メインカテゴリーを選択しなおす
なかなか肩の痛みが引かないので今日は整形外科に行ってきた。まずは、肩のレントゲン撮影から。診察では、超音波検査もやった。 レントゲンを見て「石灰化していますね。」とのこと。超音波の画像を見ながら注射を打ってもらうと関節腔内が広がっていくのがはっきり見えた。 関節注射は、デカドロンとキシロカインを混ぜたものだ。
身体は柔らかい。そんなことで自慢する人は多々いる。 でも。身体のあちこちが悪い。身体のあちこちが痛い。と言う。 身体の一部分だけが柔らかいだけでは身体にはよくない。身体の一部分だけが柔らかいから身体の不具合がおこる。どんなことでもバランスが大切だ。そのことを知ってほしい。 身体全体がバランスよく柔らかさがないから身体が不具合になる。身体全体がバランスよく柔らかさがないから身体に痛みが出る。そのことを知ってほしい。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
ジムに行けば痩せられると思うけど、着替えて行くのは億劫だし…あ、ジム用品を自宅に揃えればいいんだ!!なんて考えているみなさん、ぜひこれをみてください…🙏あれ、この洋服掛け使いにくいな〜。心当たりのある人絶対いるでしょ?😂私は今日からちゃんとエアロバイク乗
②マラソン大会参加レポート ゴールの後で→コンケーンマラソン2024
マラソン大会名 コンケーンマラソン開催日時 2024年1月14日開催場所 コンケーン大学参加カテゴリー 10キロ 無事にゴール出来ましたので。 無料朝ごはんエ…
筋肉は大切なもの。ということはだいたいの人が知っている。 だが筋肉がなくなれば歩けなくなる。筋肉が減れば疲れやすくなる。筋肉が減れば飲み込みにくくなる。筋肉が減れば内臓もうまく動かなくなる。などなど。 筋肉の大切さを知ってほしい。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
骨盤の大切さを私は知ってほしい。骨盤周囲をほぐすことによって身体は楽になる。不思議だけれど。 骨盤周囲をほぐすことで誰かのことを受け入れやすい人になる。 骨盤矯正。骨盤。などなど。言葉はあるけれど。 骨盤の大切さをもっと知ってほしい。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
昨日も午前中、外を歩いて陽にあたれました。ドーパミン出たかなぁ。午前中の陽にあたると次の日、身体の動きが少し良い気がします。 家の中で時間的に一番日当たり…
うちの波動ストレッチをやりながら、わたしの素直な感覚を、ありのまま、おしゃべりしました。伸びたから、満足するいえいえ、、、満足感があるから、、、緩んで伸びていく。。。あ、これがほんらいの姿や能力かぁ~あ、これが細胞たちが叶えてた創造だったのかぁ~あ、これが「わたし」と「細胞」との同調だったのかぁ~あ、これが「わたし」と「わたし」の同調だったのかぁ~実践ありきで素直な声を述べました。...
昨年末に買ってよかったなーと思うものがあるんです。SunnyBran 木製ボール マッサージ リハビリ インテリア 等に 2個入りAmazon(アマゾン)ただ…
めんどくさいけど。 このめんどくさいことをしなければ、肩凝り腰痛など人のお悩みを自分で治すことはできない。 逆を考えれば自分で肩凝り腰痛などを治すことができる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
子供がいて、とてつもなく幸せだが、この上なくシンドいとも思うこと
午前中に買い物ついでのウォーキングをしてきたのですが、今日は、風が少し吹いていて寒かったぁ運動する格好で買い物へ ウォーキングの前に、家で動画を見ながら…
できないからやらない。やらないからできない。人はこうしてだんだんとできない人。人はこうして だんだんと介護老人になっていくのかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
本日のトレーニング&ランニング実走ランニングを再開した。もちろん1ヶ月ぶりくらいのランなので、超スロージョギングペースでないと無理。13.33kmのランとなっ…
本日のトレーニング&ランニング情け無いことに1ヶ月ぶりにプランクトレーニングをしたら膝をつくはめに。ハンパない体力の落ち方に驚いた。まだインフルエンザからの完…
