メインカテゴリーを選択しなおす
【節電に効果絶大!】リアルタイムで電気代を見える化できるもの
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
2023年5月29日放送よじごじより節約術が大公開されました。 お買い物 節約術1 週1のまとめ買い 食費の管理がしやすい 無駄な買い物が減る→新商品など衝動買いが無くなる 献立は先に決めない!→その日の特売品で決める 節約術2 まずはスーパーを1周 特売品などをチェックしながら1週間分の献立を考える 買う順番が大切! 肉・魚→牛乳・パン・卵・納豆(日配品)→野菜 先にメインの食材 朝食などの必需品は1週間分を計算 入り口などの青果コーナーは最後! アプリを活用して複数のお店の値段を比較! 空腹時の買い物は避ける! レジャー 運転時のガソリン代節約術 運転マナーを守る=省エネ 節約術1 ふんわ…
毎年暑さ対策でゴーヤのグリーンカーテンを作っていた。でも去年は猛暑で6月から暑くなり、間に合わず(生育遅い)高齢になれば脚立に登ったりの手入れも億劫になるだろうと主人と話しあい、サンシェードを付けるか話した。sinianinarimasite.hatenablog.com 同級生のサッシ屋さんにパンフレット届けてもらい検討中。 【リクシル スタイルシェード】それと我が家の東南居間はお隣から丸見え目隠しも併用したい。いろいろなスタイルがあるが一番上のパターンが良さそうだと思った。生地も選べる。・太陽熱は83%カット、紫外線99%カット・室内温度は最大3.4%カット・冷房費の節約にもなる(らしい)…
すごい埃昨日は、またもや次男が部活の試合でした。遠方なので筆者も5時前に起きましたが、次男を見送ってから二度寝しました。よく寝たせいか、スッキリ✨その後シーツ洗濯したり、掃除したり。そうそう、2階のエアコンのフィルターの埃取り
">こんにちは。きたきつねです。 今回は2023年5月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(0歳)の3人暮らしです。ちな…
「電力・ガス会社の乗り換え方法」電気代を手っ取り早く節約するには電力会社の見直しだって過去記事があります。今回はどうやって乗り換えるんだって話をまとめてます。乗り換え自体は簡単ですが、注意点もありますので最後までご覧ください。この記事は"光熱費を節約したい"、"電力・ガス会社の乗り換え方法を知りたい人"向けの内容です。
電気使用量が急に約半額になった理由。4人家族の我が家の電気代事情。
↓【5/2~5/29】マキアレイベルの値引きキャンペーン開始初めての方限定で55%オフ!透明感ベースメイクセットが6,634円(税込)→2,980円(税込)…
【例えるならベランダ】わが家の裏庭に作る太陽光発電キット紹介
「ベランダ太陽光発電キット」電気代0円エアコンに向けた「小規模・実用的な部品」紹介です。検索表示される「節電には程遠いベランダ太陽光発電」を選ぶ前に一読下さい。
2023年5月(4月中旬〜5月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 185kWh 電気代は 4000円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 ±0% 先月の電気代についてはこちら。 前年同月比 −19% 1年前の5月の電気代についてはこちら。 昨年よりも下がりました〜。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 先月と使用量はほとんど同じですが 今月から割引がないので電気代は先月よりも増えました。 1日あたりの使用量を比べてみます。 1日の使用量は 先月と同じぐらいです。 前年同月・一人暮らし同年よりも大きく減りました。 リタイア3年目は 2年目までよりも低く…
エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年4月分
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年4月(4/1~4/30)のエネファームの電力自給率は62%(総使用量373.5kWh、発電量233.8kWh、購入量139.7kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年5月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が4月7日~5月9日 13,497円 86㎥、電気の使用期間が2月25日~3月24日 7,977円 214kWhとなっていました。 後述しますが、エネファームの光熱費削減効果を調べる場合、期間がバラバラなので、1ヶ月前の請求書のガス使用期間に合わせるのが良いと思いますが、結構、面倒…
