メインカテゴリーを選択しなおす
【日常を記事にする編】毎日がネタの宝庫!あなたの日常をブログ記事に変身させる魔法
日常を記事にする編】では、あなたの日常をブログ記事に変える魔法を伝授します!五感を活用した観察、困ったことの解決、得意なことの活用、共感を呼ぶ表現など、具体的な方法を解説します。あなたの日常をブログの宝に変えましょう!
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 今使用している髭剃りは今年の6月に購入したものです なのにす…
今日は今年初めてガソリンを給油して来ました。ゲンゾー特売日だというのですが、リッター172円でしたよ。セルフでこの値段は驚きです。ガソリンの本当の値段ガソリン代の172円にわけの分からないガソリン税等という金額がのっています。ゲンゾーその額...
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします ハンドルネーム「きゅる」の由来 안녕하세요~귤입니다(アン…
2024年度最後の断捨離して見つかったもの&今年もありがとうございました♪
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 31日の夜昨年は息子が急遽仕事が入ってしまい用意したご馳走を持た…
今年もよろしくお願いいたしますようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 雪かきから始まった元旦の朝でした…
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします お正月の楽しみのひとつに 『箱根駅伝』があります 以前大学病院勤…
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 明日から仕事も始まり通常の生活が戻ってきます 年末年始顔を出し…
【ブログネタ探し編】もうネタ切れしない!日常から見つける4つの極意
ブログネタに困っていませんか?この【ブログネタ探し編】では、あなたが日常生活の中で楽しみながらブログネタを見つけるための極意を伝授します!情報収集、アンテナの張り方、マインドマップ活用術を学んで、ネタ切れとはサヨナラしましょう。
明日は雨予報なので今日の内に初詣に行ってきました〓以前3日に行ったら行列がすごかったので以来、4日過ぎてから。 日曜日ですが5日なので空いていました。去年の破魔矢を持って行き、今年の破魔矢を買いました。 今年は久しぶりにお守りを買おうと思ったけれど、これというのがなかったのでやめにして、、 おみ…
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|今日のおやつはミスタードーナッツ!|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
30年以上前なんですけれど、つくぱ氏で母子が殺害される事件がありました。この事件では医師だった夫が逮捕されて、今でも収監されています。事件は今でもネットで探…
誰かを「うらやましく思う」ことってありますか? わたしが思う「うらやましい」の言葉の意味には2通りあると思ってます。 2つは正反対の意味が含まれます。 それ等は以下の通りです。 ・「憧れ」の意味 自分もそうでありたいと思いそこに近づく努力に
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。 朝4時のリビング🌡は12.4度昨日なんて起きたら既に15度越えてましたが、今朝は少し寒い朝。12度台は久々です。今日は三が日に比べ少し寒くなりそうです
自由な旅人ケイちゃんです。 吉野家の新業態となるカレー専門店「もう~とりこ」に行ってきました。 牛丼御三家「すき家」「吉野家」「松屋」。 どれも似たり寄ったりの牛丼屋。 個性が大事。 「松屋」は以前からカレー専門店「マイカリー食堂」を展開している。
お正月何して遊ぼう~ 色塗り中いろいろと準備これこれ いいお仕事してくれました孫一号が ” じぃじも一緒に ビンゴゲームしよう~” の言葉に じぃじもデレデレ 景品付きだと みな 頑張る お正月らしく 百人一首かるたを用意して 坊主めくり トランプで ババ抜きしたり 翌日は 息子家族は びわ湖バレイスキー場へ 賑やかなお正月最高に幸せな時間 #60代にほんブログ村 ...
初詣2025年は 巳年巳の神様にお詣りしましょ日吉大社西本宮の大己貴神(おおなむちのかみ)さま奈良の都の守護神である大物主神(大己貴神)さまを大津京の守り神としてお招きされたのです大己貴神さまが『蛇』に変身されます蛇は古来より知恵や財運を象徴する縁起の良い存在とされています つづいて近江神宮 第38代天智天皇をまつる近江神宮は天智天皇の古都、近江大津宮(大津京)跡に鎮座する神社です開運へのみち...
