メインカテゴリーを選択しなおす
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです、こう暑いと公園で花を撮る所じゃ無いので、生花にしました。綺麗な花束になったと思います、安くしてくれたので助かりました、角度を変えて撮ってみました、緑の葉っぱが良い味を出してると思います、ダリアは見事に咲いていると思います。拍手ありがとうございました。...
iPhone 色を失くした、あじさい 鮮やかに咲いている あじさいも好きではありますが、 色づきかけや、 こんな風に色褪せた あじさいに心惹かれるのであります。 一葉…
6月最後の週末、梅雨は何処へ?というような暑くて良い天気になった東京多摩地区。この日はまだあじさいまつりは開催中だけど高幡不動尊の境内は参拝者もまばら。
旭川通信最高気温33.4℃ 最低気温23.5℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川は帯広ほどではなくとも酷暑散歩すると滝汗です旭川に来て1ヶ月が経過しまし…
今年のサマーガーデンのメインは種から育ちの100輪咲き「サンフィニティ🌻」と紫陽花「アナベル」〜(*^^*)連日の、暑さにもめげない鮮やかな…ビタミンカラーに…
大船フラワーセンター綺麗なワインカラーのセンニチコウ(千日紅)4枚です
大船フラワーセンター綺麗なワインカラーのセンニチコウ(千日紅)4枚です、比較的鮮やかで綺麗に撮れたので選んでみました。バックにカラフルな花みたいなのが写っているのも映えていると思います、普通センニチコウ(千日紅)は丸いのが多いけど、こんな長っ細い感じのは初めて見ました。拍手ありがとうございました。...
7月のお花と花言葉、そして季節のおすすめアロマをお届けします。自然のリズムを生活に取り入れ運氣の流れをスムーズに…。季節
公大植物園で 鈴懸草が咲いていました~ 🌼🍃 土佐弟切草 草連玉 歌仙草 小車 🦋 ヒメウラナミジャノメ
6月に 公大植物園に行った時 スズカケソウの花が まだ咲いていなかったので そろそろ咲いている頃と思い 先週末 行ってみました~~ 🚊 咲いていました~ \😊/ スズカケソウは 花が咲いている姿が 山伏の人が首に掛ける”鈴懸”に似ているところから 名づけられた花です 🔔🔔🔔 スズカケソウ(鈴懸草) (オオバコ科クガイソウ属) 花言葉は 不明です 牧野富太郎先生が 明治42年に講習会をされた時 徳島県祖谷から来られた人が 持ってこられたという記述があるようですが スズカケソウは 江戸時代から園芸品種として流通していたことから もともとの自生地は不明のままのようです トサオトギリソウは 牧野先生が…
白い蓮の花たち。。清らかに咲いて。。今年も大船フラワーセンターの蓮の花たちに会いに行ってきました・・261品種340鉢の蓮が展示されています・・最初に淡いクリーム色と白い花たちを・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
旭川通信最高気温32.7℃ 最低気温21.8℃日の出 3:56 日の入り19:15旭川とはいえ毎日暑い朝に散歩するだけで汗だく今日も頑張って歩きましたただ写真…
大船フラワーセンタースイレン(睡蓮)2枚です、睡蓮はヒツジグサ(未草)とも言われるそうです、比較的綺麗に撮れたので載せます。アップで2枚行きます、2枚とも似た様な構図になってしまったのが残念です、公園では良く見掛ける花だけど、そこらには咲いていないので行った時がチャンスです。拍手ありがとうございました。...
今年も梅田スカイビル下に 仙台七夕笹飾りが舞っていました~ 🏢🎋✨ 🌼🍃 藪茗荷 藪蘭
明日は 七夕様 梅田スカイビル下には 今年も仙台七夕の笹飾りが 風に舞っていました~ 🎋✨ 東北三大祭りの一つ 仙台七夕の笹飾りを 大阪で見せていただけるようになって 今年で19回目です 🥰 花野の水田の稲も この暑さの中 すくすく成長しているように見えました~ 🍃 安藤忠雄さんが発案されて出来た ”希望の壁”も 12年経ちました 🥀🍃 この壁は 隔てる壁ではなく 四季折々の花木がここに集い どの季節に来ても 花が咲き緑の風が吹くようにと造られた 💗💛💚をつなぐ壁です 🥰 街は 夏色 🌞 風のゆくえも見えませんが… 💦💦💦 だからこそ 時折 どこからともなく吹いてくる風が嬉しかったり 木陰を見…
大好きなガーデンベーカリーぐーちょきぱんさんの中庭で撮らせていただいた写真の数々多種多様なお花がいつも待っていてくれてその数の分だけ昆虫さんとの出逢いも多くわくわくがいっぱい詰まっていたのです(*´▽`*)★前のブログでフォトチャンネルとして拵えた記事です引っ越しに向けて解体して再アップします★その後もずっと大好きなお店ですがお家の事情で1年ほどお休みされた後日曜だけの営業となり7月8月はお休みされるとのことで6月の最後に買わせていただいたパンピザとお惣菜パンをアップしてみました左奥のお惣菜パンは中にポテトサラダが入っていて上にきんぴらとごまだれがたっぷり!チーズがけです再開が待ち遠しいです(^o^)/☕️(撮影:2020年5月24日)ぐーちょきぱんの中庭で☕️
利尻・宗谷の旅 番外編 こうほねの家さんぽの花 北海道DAY26
旭川通信最高気温32.9℃ 最低気温22.4℃日の出 3:55 日の入り19:15久しぶりの晴天美瑛・上富良野に行ってきました土曜日なので観光客で一杯あまりに…
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
大船フラワーセンタームラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です、変わった形の花ですが、そこらじゃ見掛けないけど、大船フラワーセンターでは色違いも含めて沢山咲いていました。和名は「紫馬簾菊」と言うらしいです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、この色のは丁度3枚しか撮って来なかったので、全部載せます、他の色のも撮って来たので今度載せます、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました...
