メインカテゴリーを選択しなおす
ずっと気になっていた笠原シェフのこちらのレシピ。豆もやしでやってみました。美味しかったんですが、自分なりに(好み含め)要改善。恐らく最初に入れるお水の量が...
朝から暑いで~~す! 晴れ、気温34℃ 暑すぎ~~でも、これはまだ序の口? 今から覚悟の、夏本番待ちですよ。 仲間にも、熱中症の方がチラホラ・・・こんな時にGGは行かんほうがいいよ。 もう、シニアですもん。 晩ごはん カツオのタタキ ワカメとキュウリの酢の物 生の玉ねぎいっ...
熱々サクサク天ぷらは、卓上で揚げて天つゆにジュッとつけて食べる!
具材をそろえれば、大した準備のいらない天ぷら。でも、揚げるのが大変。暑い台所で結構な時間を費やす。しかも、初めに揚げた天ぷらは、すっかり冷めていく。それでも美味しいが、おうちでも揚げたてを食べたい。 夕食は「卓上天ぷら」「ハマチのカマの照り焼き」。 卓上天ぷら 卓上天ぷらは初めて。前回卓上鍋で作った串揚げは美味しかったが、揚げる前に小麦粉・卵・パン粉という3工程で衣をつけるのが大変だった。天ぷらは、天ぷら粉を1回つければいいし、串もない。だいぶん楽なはず。やってみよう。具材は、やっぱりエビ!そして肉巻きレンコン。野菜はミョウガ、カボチャ、ズッキーニ、ピーマン、マイタケ。 天ぷらの具材を用意 ほ…
初スイカです、美味しい~~~ ★ポイントって有り難いね ☆晩ごはん☆
今日は、☀ ☀ ☀ 気温、34℃ モーレツな暑さ。 外で遊ぶなんて・・・犯罪です。 老人は、冷えた部屋でまったりお過ごしください。 晩ごはん 冷し中華、私の分は麺少なめ、野菜多め。 今年初 スイカ。 すっごく甘くて、美味しかったです。 スーパーのポイントを現金に交換したら...
大容量のお得な豚肉。厚みもあって食べ応えあり。焼いたらすぐに食べるべし。 夕食「しょうが焼き」「ゴーヤのツナ炒め」「卵サラダ生ハムのせ」。 しょうが焼き 大きな豚肉。一枚ずつ筋をはさみで切ってから、タレに30分漬け込む。本日のタレは、ニンニクとショウガをたっぷり多めにすって、ラカント、だしの素、糖質0日本酒、醤油を混ぜたもの。軟らかくなったら、ごま油を引いたフライパンで一瞬ジュッと焼き目を付けて、後は弱めの中火。広げて焼きながらひっくり返す。最後に少量の水溶き片栗粉で、タレにとろみをつけて完成。今日だけは食卓についた人の分から焼く。焼きたてを食べてほしいからね。ふわふわのキャベツの千切りと食べ…
我が家の電気料金、あの4割弱も値上げした電力会社だけど・・・ ☆晩ごはん☆
晴れ ☀ 気温33℃ 北陸地方も、梅雨が明けました。 途端に猛暑、今年の夏は相当暑いらしいですよ。 今から、どれくらいの暑さなんだと、ただ怯えています。 暑さにヘタレの私です。 晩ごはん 豚カツ、野菜添え もずく酢 久し振りの豚カツ、珍しくひーちゃんがお替わりをしました。 ...