昨日は寒かったですね〜 いつものルーティーン家事をしようと思ってもカラダが動きませんでした。 そしてYou Tubeばっかりだらだら見てしまいます。 これじゃいかんと軽い運動をしたりそれに飽きたらまた違うことをしたりといろいろやったのですが気力散漫な一日でした。 毎日の入浴も今日はあまりの寒さにパスしました。 (。-_-。) わたしの場合(わが家)、とても寒がりなんであまり寒いと行動のスイッチが入らないようです。 みなさん家計簿の内容を公開されてる方が多いです。 わが家は家計簿つけてません。 数年後の年金生活は収入も変わるし住む場所も変わるのでやっぱつけないと不安だと思います。 支出の内訳も家…
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|今日の晩酌 シャトー勝沼 赤ワイン |千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
【シニアの暮らし】セリアで大人買い(お正月も終わるのに、今さら😭)。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======綿棒が欲しくってセリアへ。って、いっぱい買ったぁ~、豆皿。綿棒は1個だけ💦百均さん物の皿は卒業を試みてるのに、今さら何を。あ~こりゃこりゃ👏←イミフコメントは☚インスタへ♡個
お正月休み最終日-背徳スイーツから健康的な日常へ:グルテンフリーの自家製お菓子で締めくくる
今年は、1月6日から仕事始めの人が多いのでしょうか?私は、今日がお正月休み、最終日となりました。年が明けてからは初詣へ行った以外は外出しないで、大好きな家で過ごす時間を楽しみました。目覚まし時計をかけないで、普段は午前中しか飲まないカフェイ...
ちょっと前まで 鶴といえば 釧路湿原とか 鶴居村でしか見たことがありませんでしたが最近はうちの近辺でも見かけたという話を聞きますし姉が住んでいるあたりでは も…
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|孫とのスライム遊び!|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
疲労で体が一番先に悲鳴を上げるのが腰です。正しく、私の体が今がそうです。ゲンゾー忙しいバイトをしているから疲労が原因で腰痛になっています。新年早々、腰痛対策が見つかりましたよ。腰を温めたい腰痛になった人なら分かると思いますが、腰を温めると楽...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。 今朝5時半のリビング🌡は15.7度元旦も昨日も穏やかな暖かい一日。今日は少し気温が下がるようです。それでも荒れた天気ではなさそう。今日も初詣などに出か
お正月 お酒月みなさまの おせち料理はどんなかなぁ~わが家のお正月 孫二号は ”紅白なます”が一番 ( えっ 1歳10ケ月だよ )お嫁ちゃんは 黒豆が美味しい~って (*^-^*) 孫一号は いくら オンリー孫二号は きゅうり巻きのきゅうりだけ 夜はすき焼き びわ湖バレイスキー場から帰ってきて 遅めのお昼ご飯サラダ おせちの残り 近江牛の味噌漬けステーキ孫一号は 白米のイクラのせ 何やか...
今日はブックオフに行ってきました。 本が2割引なのと洋服でも見ようかなという感じです。 これからが寒さの本番です。 普段家で着る軽めのダウンコートが欲しいと思いました。 ちょうど冬物セールをしているので半額セールの棚から選ぼうと思いました。 普段は黒、紺、グレーなど地味目なアイテムばかりです。 それは仕事で幼稚園や学校に着て行くのに好都合なんです。 またそういうものばかり着てると落ち着くしあえて違うタイプのものを買おうとは思いません。 例えばパンツ党のわたしがスカートを履こうとか無地ものが多いのに柄物を買いたいって思考はあまり無いです。 お金も掛かりますしね。 ただ築50年越えの戸建てはすきま…
見つめ直した糖質との付き合い方:甘いものに溺れていた私の背徳スイーツ「あんドーナツ」
50代の半分以上は、原因不明の不調に悩まされて過ごしました。離婚したうえに、大学生の娘もいて、「我が家はどうなるの?」そんな暮らしが何年も続いたのです。そのため体調には気を遣うようになりましたが、根っからのちゃらんぽらん気質なので、かなりユ...
