メインカテゴリーを選択しなおす
じーさんは、なかなか言うことを聞いてくれません。 というか、「なかなか」ではなく 「ちっとも」言うことを聞いてくれません。 じーさんの世話での悩み事に、我が家での風呂問題がありました。 じーさんはシャワーを使いたいと思っても、 やり方がわからないので風呂から呼ばれます。 そこで教える訳ですが... 次にシャワーを使いたい時は、 とーぜんやり方を忘れて (・_・?)となるので ま~た、お風呂に行って こうだよとやってあげなければいけない..... じーさんの、裸など見たくないのに。 そして認知症による 状況把握が難しい、 時間の感覚がわからないなどが 影響してると思いますが さぁ風呂に入ろうと、…
パーフェク豚です。昨日のエイプリールフール事件には驚いた。再発防止に努めて貰えればと思う。でも、最近父親は混乱する事は減ったように思う。これはデイサービスのおかげだと思う。父親は要介護2で、レビー小体型認知症だと思っている。病院、介護は断固拒否中の86歳だ。父親がどの時期が大変だったのかと考えてみた。父親は「あれがなくなった。これが無くなった」とか母親の要に半狂乱になる事はなかった。母親に比べたら穏...
※当記事には広告が含まれています 先日、婚活中の元部下について書きましたが・・・ ▷ 「それだけは聞かないで」ー元部下から結婚について聞かれて困った その時に、彼女に再三「ジャスミンさんも婚活してください。」と言われた。 「今からでも結婚できるよ!諦めちゃだめ!」 これは、既婚の友人たちにも、常に言われていることでもあります。 友人たちは、私に結婚願望があったことを知っているので、これは優しさからくる励ましだと分かってる。 だけどね。 この年齢になると、どうしてもこの2文字が、頭をよぎってしまう。 それは「介護」。 実際、こんなことがありました。 数年前、と言ってもコロナ前なので5年以上前か、…
昨日、町役場から「高齢者帯状疱疹予防接種のお知らせ」の文書が郵送されてきました。 私は、昨年1月末に帯状疱疹が発症し、ホームドクターに行って3回の点滴を受けました。(詳細は、下記【関連ページ】をご覧ください。) 過去に1度発症した私は、予防接種を受けた
いくつになっても、どんな時も、自分の人生を生きなきゃね時に笑ってしまうほどの母親の「行動力」や、今も自分の芯となる母親の「言葉」にまつわるエピソードなどを、人気刺しゅう作家が描くコミックエッセイ。 介護中に、バイクの免許をとったり、マラソンをはじめた母親
パーフェク豚です。4月1日も落ち続ける株価に呆然としてただ耐えていた。落ちる株を見ても仕方ないと思い、畑に出ようとも思ったが雨が降っていた。13時30分頃に弁当宅配業者から電話があり、少し緊迫した感じで「夜の弁当の配達伺ったが、お父様がいません。家に鍵掛かっており、チャイムを押しても出て来ません」との事だった。買物途中だったが、急いで実家に向かった。嫌な予感がし、ドキドキしたが頭は冷静だった。これからの...
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
今日も過去の紙の介護ノートの内容をブログに書き写してます。 『2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母』私がこのブログを始めたのが2023年…
こんばんは✨ブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新されたかな…
以下の動画を見つけました。 www.youtube.com この動画の中で、 「認知症患者さんの視野は、 トイレットペーパーの筒くらいと言われてます」 と説明があります。 じーさんの世話をし始めた4年半前に じーさんの動きを見てると、 「見える範囲、意識出来る範囲がせまいみたいだなぁ」 というのは、気づいてました。 でも、実際に介護職の方が、 視野は、トイレットペーパーの筒くらい と言われてるのを聞いて、そこまでせまいのか! (;゚д゚)エエーッ!!! と、驚いてしまいました。 認知症患者さん、みなさんそうだと思いますが じーさんは、物を見つけるのが非常に難しいです。 目の前にあるのに、気づく…
介護福祉士国家試験対策!独学でも合格できるおすすめ参考書&勉強法【2025年度版】
この記事では、介護福祉士国家試験を独学でも合格を目指せる参考書の選び方と、おすすめの参考書を厳選して紹介します。 さらに、それらの参考書を使った効率的な勉強法についても詳しく解説します!