◆ 北海道3,000km走破の旅、その56「塩別つるつる温泉」へ、料理長特選 和食膳の夕食編(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
鯛のムニエル カリフラワーライスの生クリームリゾットを添えて
猛暑が一時おさまり、胃の調子は絶好調に。ちょっと手の込んだものを食べたくなった。 夕食は「鯛のムニエル 生クリームリゾット添え」「わさびステーキ」「ベーコンサラダ」「フライドポテト」「味噌キュウ」。 鯛のムニエル カリフラワーライスの生クリームリゾットを添えて 生クリームリゾット 本日は、家族用に炊いた米が残っていたので、リゾットで食べる。ただし、私は糖質オフのためカリフラワーライスで。まず、リゾットの元を作る。刻んだ玉ねぎをバターで炒め、少量の水とコンソメスープの素。家族はライス、私のは刻みカリフラワーを入れて煮る。軟らかくなったら生クリームとチーズで仕上げる。これは美味しいはず。 ○カリフ…
【〔ダイナミックキッチン&バー 響 品川店〕でランチ★〔フードコート 品川キッチン〕でおしゃべりの続き★今日の夕食は『野菜いっぱいカレー』】
★ 7月20日(木) 🌞 ★ 今日はmiちゃん&maちゃん(共に中学の同級生)と 品川駅で待ち合わせ~~~ 〔ダイナミックキッチン&バー 響 品川店〕でランチでした このお店は〈サントリー〉の直営店で
増税する時は、まず総理・議員が痛みを分かち合ってからよね~ ☆晩ごはん☆
晴れ、気温 30℃ 気温の下がってきて、多少過ごし易くなりました。 夜は、冷房を切っても涼しく寝られます。 晩ごはん 鶏挽肉団子の照焼き 冷や奴 鶏挽肉には、キャベツをいっぱい入れました。(お肉と野菜の比率、半々) ネギも沢山、食べたら殆ど野菜の団子・・・でも美味しかったで...
「肉厚しっとり 金目鯛の開き干し」さっぱり大根おろしに醤油で!
真空パックになっている冷凍の金目鯛を購入。この大きくて見事な金目鯛を干して販売しているんですね。もちろん私が作ったのではない。小田原の山安さんとラベルに書いてある。 夕食は「金目鯛の開き干し」「青ネギのだし巻き卵」「春菊とミノ炒め」。 金目鯛の開き干し 見応えがある風貌の金目鯛の開き。あっぱれ!っと購入した。大きくて肉厚で旨そうだ。いつもスーパーに置いてあるわけではないから、今日がチャンスだ。 金目鯛の開き干しを購入 652g 調理はかんたん。そのままグリルで焼いただけ。 身がしっかりしているのに脂がのっている。金目鯛特有の旨みが凄い。濃厚になっている。 そして、食感も甘みも体の部分によって違…
山林の相続放棄の書類が来た、相続人158人だって・・・ ☆晩ごはん☆
晴れ、雨はどこへやら? 気温 30℃ 今日の予定は、GGの練習日だから参加します。 久し振り、この頃の参加率悪いね。 晩ごはん ササカレイの干物 鶏サラダとトマト ふりかけは、お好きな物を。 報道番組で知ってはいたけど、空き家の処分とか相続人が多く、所在が 掴めなくて大変な...
「コンソメゼリー&ビシソワーズ」冷たくて優しいスープで胃をいたわる!
暑くて、胃の調子がまだイマイチ。ビシソワーズが飲みたい!っと思った。 夕食は「コンソメゼリー&ビシソワーズ」「エビのチーズグリル」「厚揚げと大根の煮物」「ニンニクの芽炒め」。 「コンソメゼリー&ビシソワーズ」 ジャガイモとミルクの冷たくて優しいスープ。コンソメゼリーと合わさせると、贅沢感があって幸せの味。昔作ったことがある。10年以上前だ。いや、もっと前だなあ。久しぶりに思い出した。このメニューはフレンチかな。 ゼリーはコンソメスープ(スープの素、塩、コショウ)にゼラチンを溶かしたものを、ガラスの器に入れてしっかり冷やしておく。次にビシソワーズ。ミキサーが故障して最近作っていなかったのだが。ミ…
【入院中のキャロママの面会に行ってきました★今日の夕食は『しめじのミートソーススパゲティー』(簡単レシピあり)』
★ 7月18日(火) 🌞 ★ 今日は午後から脳梗塞で入院中のキャロママの 面会に行ってきました 面会制限の為、入院してから初めての面会でした 救急搬送された時は意識はあったけど 呂律も回らないで、
今日からひーちゃんが帰って来る、何時もの生活が始まります ☆晩ごはん☆
雨の一日のはずが・・・あれぇ~~降って無いわ! 現在、明るい薄曇りです。 雨が明日にズレたかな? 曇のち雨 気温30℃ 晩ごはん 鶏ムネ肉の甘酢あん炒め サラダ とっても簡単、ムネ肉を片栗粉付けて両面焼き、たれ(カンタン酢大6・ ケチャップ大2・おろしニンニク小2分の1・...
