メインカテゴリーを選択しなおす
相変わらず馨さんの挿入で激しい動きが続くと直ぐにお手洗いに行きたくなってしまう私。「ダメ!また行きたくなっちゃう、、」「そういう風に思うだけで実際には出ないよ…
時計を見ると0時半を回っていました。「私、眠くなってきた。明さんの時は朝4時半までHとビロートークを交えながらヤッていた。『理子さん眠っていていいよ、俺はその…
〇〇一周旅行の話が終わり、私は洗面台で歯磨きを始めました。すると馨さんが私のベッドルームに入り、背を向けて何かをしている様子が見えました。私は歯磨きを中断し…
夜更かし昨日から馨さんの自宅にお邪魔しており、夜通しのH&話が続く中、今から1時間半前にベッドに入りました。今日の夕方には帰路につきますが、昨日から御暇する…
仕事が忙しくてメッセージを送ることもままならない毎日。それでも馨さんは私に気を遣いながら長文メッセージを送ってくれます。これまで私のブログをお読みいただいてい…
【昨夜は久しぶりに馨さんの声が聞けて嬉しかったです。今頃、明さんは久しぶりに爺会の皆さんと〇〇での出来事を報告中でしょう(笑)これまでは奥様が在宅中の時は(…
ホッピングの効果すごい?でも体に悪い?子供の運動神経UPと危険性を徹底解説!
楽しそうな見た目とは裏腹に、ホッピングに対してという漠然とした不安を抱えているパパママ、実は少なくないのではないでしょうか?トランポリンのように「体幹に良い!」というイメージがある一方で、硬い地面でジャンプすることへの抵抗感や、転倒リスクが...
【今日は遅くなります】というメッセージが18時過ぎに家人から届くと、無性に馨さんの声を聞きたくなった私は〝明日か明後日に電話を入れます〟という約束を前倒しに…
一週間振りに馨さんと電話で2時間弱話をしました。前半は近々帰国予定の明さんに纏わる話で、後半は私達の目下の関心事?!である下の下着とダイエットの話でした。「…
「ヤッたことはないです。明さんが『挿入とキスを同時にヤルと直ぐにイッてしまうから』と言って、私とキスをしながら自らヤッていたことはありましたが」「立った状態で…
その間も2人の話は続きました。ダイエットの話から我が子の話へ。我が子の話から△△の話へ。我が子の素性から△△の素質があるのではないかと馨さんが話し始めたのでし…
「Hも良いですけど話をするのも楽しいですね」「そうだね。 こうやってゆっくり話がしたかったから、今日は沢山話せて良かった」「若い時は逢えば直ぐにHでしたよね」…
「馨さん、(私は)どうすれば良い?」「そこに寝て」「(下の下着を)脱いだ方がいい?」「うん、あ、(事前に)Hな下着を身に付けてもらえば良かったな、、」私は下…
夕御飯を買いに二人で外に出掛けて部屋に戻ってくると、それらをいただきながら二人の話はまだまだ続きました。初めは馨さんとこんな風に、明さんとの関係のように話が…
3日前は電話で、2日前はメッセージで、昨日はメッセージ&電話で馨さんとやり取りをしました。《3日前》【夫が今日に限って早く帰ってきたことにびっくり。もう少しH…
「イッていい?」「うん、、私もイキそう、、馨さんのタイミングでイッて!」「あ、イキそう、、」馨さんは私の中で一度目を終えました。その後、馨さんから渡されたティ…
「あれっ?ここだよね」「うん、そこ、、」「入った?」「ううん、入っていない、、」この辺りから私と馨さんとの連結がスムーズにいかなくなるという事態が始まったの…
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 文字数は約1300です。先日、松のやでムートート定食を食べました😀 (写真はポテサラつきです) 安直な言い方をすれば四角くなった唐揚げですね🤔 日本の唐揚げとは違った、気持ち脂多めなパンチが効いた食感が楽しめます👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は990円です💴 私はあまり風邪を引かないんですが、一昨日あたりから喉が痛くなりましてね😷 3日前はなぜか晩飯を食べるのが…胃にいれるのがしんどいと感じたのは前兆だったか😰 おかげで昨日は仕事するのがキツかったですね😔 期限が切れ…
