メインカテゴリーを選択しなおす
おうち時間、何してる?友達と遊ぶとき、家の中でできる楽しいことを紹介します!ゆゆゆ。どうも。ズボラな一人暮らし民です。大学生・社会人の皆さん、友達と遊ぶときに何をしていますか?ショッピング、カフェ巡り、旅行など、仲の良い人とお出かけするのっ
大人になると、手紙の頭に季節のご挨拶文ってつけるやん? そういうのも、社会人のマナーみたいなもんやろうね。 でね、今朝あけた長男からの手紙も、さすがにそう…
忙しい社会人でも実践できる!勉強を習慣化するための4つのコツ
社会人になると時間が取れず、勉強する余裕がないと感じたことのある方も多いのではないでしょうか? 働きながらの勉強は、余裕がなくて挫折してしまいがちです。 しかし、ちょっとした工夫を続けることで、勉強が習慣化しやすくなります。 今回は、忙しい社会人向けの「勉強を習慣化するコツ」を4つ紹介します。
コンサルの仕事が忙しすぎて睡眠時間が足りていないなと思う、今日この頃。ただ、周りの人からは・ショートスリーパー コンサルの仕事が忙しすぎて睡眠時間が足りていないなと思う、今日この頃。ただ、周りの人からは・ショートスリーパー
【転職・就職】求人に書いてある残業時間って実際どのくらいなの?
今回は新社会人や転職を考えている方に向けて、求人に書いてある残業時間は月にどのくらいのペースで残業するの?どのくらい残業代は貰えるの?そもそも残業ってどこから残業なの?残業代の計算方法は?という疑問にお答えする内容となっています。
久しぶりに遠出をしていろいろ本を買ってみようと古本屋に行きました。 まあ久しぶりと言っても目新しい本は無くてどうしようかと思っていたのですが、ふと「新入社員の心構え」みたいな本がありましたので、買ってみました。 考えてみれば社会人になってもう長いこと時間が経ちます。悲しいことに絶望と惰性の両輪で日々をやり過ごしているので、ちょっと新社会人だったころの気持ちに戻るとリフレッシュにもなるかな…と思ったのです。 早速読んでみましたが、最近の新入社員本ってけっこう自分本位と言ったら言い過ぎですが、自分のスキルを磨いていくことが中心になっていますね。昔は「いかに社畜になるか」みたいな内容が多かった気がし…
社会人なら読書をしろ! 読書を習慣化すれば、仕事は上手く進む!?
社会人であるのなら、読書を習慣化させるべきでしょう。 やはり、読書をすれば、知識が広がります。 「今の仕事だけ…
ぼくは基本的にリモートでの仕事が多いのですが、たまに出社しないといけないことがあるので、その時は仕方なく出社しています。 出社のときは、できるだけ荷物を軽くして移動したいという思いが強いので、鞄の中身
どうも、誕生日1週間前に家族に「このケーキ屋であんたのケーキ頼むから選べ!」と言われ、割と高級ケーキ屋だったので、一番安いホールケーキ7800円を選んだら「そ…
えーついにこの度、真っ当な人生続き、左膝までも外れました。昨夜ちょっと犬と戯れてた時に、膝立ちしたら左膝がコロッとね、それはそれは自然に外れました。まあ正直、…
昨日投稿しました、膝についてお知らせです。病院で診てもらったところ、左膝だけでなく右膝もぐらぐらしていると言われました。が、レントゲンの結果、キレイに膝の骨が…
ほわぁーー最近ほんと、情緒不安定。コジコジみたいに、自分の思うがままにのーんびりと暮らしたい。メルヘンの国で学校に通って、やかんくんが沸騰したら遠慮なくお茶も…
【仕事の話】社会人1年目!初めての夜勤で眠くて仕事中にうつらうつらしてしまった話
夜勤 仕事にも色んな勤務体系がありますね。 朝から夕方まで働くというのが一番多いスタイルかもしれませんが、中に
【社会人必見】社会人の趣味としてカメラをオススメする理由!3選
今回は社会人の趣味としてカメラをオススメする理由を紹介します。 自分がなぜ、カメラを始めるに至ったのか、それまでのエピソードを3選紹介します。 この記事を見て、カメラを始めたよって方が増えたら嬉しいです。
【書評】聞き上手は話し上手!会話が途切れてしまうあなたに。「人は話し方が9割」を読む
「職場の同僚とうまく会話ができない…。」「初対面の相手と何を話したらいいんだろう…?」コミュニケーションというものは日々に欠かせないもの。しかし、「嫌な顔をされてしまった…」「うまく伝えられなかった…」など悩みも尽きないテーマですよね。今回
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 FIREやサイドFIREを目指している人って会社でどんな風