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日はエイプリルフールですね。エイプリルフールは期間限定イベントやるソ…
二日前にこんな事がありました。 深夜0時の事です。 僕と、奥さんはもう寝ていました。 すると、じーさんが僕らが寝ている所にやってきました。 僕の奥さんが、気配に気づき 奥さん:「どうしたの?」 じーさん:「あんたたちが、あ~せい、こ~せいって 言うからや!!(`^´)」 訳:(お前たちが、ああしろ、こうしろって言うからだろ!!) 何やら怒ってます。 じーさんの声で、僕も目が覚めました。 奥さん:「私たちは寝てたよ、何も言ってないよ」 じーさん:「あんたたちが、あ~せい、こ~せいって言うからや!!」 奥さん:「何が言いたいの?、今は夜中の12時だよ、私たちは寝てたよ」 じーさん:「これから起きと…
2025.3.31.定年退職の辞令を受け夫は今日から再スタート企業との新たな契約も結びやる気満々のようですこれからも家族で応援し続けますこれからは三人で働こう!そして今度こそチームで家事・介護しよう!MyLife[日本語訳・英詞付き]ビリー・ジョエル夫の再出発の日
私がこのブログを始めたのが2023年の12月で、それまでは紙のノートに祖母の事を色々書き残してました。それを少しずつブログにも書き写しておきたいので、最近は家…
じーさんは、自分勝手な性格です。 そして、昔から言ってはいけない一言を発し 家族関係、親戚関係に問題を起こしてきました。 この元々の性格は認知症になっても変わる事はありません。 ストレスが溜まってきたので 今日は、関東に連れてきて同居してから、 わがままじーさんが、言い放った 「言ってはいけない」言葉3つを書いてみます。 ------------------------------------------------------- <第3位> じーさん:「おい(俺)は運が 良かったばい!!( ̄ー+ ̄)」 この言葉は、じーさんの実弟(三男)に向けての言葉です。 この時、じーさんは自分の生まれ育っ…
たくさんのメッセージをありがとうございます。 一つ一つのメッセージにお返事することができなくて、申し訳ないです。 いただいたメッセージには、親の介護あるあるがいっぱいありました。 私のこれまでも、親の介護あるあるだと思いました。 まだ、親父が生きてい
パーフェク豚です。3月29日 4時45分ごろに大隅半島で震度3程度の地震があり、起きてしまった。寝てる時の地震には驚かされた。ミャンマーで地震があったばかりなので心配した。土曜日はデイサービスの日だったので、朝8時に起きて実家に行くのだが、3度寝してしまい起きたのが10時だった。。デイサービスの送迎の人も大変だっただろうと感じた。デイサービスの担当者にLineしたら、夕方に返信があった「スムーズに乗車され、...
昨朝、お袋はショートステイに行きました。 お袋の顔を見ないで過ごせます。 姉も来ることはないです。 私にとって、暫しの休息です。 少し早く勤めを辞めて、お袋の食事、掃除、洗濯、トイレ掃除、紙パンツの始末、介護施設やホームドクターとの調整、行政への申請
親を子供が介護をするということは親の負債を子供が返すという行為
自分の時間と労力を高齢母に捧げる。自分の時間はどこにある?親の残した負債を子供の私が、支払っている。介護とは、そういうものなんだと、思う。
ごきげんよう。きいです。 今、話題になっている「10万円の商品券の使い方が一般常識と乖離していた…云々」の問題。 「お疲れ様」って10万円。 どうしても考えてしまうのは「その価値感・一般常識との乖離」って、「いつも問題になりますね」という
こんばんはブログのご拝読、いいねボタンをいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新された…
今日は、特養にいる祖母の面会に、母と行ってきました。祖母が老健から特養に移動してから早1ヶ月以上経ちます。祖母がお世話になってる特養では今まで感染症対策で、面…
上がったり下がったりと、まだ気温が半端な時に友達から電話があった。挨拶をした後にほとんど唐突に・・「私、最近、 頑張っても無理なことは、人に任せることにしたんだよね」ι(`・-・´)/え?それはめずらしい。彼女は小中の同級生 ーネガティブな私とは違い、いつも元気だったし ・・だからこちらが元気が無い時期には、あまり気軽な感じでは会話が出来なかった。昔っからがんばり屋だったのにとは思ったけれど。たぶん改めてそ...