ご訪問ありがとうございます🍀田舎暮らしアラフィフワーママ虹色です 昨夜は突然夜中の2時頃に目が覚めトイレに行くとリビングの電気がついていて おまけに洗濯機の音…
買って良かった物まとめてます。 たぶん、四十肩の40代主婦です。 1ヶ月か1ヶ月半前ぐらいからビッキビキに左肩が痛むようになっていました。この肩の痛みが何か…
病気だから。何もやらなくてよい。病気だから。やってもしょうがない。このように感じている人は多いのかもしれない。が。 骨盤周辺をほぐすだけで身体は楽になる。私はモルモット体操を通して感じている。私はもったいないことだ。と考える。 にほんブログ村
東中野にて、低料金ストレッチ専門店「筋楽本舗 東中野店」のオープンが決定しました。ストレッチの専門店として、初回限定でお得なクーポンをご用意しております。 筋楽本舗 東中野店は、2024年1月10日にグランドオープンいた […]
先日のブログで、普段から「自分をほめている」と自己肯定力が高まり自信がつくという話をしました。 さらに、自分に話しかけている人は、人生の困難を何とか切り抜けら…
遺言書保管制度という国の制度があります。 この制度においては、遺言者から申出があった場合に、遺言者の死亡後、その申請に係る遺言書を保管している旨を遺言者が指定…
本日は午前中はお仕事、午後はリハビリの為、海の近くの病院へと通院です。ここのところ、周囲では風邪が流行してきてます。これがまた今回のキーワードです。さて、お仕事を終えてこれから通院。いいお天気。どうやら日中は3月初旬から中旬並みの気温になるとか。運転していると徐々に外気温で車内も気温上昇。1時間程度で病院へ到着。さてと受付を済ませると、いつものように体温、体重、血圧を測定。とくに義務付けられてるわけではありません(こちらの病院では整形外科がメイン、いつもの糖尿病で通ってる田園の中の病院だと内科メインなので体重、血圧測定は義務です)が、せっかくなんで測定してますし、スマホのお薬手帳にも記録してます。ここまでくるとルーティン化してますから、測定して記録することが当たり前なんですよ。待っている間にちょいと外へぶ...2024年リハビリ始めの儀
棒を使用したストレッチをしてみましたが、すんげー痛い・・・。
正月だからといって、休んではいられません。仕事?いえ、リハビリです。リハビリといっても病院は正月休みですから自主トレです。タオルを使ったりゴムバンドを使ったりとリハビリで教わった方法を試してますが、どうもそれだけでは不足がちな気がする。そういえば、以前に胸を開くために使った棒があったな。あれでまた胸を開くような動作、肩甲骨を解す動作をすればどうだろう?で、以前のような感じでやってみると、これが案外とスムーズにできます。お?意外に柔軟性が出てきてたんじゃない??じゃ、これはどうだろう?これ、なんともないように思えるでしょ?ところがどっこい、肩周辺が硬い人には到底厳しい姿勢なんです。もうね、肩も肩甲骨も、ついでにいえば肘も動かない。これだ、リハビリの時に肩が後ろに回るようにしないと肘が動かないと言っていたのは...棒を使用したストレッチをしてみましたが、すんげー痛い・・・。
本日のトレーニング&ランニングインフルエンザからまだ完全には立ち直っていない。しかしもう限界なので最新版・骨盤矯正プログラムのみはしっかりとやり込んだ。痛い痛…
困ってからしか人は動かない。 でも。困りきる少し前でなければ何もできない。このことを私は知ってほしい。 歩けなくなる前に。動けなくなる前に。気力がなくなる前に。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
最近改めてわかったことがあります。 それは、ビジネスもプライベートも、自分だけでなく周りの人を幸せにすることを考えて行動していると、結果良い方向にいくというこ…
自分がもっと自分のレベルを上げて素敵な人達に囲まれたい、自分も憧れの人のようになりたい、と思うのであれば、自分の理想とする人達と仲良くなる事が一番早い方法です…
自分がほめられると幸せの満足度が上がります。 本当は自信がなかったことや、自分では気がつかなかった才能などをほめられると大きな喜びになって、自信がわいてきて…