「鶏手羽元のさっぱり煮」柔らかくて、夏場で弱った胃にも優しいね。
冷たい飲み物をずっと飲んでいたからか、何だか食欲がない。今日は天ぷらを予定していたが、急きょ変更。 夕食は「鶏手羽元のさっぱり煮」「大根の梅サラダ」「お刺身」。 「鶏手羽元のさっぱり煮」 お酢のCMで、女優の杏さんが鶏のさっぱり煮を作っていたように思う。照りがあって美味しそうだった。やってみたら当時、酢の臭いが苦手だったのに、ウソのように美味しい。それ以来、たまに登場する我が家の定番メニュー。水に手羽元、酢、醤油、ラカント、だしの素を入れたら、煮ること60分。骨から身がはがれる前に火を止める。ゆで卵はその時に入れ、つけ込むようにする。ちょっと弱った体に、優しいお肉。 鶏手羽元のさっぱり煮 「大…
祭日のわたしは・・・記帳することも無くてまったり ☆晩ごはん☆
薄曇り、でも青空もあり。 この頃では、涼しい朝です。 気温は、31℃ 今日は、お隣の市にある大きなGG施設を借りて、練習だそうです。 ホントに大きいの、我町の何倍あるだろう。 ただ、使用料を取られます。(300円) 私は、お休み。 暑いから、娘が止めたらと申しまして・・・ ...
「塩レモンのサバソテー」塩サバをニンニクで焼いて洋風に。ところが・・・
塩サバの冷凍は常に冷凍庫に入っている。料理次第でいろいろ楽しめるので重宝している。 夕食は「塩レモンのサバソテー」「フライドポテトと玉ねぎのシチュー」「生ハムメロン」。 「塩レモンのサバソテー」 このところ冷凍庫に、誰かのアイスが増え始めている。暑いので買ってくるようだていないようだていないようだ。 冷凍サバは平たくて場所を取らないが、まあちょっと場所を譲ってあげよう。使ってしまうことにする。本日はオリーブオイルとニンニクで焼く。塩味がついているので、自然解凍したら切って焼くだけ。でも、ソースは考えたい。塩レモン味は合うに違いない。レモンを搾って、細かく刻んだキュウリと生玉ねぎ、塩・コショウで…
夜ごはんには、昨日仕込んでおいたカレーを。サラダを入れているボウルは、この間楽天で購入したもの。たっぷり入るし、涼しげで、お気に入り。----------...
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
「御手洗家炎上する」見ました 暇つぶしにはピッタリ! ☆晩ごはんは焼きそば☆
空は真っ青♬ 気温33℃ 熱中症警戒アラートが、石川全域に出ています。 こんな日は、外で遊んじゃいけないね、と言うことで今日は家にて 引きこもりします。 予定は、昨日買って来た花の苗を植えることだけ。 5鉢ほど・・・ですが。 晩ごはん 焼きそば(娘作) モヤシナムル(豆モヤ...
食事の習慣って、家によって様々です。わが家は傍から見るとなんじゃこれ!?に違いない。(笑)自分ではこれが普通と思ってるんですけどね。^^;ある日の晩ごはん。(二人分)黒鯛のお刺身、鱧の湯引き(市販)牛すじのトロトロ煮、椎茸のバター炒め with ハーブソルトピーマンを白だしで合えたもの佐々木蔵之介さんのご実家、京都・佐々木酒造の「鯉ヶ瀧」からの~芋焼酎の炭酸割り with シークワーサー。主人も私も酒飲み家庭で育...
50代にもなれば大腸検査を年1回はやった方がいいと言われたものの
今日の晩御飯真面目におかずを作りました。胃の調子がいまいちなので、全く食欲がないし作っているだけでお腹がいっぱいになりましたけど(^^;)赤海老を貰ったので、とりあえず何かに使おと思いサッと茹でてカットしました↓それを最近ずっとハマっている、湯通ししたキャベツと和えてマヨネーズで味付け。サラダの完成。海老は殻付きのまま短時間で茹でたので旨味があってプリプリでした。あとこちらは肉じゃがもどき。牛肉とジャガ...
