♪雪の上に散乱した木屑!春の音と言えば森に響き渡るキツツキのド
近くの住宅跡地を利用した果樹下で、フキノトウを収穫しました。フキ(蕗)はキク科の多多年草で、日本原産。葉より先に花茎が伸び出し、フキノトウ(蕗の薹)が出来ます。小さな花の蕾が集まって、開花前の蕾の状態で採取します。1月中旬の空き地、今冬は1m程の積雪がありました。奥が果樹で、甘柿・渋柿・イチジク・ブルーベリーです。手前の道路側が菜園です。3月10日、気温が上がって、雪解けが進みました。果樹下にはフキとミョウガを植えてあります。3月16日、雪解けと同時に、フキノトウが出ているので収穫しました。昨日3月22日、新たに顔を出したフキノトウも収穫しました。量は少しですが、前回は天婦羅に、今回はフキ味噌にして、春の香りをいただきました。果樹下のフキノトウ
散歩してましたらね、雪の解けた道の脇にポツポツと、、、何やら黄緑色のもんが見えましたんでねおや、遂にアレが出たか❓、と近寄ってみましたらねやっぱ蕗の薹でしてん。けどね、、、喜びも束の間。発見がちと遅すぎて既にね蕾が開いて花が咲いてしもてましてんわ。きっと
残り少ない冬景色を楽しむ…などと、言っていたら()、三日後、3月6日の朝、また雪が降りました。お庭真っ白~♪望むところだっ、ガリガリバリバリ。…しょかは元...
今日も今日とて近場の河川に魚釣りへ~そうそう毎回調子よく釣れるはずもなく・・・・ですが晴れているし気温も温かいし川辺歩きが心地よいです雪もザクザクになって川の水際に行くには膝上まで雪にハマりながら歩き進みますこれがなかなか下半身にきますね~、でも普段運動
雪のスノードロップ、食べ尽くされたクロッカス、フキノトウいっぱい
暖かくなって気をつけて庭を見回したら、、、いろいろ咲いていました、、、と思ったらまた雪布団を着せられてしまって、、、そして翌日、大変な御難が〜!スノードロップはいつの間にか満開になっていました翌日は雪まみれになって、、、先日アップしたクロッカスも雪化粧ですなんと!翌日に見たら、、、丸坊主!!!花は1輪も残らず食い尽くされていましたヒヨドリの仕業か、、、現場を抑えていないし、証拠もないのでわからない...
晴 ↑14℃↓4℃先日届いたラナンキュラストリトン♪お花が咲いてきた~♪(⌒∇⌒)私の好きなワインレッド(エンジ)色~♪散歩に行こうと庭で待ってた咲貴君。めるる遅いよ~って言いたげなお顔。めるる「兄しゃん、なにしてるでしゅ!遅いでしゅよ!」咲貴「・・・・・・僕が待ってたのに」パピヨンの女の仔はゴーイングマイウェイタイプ多いね。(⌒_⌒;ササッ、散歩行こ♪散歩道の空き家の庭にある枝垂れ梅。芽が付いてるから、そろそろ咲...
今年の富山は、そんなにドカッと雪が積もるという感じではありませんでしたが、降った雪が解けた頃にまた降っては積もる、というようにコンスタントに雪が降り続けました。 3月の声を聞いた頃やっと空気が春めいてきて、そうなるとそろそろかなとなるのが、
・春のエデイブルフラワーEdibleflowerofspringはるのえでいぶるふらわー春にはアリッサム、ツバキ、ミヤコワスレ、マリンゴールド、エゾムラサキ、すみれ、パンジー、ビオラ、🌹薔薇、🌷チュウリップ、サツキ、ヤマツツジ、🌸桜、藤の花、ジャスミン、カモミール、ナスタチウム(金蓮花)、スナップドラゴン(金魚草)、姫キンギョソウ(リナリア)、ベコニア、ナデシコ、キンセンカ、カーネーション、カレンジュラ惣菜で野菜としている菜の花、ふきのとう、ワサビ、花サンショウ、シュンラン(春蘭)の花の塩漬け、コウサイタイ野山に見られる萱草(かんぞう)のつぼみ、キンサイ、ニワトコ、レンゲソウ、タンポポがあります。春の訪れをいち早く告げてくれます。代表的山菜・総菜について少しだけの解説です。◇蕗の薹ふきのとう:キク科、日本原産。...[春のエデイブルフラワー]食生活について語ろう
晴 ↑14℃↓4℃紅梅と違うと思うんだけど、ピンクが濃い。散歩道に咲いてました♪先日フキノトウがいっぱい出た♪採ってきたフキノトウは綺麗に洗って、ゴミや茶色の部分取る。細かく刻んんで。油を敷いたフライパンで軽く炒め。みりんと砂糖を入れ。味噌を入れる。人によって油しかないでやったり、お酒入れたり見たいでだけど、私はネットで見たマニュアルで作成。苦いの苦手なのに、これ、熱々のご飯によく合う♪フキミソの焼きおにぎ...
今日の散歩で見つけました。もうだいぶ成長してますね。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro よろしければクリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は旧暦の二月一日、仲春になった。 先日からウグイスが囀り始め、昨日は蝶も舞っていた。 例年黄色のクロッカスが最初に咲いていたのが、今年はなぜか紫が先に咲…