【悲報】東京ガスのパッチョポイント、「電気料金連動ポイント」が今月付与で終了するようです
東京ガスのパッチョポイント、知らぬ間に自動的に結構貯まっていて、とても重宝していたのですよね・・・貯まると他の
みなさん、こんにちは。 今日もYANO-T's blogにお越しいただきありがとうございます。 感謝感謝。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私の家の近所のドラッグストアでは、大好きなチーズが値上げしますと告知していました。今年に入って2回目ですよ(悲) チーズに限らず、いろいろな物が値上げしていって、みなさんもお金のやりくりに四苦八苦されているかと思います。 そんな中、大手電力7社が値上げする方針というニュースが飛び込んできました。とうとう、と思いましたがこのご時世、やむを得ないのでしょう。上がると決まったら、私たちの生活も…
6月から電気代が値上がりすると聞きました。 もう、お先真っ暗です。 値上がりした食料品を買わざるをえないこの状況にすでに心がなえているというのに、今度はただでさえ値上がりしていた電気代がさらに上がる。 生きていることがつらいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この冬はものすごーく頑張って節電しました。 電気代をくうエアコンとヒーターを封印したのです。 ヒーターはまだ節電するなんて考えてもいなかった12月の頭に購入したばかりでした。 それなのに、この冬には節電のためにほぼ使わずに終わりました。 電源を入れたらすぐ暖かくなる…
読んでくれてありがとうございます✨今週は全国的に暑い日があり、すっかり真夏のような気温でしたね〜夜も暑くて眠れなかったんだけど、まだエアコンのお掃除をしてなか…
先週の木曜日、夏のような暑さでした。なのでネッククーラーが大活躍しました。(サイドバー右に登録しているものです) これを使うまではネックファンを使っていましたが、冷却パッドのこちらの方が断然冷たくていいのです。欲張りを言うと、首の真後ろにパッドがあれば最高なんだけど、でも左右の首に冷却パッドが当てて、日傘をさせば夏対策バッチリです。さて、今年の夏の電気代を思うと恐怖です。現在は今年1月からの政府...
「最近の電気代はすごく高くて困っている。家計が苦しくなってマンション管理費も上がるなんて仕方がないのかな…。省エネにもっと力を入れたいと思うけど、何かアドバイスはないかな?」<関連する記事>電気代の値上げはどのくらい?料金が高騰する原因、毎
【危険】沖縄と北海道の電気代が高すぎて絶句!インフレがひどすぎてどうやって生活するのか?
6月から電気代が急騰するが、特に沖縄と北海道の電気代が高すぎ、インフレがひどすぎて庶民はどうやって生活するのか?
【日本一】超大容量ポータブル電源diy「部品→接続→充放電」やってみた
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V200ah4個使った「12V800ahポータブル電源作り」超大容量に選んだ「アンペアタイム」バッテリー充電に選んだ「LiTime」ソーラーパネルから始めるポタ電diy
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今日は一日雨 今朝の胡瓜とオクラの様子^^ 昨日植えておいてよかった、丁度雨で根つくでしょう。 昨日もノンアルしか飲んでいないのに 体が痛い。。。 とゆうことは アルコール関係ない? ま、しばらくノンアル続け様子見...
2023年6月から電気代が値上げされることが発表されました。電気代の値上げの理由は?今回の電気代の値上げの理由は、火力発電に使う燃料の液化天然ガス(LNG)価格が上昇したことで、財務体質が悪化しているなどとして、国に値上げを申請していたそう
今日は曇りでこれから雨予報です。ここ最近眠くて仕方がないので困っています。仕事中は緊張しているので眠くはならないけど、仕事が休みの日には寝ていることが多くなっています。濃いアイス...
