メインカテゴリーを選択しなおす
おめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 年末年始は、ブログも更新せず。 ずばり、寝込んでいました>< 年内最終日のクリニックに行き、薬もさらに追加してもらったのですが、咳のピークがなかなか過ぎず、ぐったりしたまま年を越しました^^; 念のため、抗原検査もしたのですが、主治医ももうほぼ喘息だろうと検査自体も勧めなかったのですが、夫がもしかして・・・と言い出し、検査しました。 結果は、もちろん陰性でしたけどね^^; 咳が止まらないと本当つらい。 息苦しくて・・・ 毎年ゆく年くる年をみるのですが、それも見る元気がなく寝ました。 でも、年を越して、明らかに咳が減って、ようやくピーク…
アクセスくださりありがとうございますいつもお付き合いくださる方ありがとうございますいいね 励みになり毎日の活力です 今年の10月からこのブログを始めてたくさん…
日中の風邪症状はほぼよくなりました。 数日、おとなしくしていて、回復にむかっているのですが、困ったことに夜、横になると咳が出始めます。 起きてる時は、2時間に1回くらい咳が出る感じ。 でも、横になると1時間の間にかなり咳がでます。 別室に寝ていた夫が、かなり咳をしているというくらい。 (いびきをかいて妻が眠れない、妻の咳で眠れない夫です^^;) www.mini-ylife.com このまま回復を願っていたのですが、咳が気になり、数年ぶりに呼吸器内科へ。 で、結果 「微妙なところだけど、吸入しましょうよ~」と先生>< 吸入です。 前回は3年半以上前にして以来です。 それまでも咳が長引くタイプで…
月に一度の喘息の病院本当は先週行くはずだったのですが 夫がコロナウィルスに感染毎週月曜日に会社で抗原検査をしておりましてずっと陰性だったのですが(ある意味私も安心だったのです)12月2日に事務員さんの一人が感染したとのことで事務所に居た人を対象に高原検査をしたら なんと陽性になったらしく保健所に電話をして診てくれる病院を紹介してもらい3日の土曜日に抗体検査をしました。結果は翌日日曜日の夕方わかるとのこ...
統合失調症×うつの夫婦が漫画で描く人生の希望東洋経済ONLINEに2022/12/7に掲載された記事です。冬樹コギ丸さんは今年の11月に『夫婦でビョーキですが…
朝から強風。 落ち葉がいっぱい。 日曜日だから、片付ける人がいない。 月曜日にはキレイになるかな。 次女の風邪が治った。 長女のほっぺが赤くなり、鼻を啜ってる。 体温は38℃。 次女の風邪がうつった。 「ゼェゼェ」言って ...
次女の体調は相変わらず。 引き続き、熱はない。 鼻水も止まった。 咳は出る。 少し痰も絡む。 あと2、3日で治る! 食欲あるし、元気だ! 次女の保育園連絡帳。 長女は元気いっぱい。 次女が治るタイミングで長女が風邪。 そ ...
咳でむせてむせて死にそうに!喘息になってしまいました・・・。その後ひどい胸痛まで!
にほんブログ村 iHerb 割引コードKAD989 楽天 喘息になってしまいました。 ↑今日は画像が少ないので最近の朝ごはんの画像をのせておきます。 さてさて。久しぶりの更新なんですが 実はですね私喘息になってしまいました。 去年ごろから咳がとまらなくなる症状が出てはいたんですが 夏にマシになったのでほっておいたら秋になって大変なことになりました。 涼しくなるほどに咳が悪化していって 最後は咳...
今さら聞けない!「喘息」と「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」の違い
年配のオジさんに馴染みのあった「肺気腫」や「慢性気管支炎」という病名は、今ではCOPD(シー・オー・ピー・ディー)と呼ばれています。「何でも略して頭文字だけで呼ぶなッ!」とお怒りでしょうが、医療現場の皆さんがそう呼んでいるのですから仕方があ
~モンティblogへようこそ♪(^ー^)ノ ~本日ワタシblogなので興味ない方はスルーしてね!あれから『秋散歩 その後は、、、』~モンティblogへようこそ…
【喘息3年目】久しぶりの吸入と5歳になってやっと出来るようになった事
今日からお買い物マラソンですね!※エントリーが必要です。楽天イーグルス感謝祭で買いそびれたのでお買い物マラソンで色々買いますっ!さて、息子(5歳)が喘息と診断されたから3年になります。憎きRSウイルスが引き金で喘息になったんだよ▼それこそ最初の頃は毎月の恒例行
ha-ko blogへようこそ看護師で2児パパのナースマンが教える小児喘息の特徴と対策について、お話ししていきます。小児喘息に悩む親御さんは多くいると思います。それも新米ママ、パパならなおのこと。わたしの子も喘息持ちで、苦しむ姿を見て来まし
今日は新入園生面接日の為、在園児はお休み!このお休みを利用して、風邪引いて咳してる上2人を病院に連れてったただの風邪で、喘息症状は出てなかったので安心でも、気…
第16回 チームEGPA ミートアップ (オンライン) |寒くなる今できるセルフケア【議事録 更新】
10月テーマ『寒くなってきた今できるセルフケア』|議事録更新しました!
