メインカテゴリーを選択しなおす
仕事の合間にリサイクル。 この小型家電回収ボックスの横に、電池と蛍光管の回収ボックスもあるので、そちらも。 で、帰りは3日続けての雷雨に遭う。車移動だから…
こんにちは、めいです原爆の日です ヘルニアの手術をするばあちゃんにご心配コメント、ありがとうございましたコメ返、遅くなりますが、ごめんなさい。 午前8…
たまに前に通っていた医師を思い出します。 月1回診察してもらって薬をもらっていました。 行くと、医師「なんか面白いことあったか?」と私の顔を見ると、第一声がこれ。 私の介護であった話を興味深く聞いてくれました。 もう亡くなられてしまいましたが、たまにやり取りを思い出しながら、医師と患者の関係だったのか?と疑問に思いつつ、人と人との関係性だったように感じます。
じっくり再読「もう別れてもいいですか」夫の死を願うようなら離婚正解
今回図書館で借りることができてじっくり読んだ。 さっと立ち読み、垣谷 美雨著「もう別れてもいいですか」 夫から下女のような扱いに長い間 耐えていた主人公の澄子さんは夫の死を願うようになる。早く死んでく
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『家族とのコミュニケーション』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! その他記事もご参考までに! kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com 1.家族との信頼関係を築くコツ 2.家族の悩みや不満に対処する 3.適切なコミュニケーション方法を選ぶ 4.専門用語を使わずに分かりやすく説明する 5.介護…
今日は午前中、老健に祖母の面会に行ってきました。祖母は今日も私の事を覚えてました。良かった「暑いのに来るの大変だったでしょ」と何度も言ってきたり、以前の祖母と…
連日の暑さの中8月入社の27歳女性2日目にして退職希望1日目から様子がおかしのは管理者から聞いていたとゆうより面接した時から おかしいのも分かってて採用してい…
岸田さんよNISA NISAて投資煽ってましたよねなにこの大暴落。AI、半導体バブル弾けたかな?NISA始めたばかりの方の含み損で狼狽売りも重なってると思いま…
報酬返還を怖れて加算を取得しないのは本末転倒。介護事業所の経営安定に加算は大きく貢献します。 しかし、「重要なことは加算を取得するだけではなく、維持する仕組…
ちはや、すこしづつですが 牧草をたべるようになってきましたどんぶりに両前足をつっこんで食べてたんですがどんぶりから離れようとしたときに、右後ろ足が悪いもので体がでーんとひっくり返ってしまいおどろいておしっこをもらしてしまいましたちはや、びっくりしたんだね かわいそうに・・・痛かったね 痛かったねと右後ろ足を優しくさすって 痛いの痛いのとんでけーとおまじないしましたドライヤーで乾かしてる時にケージに...
今日も朝から雷注意報出てて、お昼頃に雷鳴ってたので、気象病の私は朝からめまいと頭痛がして気持ち悪くて、お昼からはベッドに横になってました。熱も毎日計ってますが…
私は親のオムツを替えていたんだよなぁ介護をせずに済む人を羨んでしまう気持ちがどうしても拭い切れないんだけれども私とは別の何かを背負っているんだもんね人対人羨む事も羨まれる事も無いんだよなあの時の同世代の子供達には今子供がいたりする時は流れたよ~(この間私は一体何をして来たのだろう…)にほんブログ村人気ブログランキングへ...
介護とオリンピックの共通点:高齢者ケアとアスリートのサポートとは!?