今日は出社日でした。5月に入ってから仕事が落ち着いているので定時に仕事を終えて電車に乗りました。仕事に追われないって気持ちがとっても楽〜帰宅電車の女子力高めな・・・乗車率 70%くらい。私の前に立っているのはスーツに今時珍しくビシッとネクタ
楽天で買ったミックスナッツが届きました。賞味期限はどちらも2023年10月。 4種ナッツ 700g ミックスナッツ 無塩 有塩 選べる ラッキーミックスナッ…
チョイblogおサボリしてしまった…色々ありすぎて…しかも、きょうは暑い身体がついて行かないジョア思い切りダラダラ感が…そのダラダラ感が好きよ今日は今年初め…
【電気代高騰】オール電化は実際どうなのか?2年間使っての感想を紹介
こんにちは!ema子です。 オール電化の新築を建ててマル2年が経とうとしています。2022年の冬から燃料代等の値上げの影響を受けて電気料金はかなり高騰しました。オール電化住宅にとって電気料金の値上がりはかなりの痛手となります。 しかし、我が
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費を報告します。 【電気代】 良かった・・・ 冬の高額な時期が過ぎました。 っていうか、今週は30度超える予報も出ているし 近いうちに冷房の出番がやってきそうです。 早いな・・・ そして、特に努力も意識もしていませんが、 昨年より使用量も減っていました。 良かった(*´▽`*) 【ガス代】 ん?だいぶ安い気がします。 前月、前年同月と比較しても、 かなり使用量が少ないです。 なんで、こんなに違うんだろう?! 【水道代】 2か月分です。 今回は4,028円(10㎥) 3/14-5/13 13㎥ ¥4,083 5/13-7/12 12㎥ ¥4,06…
30代独身OLのみおです。 毎日お金と向き合うことが趣味。電気代の請求を見て、どうしたら電気代を抑えることができるかと考えています。 一人暮らしの電気代について書きましたので、読んでください。
今まで「電力自由化」という単語は聞いたことあっても、特に何も対応してこなかった、という方は多いかと思います。そんな人は、せっかくの機械なのだから、引越しを機に自分で電気の購入先を決めて、少しでもお得な生活を送るようにしましょう。電力自由化と
中規模、大規模サイズのマンションの場合、マンション全体で電力の契約を行うマンション一括受電を利用しているところが多いと思います。このマンション一括受電についての、メリット・デメリットを調べてみました。マンション一括受電とは?マンション一括受
【家電に使う】lifepo4バッテリー容量別 実力を隠せない12V6選
「lifepo4バッテリー12V使い方」わが家はオフグリッド家電のために使います。色んな使い方ができるlifepo4バッテリーについて「1000日以上」充放電を繰り返した経験からオススメする。容量日本一のわが家を例えに「アンペアタイム・litime」紹介します。
借金800万抱えた2児のママです節約借金返済生活を赤裸々に公開中節約の仕方・家計簿の続け方がこのブログで分かります\一緒に家計管理上手くなろう/ 電気…
4月の電気代は実質860円、発電と消費が逆転!買電0が見えてきた
先月(3月使用分)は売電を差し引いた電気代が1万円を切りました。そして、暖房の使用停止で消費電力が下がる4月、ついに差引き電気代が1,000円を切りました。太陽光・蓄電池を導入して半年ですが、ようやく
続編:請求書?!他人の家の電気を勝手に止めるいい加減なアメリカ電力会社から ②
以前の記事 ひどい!他人の家の電気を勝手に止める?いい加減なアメリカ電力会社の続編です。 なんと請求書が来ました。納得がいかず修正をリクエストをしました。さてその返答は?