慢性上咽頭炎、ココナッツオイルでマアマア快調 グッと寒くなってきたと思ったら、昨日は乾燥していましたね。さすがにテレビの天気予報の気象予報士さんが「干せば布団も乾きます」と太鼓判を押すだけの天候でした。お陰で鼻の中がカラカラヒリヒリ・・・とは言うものの、もしかしたら秋の花粉飛来も収まっているのでしょうか。ここのところ、上咽頭炎も楽な気がします。 参考までに私の状況をアップデートしておきますと、今のところ、上咽頭ケアとしての鼻うがいは3つの方法を適当にクルクル実行して、まあまあ快調です。 ハチアズレうがい薬を使って鼻うがい➡ココナッツオイルぬりぬり ハチアズレ➡亜鉛華軟膏ぬりぬり うがい薬無しで…
今年も、甘い柿の収穫 玄関に置いてたら、ネズ子にやられ・・・ 「1個だけ食べていいよ~」で、置いてたら、半日せず完食 その後、今まで食べなかったリンゴも食べ始め・・・ これ以上あげないわ!・・・
旅行も最終日。 ゆめタウン出雲に行った。 東京にはないゆめタウン。 謎に6時間位以上いた。 ゆめタウン出雲。 Tジョイ出雲という映画館が入っている。 映画館で4年間くらい働いていた。 チラッと顔を出した。 たまたま知って ...
おはようございます。 どしゃ降りの夜☔ 10/22~10/23 寒い寒い。 電気毛布の上でゴロゴロ たのちいですよ。 熱々鍋😋 この日の夜、 父ちゃんの呼吸がヒュ~~と呼気延長。 久々の喘息発作の一歩手前の症状。 何かあったら病院へ行かなければならないので、 お酒無し...
喘息治療の基本は症状が良くなっても、もとにある気道炎症を抑える治療は継続することで重症化を防ぐ事が一番大切なのです。その際に使用される吸入薬の副作用について説明していきます。
吸入を再開した話 にほんブログ村 今年の9月、5年ほど継続していた吸入を一旦休憩していた。 吸入していて、咳もでなかったし、息苦しさもなかったし、やめてもいけるんじゃない?という葛藤を繰り返し数年、ようやく中断をしてみた。 先生には咳が出ないんだったら、回数を減らしたり、やめてみてもいいよと言われていた。(ちなみに、気管支拡張のみの吸入を使用) やめて一か月、症状も出ないし、むしろ身体が軽くなった気がして、やっぱり止めても大丈夫じゃんと思ってた矢先に、体調の変化を感じた。 季節の変わり目、アレルギー体質の私。 寒暖差に弱く、ふとした瞬間にむせる咳が出た。そして、だるさが出てきた。疲れてるのかな…
おはようございます (酒田市19℃ のち) やはり、この前うちに来た日の夜から、孫2号さん、喘息やお熱が出て、まぁ風邪なんですけどね~具合悪くて で…
胸の痛みもなくなった。 体は元気元気。 長女の喘息は夜ひどくなる。 咳で何度も起きる。 鼻が詰まってて、口呼吸。 喘息ってやつは本当に。 定期検査のため、大きい病院へ行った。 喘息、アレルギー、アトピーなどの状態を確認す ...
真っ茶色の壁紙。 タバコの臭い。 入居して一年なのに。 チェーンスモーカー。 1日5箱吸うんだって。 100本だ。 長女の喘息が酷くなっている。 ずっと咳き込む。 発熱や鼻水はない。 とにかく咳き込む。 吸入器をしても治 ...
今週末呼吸器内科の診察を受けてきました。9月にいきなり38.4℃の発熱と全身の関節痛と筋肉痛で一日動けなかったけれど、カロナールとステロイドを内服翌日には3…
【体験談】夜にこどもが喘息の発作…救急にかかるべき?!【入院になりました】
夜に子どもが発熱、腹痛、どうしよう…病院に連れて行ったほうがいいのかな。そういうことありますよね…。迷いながらも夜間救急に連れて行ったら、喘息発作で5日間の入院!という私たち夫婦と、5歳娘の体験談をお送りします。迷ってるあなたの参考になれば嬉しいです!
