メインカテゴリーを選択しなおす
#電気代
INポイントが発生します。あなたのブログに「#電気代」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【暮らし・住宅】リホーム工事。築10年目、蓄電池の設置。
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです。 ブログの更新がずいぶん滞っていましたが、元気にしてま〜す!ブログを更新する気力が湧かず、読む専門で過ごしていました(笑) 太陽光発電 さて、今年で我が家を注文住宅で建てて10年目
2023/06/30 22:45
電気代
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
電気代の補助金はいつまで?我が家の電気代はどれだけ値下がりしている?
今日の晩御飯豚肉とキャベツの生姜焼き卵焼きポテトサラダ今日は帰宅が遅くなってしまったのでバタバタと慌てて手抜き晩御飯を作りました。私は豚肉(特に脂身)が苦手なので、つい鶏肉をメインに買ってしまうのですがこの豚肉は旦那が自ら買ってきました(-_-;)私に任せていると豚肉を食べる機会が減るので嫌だそうです。旦那とは食の好みがどんどん違っていきます。脂っぽいものばかり食べたがる旦那と、あっさりしたメニューが好...
2023/06/30 21:01
なぜなぜ分析/空気清浄機が届きました
人気ブログランキング寝ぐるしい夜が続いていますとうとう夜もエアコンをつけたまま寝る時期に突入しました(電気代が怖いなぁ)出産の内祝いで子供から空気清浄機が届きました今まで我が家になかった家電です早速つけています今特に花粉症とか黄砂とか困ったことはないですがどんな感じになるのか試運転中掃除機をかけたあととか洗濯物を畳んだあととかパワフルモードにするといいみたいですね昨日なぜなぜ分析を完成させるために関係者と本社まで行って来ましたそう仕事でミスしたことから次にまたミスが発生しないように対策を決めるためですすでに対策は考えていたのですがいろいろ話し合いをした結果その対策が有効であろうという結論になりましたややこしいことにならなくてよかったいろいろ話し合いをした過程で今まで他人のダブルチェックもなくひとりでミスな...なぜなぜ分析/空気清浄機が届きました
2023/06/30 07:02
高くても買わなきゃならないものは買うしかない・・・しょうがない
梅雨とは思えないくらい雨降らず。しかも気温が真夏並み。我が家はとうとう月曜から、エアコンを稼働しました。夫がコロナ禍になってから在宅勤務となり、エアコンをいれる月が早まりました。それでも電気代の高騰ぶりには驚愕します。エアコンを入れるまえは1日、7.5kwh前後で200円台でしたが、入れると、14kwhを超えるので、450円台。これからもっと気温が高くなるともっと上がることは明白。ひゃ~、この夏が恐ろしい。...
2023/06/30 06:25
暑い夏の日の節約方法
日々節約のことを考えているアイコです。本日も暑いですがまだお気に入りのタンクトップに短パンになれば過ごせる暑さです。なんとなく冷房を入れている方もいれば、節約だと思って扇風機で頑張っている方もいる季節(6月)ではないかと思いますが、これから
2023/06/29 14:40
冷蔵庫の電気代の節約~古い冷蔵庫は電気代が高いです!他
電気代がかかる家電と言えばクーラーや暖房器具などは皆さんご存じのとおりですが、実は冷蔵庫の電気代は全家電の中で2番目に消費電力の高い物とご存じでしょうか。このことは意外と意識がない方が多い気がします。と言っても冷蔵庫は必要じゃ。ないと困るし
2023/06/29 14:39
【節電】電気代の負担を減らしたい
6月の電気代のお知らせが届きました。なんと、住まいを購入してから、最安値を更新?! それもそのはず。というのも、我が家では、毎年、まだ冷房を使っていない5月、6月は、いちばん電気代が安い。昨年、一昨年は、コロナで休校や在宅の時間が多かったせいか、夏はびっくりするほどの請求がきて、毎年最高値記録を塗り替えていました。 今年は、長男がいなくなり、次男、三男は部活やバイトで忙しく、昨年よりは家に滞在する時間が短くなりそう。また、今年は古いエアコンを2台買い換えたので、少しは節電も期待できるかも。 とはいえ、7月~9月の電気代は、冷房のため高額になります。 心して節電に勤しもう。 我が家で取り入れてい…
2023/06/29 12:54
ご近所さんとの 世間話と、驚きの 電気代
