メインカテゴリーを選択しなおす
雨の日 若かりし頃は雨でもレインコート着て 張りきってお散歩に行っていたばんくんですが 最近は雨だと分かると玄関前で ストップ、悲しそうにUターン お家のトイレは嫌、渋々お庭で 困った、困ったなのです やっと雨が止んで 真っ暗なうちからお散歩 星が見えて 空のグラデーションがキレイな早朝 冬の朝散歩の楽しみの1つ⭐...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、以前撮った空の写真です。グラデーションが綺麗でした。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、お散歩中に出会った紅葉たちです。染まりはじめt葉が綺麗でした。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
どんよりした天気だった週末、買い物を兼ねて大手筋へ人が多いと思ったら清酒祭りだった先に公園を散歩してから帰りに寄ろうと先へ進んでいくと、予想外にすごい行列でも…
用があり大阪へ。すっかり日が暮れたと思ってたら、今年もこのシーズンが始まった 素通りできず、少しだけ道沿いのお散歩そしたら、こんな、、クリスマスの憧れ的なウィ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」すみません。前回記事の画像が一枚消えていましたね。入れていますのでご覧いただければと思います。今日は大型園芸店、グリーンピクニック糸島のプレオープンでした。寄せ植えの実演なんかもあってたので、朝からお昼過ぎまでいました~(笑)スリット鉢の寄せ植えのお勉強をしてきました。とっても楽しい園芸店で、写真たくさん撮ってきましたが、とても一度にご紹介しきれないのでぼちぼち載せていきたいと思います。外回りに植えてあるのは、うさぎガーデンにもたくさんあるアガパンサスです。材料があるので、こ...プレオープンで見つけた花苗たち
日本★京都|紅葉散策【けいはんな記念公園】#04《水景園》紅葉❷(2022.10.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月26日(水)当日、紅葉が見れそうなスポットを探していたら、たまたま、前日通過したJR学研都市線の【祝…
入国規制が緩和されて紅葉シーズンに入り、平日でも京都市内ではバスの積み残しを見かけるほどの混雑ぶりいつものようにバスが利用しにくくて京都特有の住みにくさを感じ…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・大船フラワーセンターで出会ったバラたちです。たくさんの綺麗なバラを楽しむことができました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
参道の思いもよらぬ異国エリアで、寄り道してしまったけど、ようやく最初の目的の須磨寺へ橋の向こうは仁王門。阪神大震災で、お寺が倒壊して新しく立て直したと思ってた…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・・大船フラワーセンターで出会ったバラたちです。様々なバラを楽しみました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、先日お散歩した大船フラワーセンターで出会ったバラたちです。綺麗なバラの花に出会うとワクワクします。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・・ツワブキです。沢山のツワブキの中で、蕾や咲き始めの花もありました。蕾や咲き始めも可愛いなと思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
日本★京都|紅葉散策【けいはんな記念公園】#02JR【祝園駅】からの道程(2022.10.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月26日(水)元々はこの日が天気予報では快晴の予定だったので、大阪万博記念公園のコスモスを見に行くのを…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日もよいお天気で気持ちの良い日でした。大好きなバラ、ディスタントドラムスが今日はきれいなアプリコット色で大きな花を咲かせていました。いつ見ても違う色合いと表情。一日庭にいました。3時過ぎになってあまりにお腹が空いたので、レトルトのカレーを温めてカレーライスを立ったまま台所でかっこんで、また庭へ。夕方くまが帰ってきてから、運転を頼んで買い物に行ったので、もう時間がぜ~んぶずれ込んでしまいました。久しぶりにダイソーに行ったら、品ぞろえがものすごく増えていました。陳列棚も増えて、...ダイソーが変わった★パンジーは花井戸に
今日の夕ごはん肉じゃが、白菜とりんごとレーズンのサラダ、カボチャの甘煮、キノコと小松菜と揚げの味噌汁、レッドゴールド今夜は冷蔵庫の食材整理の献立 ( ◠‿◠ )ペットシッター記録:四日目シロを預かって今日で四日目シッターも今日で折り返し夜中
近所の公園へ紅葉狩り。こちら 紅く色づく紅葉ではなく金色に輝く黄葉が見事です。木の種類なのか 陽の当たり具合なのか 金色に輝く木は まだこの1本だけでした。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。紅葉も観たいね。...