体験レッスンお申込みは、本日10月2日(日)23:59分まで!
家にある道具で、パン作りが日常になる【オンライン】パン教室 チムニーハット中村慶子です 将来の健康を創るミニマルパン講座体験レッスンお申込みは10月2日(日…
ココナッツオイル切れでヒリヒリ! 連休となると台風が来ています。せっかく過ごしやすいシーズンになってきたのにどこにも出かけられない!と鬱憤が溜まりますね。全く嫌になります・・・。 おっと、コロナワクチン抜きの私は、そもそもフラフラ出歩けないのでした。でもね、感染者数も下火になってきたような気がしませんか?ですから、マスクをしていれば良いよね?注意するからいいよね?と言い訳をして、実はある場所に近々行ってしまおうと計画中です。 さて、前回ブログ執筆時は喘息の調子がイマイチで、理由は秋の花粉症もあって慢性上咽頭炎がイマイチだからなんだろうな・・・という状態でした。それで、YouTubeで見つけた上…
きた、きたマスクに貼るシール寒暖差で咳がかなりでちゃうからマスクに貼ってみよう、ってことで夫がシールを見てこれを貼ったら少し安心すると言ってたから良かった...
すっかり涼しくなって昨夜はタオルケットから毛布にした夫は寒暖差アレルギーの喘息があるから昨日はちょっと苦しそうだった季節の変わり目は辛い日がある普段でも寒...
台風+「季節の変わり目」のインパクト 「大型で非常に強い」という肩書を引っ提げて、台風14号がやってきています。9/18時点では九州で予想できる最大瞬間風速は70メートルだそうで、過去経験したことのないほどの被害が起きるかもしれないそうです。 その後、残念なことに日本を縦断してしまいそうだとか・・・3連休でコロナ禍以来の久しぶりの旅行を計画していた方も多いでしょう。こんな台風が来ていたら、それも叶わないのでしょう。一方で、客を迎える準備をしていたお宿の側も、ガッカリを越えて経済的に大きな影響を受けて落胆をされているんだろうなと考えると、罪作りな台風です。 これだけ大きな台風が日本列島に来てしま…
9月…季節の変わり目。まだ残暑が厳しいけど、夜は少し冷える日も…窓側に寝ているので、夜の風で少し冷えちゃったかな?りっちゃんが鼻風邪を引いて、咳が出てきたので…
夏休み前に2人揃って発熱|コロナは陰性、もしかしたらRSやインフルだったのかも?
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 先々週の金曜日から続いた我が家の子どもたちの体調不良が、ようやっと落ち着いてきました。 PCR検査は陰性、ではあったのですが、症状を見るにもしかしたらRSやインフルだったのかもしれません。 今日は、夏休み前の発熱外来パンク中に、がっつり発熱した子どもたちの記録です。 夏休み直前に2人揃って発熱+解熱後に痰の絡んだ咳 幼稚園で発熱*1-2歳クラスではRS流行 車内待機で電話診察|PCR検査をするか、しないか 翌日になって熱上昇*腹痛も続き再受診|もしかして盲腸炎?PCR検査を受けることに りーくん1日元気な日を挟んで、痰の絡んだ咳+みーちゃん発熱 発熱から5日、…
火曜日未明、寒気で目が覚め 毛布を、使おうと思ったら、、、 高麗キジのお兄ちゃんが、毛布の上で寝ていて奪えず 気持ち良さそうに寝てたし、早い者勝ちなので・・・ そのまま、夏用ケットに丸まっ
※諸事情により、予約投稿されたブログになります。更新時間は午前0時になります。七夕ですね(*´ω`*)もう今年も半分超えたと思うと感慨深いですね。七夕に織姫と彦星も逢えてるといいなぁとこの日付になるといつも思います。私は、今日はピアノ教室の日なので行ってきます。今はドラゴンクエストの「広野を行く」という曲を練習しています。あと少しで、弾けるようになれそうです。ある程度弾けるようになった後、次の曲何にしよう...