年齢のせいにする人は多い。でも。でも。私は年齢のせいではない。と感じている。 やるか?やらないか?の差だ。と。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
本当に悪い人ほど何もやろうとしない。 本当に悪い人だからこそほんの少し何かをするべきではないか?と私は思う。 本当に悪い人はほんの少しモルモット体操をやっただけで何かが変わる。のに。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
この日は朝から今年ラストのリハビリと整体へ。なんだかんだとすっかりと馴染みになりました(笑)当初から言われていたとおり、1年以上は回復までかかる見込みは正解で。可動域を広げてもまた戻るの繰り返し。少しづつあきらめずに繰り返しリハビリしていくことで徐々に回復してきてます。手術などをしてくれた先生、面倒みてくれた看護師、で、一番お世話になっているリハビリの作業療法士さんに感謝です。『ようやくここまで回復してきたかぁ』『でも、まだここが固いですね。新たなアプローチをしましょう。可動域を拡大させていかないとまた先生に『プレート外そうよ』って言われちゃいますから(笑)』『また手術はしたくない(笑)頑張ります』ということで今回は胸を開く感じを維持するためにタオルを丸めた形で背中に入れて肩甲骨周辺をストレッチする自主ト...2023年ラストの通院です
爪の色が悪い。爪の形が悪い。 この爪の状態が良くないのは血行が悪いから。血行を良くするためには筋肉をつけること。なのかもしれない。 でも。でも。なかなか筋肉はつけれない。 でもでも。骨盤周辺をほぐすとなぜか身体は軽くなり筋肉はついてくる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
東急スポーツオアシスのリセットポールをレビュー!おすすめポイントとデメリット
東急スポーツオアシスのストレッチポール「リセットポール ベーシック rp-800」がおすすめで、寝るだけで体の歪みを直して疲れを取る効果があります。また、150cmと175cmの身長の大人が寝転んでどれくらいの長さなのか検証してみました。
ご訪問ありがとうございます😊昨夜は寝る前にストレッチ今朝は寝起きにストレッチ久々で体の固さをまたまた実感夜のストレッチ後は寝つき良く✨朝のストレッチ後は動きが…
膝が痛い。こんな人は多いのかもしれない。 骨盤から膝までの筋肉をうまくのばせない。から痛みとしてあらわれる。 骨盤周辺をほぐすことで骨盤から膝までの筋肉をうまくのばすことができる。膝の痛みを軽減される。のかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
クリスマス前、ロールやクッキーのオーダーでベーカリーが大忙しだったのでケーキのショーケースまで手が回らなかった。今日はそのケースの空きを満たしたり他のケーキやクッキーのデコレートもして7時間働いたら右肩がすっかり凝ってしまった。🥲来週の月曜日までベーカリーでは働かないのでその間、肩を労ってあげなくては。肩の関節は悪くない。一般に50肩と言われる症状もなくこの年齢になったけれど数ヶ月前に職場で重いものを持ち運んでいた時肩関節に痛みを感じ、すぐに報告したら”重い物の持ち運びはしないように”と言われお陰でそれ以後、肩の関節が痛む事はない。壁を使ってストレッチをすると気持ちが良いのでテレビ観ながら壁ストレッチやちょっとした壁運動をする。と言っても気まぐれで怠慢なので大した運動量にはなっていないけどね。来週ネットの...壁使ってストレッチに運動に
小泉智明です。 仙腸関節とは、仙骨と腸骨をつなぐ蝶番の役割をする関節です。 身体の状態を反映しやすい関節で、機能が低下すると骨盤や股関節など全身に連鎖してしまいます。 身体全体のすべてが決まると言ってもいいくらい重要です。 締まりすぎても、
小泉智明です。 前屈は、指先が床に届けばOKとしています。 スクワットやデッドリフトを、ケガなく安全に行えるからです。 そもそも手のひらが、床につかなくてもいいと考えています。 言葉はよくないですが、筋トレで「使える筋肉」「使えない筋肉」と
小泉智明です。ミニボールをお尻の下に入れて、息を吐きながら骨盤でボールを押し潰します。これで仙腸関節のストレッチができます。関節周りのストレッチは、セルフでや…
セルフマッサージのポイントとは?素人が行う際の注意点をまとめた!