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『介護とオリンピック』についてです! まさに今ですからとても気になりますね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! その他介護のことは別の記事もご覧ください! kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com 1.オリンピック精神を介護に活かす方法 2.高齢者ケアにおけるアスリートの役割 3.高齢者スポーツのメリット 4.介護施設でのオリンピックイベント 5.アスリートと高齢者の共通点 6.オリンピックを通じた介護の未来 1.オリンピッ…
今週は母の帰宅で 実家に2泊して来ました。 今は父の体調も落ち着いていて、 親子水入らず過ごせたかなヽ(‘ ∇‘ )ノ 母は最近、夜ぐっすり眠ってくれて、 朝まで起きないから、手がかかりません。 昼寝しないように気をつけてるから(笑) 父は、 母に好きなものを食べさせたくて 仕方ないようです。 金曜日、2人とも認知外来で、 病院に連れて行ったんだけど、 帰りに、何か食べたい物がある? って聞いたら、 父がお寿司というので、 3人で食べて来ました! 週に一度、父がデイサービスに行くと 母に会わせてもらえるから、 それが楽しみのようです。 母におやつを持って行くって(笑) 土曜日、母の内科の日。 …
今日は昼の3時半ぐらいから雷がゴロゴロ鳴り出して、雷注意報と大雨注意報も出てたので、適度にザーッと雨降って涼しくなってくれたらいいなぁ、祖母の植木たちの水やり…
こんにちは、めいですご無沙汰しました ばあちゃんが股関節をかなり痛がるので 土曜日の午後、整形外科を受診させたら 鼠径ヘルニアではないかと言われ・・ …
『お注射』私の夢を返してよあなたが打って苦しむのはあなたの勝手だどうして私を巻き込むの?どうして私は自分の夢を諦めてあなたの介護をする人生なの?私はちゃんとあ…
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『高齢者の生活保護』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 過去の記事も見て頂いたら幸いです! kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com 1.生活保護について 2.生活保護受給の条件とは 3.生活保護の受給廃止について 4.高齢者の生活保護と介護サービスとのつながり 5.まとめ 1.生活保護について 生活保護は、日本の社会保障制度の…
土曜は母が祖母の面会に行ってくれてます。私はいつも平日の半ばぐらいに1人で行ってます。2人揃って土曜か日曜に行くより、分けて1週間に2回行って刺激を与えた方が…
こんにちは 昨日は、久々になとりくんのYouTubeライブをリアタイできました昨日も『絶対零度』歌ってくれたよ最高✨ なとり - 絶対零度TVアニメ「WIND…
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『認知症診断テスト』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 1.認知症診断テストとは 2.認知症診断テストの種類とは 3.認知症診断テストの結果からどのような対応が必要なのか 4.まとめ 認知症診断テストは、認知症の早期発見と適切な介入を目的として行われる重要な手法です。この記事では、認知症診断テストの概要、主な種類、診断結果からの対応についてより詳しく説明します。 認知症については以下の記事も参考にしてください! kaigokirarih…
今日も熱はないんですけど、夕方からまたフラフラしてきました。今は治まってるけど、5時前後は椅子に座っててもフラフラしてる感じがしてちょっと怖かった😰風が強いし…
こんにちは。お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住の断捨離®トレーナー講習生牧野陽子(まきのようこ)です。 こんばんわ。ここ数日、義父の具合が…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 昨年 ブロ友さんに教えていただいた ファミリーマートの 「みんなのレモネード」🍋というドリンクですが『みんなの…
さて、 通い介護、介護休職、同居、逝去、相続、実家終い、とずらずら書いて来ましたが、2023年1月に親父が亡くなり全てが終わったのが2024年6月です。 本音を言ってしまうと、これで全てが終わった。と言う感じ
ちーたむ 前回の父からの電話のもう一つの気掛かりな相談事。認知症の母、下着で出歩く回数がどうやら増えてきたみた
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『喀痰吸引等制度』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 1.喀痰吸引等制度とは 2.喀痰吸引等制度の背景 3.喀痰吸引等制度の内容 4.喀痰吸引等制度の利点と課題 5.喀痰吸引等制度の導入事例 6.まとめ 1.喀痰吸引等制度とは 喀痰吸引等制度は、介護職員が一定の研修を受けることで、医師や看護師の指示のもとに喀痰の吸引や経管栄養などの医療的ケアを実施できるようにする制度です。この制度の目的は、医療的ケアが必要な高齢者や障害者が安心して生活…
令和6年8月1日(木)8月に入りました。早いですね。アッという間に8月8月は今週末港祭りです。★足は痛いけれど、両手は動くので古新聞の整理です。 土曜日の夜に…
今日は1日家にいて家事と仕事とゲームしたぐらいで、朝に花の水やりした以外は家から出ませんでした。でも夕方から急にクラクラしてきて、庭に出るの危ないなと思ったの…
今日も通院で点滴でタプンタプンになったマフマフのちはやです結構病院へかよっていますが、ペレットや野菜はよく食べますが(ふやかしも)牧草の食べが非常に悪いですこのまま点滴とお薬で治るかなぁと悩ましいところですがそんな時にまーくんもそれはもうちっさいうんちをするように_  ̄ ○昨日からふやかしもたべないので、まーくんは強制給餌をはじめていますと、いうことで今朝はちはやとまーくんとダブルで病院へ行って点滴...