もう1ヶ月以上前から、3人のうち誰かしら風邪引いてます病院に行く程でも無い位の鼻水で終わってるんだけど、鼻水って出始めると治るのに時間かかるじゃん?それで3人…
喘息だそうだ,平凡な毎日を楽しく過ごしたい。離婚を含む何度かの転職を経て、持病アリだけどお気楽なオタク気質の夫との再婚、高齢出産、育児に挑戦への40代突入の現在までの備忘録。
天気痛がある私。特に雨の日は頭痛が酷くてねぇでもって、今回は喘息がでて、息苦しいったらありゃしないぃぃ~~ヒュ~ヒュ~するわ、咳はでるわで、脳裏にオカンの病気がよぎるぅぅぅ~~弟も同じようだし、あの病気の遺伝は稀とはいえ、不安になるわー毎日、レルベアを吸入してるけど、これは発作が起きないようにする為なので、発作時は左のメプチンを使用。呼吸が苦しいのって、ほんとしんどいよ~~~体調悪いのに、更にがっくりな事がこれねぇ~とある作家さんのブローチなんだけど、人気作家さんゆえ、抽選販売でさ。ダメ元で申し込んだけど、落選ちぇっクーにゃんに似てたから欲しかったのになぁ~~~受注制にして欲しいわーーークーにゃんのベルベットのような毛をナデナデしたいなぁ作家さんの作品って、買いづらくなってくるよねぇ。藤田美智さんの作品も...梅雨時期は体調悪しっ
雨の日の楽しみ方を教えて! 雨は嫌い。と言うか雨降る前が嫌い。 喘息が出るから。 気管支が詰まって苦しいの。 …って、蛙関係ないケロ! 逆…
スモーカー天国だった1990年代 松嶋菜々子さんが主演の1996年放送のNHK朝ドラ「ひまわり」が、夕方リバイバル放送されていますね。デビュー作らしい初々しさ、と言えば聞こえは良いですが、「え!」と目を見張るほどのぎこちなさです。ゴメンナサイ。 あの松嶋菜々子も、成長前はこうだった・・・共演陣におんぶにだっこの時代があっても、ちゃんと技術を習得して押しも押されもせぬ人気女優になっていったんだなと、感慨を覚えました。 彼女は朝ドラ100作目の「なつぞら」でヒロイン(広瀬すずさん)のお母さん代わりの役を演じていたはず。月日が流れるはずです。失礼ながら広瀬さん始め最近の若手の上手さを見てしまうと、昔…
今日は、幼稚園行く前に小児科へ🚲💨りっちゃんと、なーちゃんの喘息の薬をもらいに行きました。冬を越して⛄喘息が大分落ち着いた2人。少し走っただけでも咳が出て…
こんにちは、ヒトノヨメです。(。ᵕᴗᵕ。) 今回は、 「体調と通院状況について(2021年10月21日現在)」 というテーマでお話したいと思います! よろしくお願いします!(♡ ´꒳`)ノ 9月から10月はじめの体調について 精神科への通院状況 婦人科への通院状況 呼吸器科への通院状況 さいごに 9月から10月はじめの体調について 9月から10月はじめの体調は、 うーん、相変わらずよくありませんでした!笑 よく眠れません。。 ぐっすり眠れたよ!って日は、1日あったかどうかかなぁ。( ¯꒳¯ )ᐝ 毎日悪夢を見るし、魘されて寝言が凄いし。 夜中に何回も目が覚めちゃいます。 でも日中の眠気は、日を…
こんにちは、ヒトノヨメです。(。ᵕᴗᵕ。) 今回は、 「体調と通院状況について(2021年11月10日現在)」 というテーマでお話したいと思います! よろしくお願いいたします!(*ˊ꒳ˋ*)੭♡ はじめに 精神科への通院状況 さいごに はじめに 今回は、精神科への定期通院の状況をお話したいと思います!(p`・ω・´q) 実は現在、産婦人科にもお世話になっているのですが、 それはまた別の記事にまとめようと思っています。 よろしくお願いいたします!\( *´꒳`*)/ 精神科への通院状況 精神科へは、先月末に通院してきました!٩(๑•̀ •́)و 眠れるようにはなったけれども、 相変わらず夢をよ…
こんにちは、ヒトノヨメです。(。ᵕᴗᵕ。) 今回は 「妊娠したかも!?」 というテーマでお話したいと思います! よろしくお願いいたします!( *´꒳`*)/ 産婦人科への通院について 妊娠したかも!? ドキドキな診察 ついに心拍確認へ! さいごに 産婦人科への通院について 前回の記事で少しお話しましたが、 ヒトノヨメは現在産婦人科に通院しています。(。ᵕᴗᵕ。) それはなぜかというと……。 妊娠した可能性が出てきたからです!!Σ( ˙꒳˙ ) いえい! わくわく!!( *´꒳`*)/ ということで、 今回は産婦人科への通院についてお話をしていきたいと思います。 よろしくお願いいたします! 妊…