【保存版】セルフマッサージのポイントとは?素人が行う際の注意点をまとめた!肩こりや首のこり、腰痛、ふくらはぎなど、身体の様々な部位が気になる。整体院やリフレ店に行く前に、自分でできる方法が知りたい。ポイントや気を付けるべき点、危険性が知りたい。こんな人にオススメの情報。人気のマッサージ店、ストレッチ専門店もご紹介。
高齢の人たちは運動できないと思っている人たちが多い。心臓が悪いから。高血圧だから。などなどと。 でも。でも。 このモルモット体操はゴロゴロしながらやる体操。なので誰でもできる体操だ。なのでやる気さえあればできる体操だ。 このことを知ってほしい。 にほんブログ村
モルモット体操に参加してはや半年が過ぎた。 私と知り合った頃はよたよた歩いていた女性。巷で見てもしっかり歩けるようになった。と感じる今日この頃だ。 しかし油断をすればまたまたよたよた歩きだ。 人の癖はなかなかなおせない。だからFさんが楽な姿勢をとればとるほどまた元々のよたよた歩きの女性になる。Fさんがいつもの癖を続ければ元々のよたよた歩きの女性になる。 でもモルモット体操でいつもの癖をリフレッシュすることができる。だからFさんは定期的にモルモット体操に参加している。 にほんブログ村
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
最近体力がなくなってきたり 体を動かしにくく感じているので ストレッチや簡単な体操をしようと ネットで検索したり アプリを入れてみたりして 何度か挑戦しました 一番長続きしたのは 「WEBGYM」というアプリ 無料でできることは限られていますが 5分程度の簡単なストレッチなら 無料のままでも充分満足できます 動画と音声で丁寧に説明してくれるので 家の中でも気軽にストレッチできます 続けると確かに体が軽くなった ような気がしました 次に続いたのはラジオ体操 先ほどの「WEBGYM」アプリにも ラジオ体操が入っています 一番続かなかったけど 結構気に入っていたのは YouTubeの「BE-life…
さて、前日は豪勢なランチでした。ついつい食べ過ぎてしまいましたので、夕飯はかなりの軽め。で、リハビリ兼ねての筋トレです。で、この日のランチ。焼き肉弁当とわかめと豆腐の味噌汁。前日のボリュームに較べれば軽め。何しろお医者さんから釘を刺されてますから。『食べ過ぎ、呑み過ぎに注意してくださいね』と。お酒はケガ療養中なので控えてますが、甘いもの、食べ過ぎに気を付けろってことなんでしょう。といっても、食べないわけにはまいりません。そういうわけで焼き肉弁当なわけです。コンビニ弁当でちょうどよいサイズのものが見当たらなかったってこともありますけども。デスクワークとはいえ、案外と糖分って消費します。頭脳を使ったり、気を使ったりすればそれなりに糖分消費ってあるもんなんです。しかし、焼き肉ってタレが旨いんですよね。タレだけで...焼き肉弁当で筋トレ
ワクチン接種3日目。午前中はまだ頭痛と関節痛が残っておりました。腰痛は徐々に緩和してきてましたが、午後には整体があります。果たして回復するのか?正午を過ぎた頃、頭痛と関節痛から解放されてきました。しかしいまだ腕の痛みは残ってます。徐々に緩和しつつあるものの、それでもしぶとく残る注射後の痛み。痛みの残る腕を揉まれるのは躊躇がありますが、ほぐさないとなんの為の整体かもわかりません。いよいよ整体の時間。腕には若干の痛みが残りますが、その他の症状は完全に消えていました。姿勢矯正してもらい、まだ痛みが残る腕は加減をしてもらいほぐしてもらいます。身体自体は健康的になってきているものの、姿勢はかなり歪んできていたようです。そりゃまぁ、関節痛になってたわけですからね。ワクチン接種の副反応を施術されながら話していると『へぇ...ようやく復活
さてと、お仕事を進めていつものように用意してきたお弁当を食べます。二段弁当ですが、ボリュームは控えめ。そうそう、このくらいがちょうどいい。そうでもしないと睡魔に襲われて仕事になりませんから(笑)仕事が終わると整体へ。ケガをカバーしようとどうしても姿勢が歪み無理が出ます。それに固くなってしまう筋肉を解してストレッチにより可動範囲を拡大させていきます。やらないよりもやっておいたほうがリハビリにもいいのですが、慣れてきているので痛みはさほどでもないにしてもやはり固い。こればっかりはなかなか改善はしません。それにケガしてる箇所は基本的に触れないので、どうしてもその部分は放置されたまま。とはいえ、身体全体でほぐさないとこれまた可動域を拡大することにはつながりません。この日、またまたリハビリに向けての特別に教えてもら...筋肉をストレッチでほぐしていきましょう