昨日、テレビでふとこんなテーマの話があった。「家族じまい」一般社団法人 L(Life)M(Medical)N(Nursing)と言う会社が話題になっていました。最初こそ、高齢者のサポート目的で立ち上げた会社だったそうですが、ここ数年で高齢の親の事で相談する人がすごく増えたそう
暮らしに寄り添う、スタイリッシュな手すり『ロハテス』再入荷!本日出荷可能
立ち上がりを、もっとスマートに。 暮らしに溶け込むデザイン手すり『ロハテス』が再入荷しました! 本日16時までのご注文で、即日出荷いたします。 床や椅子、ベッドからの立ち上がり。 「ヨッコラショ
くどいですが、昨日、一昨々日の続きです。 だいぶ、冷静さを取り戻してきました。 お袋に対して、2日続けて怒鳴りました。 しかし、よく考えたら、お袋は姉の指示にしたがって隠し事をし、姉をかばって嘘をついたわけで、一番の原因は姉が作りました。 姉には、ま
ここ数日、色々な感情を見つめ直し、穏やかな私がいます。また母の話からになりますが、母は持病を持ちながらも、更に別の難しい病気になり、そのため介護認定が出て、私…
パーフェク豚です。父親がデイサービスに行ってくれるようになったのは嬉しい。父親の臭い問題もなくなった。表情も心なしか明るくなったように思う。あんなに嫌がっていたのにと驚かされる。でも、毎回行く時は「母親に会いに行く」と言って騙くらかしている。今日は昨夜からの大雨で朝も雨が降り続いていた。雨の中、父親を送り出すために実家にいった。「雨が降っているので父親は行きたくない」と言い出した。15分父親とやり...
こんにちは、美咲です! 新しくアメブロでブログを始めました。ここでは、ボランティア団体の活動や、チーム美咲のメンバーによる投稿を紹介しています。⬇️ https://profile.ameba.jp/me また、私の経験を基にした連載 「影の中の光〜美咲が見た介護世界」 も...
姉と私はあまり似ていません姉は従順私は反抗的こどもの頃、両親は厳しく姉はきちんと従っていました私はことごとく反発していました小学生の時、自転車が欲しいと言ったら「危ないからダメ」と言われましたみんな乗ってるよ?持ってないの私だけだよ?何度も何度も訴えてとうとう根負けした両親が条件を出してきました「乗っていいのは自宅の前の道路だけ」えっ?自宅の前の道路はたった20mです(笑)自転車の意味なくない??それでもいいから買って!と懇願しとうとう家に自転車が来ました嬉しかった自宅の前の道路だけ?こんなに楽しいのに??…3日で約束を破りました(爆)通勤・通学にも活用していましたが自転車に乗っていて怪我したことは一度もありません姉は両親の言うことをきちんと守っていたので今も自転車に乗れませんいろいろ不便だったようです大...似ていない姉妹
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月18日:暑い・・・
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
選んでいただきました⤵ Ameba LIFE AWARD第7弾受賞者発表「Ameba LIFE AWARD」の受賞者第7弾を発表!content.ameba.…
怒りが収まらず、眠れなかったせいか、朝から頭痛がして、体調がよくなかったです。 食欲がなく、朝ごはんは牛乳1杯だけにしました。 ゴミステーションへのごみ出し、洗濯、お袋の部屋の片付けなどを済ませてから、畑仕事をしました。 肥料を入れ、耕起してからマルチ
3月27日(木)①昨夜はいつになく早い就寝をしでもしかし、そんなに早く床についても上手く眠れないものですな。(もちろん睡眠の薬は飲んでいる)5分、10分起きに目を覚ますこと、数時間。やっとまとまった眠りにはいった朝の3時頃「ともちゃーん、ともちゃーーん」と呼ぶ、微かな声で目が覚める。*階下に行くと、母廊下で転んでおった。(二夜連続だ)なんとか体を起こしトイレにつれていくもパジャマズボンは濡れ紙パン...