昨日は 2ヶ月ぶりに 髪を切りに行きました いつもなら もう1ヶ月くらい ぐずぐずしそうな ところだけれど、 お店が ほんの近くだと そんなに 億劫にならない このところも 蒸し蒸しと暑いので、 頭が 軽くなって だいぶ スッキリしました^^ 美容師さんに 髪を切ってもらいながら、 数ヶ月前 電気代の値上がりが すごかったという話になった いつもなら 2、3万くらいのことろ、 一気に 8万円くらいになって びっくりしたと 電気の自由化で、 うちが 契約している会社とは 違うところみたいだけれど、 そんなに 上がるものかと 私も びっくりした 近所の おじさんも ちょっと前に 趣味の熱帯魚を 飼…
2023/06/29 09:26
内窓の取り付け工事をしていただきました~
暑ぅ~~いッ昨夜も寝苦しい夜になりました~今日はとうとうエアコン稼働。。。また電気代が気になる季節がやってきました今日午前中3月に発注していた内窓を取り付けていただきました。。。3ヶ所で所要時間1時間半ぐらいリビングの掃き出し窓。。。元々の窓の鍵の開け閉めがちょいと面倒そう元々の窓の鍵。。。こてこてのデザインなんだか時代を感じるわリビング西側の腰高窓洗面所の窓洗面所の窓はもともと上部の天窓と下部中...
2023/06/28 16:16
リタイア生活27ヶ月目 2023年6月の電気代 新旧比較
2023年6月(5月中旬〜6月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 211kWh 電気代は 4550円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +8% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも上がりました。 前年同月比 −4% 1年前の6月の電気代についてはこちら。 昨年よりも下がりました〜。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 先月よりも使用量が増えました。 原因はエアコン(冷房)と除湿機使用です。 どちらも1日ずつ使っただけですが その日だけ使用量がぐんと伸びました。 特にエアコン。 エアコンじゃなくて除湿機だけだったら 少しは減るかなと思ったのです…
2023/06/28 07:35
うつ病生活保護受給者の公共料金【2023年5月分】
記事にするのを忘れていた公共料金の記事です。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年5月の電気代 115kwh 3165円 前年同月が86kwh使用で3119円です。 今年はまだ5月だというのに
2023/06/28 07:14
【光熱費】2023年 6月のまとめ
">きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています■■設計まとめ■…
2023/06/28 07:00
6月から電気代上がるのかよ 5月支出報告
おはようございます。 パチ株です。 【5月の支出報告 FIREへの一歩】 本日は2023年5月の支出報告して行きます。 2023年最初の支出報告 30代1人暮らしの毎月支出 5月 今月はやはり車の税金ですね 1,500cc以下なので45,400円 駅前の物件などは高いが ある程度駅から徒歩でいける位置に 住んで電車を使ってるのが1番正解だよな 後は電気代が約12%上がる知らせきました 結局賃上げなんて一部しか起きてないし 生活はどんどん苦しくなるだけ 日本オワコンだよ 月別支出 とりあえず毎月の支出は平均25万以下 このルール間違えないとしないと 世間ではコーストFIREなることばも出てきた …
2023/06/27 11:18
わざわざご丁寧に頂いたTEPCO様からの葉書
年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です♬本日…
2023/06/27 06:17
心地良いのが…
こんにちは♪ 今日は月曜日、今週も始まりました。 雨が降っても肌寒さが薄れてきて晴れたら晴れたでじりじりき始めていよいよ「夏」が迫ってきましたね。 今日も暑…
2023/06/26 13:04
世界の市場動向とトヨタの全個体電池適用への期待