30代アラサーのおひとり様女子のリアルな投資ブログです株に関して、配当や株主優待などのほかにも貯金について書いてます住友林業様でお家を建てました 家づくりの記録→こちらから 自己紹介→こちらから 2月TOEICへ勉強記録 残5週間 2月のTOEICの申し込みをしてみました! お勉強嫌い 長続きしないので、さらして、みんなにみせて モチベ保ちながら頑張りたいと思います 全然ダメじゃんとか、もっとがんばれよとか、一緒にがんばろうとか待ってます! 1ヵ月くらいならがんばれるかなぁ~ 現在のスペック 実用英語検定:2級 TOEIC:690 TOEICはリスニングが400、リーディングが200点台という…
キャラ作りって大変じゃない?疲れない?私めっちゃ、疲れたんだけど。前職や今の会社の人と恋愛とか結婚の話になると、そんな人様に言えるような素敵なラブリー体験なん…
昨日判明した長男のコロナ陽性。 特に今すぐ食べ物を持ってきてくれ。とかではなかったので本人の負担にならない程度にやり取りをしながら様子を見守ろうと思いました。…
自宅療養中の長男に食糧を届けて顔を見られたので、ちょっとだけ安心しました
昨日の昼間用事と仕事の合間の時間に長男宅に食べるものを届けてきました。 長男がコロナ陽性になった記事はこちら➡とうとう長男がコロナに感染しました➡長男がコロナ…
転職活動の中で出てきた「これなんなのよ!」を共有します。 就職活動や転職活動で必ず出てくるワード。 「面接の結果は○日程度でご連絡いたします。」 あるあるです。 全員聞いたことのあるワードです。 今回はこれについて思ったことがあるので書いていきたいと思います。 大抵面接の最後に1週間〜10日程度と伝えられることが多いと思いますが、巷ではサイレントお祈りなるものがあります。 本来、不採用の場合でも 「慎重に選考を行った結果、今回の採用は見送りとなりました。 ご期待に添えず大変申し訳ございません。 ○○様の今後のご活躍をお祈りしております。 的なメールが届くはずのところ、サイレントお祈りは全くの無…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 昨年から引き続き注目されている言葉に「リカレ…
今日明け方に目が覚めて枕元のスマホをあけたら夜遅くに長男からメッセージが届いていました。 「39.6」「発熱きました」 どうやら三連休の最終日の夜に発熱したみ…
履歴書に、学歴の2文字。私は、仏教大学出身だから、よくお寺さんですかと聞かれる(笑)「いえ、文学部国文学科(当時名称)」と答えます。 学歴を聞かれる、書かされる時に思う。これは、仕事のスキルには全く関係無いと。頭の良さ、発想力、想像力は、今までのような日本の
一度きりの日付指定で人生がめちゃくちゃになることが年数回ある
「○月○日に必ず出席、いかなる事情でも出席しなければ失格」 という条件で動く日が、年に何回か…もっとか。あります。 今、社会人学生をやっておりまして。 日付指定で、学校に行かなきゃならないことがチョイチョイあるんですよね。必修科目なんか、年度頭にあらかじめ決めておいた一度きりのチャンスに全力で行かないといけないのですよ。 行けないと何が起こるかって…「留年」しちゃうんで、人生がわりとめちゃくちゃになりますね。 私より先に卒業するはずだった学生の方が実際にそうなりまして… (しかも、欠席ではなく「やんどこなき事情による遅刻」かつ事務局へ連絡済だった) あの時は、騒然としました… なので、JR東海…
こんばんは! 前提として、問題意識をもって働くのは素晴らしいこと。その問題を解決したくて新しいことを始めることも素晴らしいこと。その行動自体には意味があることだと思う。 でも問題解決に繋がる行動
こんばんは! 普通こうだ。常識だ。こういうものだ。お前のためだ。 こういう言葉を連呼する人からは音速で距離を置きます。心の中では最低500億光年くらいの距離を置きます。距離を置いた瞬間に、目の
自分の一年間の7バスケットボールに関わったことについて振り返りです。どんな一年を過ごし、来年はどんな一年にしたいですか?一緒に自分の2020年を振り返ってみませんか⁉
こんばんは! クリスマスイブですね! 一年ってあっという間にすぎるなぁ。。 だからこそ、一日一日をすごく大切なものにしていきたいと思えるのです。 時間もエネルギーも有限だからこそ尊いのかもなっ
出会いがないけどアプリは嫌!【アプリ以外で彼氏を作りたい人必見!】
「マッチングアプリで知り合ってもいきなり会うのが怖い…」という人たちに向けて、私と彼女が出会った方法と、私の男性目線での意見と彼女の女性目線での意見を交えながらお伝えしていきます。 アプリ以外で安心して素敵な男性と出会いたいという人は是非とも最後までご覧ください!