「サムギョプサル」手に持って食べる肉の噛み応えが、美味しくて面白い!
スーパーで厚切りの豚バラが目に入った。見事な大きさが魅力的。 夕食は「サムギョプサル」「ライムで食べるエビとタコの野菜炒め」「インゲンのごま和え」。 「サムギョプサル」 焼き肉は時々食べるが、豚肉の「サムギョプサル」は初めて。一度はやってみたかったのが、立派な豚バラで実現した。 豚バラ肉に軽く塩・コショウ 豚はちょっとだけ塩コショウして、焼く。 迷ったのは、でかいまま焼くか、切ってから焼くか。この大きさを食べる直前まで取っておきたいところだが、切りながら・・・タレつけて・・・巻きながら・・・は、食卓ではちょっと大変かな。 ということで、巻きやすい大きさに切ってから焼いた。 豚バラは切って焼いた…
今日は 焼鳥 居酒屋 初代 鳥倖 さんの紹介です。 場所は大阪の守口市にある焼鳥が美味しい居酒屋です。 ここはもちろんそのやきとりが中心ではありますが、親子丼やそばめしなど他、がっつり系のメニ
私の小遣いは外食費だけ、欲しい物が無い・・・ ☆サイゼリア☆
晴れ、最高気温は34℃ 昨日よりは、2℃低いわ。 昨日は、ホントに暑かったからね。 1週間分の買い物の時も、もわ~っとした熱気だったぁ~。 帰りの車の中で、あーちゃんはアイス、私はジュースみたいな酎ハイを 飲んじゃったわ。 頭も、ぼぉっとしてたんだよ。 晩ごはん、 中華炒め...
夜ごはん。なすを、そろそろ消費しなくてはならなかった大葉と、豚もも薄切りで巻いて、レンチン&ポン酢がけ。相変わらず鉄板の組み合わせで美味しいのですが、やは...
「低糖質トーストのアボカドディップ」ワインが進む手作りディップとパン
今日は買い物に行かず、冷蔵庫にあるものでメニューを考える。 夕食「新ジャガと手羽中のガーリックバター炒め」「カラスカレイの煮付け」「低糖質トーストのアボカドディップ」 「新ジャガと手羽中のガーリックバター炒め」 冷蔵庫のチルドルームの鶏手羽中はそろそろ食べなくてはいけない。新ジャガも芽を出すようではこまる。アスパラとベビーコーンも使い損ねていた。ミニサイズウインナーのポークビッツも買ってある。 もう一つ、昼食で使ったS&Bのペペロンチーノソースの残り。全部まとめよう。 これが、新ジャガと手羽中のガーリックバター炒めだ。 新ジャガと手羽中のガーリックバター炒め ジャガイモをチンしておく以外、大し…
【お盆なのでお墓参りに行ってきました★今日の夕食のメインは『ハンバーグ』★『付け合わせ』色々~~~】
★ 7月14日(金) ⛅ ★ 旦那君は、昨日の夜遅くに大阪から帰ってきて 今日は午前中、お仕事・・・ お盆なので午後から一緒に車で 実家近くの〔光林寺〕にお墓参りに行ってきました 境内には大きな
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
彼の個性は彼だけの物、他人が否定出来るのか・・・☆晩ごはん☆
曇 最高気温34℃ って、お外で遊ぶ気温じゃないよね。 そう言うことで、私はGGの練習お休みします。 娘も、行くことに反対しますし・・・ 頑張り過ぎる事は無し! 晩ごはん 手羽先の唐揚げ ポテトサラダ アボカド 今日の予定は、1週間分の買い出し。 あーちゃんと行きます。 ...