明けまして、おめでとうございます🎍 この時期は結構忙しくてやる事が多いので何 でもが、めちゃ雑になっております 一昔前までは手際も良かったように思いまし たが、いつの間にか酷い記憶力になり、抜け る方が多くなりました💦 なのでブログでどなたに来年もよろしくお願 いします...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======SNSで知って、 \これだ!/って、セリアで買った「ボトル乾燥スタンド」がとても便利でした。ボトル1本用です。後ろのフックにはパッキンなどがかけられるとか。私はパッキンをかけ
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|今日の晩酌 サントリー スーパ-ドライ|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|飲み疲れよりも、孫疲れ(*_*;|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
坂の多いこの町では、駅へ向かう下り坂、家へ帰る上り坂と、毎日のように空を見上げる機会があります。特に、晴れ渡る空にフワフワと浮かぶ雲を見つけると、なぜか泣きそうになるのです。それは、父との最後の会話を思い出すから。2024年:お正月に交わし...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======1月2日のごはん記録。。娘が晩ごはんを家で食べるとうので初買い出し🚙に行ってきましたよ~。そして、帰宅してまず作ったのが紅白なます。毎年説明していますが💦我が家の紅白なますは
普段のメイクはこんな感じのアイテムを使っています。 中身はこんな感じです。NARSのオーガスムスが底見えしています。お洋服の色に合わせてピンクチーム、オレン…
健やかに新年をお過ごしのことと思います 今年もどうぞよろしくお願い致します 新年は午前中に氏神様の初詣に行ってまいりました お神酒を頂き、お節を頂きのんびりとお正月を過ごしています 箱根駅伝を見ながら、見慣れた光景にいろいろと思い出を重ね あそこではこんなこと、あんなことが...
初春のお慶びを申し上げます 2025年 巳年み みんなが健康でど どんな時も 笑顔でし 幸せいっぱいの年になりますように#60代にほんブログ村15年目に入っております当ブログ ”いつも一緒に”皆様に訪問いただくことが 頑張る力になっておりますどうぞ今年もよろしくお付き合いくださいませ(只今お正月休みのため 予約投稿になっています )...
2025年みなさま 新年おめでとうございますお健やかに 新年をお迎えのことと お喜び申し上げます本年も 当ブログ ”いつも一緒に”どうぞよろしく お付き合い下さいませ 元旦は みんなで氏神さんにおまいり じぃじが 石段 サポート世界中のみなが 平和に暮らせますように孫たちの書初め 孫一号 一年生でこんなに書けるの(右) 孫二号 一歳10ケ月(左) (ママに手伝ってもらいました) 賑...
自由な旅人ケイちゃんです。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年の抱負を書きたいところですが、実に年末年始・新年ドタバタな日々。 2024年の書き残しからという情けないことに(^^; でもまた一つ大人(?)になったのでご報告したいと思います。
息子家族滞在 令和7年版3日目最終日と後味わるい初詣をリセットしました。
あけましておめでとうございます。 今年もぐーちみずにっぽーにお付き合い頂けるととてもうれしいです。 2025年元旦 🎍m(_ _)m🎍 2025年元旦、今日は午前8時に息子家族がわが家にきます。 そして息子の車で自宅近くの神社に初詣に行きます。 いつもは神社に到着が10時を回ってました。 初詣が終わるとお昼に外食をして息子家族は自宅に戻るというパターンです。 一昨年この流れで帰ったら、高速でUターン渋滞と事故渋滞のWパンチに遭ったそう・・・ なので帰宅まで時間が掛かり懲りたそうです。 💧(´⊙ω⊙`)💧 なので今年は初詣時間を2時間早くし初詣が終わったらそのまま帰る予定です。 いわゆる2時間前…
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|正月も二日目になると(*_*;・・・|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======三が日は家ごもりのつもりでしたが、急遽、買い出しに行ってきました。牛肉ブロック・牛肉ロース・パック寿司・レタス ブロッコリー・牛蒡以上、5252円也。レタス高っ😭娘が晩ごはん
いつも応援ありがとうございます。 初バーベキュー 今年は去年よりも もっとどんどん庭で調理して楽しもうと思っている。なので、正月早々バーベキューをした。 前回、肉を食べすぎて気持ちが悪くなったので、き...
今日は月齢2.2の若い三日月が綺麗でした。鋭い三日月が私は好きです。無駄な旅行にまた出かける昨年の大晦日は特別な日でした。新月です。参照 貴重な大晦日の新月その3日前、例により息子は無駄な一人旅に出かけました。今年2度目の浪費旅行です。参照...
いそしむ在宅ワーカーのワン・モア・ハピネス!ブログ名が決まった話
いそしむ在宅ワーカーのワン・モア・ハピネス!ブログ名が決まった 皆さん、こんにちは!いつもありがとうございます。 さて、皆さんにご報告したいことがありまして…。 ずーっと考えていたブログの名前を決めました。 ブログ名決定までの道のり 実は、