今回は投資について書き綴ります。 世界的な金融引き締めの長期化による景気減速への懸念 より、マーケットは不安定な状況が続いています。 また、ロシア情勢の先行き不透明感もまだまだ継続しそうです。 また、1ドル=143円台と円安傾向が進んでいます。 日本で暮らす人にとっては、輸入品の物価上昇が重く生活費に のしかかります。 また、電気代 価格改定の認可も終わり これから必要なエネルギー価格も上昇してきます。 長いデフレ時代から一転、インフレ気味の世界に 我々日本人は対応を手間取っているような気がします。 ただ、年々、物の値段が上昇する世界は、 過去、昔日本は経験してきています。 いままでのデフレ時…
2023/06/25 12:00
【シニアライフ】昨日は夕方からエアコン稼働…電気代を考える振り返る。。
おはようございます。昨日は夕方頃から部屋も暑くなって来て(多分住居が2階のせいもある)30℃を越えたのでエアコンを入れました。気持ち良くなってうたた寝💤もしてしまって結局、24時頃布団に行くまでエアコンをつけてしまってました💦今
2023/06/25 10:06
6月の電気代
今月の電気代は6.949円でした。(夫婦二人オール電化で)関西電力は今回値上げしていないししかも調整費とやらで値下げしてる?わが家の電気代は6月が一番安い。理由は、・入浴はほどんとシャワー・エアコンを使わない・日が長くなって照明の利用が減るそれにしても昨年同月より1,300円安いのはリフォームしたからではなかろうか?4月のリフォームで取り換えたのはIHクッキングヒーター、エコキュート。そして 4つの照明をLEDに。...
2023/06/25 06:45
うつ病生活保護受給者の公共料金【2023年4月分】
ブログのネタが切れたので、公共料金の記録を記事にしたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年4月の電気代 99kwh 2809円 前年の同月が90kwhで3203円です。 国から1
2023/06/24 07:14
今年も始まったエアコン生活24時
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…
2023/06/21 06:24
ガス代 電気代 晩御飯
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。おはよーございます。昨日のお昼傷は深いぞ(泣)お昼と火曜市-73歳みずなの独り言ランキングに参加しています。応援して頂ければ嬉しいです。今朝おネギをカットしていたら包丁の先が左手人差し指の先にあたり、、、血が噴き出た。わなわなわな...73歳みずなの独り言 晩御飯鶏モモつくねのおろしポン酢スクランブルエッグサラダキャベツ豆苗玉ネギ胡瓜トマトカブ硬いキャベツはざく切り、少しレンチン、ポン酢で、、味噌汁豆腐わかめネギガス代のお知らせ先月から下がってます、シャワーにして、煮物も少ない、カワックも床暖も不使用なので、、冬とえらい違い電気代は昨年と比較して2月分~かなりお安くなってますが、、なんで?嬉しいけど3277円でした、まあ昨年まではこの季節エアコンつけて...ガス代電気代晩御飯
2023/06/21 06:01
【朗報か】マネーフォワード、「固定費の見直し」シリーズ「でんき」の新規利用受付再開
固定費を節約したいと思っている方に朗報です。 家計簿アプリやクラウド会計ソフトで知られるマネーフォワードが、電気料金の見
2023/06/19 13:38
エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年5月分
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年5月(4/1~4/30)のエネファームの電力自給率は61%(総使用量397.0kWh、発電量244.0kWh、購入量153.0kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年6月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が5月10日~6月6日 10,444円 68㎥、電気の使用期間が3月25日~4月24日 6,139円 164kWhとなっていました。 後述しますが、エネファームの光熱費削減効果を調べる場合、期間がバラバラなので、1ヶ月前の請求書のガス使用期間に合わせるのが良いと思いますが、結構、面…
2023/06/19 06:59
夏の電気代について思ったこと
今日は暑かったですね。 家の中は、午後に最高気温が30度になっていました。 朝から台所で片付けしていたらだんだん蒸し暑くなってきて 汗がにじんできたので 窓を…
2023/06/18 19:49
5月の電気代は差し引きマイナス!それでも手放しで喜べない今後の不安