「あーーっ、ダメッ、あーーー」私が叫んでも馨さんは当てることを止めませんでした。暫くすると馨さんはバイブを止めて私の身体の上に乗り胸を触りながらキスをしてき…
私はシャワーを浴びると馨さんが選んだ下着を身に付け再びワンピースを着ました。馨さんは服を着たままのプレイがお好きなようなので念の為に。リビングに戻りテレビの前…
少し前にも綴りましたが、私は今大量の写真を整理しています。携帯カメラやそれ以前のデジカメ時代の物ならデータ管理が容易ですが、私が今整理をしているのはネガフィ…
馨さんが帰国しました。私は馨さんの渡航中もLINEでメッセージのやり取りや電話をしていました。渡航当初は馨さんから明さんの様子を聞いていましたが、次第に明さ…
「うん、乳首は感じないんだよね、きっと感覚が鈍い部分なんだと思う。足の指を舐めて欲しいな。舐めてもらったことがあるけど気持ち良かったから」「分かりました。今…
「脚を開いて」私はソファーの背もたれに寄りかかり脚を大きく開くと、馨さんはアソコを軽く舐めた後に挿入しました。 「あっ、あーー、あーーー」体勢的に先程(ベッド…
馨さんの自宅に戻ると私は早速歯磨きを始めました。馨さんはシャワーを浴びると言って浴室へ。その後私もシャワーを浴びるとバスタオルを巻いてリビングに居る馨さんのも…
馨さんに案内されて寝室に入ると、ベッドは沢山の洋服に取り囲まれている状態でした、、明さんの所有する洋服が数枚なのに対して(明さんはかなりのミニマリストです…
毎日眠たいよ~。 これは花粉症の薬のせいなのか? それとも引越しをして環境の変化による疲れなのか? やっと何となく日常が送れるようになってきたと思いつつ。 まだ何をどこにしまったのか覚えきれてなくて、事あるごとに 「アレ ...
新しい彼(馨さん)とは元彼(明さん)を通じて知り合いました。馨さんはとてもお洒落な人です。服装に気を配る方なので私もお洒落をすることに張り合いがあります。また…
【ありがとうございます。本当にそうですね。私が別れをはっきりと意識し出したのはこの事件?がきっ かけでした。私(の気持ち)よりもお金が重要なのだと。これはこの…
尾籠な話で恐縮です。 気持ちはすっかりBBA。それ以上に身体がBBA。 BBAの身体は持ち主の思い通りに動かぬ。それがBBAルール! 若い人には理解…
下半身と上半身の〜,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
1/22(水)は、シニア健康講座の第2回目に参加しました。脳トレゲームのようなもので楽しみながら行いました。.健康講座(ゲーム)..ウォーキングは手の動作を色…
髪型と髪の艶が出て、 後ろ姿は若見え???(自分で言う愚か者) しかし実際には 身体は痛いとこだらけで、ボロボロガタガタ 日頃痛いところは 理学療法士さんに教わった体操やストレッチで凌いでいるけれど それ以外にも痛い所が突然出る それに対処するのが難しい 今は首と肩が痛い 背泳ぎの途中から首が痛くなり そして肩まで痛くなってる しばらく休んでの運動だったから、筋肉疲労? これ以上酷い痛みになる前に治したくて 夜は痛み止めテープ(俗に言う湿布)を肩と首周りに もっと貼りたいけれど、以前薬剤師さんにたくさん貼り過ぎるのはよく無いと言われたので、我慢 動かせないほどの痛みでは無いけれど やっぱり辛い
しょっちゅう「最高」や「最悪」だったら過剰に浪費 宇宙のあくび【245】
宇宙のあくび【245】思考と感情と身体が三拍子揃って「最高」や「最悪」になることは稀にしかない。だからこそ「普通」や「安定」が成立している。三拍子揃ってしょっちゅう「最高」や「最悪」だったら過剰に浪費する。「最高」の確率が上がりにくいと同時に「最悪」の確