【三井ホーム×全館空調×太陽光発電】2023年4月の我が家の電気使用量&電気代
こんにちは^^ 妻と息子と3人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 2023年4月の電気代/消費電力等の月次報告です。 この記事はこんな人におすすめ! 約40坪の三井ホームの家の電気代はどのくらいか知りたい 全館空調と太陽
😵世間の物価は上がってるけど [謎] 私の電気代は下がってる。
新緑の季節がやってまいりました。自然の美しさに感動すら覚える瞬間です。昨年から色々な品が値上がりしてグスン (。 ノ ω ◕ฺ ;)悲しいですね。ひとり暮らしの私の1ヶ月の食費予算は月18,000円~22,000円その範囲に納めるためには節約を更に
オフグリッド冷蔵庫「太陽光パネル・バッテリー」我が家の使い分け2選
冷蔵庫を電力会社から切り離して「再生可能エネルギー太陽光発電」から動かす事に成功しました。今回はリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを含めた「オフグリッド冷蔵庫」について2つの「発電・蓄電」場所から大切な考え方をお伝えします。
【オフグリッド秒読み】暮らしを変えた電気の自給自足生活について
オフグリッドするには「知恵+経験+勇気」が必要になる。2023年冬に電力会社契約を解除してオフグリッドハウスを目標に決めた我が家の太陽光発電+蓄電池=自作「代替えエネルギー節電方法」大公開
使用電力量は減った 昨年来、燃料を取り巻く厳しいエネルギー情勢に対応するため冬場(2022年12月~2023年3月)の節電が要請されていました。 www.enecho.meti.go.jp 電力単価も上がっているため、電力使用量が増える冬場の節電は家計にとっても懸案事項です。 我が家も節電を心がけてきましたが、結果はどうなったか検証してみました。 結果がこちらです。(単位kwh) 冬場の4カ月の電力使用量は2,002kwh(月平均459kwh)で前年同期(2021年12月~2022年3月)に比べ166kwh(月平均42kwh)減少しました。8.3%の減少率です。月別でみても全ての月で前年実績を…
【2023年4月】一条工務店で建てた我が家の電気代と太陽光で稼いだ金額
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて4年目のディーンです。この記事では、・東北地方で建てた一条工務店の家庭(オール電化・床暖フル稼働を含む)の4月分の電気代・4月に太陽光発電で稼いだ金額について紹介します。ディーン電気代高騰の波も少
借金発覚してからすぐに始めたのが光熱費の支出を抑えるための節約術! 正直電気に関してはもうズボラズボラもいいとこで電気の消し忘れとか当たり前だっ…
最近電気使用量予測を眺めるのが楽しみなsuiです フォローはコチラからどうぞ↓ 電気代を節約するためにしてきたことでどのくらい節約できたのかお見せし…
mddm除湿器MD-SJT01の口コミ評判は?電気代も調査!
mddm除湿機MD-SJT01の口コミや評判をご紹介します。MD-SJT01はインテリアに馴染むおしゃれなデザインでありながら、パワフルで空気清浄機能付き。コスパが良く、おしゃれに快適空間にしたい方にぴったり!電気代についても調査。
ウィリアムメトロポリタンバンカー 電力戦争勝利 秋からの探し物ゲット!
ウィリアムメトロポリタンバンカー 電力戦争勝利 秋からの探し物ゲット!ベポラップでタンが出て、昨日は鼻をかむことができました。苦しさがとおのいています。右手は5か月たってるのに、今回全身節々痛みで ぽちするといたくなってきて、ちょっと閉口してます。ゆっくり回っています、すいません。 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Caravan (Ellington) - Drum-Battle ...
東電マイページのポイント詳細 昨年の秋頃。電気代が急に高くなったなと実感 我が家の場合、楽天でんき ⏩ 東電に乗換えました。 その時に申請して…
世間はGW真っただ中、天気も良いこどもの日に家計簿の振り返りをしているって…(残念w) 一応カレンダー通り土日祝は休みで、1日と2日は有給休暇にするか迷ったけど、在宅でのんびり仕事して、有給休暇は取っておこうということに。 残り今日入れて3
冷房も暖房も使わない今の時期・・ 1年で一番?の光熱費の安い時期ですね。 先日、4月分の電気代のお知らせが来ました。 (モリサム家は太陽光なしの電化住宅です) 電気使用量と金額だけ見ると違和感はないものの 内訳を見てドン引きしてしまいました・・!! ( ;´Д`) www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com しれっと値上げがすごい!! 4月分の(3月 24日 ~ 4月 23日) 電気使用量は、443kwhでした。 これは過去一番くらい安い使用量です! ではその内訳をご覧ください。。 【4月分内訳】 これだけ見ても分かりにくいので、…
【オール電化プランは損してる】オール電化、全館空調(スマートエアーズ)の23年4月の電気代
昨年末に新築を購入して1年が経ちました。1年4か月目の我が家の4月の電気代を公開したいと思います。我が家の環境を説明します。1.家の場所関西の数年に一回雪が積もるくらいで冬場の最低気温はー1℃くらいの地域。2.我が家一軒家2階建てで建物の大