ついに買電金額と売電収益が逆転し差引の電気代は0円になりました。今回の記事では、「初めて差引電気代が0円になった5月の電力状況」と「6月以降に起こる電気関連の変化点」について紹介します。
2023/06/18 19:11
電気料金と使用量。
今日は朝から蒸し暑くなりました。 朝ごはん。 卵トースト、マンゴーヨーグルト、アイスコーヒー。 送料無料 冷凍マンゴー 合計 2kg 500g ×4パック 濃厚な甘さの本場タイ... 価格:3,980円(税込、送
2023/06/18 15:14
株主優待・いきなり暑い
この週末は急激に暑いですね〜。 昨日は今季エアコン初稼働です。 まだ扇風機を出し […]
2023/06/18 12:37
6月分電気代・ガス代
今日はとても良い天気でした。かなり暑くてカラリとした空気で洗濯物もよく乾きました。予定していた家じゅうのカーテンとレースも洗うことが出来て大満足です。ちょっと疲れて昼寝の時間がな...
2023/06/17 20:53
3週間ぶりに Aさんに会いました
ようやく週末です。金曜日の今日を頑張ったら、明日から3連休です。土曜、日曜、月曜日…この3日間は今後はずーっと休みになります。夫が何も言わなければ、しれっと休むつもりです。J社は土曜日も出勤できる会社なのですが、いまのところ土曜日はシフトを入れてなくて、出来ればこのままいきたいです。色々計算してみたら、私は5月の段階で、1年のうちの半分の収入を稼いでいます。ペースを上げたら、102万円は超えてしまいます。...
2023/06/16 04:06
【売電】電気代が実質タダ【ではない】
電気代が高くなっているこのご時世にほぼ相殺できているのは非常に助かっておりますです 当時は亡くなった親戚の家の管理を半ば押し付けられる形になったけれど今はすごくよかったと思っている 月に一度くらい換気とかするだけでいいから全然手間がないのに不労所得が得られるなんて最高だわ それもこれも立地が良かったってのもあるけれど自動販売機の売り上げはマジでうまい 今年に入って初めて1万円超えてきた 住宅街ゆえに近くに店もなく、夏も近づくにつれて販売数が伸びていくから電気代が嵩む夏場もこれで乗り切れそう うちの自動販売機は補充から片づけまで全部業者に委託している いわゆる「おまかせ型」 ついでにうちの空き缶…
2023/06/16 01:19
あなたは今の電気代、納得してますか???【妄想カタログ 2023年 6月 15日】
電気大が値上げしましたよね。より一層電気料金の節約を考えます。「妄想カタログ」では電気料金の比較をおススメします。
2023/06/15 21:14
早めにトイレットペーパーを買っておいたほうがいい理由
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村必ず毎日使うトイレットペーパーの価格上昇が止まりません。何度もトイレットペーパーネタですみませんが、かなり大事なのでまた書きました。私は同じトイレットペーパーを9年使い続
2023/06/14 20:48
昨日の蒸し暑さにはまいりました。
蒸し暑さ こらえきれずに リモコンに 伸びた手止める ああ電気代 昭和の夏に欠かせなかった懐かしいこの旗 ★ 連日の雨が続き湿度はマックス。蒸し暑さに眠れなくて、クーラーをつけ
2023/06/14 15:46
電気代☆調整の金額に驚く
皆様こんにちは😃日本は夏らしく暖かくなってきたのでしょうね。オランダも数日前から日中は摂氏27〜28度に上がるように。。暑くなってきました💦その後もお変わりあ…
2023/06/12 10:12
【2023年5月】電気代値上げ再び!影響は?入居4年目の我が家の電気代と太陽光の実績
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて4年目のディーンです。この記事では、・東北地方で建てた一条工務店の家庭(オール電化・床暖フル稼働を含む)の5月分の電気代・5月分の太陽光発電量と売電額・今後の電気代値上げについての考察について紹介
2023/06/11 11:41
さよなら猫だらけの在宅の日々よ
仕事の都合で急遽始まった在宅勤務ですがこうなって……原状復帰しました。結局ひと月近く続ける事になった訳ですけれどやってみると思った以上に快適で、正直もうずっと在宅でよくね?と言った塩梅。通勤時間が無くなり、トイレの心配が無くなり、他人の目を気にする必要が無くなり……とワイのようなコミュ障&腸内環境弱者男性にはメリットあり杉内でした。そして何よりい つ で も 猫 に 触 れ るってこれはまぁ声高に叫ぶ...