日本★京都|紅葉散策【けいはんな記念公園】#01JR【祝園駅】からの道程(2022.10.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 時期モノだからと先にコチラの記事『日本★大阪|紅葉☆コスモス❤︎【京都】行って来た穴場スポット♪(2022…
日本★大阪|来週の旅行の準備+美容室行って来た♪(2022.11.16)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月16日(水)この日は午後15時から美容室の予約入れてたので、午前中の内に歩いておこう!と、歩いて来ま…
愛知県に住んでいる姉から 葉書が届きました。 あちらは、まだ暑いようですね。 25度あるって書いてあり ました。 道産子の姉は結婚したばかりの頃は きっと、 あちらの気候に体調を合わせるのに 大変だったろうなと 思います。 もう、ずいぶん昔の話 ですが。 結婚しても いつか北海道に帰って来ると聞いて いたのに・・・ 帰って来ませんでした。 話が違うだろ?って(笑 姉の結婚で 私の人生は大きく変わりました。 私の好きな人はもう誰も 側に居ません。 両親も、夫も、姉も、息子達も。 でも、 みんな元気で居てくれたら 笑顔でいてくれたらそれでいいです。 私も笑顔でいよう。 散歩に行って来ました。 空気…
お散歩写真2022_ハロウィンウォークで横浜山手西洋館を巡る。
この日はイタリア山庭園にやって来ました。ここにある小さな西洋館の丘にもカボチャの装飾が並んでいますが、ハロウィンの季節という事で、山手の丘で行われていたのは…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、大船フラワーセンターで出会ったツワブキです。木陰で満開になっていました。木漏れ日で輝く黄色の花が綺麗だな・・・と思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・・大船フラワーセンターで出会った菊です。見事に咲いた大輪の花も綺麗でしたが、咲く前の蕾、花弁が育ち始める様子も可愛いな・・・と思いました。丹精に育てられた沢山の菊の花を満喫しました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほん...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・・大船フラワーセンターで出会った菊です。細い花びらがクルリン・・・花火のような雰囲気の菊でした。華やかさと繊細な雰囲気が感じられ、どれも見事な花でした。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
七十二候 五十六候 地はじめて凍る新暦11月13日~11月17日ごろ地が凍りはじめるころ。✿霜が降り、氷が張り、季節は冬を迎えます。こちらでは、まだ霜も降りませんが、朝は厚手のコートがほしくなります。 冬の季語 冬めく枝葉鳴るあした夕べに冬めきぬ 室積徂春口に袖
朝晩は冷え込みが強くなったもののまだ冬には遠い気がしますが紅葉に落ち葉。季節は確実に移り変わろうとしていますね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。日没も16:30。散歩に行く時間も早まってきました。もう半月もしたら師走 早過ぎです。...
少し前の過日、京都市内の紅葉にはまだ早いかと、東山を越えてみた 瀬田川に架かる瀬田唐橋 。予想外に暑い日だったけど、広々とした絶景川の向こう岸は、予想どうり紅…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「モミジのリース<去り行く秋を留めて>」「バラの花の様なイチョウのリース」コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。これすごいでしょう。外回りのワイヤープランツです。短くカットしていたのですが、また茂っています。場所の写真を撮り忘れましたので、昨日のですが、矢印のところに生えています。他のお花を撮っていて、ふと気が付くと・・・ワイヤープランツに花が・・・と、思ったのですが、何か違和感を感じて・・・調べてみたら、花ではありませんでした。どなたか、ブロ友さんも紹介されていましたね。花はこちら。昨年ブログでご紹介したものです。2021年4月8日撮影記事はこちら→「ワ...初めて見たワイヤープランツの実
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・・大船フラワーセンターで出会った菊たちです。大輪の菊だけでなく、ボリューム満点に咲いた小菊も素晴らしいな・・・と思いました。様々な種類の見事な菊がたくさん展示されていて、ワクワクしながらシャッターを切りました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂...
日本★京都|壮大なコスモス畑【恭仁京跡】#10帰り道の船屋通り(2022.10.25)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月25日(火)引き続き、電車を乗り継ぎ、1人テクテク歩いて京都府木津川市のコスモス畑を見に行った日の写…
もう何年ぶりかの知恩院。 階段の上にある国宝の山門は、久々に見ると凄い迫力山門を潜ってもまた階段。いつもなら遠慮するけど、最近は冬までの間の体力作りで階段をみ…
日本★京都|壮大なコスモス畑【恭仁京跡】#09帰り道の田んぼの畦道(2022.10.25)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月25日(火)引き続き、電車を乗り継ぎ、1人テクテク歩いて京都府木津川市のコスモス畑を見に行った日の写…