「イカメンチ」「山芋入りのとん平焼き」どっちも旨い!夕食のメニュー
スーパーで見つけたイカのパックは、食べやすいひとくちサイズに切ってある。調理がしやすそう、と購入。夕食に「とん平焼き」を作ると決めていたので、イカは何味で食べようか。 「イカメンチ」 イカを甘辛い醤油で炒めたい気持ちはあったが、もう一品の「とん平焼き」は甘いソース味で食べたい。甘いおかずの重なりは避ける主義。 小さめのイカの切り身を見ているうちに、近所のスーパーのお総菜「イカメンチカツ」を思い出した。挽き肉のメンチカツと同じようにパン粉で揚げた物だ。イカのつぶつぶがみっちり入っていて、珍しいし美味しかった。 一方、「イカメンチ」といえば青森の郷土料理。テレビで見たことのあるレシピは、パン粉は使…
今日のレストランはアット タイ レストラン ここ美味しんだよね~。 At Thai – Queenstown's Best Thai FoodLev…
我町の豪雨被害はニュースで報じられるほど大きかった・・・☆晩ごはん☆
曇時々雨 気温32℃ 雨も降ることがあるでしょう、だって。 そんな天候です。 外は、湿っぽい・・・ 晩ごはん お蕎麦 天ぷら盛り合わせ お蕎麦は、乾麺6輪湯がきました。 ペロっとたべちゃったよ、恐るべき食欲。 韓ドラ「優雅な一族」Netflix イム・スヒャン イ・ジャン...
先日の記事で3エリアの研修にお店に行ったりした話を書いたのですが、昨日の米子で、無事一連の研修が一区切りしました。梅雨空の下、全部日帰りよーやったな、と思いますね。特に最初の鳥取は土砂降りだったし。昨日の米子は、当初は研修だけの予定だったの
4日が生活習慣病予防健診だったので、お休みをいただき、そこからの5連勤(しかも鳥取2回、県内1回の臨店あり)で。ようやく本日お休みでした。健診胃カメラ、2年に一度は受けてください、と言われていたにも関わらず、岡山で2022年の1月に受けた時
「ジビエ 鹿とイノシシの焼肉」初めて焼いて食べてみた!お取り寄せにドキドキ。
食べてみたいと思っていたが機会がなく、この年で初体験の鹿とイノシシの肉。焼肉にしてたれで食べる。 肉専門店の肉道(にくどう)で販売している肉をお取り寄せ。 夕食「鹿とイノシシの焼肉」「ゴーヤチャンプル」 夕食「ジビエ 鹿とイノシシの焼肉」 一緒に届いたパンフレットに、お店の3原則が書いてあった。その中に「肉の体験価値の高い肉を提供します」というのがある。なるほど。今日取り寄せたのは、和歌山県の紀州鹿肉とイノシシ肉。初心者向け焼肉用にした。土日をはさんで5日ぐらいで届いた。きれいにパックに並んでいて冷凍されている。結構量があるので、何度かに分けて食べよう。 イノシシ肉・鹿肉が冷凍で届く 本日は4…
主人とスーパーをうろうろしていたら、美味しそうな焼きそばを発見(^^)/ CoCo壱だ~♬食べてみたいねと盛り上がったので、さっそく購入して食べてみました! 作り方は通常の焼きそばと同じ。 ソースは油分が固まって出にくい場合があるので、お湯
とうとうこの地方にも線状降水帯が! 防げたと思う痛ましい事件 ☆晩ごはん☆
雨のち曇 気温28℃ 現在は、雨も止んで明るくなっているけど、降るかも分からないね。 昨日も、すごい大きな雷が鳴って、雨降ったから。 天気は、不安定が続いています。 晩ごはん ニシンの竜田揚げ 大根・こんにゃく・豚肉などの煮物 ニシンの三枚おろしが、打っていたんで買って来...