2023/06/10 18:26
電気代(5)【2023年5月の電気代は…!?】
2023年5月請求の電気代を公表!燃料費調整額が少し下がってきていて政府の補助もあるので、少し落ち着いてきました♪
2023/06/10 18:00
節約のためのオール電化は危険かも?メリット・デメリットを紹介!
節約のためのオール電化の導入は慎重にしましょう!メリット・デメリットを紹介!
2023/06/09 13:04
【2023家計】6月の支出を計算する【公共料金】
こんにちは。 マダムあずきです。 電気 灯油 水道 ガス 家計管理を振り返る 暖かくなったのでストーブ24時間点けっぱなしという状態から脱出したものの 急に寒くなったり 急に暑くなったりと 気温の変化が激しい北海道です。 体が変化に追いつかなくてしんどい(´・ω・) あと、やっと保険証が途切れていたときにかけていた国保。 支払いが全部終わって会社の健康保険の方だけになりました。ホッ 電気 6月 211kwh 5,902円 先月 233kwh 7,002円 2022年6月 227kwh 7,933円 おぉ、下がった。 これはストーブの効果・・・? 『6月から電気代上がる!』って言われていたので覚…
2023/06/09 11:15
1人暮らしの光熱費(2023年6月支払い分)
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 本日、電気代のお知らせがきましたので、 今日は光熱費の報告をしたいと思います。 【電気代】 3,043円でした。 使用量は前年同月より少ない! 今年のゴールデンウィークは 家にいない日が多かったのも影響しているのかな?! 【ガス代】 前回、異常に少ない5㎥に驚きましたが、 今回もそれに近い少なさです。 去年より使用量も少ないです。 冬場はやっぱり湯舟につかることが多かったから 使用量&お値段が高かったのかな? そういえば、もうすぐ今の家に引っ越して丸2年になります。 そんなわけで、今月は賃貸契約の更新料として 家賃1か月分をお支払いしなければなりません(…
2023/06/07 23:06
【住友林業の家】一年間の電気代と売電額を公開!【家計管理】
一戸建てにすると電気代は高くなる?オール電化の電気代ってどのくらい?太陽光って実際どう?と思っている方、多いのではないでしょうか?我が家は実際そうでした。
2023/06/06 08:48
暑くなってきたのでカーテンを閉め切っています
暑さに弱いメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 カーテンを閉め切る 暑いのが苦手なので、夏はエアコンを点けざるをえません。 しかし少しでも電気代を抑えるため、悪あがきをします。 厚手のカーテンを閉め切って、直射日
2023/06/06 07:35
2023年5月度家計簿
怒涛の5月が過ぎた。 今回の家計簿は旅行費用や子供の誕生日イベントがあって支出がすごいことになっている。 後にも先にもこんな豪華な旅行はないなってくらい使ってしまった。 まぁ、思い出のためなので数年に1度ということで自分に言い聞かせている。
2023/06/05 20:31
【電気代高騰】オール電化、全館空調(スマートエアーズ)の23年5月の電気代
昨年末に新築を購入して1年が経ちました。1年5か月目の我が家の5月の電気代を公開したいと思います。我が家の環境を説明します。1.家の場所関西の数年に一回雪が積もるくらいで冬場の最低気温はー1℃くらいの地域。2.我が家一軒家2階建てで建物の大
2023/06/04 11:39
ソーラーパネルや蓄電池の自宅設置は賢明か?