こないだこの↓記事に、 『以前申し込みした特養に行ってきました』今日は、去年の11〜12月ぐらいに申し込みした特養に母と行ってきました。そこは、今祖母がお世話…
3月26日(水)昨深夜、久しぶりに母自分の寝室で転倒。居間でドラマを観ていたわたしが微かな違和感ある音に気付き見に行くと、ハデに…ベッド脇の手すりやその上に乗っている台を動かすほど…あがいていたらしい。自分で起きようとして、あちこち頭やカラダをぶつけてる始末。すぐに「いつも母を起こす場所」(横バーの壁付け手すりがある所)まで引っ張っていき、後ろから抱きかかえなんとか母を起こす。ふうっ。ポータブルトイ...
ケアマネから連絡があり「レンジをうまく使えていないようだ」ヘルパーが料理したものを うまく温められなくて食べていない月一面談で相談した食べる物が無いのではなく今は隔日にヘルパーが来て料理を作って いつも食べられるものが皿にある 冷蔵庫に用意されてるのに食べない作っておいた皿が次の訪問時そのまま残っているのでヘルパーが破棄して新しいものを料理する冷凍したものが冷蔵に移してあったり 冷蔵したおかずを常...
日常使いから特別な日まで。どんなシーンにも寄り添うターバンハット
病気や入院を経験すると、心細く、気持ちが沈んでしまうことがありますよね。 そんな時、お気に入りのものや美しいものを身に着けることで、少しでも心が軽くなれたら…と願い、この記事を書いています。
怒りが収まらず、一睡もできずに朝になりました。 頭痛がします。 昨夕、我慢の限界を超えて、怒りが爆発しました。 町内に住んでいながら、お袋の世話を手伝ってくれない姉の私に対する非常識で失礼な対応に切れてしまいました。 姉は、私に伝えなければいけないこと
昔から自分だけをこよなく愛するじーさんは、 亡くなった僕の母には、特に優しくすることはなかったです。 僕が子供の頃には、よく夫婦げんかしていた記憶があります。 しかし、母が亡くなってからは「かあちゃん教」に入信しています。 ---------------------------------------------------------------- <じーさんのある一日> ■起床 じーさん自分の部屋で起床 「かあちゃん、おはよう!」 (母の写真にあいさつ) ■朝食 じーさんの部屋へ朝食を運ぶ じーさんは朝食が載ったトレーを、母の写真の位置まで持ち上げ 「かあちゃん、ごはんが来たよ、さぁ食べよ…
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
一昨年の12月からこのブログを始める前は、紙の介護ノートに祖母の様子や、いつ何が起こったか、祖母に言われた暴言などの記録を、ほぼ毎日のように詳しく書いてました…
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年3月18日火曜日 鮭フライホワイトソースデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma今日は寒い朝でしたが、日中陽が射して暖かくなりました。今日は「鮭フライホワイトソース」でした。マッシ
あさイチ。昭和・平成を生きた女性たちのホンネ、ムカつく昭和の男尊女卑
今年で昭和100年・・・放送も100年今日の「あさイチ」は「昭和・平成にタイムスリップ」と題して、時代の移り変わりを、過去の映像を交えて紹介した。職場で女性が同じように仕事ができるか?というインタビュ
図書館の新刊コーナーに、瀬尾まいこさんの名前があったので、中を見ずに借りて帰りました。そんなときは書店にどうぞ瀬尾まいこ エッセイ集でした。 瀬尾まいこさんのエッセイを読むのは初めてで、瀬尾さんのイメージが変わりました。 20年ほど前、中学校の正規採用
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。************************* (息子)自閉症ス…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月15日:門司滞在で観光
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
選ばれました!なぜ?⤵Ameba LIFE AWARD第7弾受賞者発表「Ameba LIFE AWARD」の受賞者第7弾を発表!content.ameba.j…
桜の花も大好きですが、桜味のお菓子も大好きです。太りやすくて年中ダイエットしてるので、普段は甘い物は控えめにしてますが、まったくのゼロにするのは精神的に無理だ…