こんにちは、ヒトノヨメです。 今回は、 「体調と通院状況について(2021年12月11日現在)」 についてお話したいと思います。 よろしくお願いいたします!\( *´꒳`*)/ はじめに 精神科への通院状況 さいごに はじめに 11月末に精神科への定期通院へ行ったお話をしたいと思います。(。ᵕᴗᵕ。) 産婦人科への通院については別のブログにまとめて行きたいと思っていますので、 何卒よろしくお願いいたします!(*ˊᗜˋ*)/♡ 精神科への通院状況 現在、ヒトノヨメは服薬を中断しています。(。ᵕᴗᵕ。) 主治医の先生には、自己判断で服薬を中断してもいいと指示を受けていたので、 生理が数日遅れた10…
こんにちは、ヒトノヨメです。 今回は、 「体調と通院状況について(2022年1月19日現在)」 についてお話したいと思います。 よろしくお願いいたします!(*´ω`*) はじめに 精神科への通院状況 睡眠の状態について うつの状態について アトモキセチンをやめてみて 呼吸器内科の通院状況 さいごに はじめに 今回は、 12月末に通院した精神科と呼吸器内科についてのお話していきます。 現在妊娠中のため、産科へも通院しておりますが、 そのことはまた別の機会にまとめたいと思います。(。ᵕᴗᵕ。) よろしくお願いいたします!(p`・ω・´q) 精神科への通院状況 ヒトノヨメは妊娠の関係で、 前回からメ…
こんにちは、ヒトノヨメです。(。ᵕᴗᵕ。) 今回は、 「体調と通院状況について(2022年4月18日現在)」 というテーマでお話したいと思います! よろしくお願いします!(♡ ´꒳`)ノ はじめに 精神科への通院状況 呼吸器内科への通院状況 さいごに はじめに 今回は、 3月末に通院した精神科と呼吸器内科についてのお話です。 現在妊娠中のため産科へも通院しておりますが、 産科の通院状況については「のんびりヨメちゃんのマタニティ日記」 にまとめていますので、そちらをご覧ください。(。ᵕᴗᵕ。) よろしくお願いいたします!(p`・ω・´q) 精神科への通院状況 3月のヨメちゃんのメンタル状況は、 …
こんにちは、ヒトノヨメです。 今回は、 「のんびりヨメちゃんのマタニティ日記① (7w1d~8w4d)」 というテーマでお話したいと思います! よろしくお願いいたします!(*´ω`*) はじめに 初めての母子手帳 まだまだドキドキの産婦人科 さいごに はじめに こんにちは、ヒトノヨメです。(。ᵕᴗᵕ。) 過去のブログで報告いたしましたが、 このたび第1子を授かることができました! やったね!\( *´꒳`*)/ 妊活を始めたのが2020年の夏。 流産を経験したのが2021年の春。 いろいろありましたが、 また授かることができてすごく嬉しく思っています。(*´ω`*) 現在は安定期に入り、体調も…
こんにちは、ヒトノヨメです。 今回は、 「体調と通院状況について(2022年3月15日現在)」 についてお話したいと思います。 よろしくお願いいたします!(*´ω`*) はじめに 精神科への通院状況 さいごに はじめに 今回は、 1月末に通院した精神科の状況についてお話していきます。 現在妊娠中のため、産科へも通院しておりますが、 そのことはまた別の機会にまとめたいと思います。(。ᵕᴗᵕ。) よろしくお願いいたします!(p`・ω・´q) 精神科への通院状況 ヒトノヨメは、妊娠の関係で現在服薬を中止しています。(。ᵕᴗᵕ。) 調子は相変わらず、、 薬を飲んでいないので良くはならないですね。。( …
のんびりヨメちゃんのマタニティ日記②(8w5d~10w4d)
こんにちは、ヒトノヨメです。 今回は、 「のんびりヨメちゃんのマタニティ日記② (8w5d~10w4d)」 というテーマでお話したいと思います! よろしくお願いいたします!(*´ω`*) はじめに この時期のヒトノヨメの様子 産婦人科への通院状況 さいごに はじめに 妊活を始めたのが2020年の夏。 流産を経験したのが2021年の春。 いろいろありましたが、 ヒトノヨメは現在、第一子を妊娠中です。(*´ω`*) 現在は体調も落ち着いてきたので、 このタイミングで過去のことを振り返りながら マタニティ日記をつけていきたいと思います。(。ᵕᴗᵕ。) ヒトノヨメは、 発達障害(ADHD/ASD)や睡…