こんばんは! 「男としては! 結婚して! 家庭を持って! 家を建てる! ここまでやって、やっと男と言えるじゃないですか!」 と、先日とある方に力説されました。 僕の反応はかなり冷めたものだった
この週末は娘と息子のイベントが続き大忙しでした。両方とも詳しく書くことができないのですが、息子は上達したなあと思いました。やっと上手になってきたのに、サークル…
こんばんは! 選択を迫られる時があります。選択するときって、全部を満たすことってきっと難しくて。誰か、または何かを我慢しリスクを許容した上で選択する場合ばかりだと思います。何かを立てるために選択した
こんばんは!個というのはそれぞれの人生を輝かせるために大切なものだと思ってます。もちろん法律など守るべきルールはあることはもちろんですが、他人の行動や言動や表現を、自分の思い通りに支配しようというのは
こんばんは! 部活や職場に新人さんが入ってきたとき。すでにそこに所属している先輩たちと、新人さんとでは、それぞれに異なる期待や不安があるのかなと。そこにズレがある前提に立てずに先輩たちの期待ばかり
占い師&心理カウンセラーの鈴蘭(スズラン)と申します。人間関係のお悩み相談をお受けしています。”心のお荷物を軽くする”お手伝いになれば幸いです♡ はじめての…
株式会社ライズ・スクウェアは、社会人の男女416人を対象に「社会人になってから取り組んだ勉強に関する意識調査」を実施し結果を発表した。社会人の男女416名に「社会人になってから勉強に取り組んだことがあ
やる気も成績もぐんぐんアップ! 中学生のおうち勉強法入門 [ みおりん ]
今週のお題「ビフォーアフター」 今年は学習習慣についての本を読んで試して、得るものがありました。 一番役に立ったのは「イヤでもなんでも、とにかく着手する」ということですね! ということで本日はこちら。 内容紹介(出版社より)東大卒の女子の人気ユーチューバーが教える科目別学習法、暗記術、モチベや集中力の保ち方など丁寧に解説した入門書決定版!序 章 勉強嫌いさんでも大丈夫! 勉強上手な中学生になるヒント第1章 おうち勉強が楽しくなる! 自分に合ったごきげん勉強法の見つけ方第2章 おうち勉強が毎日つづく! やる気・モチベーションアップのコツ第3章 おうち勉強がはかどる! 集中して勉強するためのポイン…
水筒男子です。 年収が出たので、記事にしてみた。お金系の記事は意外と伸びるので、自分のためにも書いてみる。 改めて水筒男
人気BL漫画あらすじまとめ いとしの猫っ毛【前半】 1~4巻 あらすじと感想 雲田はるこ先生
今回は、雲田はるこ先生が描くBL漫画、いとしの猫っ毛の1巻から4巻のあらすじをまとめていきます。小樽から出てきた、幼なじみのふたり。恋人ではありますが、まったく恋人らしいことはなし!付き合いが長いため、なかなか先に進めないふたりのじれったくも甘い日常が楽しめます。
頂上に達するための登山ルートが複数あるように、富士山登山コース!4つのコースとその特徴富士山には吉田ルート、富士宮ルート、須走ルート、御殿場ルートの4つのコ…
【起き書く15日目】2次会行かないキャラ完全定着【忘年会】【雑記】
水筒男子です。 今日は忘年会がある。いちばん下っぱということでお店の予約とか諸々しようと思ったら、飲み会大好きな超有能部
一人暮らしによく利用される1K間取りについて、ちょっとだけ深堀してみました。同じ部屋の広さでも使い勝手は異なります。
【カープニュース】みんなの人生に栄光あれ!! カープを戦力外となった選手達の今後の進路について
ฅ(*´・ﻌ・)ฅはくーなわたーたฅ(*´・ﻌ・)ฅ どうも、watataです!(´・ω・`) 今回は「カープ
【朝に勉強をしたいが起きられない社会人へ】頑張らずに早起き・朝活をする方法、コツを紹介
ブログを見ていただきありがとうございます。 朝に勉強したいけれど、無理して起きている。早起きした影響で仕事中に
読み終わった時、社会人としての自分と、バスケットボールをやっている自分の、両方の自分に勇気をもらうことができました。 主
【書評】自分探しの旅に終止符を打つ!「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」を読む
大学生活も終わりに近づけば、その先は…就職活動。このタイミングになって初めて「働く」ということを意識し、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)で悩む学生は例年多いのではないでしょうか。自分の「やりたいこと」って何だろう?このシンプルな問いにす
学生時代、何部に入部していましたか? 私は、中学・高校とソフトテニス部に入部していました。 2019年に日本で初めてソフトテニスのプロ選手が誕生して以降、競技人口は増えてきています。 部活動でソフトテニスを選ぶ学生も多いはず。 ソフトテニスはとても楽しいスポーツですが、部活動に入部する際に注意すべきことがあります。 それは、お金がとてもかかるということです。 今日は、私の学生時代の経験を元に、どのくらいお金がかかるのかを伝えたいと思います。 ソフトテニス部はお金がかかる ユニホーム代 テニスシューズ ラケット代 ガット代、ラケットのグリップテープ代 まとめ ソフトテニス部はお金がかかる ユニホ…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _) 2泊3日の旅行の帰りは、海沿いをドライブしました。私は、海沿いをドライブするのが大…