1/7(月)は、老人会のグランドゴルフ練習会の初めでした。.元日から体力低下とボケの始まりらしい症状に悩んでいましたが、とにかく何でも挑戦しなければという使命…
クリスマスの少し前に 子供がもらってきた風邪が 家族全員に同時に広がり一家全滅の クリスマスでした‥! もちろん マヌカなめたり 悪寒のしたタイミングで 葛根湯を飲んだりできるだけ暖かくして なるべく寝たり打てる手はすべて打ちましたが 完敗。 そして子供の方が 大人より治りが早い😂 夫は年のせいだと言いますが 私はもうちょっと 体のメンテナンスを 普段からしておくべきだったなと 反省しています。 ちなみに高熱にうなされながら きっとこれは身体が 今の生活に適ってなかったんだなー と思ったりしたのは3年前に読んでとってもよかった この本の影響。 西洋医学一辺倒の お医者さんなら、顔をしかめる か…
こんにちは、とうえのです。 1ヶ月ほど前から背中の右側に痛みを感じていました。 じっとしていれば痛みはそんなでもなかったのですが、動かし方によっては息ができなくなるほどの痛み発生。 その痛みが日に日にどんどんひどくなっていたんです。 痛みがそれほどでもなかった1週間は(筋肉痛かな?)程度で、しばらくすればよくなるよねと考えていたのですが、1週間立って2週間立って痛みが激痛に変化し、激痛を感じる頻度が上がってきて3週間、そして1ヶ月経過。 治らない!!毎日激痛!! 何で?!何か悪いことしたか自分?! 筋肉痛を疑ってたけど別な病気か?!とググってみる。 この病気か?!こっちの病気なのか?!と不安心…
こんにちは、とうえのです。 絶賛仕事休みまくり中です。 正式には休職です。 休職しちゃってます。 もう心身限界でした。 いえ、限界なんてとっくに超えていたんですけどね。 仕事をするために生きていたんだなと。 働かないとお金が手に入らない、お金がないと食べ物買えなくなる、食べることは生きること、じゃあやはり働いて仕事しないと…。 仕事=お金=食べ物=仕事…、脳内負の思考のループループ。 これが毎日毎日、心配不安の負の感情はメンタルに大ダメージを与えるんですよね。 そして病気も進んでしまい、できていた業務ができなくなって、仕事に支障が出てきまくって、このままだと大ミスするかも! というよりストレス…
暫くして明さんから電話がありました。「もしもし?」「はいはい」「で?何ですか?」「気持ちが無ければ燃えない」「結局Hが重要なのですよね?」「最初に『上の蜜…
こんにちは、とうえのです。 年を重ねても楽に生きられる、そう思っていたのははるか昔のこと。 アラフォーになり様々色々問題が発生しまくるじゃああ〜りませんか?! どうしようどうしようどうなる?!と未来のことで不安になってしまったり、身体の状態、家族のこと、自宅のこと仕事のことなど現在のことで心配しまくる。 突然考え始めてしまうんですよね、私の脳みそさんは。 あのことはああしてこうして、でもそれだとあれで…。 考え始めると負の感情がこんにちはしてくる時もあります。 でもでもだって星人が頭の中でぐ〜るぐる。 ですがそんな負の思考を一瞬で切り替えれる方法を見つけました! うだうだぐちぐちと脳内で考えて…
こんにちは、とうえのです。 他人の言葉でイラッとして反論してしまったことが少し前にありました。 嫌な言葉を言われて、カーッとなったのです。 人に対してこの言葉は言われたら嫌だろうな、傷つくだろうなと、相手を思いやる気持ちがないという人なのは知っていたので、関わらないようにしてきたのですが、向こうが言ってきたので、一種の貰い事故のようなものですね。 言われた嫌な言葉にこちらも一言反論したんですが、相手は負けじとさらに不快な発言をぶつけてくる。 けれども瞬間冷静になりました。 こいつと言い合いをしても嫌な気分になるだけ。 はっきりいって関わるのは時間の無駄。 同じ土俵に立つ程自分は暇ではない。 嫌…