私は2020年末に設置しましたが、今のペースですと、10年もしないうちに元が取れそうです。インフレ率と電気代の上昇が顕著ですので、実際にはもっと早くに元が取れるでしょう。こうした分野への批判を、いつも耳にしますが、私は経済的な観点からも、非常時対応の観点からも、お勧めだと思います。山を切り開いてパネルを敷き詰めるのはどうかと思いますが、自宅の屋根に設置するのは、今の時代は、電力安保の意味でも決して悪い選択ではないでしょう。パネルと蓄電池、両方を設置すれば、厳冬期以外は、電気代を最低限の基本料だけに抑えることができるうえ、売電収入もあります。ソーラーパネルや蓄電池の自宅設置は賢明か?
2023/06/04 05:31
ブルベリーの小分け・・・・・値上がり半端ない📒 カロリー集計 6月 1日の分📙
皆さん、こんにちば~ (○'ー'○)ノ☆☆体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「2020年11月」から、「米」「パン」「麺(十割ソバを除く)」を食べない生活を続けてます。「人体実験」みたいで怖いでしょ。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。今朝、「ヨーグルト健康入り」を食べました。「健康の元」のひとつ、冷凍ブルーベリーの在庫が無くなりました。冷凍ブルーベリーを小...
2023/06/02 15:06
【一人暮らし体験談】本日より電気料金値上げorz夏に向けて非常にきついですね(-_-;)
6月1日~電気料金値上げ 生活の中で欠かせないものってのが色々あります。 その中の一つが「電気」。 照明に代表
2023/06/02 13:02
電気代を安くする方法を教えて!
ChatGPTさんの答えはこちら エネルギー効率の高い製品: LED電球や省エネ家電を使用しましょう。 適切な使用: 不要な電源はオフにし、空調設備は適切な温度設定を心掛けてください。 夜間電力: 夜間電力を利用するタイプの電力契約に変更してみましょう。 太陽光発電: 初期費用は必要ですが、長期的には電気料金の節約につながります。 家電の保守管理: 家電製品の清掃やメンテナンスを定期的に行うと効率が上がります。 電子機器の充電: 必要以上に充電しないように注意しましょう。 エアコンはつけっぱなしがいいと聞きましたが本当ですか? エアコンをつけっぱなしにするか否かは状況によります。エアコンの省エ…
2023/06/01 16:32
【蓄電池の設定はどうするべき?】電気代値上がりに合わせて考える
電気代の値上がりによって、蓄電池の設定を見直さなければならない時がやってきました。 節エネモード?スマートモード?…つぶちょこが出した結論です!
2023/06/01 16:02
エアコン使用日と不使用日の電気代の違い(初日)
急に暑くなったなあと思っていたら梅雨入り。 梅雨入りした日。 午後から晴れてきて気温も30℃超えで暑い日でした。 でも午後から出かけ帰ってきたのは夕方だったので エアコン(冷房)は使わない日でした。 この日の電気使用量は6.2kWh 電気料金は133円でした。 こんな感じで過ごしたら30日で3990円。 ひと月の電気代は4千円以内におさまるはずですが そんなにうまくはいかない。 梅雨入り日の前日も暑かった〜。 今年初めてエアコン(冷房)を使いました。 その日の電気使用のグラフ。 上のグラフと目盛が違います。 上のグラフは最高値が0.4kWh 下のグラフでは 最高値が 1.5kWhとなっています…
2023/06/01 06:06
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件