週半ば、用の帰りに少し足を伸ばして東山方面へ平安神宮の大鳥居を背後に、青蓮院へ通り道の何かの大規模改修?の向こうには、紅葉青蓮院も染まりつつあるかと、、門前を…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、先日お散歩した大船フラワーセンターで出会った菊です。菊の展示会が開催されていて、見事な菊がたくさん展示されていました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・・大船フラワーセンターで出会ったコスモスたちです。たくさんのコスモスたちが、そよ風でゆらゆら・・・可愛い雰囲気でした。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、先日お散歩したフラワーセンターで出会ったコスモスです。ふんわり薄い花びらが繊細な感じで可愛いです。たくさん咲いていて、思わずたくさん撮ってしまいました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、先日お散歩した大船フラワーセンターで出会ったジニアたちです。カラフルな明るい雰囲気のお花たちに元気をもらえました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、先日お散歩した大船フラワーセンターで出会ったピンクのモフモフ・・・セロシアです。何かのしっぽのようのに見えました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
私は、家で手が空いた時に地図を見ることが多い。 それは身近な場所に、何か見ておいた方が良さそうなモノ ・・・史跡や戦跡、古道だとか隠れたカフェ、 見晴らしの良さそうな所、穴場の森や緑地 そんなモノを発見するため。そんな中最近、 Google散歩でかなり奇妙な物体を見つけてしまい。。。 現在も存在するのか分からないけれど 気になって仕方が無いので 先日現地へ行ってきた。 youtu.be それは 稲村ケ崎の観光スポット公園からほど近い 脇道の上に存在する様だった。 坂を登った先に見えたのは小さな畑の中の コレよ↓ コレ!物体「X」 スルー出来ない謎めき感、威圧感。 1年前の写真とあるので 今はも…
お散歩でまた菊花展へ🐾数日前に行った時より咲いていました♪もなか、眩しいね💦✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳…
日本★京都|壮大なコスモス畑【恭仁京跡】#08コスモス畑③(2022.10.25)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 442年ぶりだという皆既月食、皆さんご覧になりましたか?R-pandaは家の窓からチラチラ覗く程度でした。…
いつもの撮影スポットでパチリ📸紅葉が綺麗でした🍁何だかお城が合成みたい!?✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎…
昨夜は月蝕でしたね。 当地はよく晴れて綺麗なお月様を 眺める事が出来ました。 実は最初から見ようと 構えていたのでは無く。 ふと思い立って窓から夜空を見上げると お月様が欠け始めていたのですよ。 で・・・ しばらく腰を据えて眺めて いました。 お月様がオレンジ色になった時に ふと思い立って、 家族LINEにラインしました。 最初に反応したのが 次男。 長男嫁も次男嫁も入って 賑やかになり 楽しかったです。 次男嫁は同居してた頃より 私の話を聞いてくれてるような 気がします。 同居してた頃は 私の話なんか聞いてないような気がして いましたから。 あ、これきっと姑のヒガミって ヤツですね(笑 私の…
お散歩写真2022_鉄道開業150年、鉄道の日関連イベントを巡る。
この日は旧横ギャラリーにやって来ました。1872年(明治5年)10月14日、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開業したことから、毎年10月14日が「鉄道の日」…
先週半ばの圓光寺。詩仙堂が予想外の色付きで、圓光寺はどんなかと急ぎ足で寄ってみた。こちらは、まだその気配なし?でも、少しだけ、、樹によっては、秋らしく十牛之庭…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、お散歩中に出会ったホトトギスです。ホトトギスといっても鳥ではなく、足元でひっそり咲くお花です。クルリンとしているのは、蕊だと思いますが、かわいいな・・・と思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
地元のコスモス畑。終わりの時期が近づいてきました。今年もありがとうございました 来年もよろしくお願いしますと地主さんにご挨拶をしてきました。立ち話の中で ここが映画のロケ地だということを教えてくれました。なんと V6の岡田准一くんがここで撮影したとのこと。何年も通っているのに初耳 笑映画のタイトルは 『おと・な・り』。2009年に公開された映画のようです。 今度視てみないと。帰り際 差し入れのお返しに柿...
あまり寒くなってしまうと 行けなくなるので 海に行って来ました。 海から吹き寄せる風は 意外と暖かかった です。 あまり歩かないで座って、 ただただ海を眺めて いました。 写真には写っていませんが、 海鳥が三羽、ぷかぷかと 浮かんでいました。 渡鳥かも。 昔のことですが、 姑に仕えるのが疲れた時は気晴らしに 海を見に来ていました。 嫁姑の関係がこじれるのは 頭の中では割り切れても 気持ちの中では割り切れないからです。 持論です。 海に行くのは自分に逢いに行くため。 と仰った方がいますが。 その通りかなって ふと思いました。 海からの帰り道で 道端の花を摘んで来ました。 なんか、とっても寒そうに…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「モミジのリース<去り行く秋を留めて>」「バラの花の様なイチョウのリース」秋晴れの空に映えるパイナップルセージ。道路の向こうの空き地のセイタカアワダチソウの黄色をバックに、紅葉がほとんどないうさぎガーデンの秋を彩っています。メキシコ、グァテマラ原産のシソ科の多年草。メキシコとグァテマラに固有のサルビアだそうです。サルビア・エレガンスと言うのが本当の名前でパイナップルセージは葉をこするとパイナップルのような甘い香りがすることからつけられたようです。関東以南の地域であれば、戸外での冬越しが可能だそうです。こちらはサルビア・ミラージュ。そっくりですが、丈が高いチェリーセージ。こちらも正しく...うさぎガーデンを彩る赤★秋の実★バルーンに会いに