さて、 私見です。 ◉ 自分の親は高齢だけど元気だし、多分介護にはなら ないと思う。 もしそうなったら施設にでも入っても らう。 ◉ 親から、そもそもボケない
ちーたむ 父から時々どうしようもできないことの相談の電話がかかってくる。そして、とりあえずの対処方法で手当たり
昨日も猛暑日で、雨も降りませんでした。 早朝の畑と庭の水やりが日課になってしまいました。 昨日は、夏越の大祓の日でした。 氏神さんに人形(ひとかた)を持って、お詣りしてきました。 区長(村役・自治会長)をしていた時は、毎回の神事に出席していました。 昨
介護という言葉。AIとの議論で導く差別的でない使用は世界を変える。
この記事は、在宅介護に頑張る方々、介護関係の仕事に携わる方々、すべての方々に目を通してほしいと思います。 そして、三度目となる岳母の介護では、岳母に接する姿勢としても最も注意を払ったからなのです。それは≪ 介護 ≫という言葉を使う時、その
祖母の植木たちを私が代わりに世話してる事を思い出したかもしれない祖母
老健にいる祖母に会いに行ってきました。毎週1回は面会に行ってますが、今週も体の痛みや、家電の修理にメーカーさんが来てくれたりなど色々忙しかったので、先週の面会…
1日で取得可能!介護リハビリセラピスト通信講座。介護+アロマ+マッサージの効果とは?
こんにちは、はっしーです。 今回はプロモーション依頼のあった介護リハビリセラピスト通信講座の案内です。 日本介護リハビリセラピスト協会/介護リハビリセラピスト通信講座 介護リハビリセラピスト通信講座 介護リハビリセラピスト1日講座 資格取得 実際に受講されている方 介護リハビリセラピスト通信講座 高齢者の手足のむくみ、関節痛、肩こり、認知症予防等の施術方法をオリジナルテキストとDVD(オンライン学習もできます)で学ぶことができます。 介護リハビリセラピスト1日講座 1日で介護リハビリセラピストの資格を取得することができる講座です。・デイサービス、老人ホームなどの介護施設でアロマ精油を使用した施…
メーカーさんの修理の人が来てくれて、こないだから調子がおかしかった家電を直してくれました!もう普通に使える!ありがたい原因は部品の経年劣化だったみたいです。こ…
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『脳血管性認知症』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! ① 糖尿病とは? ② 高齢者の糖尿病の原因とは? ③ 高齢者の糖尿病の特徴とは? ④ 糖尿病になった時の対応 ⑤ 糖尿病でもできること ⑥ まとめ ① 糖尿病とは? 糖尿病は、血液中のブドウ糖(血糖)が慢性的に高くなる疾患です。これは主に、インスリンというホルモンの不足や、インスリンに対する体の反応が鈍くなることが原因です。インスリンは膵臓のβ細胞で作られ、血糖値を調整する役割を果た…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2人の部屋んぽですがりーちゃんを出してやると たーちゃんが 来てくれます にほんブログ村 でも 良…
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『レビー小体型認知症』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! ① レビー小体型認知症とは ② レビー小体型認知症の原因とは ③ レビー小体型認知症の特徴とは ④ レビー小体型認知症の対応方法とは ⑤ レビー小体型認知症高齢者と共に生活するときのアドバイス ⑥ まとめ その他認知症についてはこちらをご覧ください! kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokir…
さて、 以前記事にした通り、この介護ブログも終わりに近づき、ラストスパートです!1年前に全てを書き終えてはいましたが、その後、2〜3記事は追加してUPしましたが。【関連記事】 ◉ 毎
ご近所さんから先日お風呂場で使える椅子をいただきました。パナソニック エイジフリーの製品です。母はコロナ陽性でデイサービスをここ数回お休みしていますが、昨日は久しぶりにお風呂に入り、洗い場ではこの椅子を使いました。高さもちょうど良く、安定した座り心地で身体を洗う事ができました。久しぶりのお風呂だったので、さっぱりして気持ちよかったみたいです。
今日は本来のかかりつけの病院へ行ってきましたこの人も死んでしまうような暑さなので、電車移動でなく車で高速で片道2時間かけて行ってきましたよ(運転してくれたぴーちゃんありがとう)助手席ではちはやもちろん一緒万が一事故って死ぬときは一緒がいいのちはやもまた足ダンしながらも、すっごくがんばってくれましたよ今日の検査は最近の多飲や長引くうっ滞などから、腎臓になんかあるかなあと、まず尿検査結果は異常なしでし...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 週末は りーちゃんのお薬を取りに行きました毎週末 取りに行っているのですが有り難いことに 変わりは無いので 2…
肩や手首の痛みは大分マシになってきて、朝起きた時の耐え難い痛みや、夜痛くて眠れない事はほぼなくなってきました。 『急遽病院へ』今日は朝一で病院に行ってきました…