こんにちは、とうえのです。 仕事が休みの日はどこにも出かけたくないのですよ。 用事も作りたくない、何もしたくない。 無気力、とまでは行かないかもですがとにかく心身を回復させたいという一心で、余計な体力気力を使いたくない。 そんな状態でいるものですが、髪がもっさりしてきて困る。 こればっかりはしょうがない。 でも床屋へ行くのもすごくめんどくさい! ほんとに出かけることがしんどくてしんどくて。 昨日今年入って2回目のセルフカットを実行しました。 1回目はすきバサミで慎重に、できるだけおかしくならないようにと時間をかけて行ったのですが、2回目の今回はダイソーで売ってたヘアすきカミソリを使って、とにか…
こんにちは、とうえのです。 今回は心の闇の内容になっています。 病気の症状や肉体の劣化により思うように動かない身体は正直ストレスですね。 そのストレスが精神的にダメージを与えてくるので耐えている日々を送っています。 自分自身がストレス源ってどうすればいいの? いつまでこの身体の状態に耐え続けなければならないんだろう。 どうにかして楽になる方法ははいのか?やっぱりいっそのことこの肉体を捨てた方が一番いいんだろうか、でも自分で自分を◯すことに怖さを感じるし、もし◯ねなかったら後遺症とかで今よりひどい目に遭うかもしれない、けど楽になりたい、でも自◯する一歩が踏み出せない、だけど身体の状態が治ることも…
こんにちは、とうえのです。 皆さん心のガス抜きはうまくできているでしょうか? 定期的にガス抜きをしないと破裂して大惨事が起こること経験したことがあります。 自分は仕事をしていて発生したもやもややイライラといった負の感情を溜め込みすぎて、心が壊れたことがありました。 少しでも溜まっていた負の感情を吐き出したり、負担を減らすことなどしていれば被害は大きくならなかったかもしれない、と思い返す時も時々。 過去に戻れるわけもないのでどうもできないですけどね。 というか戻りたくもないなぁ。 ガス抜きがうまくできなくて爆発して大惨事になった後処理の方が時間がかかって大変でしたね。 ガス抜きはとっても大事で必…
在宅介護は親が最期を迎えて終わります。 身もふたもない書き方で申し訳ないですが、これが現実です。この最期に及んで親御様が達すべき目標が判らないようであれば、どんな資格をお持ちであれ、その介護従事者はプロフェッショナルではありません。 介護
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病という指定難病の診断を受けています。 診断名がついているのは多少気持ちが浮き沈みしなくて済んでいるかも。 パーキンソン病と診断されていない時期は本当に精神的にがっつりやられていました。 足に力が入らない、身体が上手く動かない、足が動かず歩き出し一歩目が出来ない、無理に動こうとして転ぶなどなど。 このブログの初期の記事に書いたのですが、パーキンソン病の診断もなく某医大の神経内科医に精神的なものと言われ精神科へ追いやられ精神科で抗うつ剤とか出され服薬してたけど、全然全く身体の状態異常が少しも改善されず、毎日毎晩希死念慮発生。 神経的な病気だったのだから、心…
№2,017 心理学は摩訶不思議254 “ 性格心理テスト 77 "
まずは ポチっと、連ちゃんプッシュでやる気が、 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 性格心理テスト 77 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気が、 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日テーマも、 心理学は摩…
9月半ばになるが、未だ猛暑。連日35℃前後を記録。冬より夏の方が好きと言っている私でも、この暑さは論外。外出も、必要以外控えている。家にいても、次の行動をするのも必要以外しない。今の状態は確実に身体に良くないので、涼しくなったら毎日散歩しようと思っている。涼しくなる前に、急に冬になるかも。下の絵の題「水遊び」。...