「小アジの丸ごと唐揚げ」カラッと揚げて頭からバリバリ!香ばしい味。
夕食「小アジの丸ごと唐揚げ」「レタスのしゃぶしゃぶ肉巻」「キュウリとラディッシュの浅漬け」 スーパーで光っていたのは小アジ。去年自分で釣ってきたアジを、唐揚げにしたのが美味しかったから、それをやってみよう! 「小アジの丸ごと唐揚げ」 内臓はしっかりとって、きれいに洗う。塩を振ってしばらく置き、水で流して臭み抜き。 酒、ショウガ、醤油で作った調味料と小アジをビニール袋に入れて、冷蔵庫で30分ほど漬け込む。てんぷら粉と片栗粉をまぶしたら、ヘルシーオイルで揚げて出来上がり。小さいので丸ごとからりと揚がる。頭からバリバリ食べるのが美味しい。 ナスも一緒に揚げた。こっちはとろーり。 小アジの丸ごと唐揚げ…
【実家でお食事会時の「反省会」(おしゃべり会)★今日の夕食は『焼き野菜』『スパゲティーミートソース』】
★ 7月11日(火) 🌞 ★ 日曜日から脳梗塞で入院中の キャロママの主治医から電話がありました ”今日から食事を開始します”との事で ε-(´∀`*)ホッ! でもキャロママは色々な病気もあるし 高齢なのでこれか
足が攣る痛さって半端ないじゃん! スターバックス ☆晩ごはん☆
曇のち雨 気温29℃ 少し涼しくなりましたね、風も多少あり、今日の外遊びは楽かな。 私は、行きません、一応クラブの練習日は火、木、土。 そのうち、2日参加でいいかな・・・・と。 殆どの方、毎日雨さえ降らなかったら、練習しています。 みなさん、元気だわ~~ 晩ごはん 鶏ハム...
「こころをなでる静寂 みやこ」の夕食はお部屋食。 食前酒は巨峰のお酒。 ワタクシ、生ビをいただいたのでござる。 「先付け」野菜とささみの白和え。 糸ウニ、ぶぶあられ。
自宅の階段から落ちて激痛。階段を下りる時に違和感があるのは歳のせい?
昨日の晩御飯昨日の晩御飯です。見ての通りインスタントで手抜き。前日にイオンで買ってきたトンカツがまだ残っていたのでそれを乗せたインスタントカレー。そしてカット野菜。作ったのは唯一、味噌汁とゆで卵ぐらいです(^^;)何か調子がいまいち。寝込む程ではないですが、時々眩暈でフラフラするのでメニエールなのか、ただの疲れなのか、早くも夏バテが続いています。...
夕食「塩レモンジュレの蒸し鶏」「トマトのカレーチーズ焼き」「ニラ玉」 夕食 「塩レモンジュレの蒸し鶏」 鶏肉があるが、今日は暑すぎてさすがにどうやって食べるか考えた。脂っこい料理は避けたいし、サッパリと…蒸し焼きかな。 レモンジュレを作ることにする。ジュレはゼラチンで作るので冷たくしてかけよう。 ゼラチンはきちんと計る。水220ccに、鶏ガラスープの素5g(小さじ2)、コンソメスープの素2.5g(小さじ1)。塩は一つまみ、コショウ少々で味見。火にかけて沸騰寸前で止める。レモンを約2/3個絞り入れて、粉ゼラチン5g(1袋)を溶かす。良く混ぜて粗熱をとって冷やす。フォークで崩したジュレを味見。酸っ…
外ごはん:トルネードハンブルグステーキ@つばめグリル(銀座)
出社がかぶった同僚と、さくっと夜ごはん。本当はしゃぶせんに行くつもりが、満席&本日の入店受け入れ終了、五右衛門は閉店…と、ことごとく振られ、結局つばめグリ...
【今日の夕食は『スパニッシュオムレツ』(レシピあり)『サラダ』『おつまみ』】
★ 7月10日(月) 🌞 ★ 今日は朝から暑くて午前9時には気温は30℃オーバー ~(p;′∩`)Q゙アチィ~~~ 金曜日から帰ってきていた旦那君は 朝早くに大阪に戻りました と言っても木曜日にまた帰って来るんだけどね
今日大阪は! 晴れ 七夕も終わり・・・花火の絵手紙を!飾りました可愛い! 九谷の北斎も一緒に・・・今年は! 色々なところで・・・花火大会もありそうねお...
1年1年、体力って落ちていくんだな、自分で分かるよ ☆晩ごはん☆
天気予報は、曇から雨になっているけど、どうかしら? 今は、青空も見えています。 気温は31℃、蒸し暑くなるでしょうね。 晩ごはん 豚肉モヤシのコンソメ炒め 夏野菜の揚げ浸し 味の素のシュウマイ トマト 味の素のシュウマイは、他と違う。 肉まんの具がつまってるみたい、それぞれ...