あじさいフローティング・フラワー、半夏生に続いて今回は昭和記念公園のあじさい。毎年あじさいは高幡不動尊でじっくり見るので、ついつい昭和記念公園では別の花に目が行ってしまうが、昭和記念公園も園内に約9000株のアジサイが植栽されているそうだ。
Nikon F6 / 自作ピンホールKodak Gold 200明るい日だったのでピンホールカメラにしては速いシャッターを切れたのですが、それでも1/2秒くらいなのでちょっとの風でもブレますね。しかもどこを撮っているのかよく分からないので、後からトリミングしたから画像荒め。でも明るさは合格!...
優しいブルーと・・ピンクにこころ和らいで。。アガパンサスと牡丹草木(ぼたんくさぎ)・・やわらかな色の花たちに癒されました・・大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お...
散歩道には 古くから”薬草”として用いられてきた花も 多く咲いていました~ 🍃🌱✨ 苦瓜 銭葵 牡丹臭木 立浪草 人参木 藪枯らし 溝蕎麦
昨日は 散歩道に咲いている<有毒植物>をまとめて投稿いたしましたが~~ 散歩道には 昔から漢方や民間療法として 自然の草花の薬効を用いて 人々の暮らしを支えてきた花もたくさん咲いていますので 今日は 薬効ある植物をまとめてみました~ 🍃🍵 ゴーヤ(ニガウリ)は スーパーにも並んでいますし 食用とグリーンカーテンとの二刀流で 暑さ対策の強い味方にされている お家も多いかと思います 🏡 ゴーヤ(ニガウリ)は 東インド~熱帯アジア原産で ビタミンC カリウムなどを豊富に含み 夏バテ解消効果があるだけでなく 美味しい夏野菜として有名です 🥒✨ ゴーヤ(ニガウリ(苦瓜)) (ウリ科ツルレイシ属) 花言葉…
旭川・神楽岡公園さんぽの花 オダマキ&フジ 北海道DAY12
6月8日 旭川・神楽岡公園さんぽの花オダマキ フジ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブロ…
マイ♡リトルガーデンのグランドカバーで毎年…こぼれ種から少しづつ増えてきた「エリゲロン」〜(*^^*)花径はとても…小さいのに梅雨にも…暑さにもめげない貴重な…
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です、ペンタスとセンニチコウは何度も記事にしましたが。今回丁度咲いていて撮って来たので載せます、ペンタスは近所でも結構良く見掛けます、可愛い感じに撮れたと思います、派手な花も良いけどこんな感じの花も良いなって思いました。拍手ありがとうございました。...
こんにちは。 どもども〜、どもで〜す😊。 本日は写真ブロガーらしく? 写真をメインにしたいと思います。 ウソ・・・文章が書けません🥲。 🔹 服部緑地に行きま…
その花 もしかして<有毒>かもしれません! 要注意植物を集めました~ 🚑⚡ 🌼 草牡丹 鵯上戸 洋種山牛蒡 白粉花 紫華鬘 犬胡麻 毒芹
散歩道に咲いている花を撮りはじめて それまで気がつかなかったことに気づいて 驚くことがよくあります 😲 それは 普段歩いている道で出会う花の中に 意外に有毒なものが多いということでした~ 💀🍃 今日は 最近出会った有毒な花たちをまとめておくことにしました~~ ( ..)φメモメモ クサボタンは 日本固有種で 花びらに見えるのはガクで 実際には花弁の無い花になります 🌼 散歩道のいたるところに咲いている花ではありませんが 有毒です ⚡ クサボタン(草牡丹) (キンポウゲ科センニンソウ属) 花言葉は 「思慕」「感謝」 ヒヨドリジョウゴは 年々見ることが少なくなりましたが 緑地では 毎年どこかで花が…
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です、余り綺麗に撮れなかったけど、この時期に秋桜は貴重だと思います。アップで撮って来ました、ピンクより白の方が綺麗に撮れました、この日お天気が良かったので良い写真が撮れました、それにしても何で秋桜が咲いていたのかが分かりません。...
爽やかな…ディジーのリース…作ってみました〜(*^^*)❤️マイ♡リトルガーデン❤️種まき育てのひまわり「サンフィニティ」のコンテナの片隅にいつも間にかかわい…
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です、お天気が良かったお陰で綺麗に撮れました。やっと晴れた日に時間が取れたので、早速行って来ました、綺麗な花だと思いました、黄色と白の花びらがお日様の光に当たって反射してるのが良い感じです、撮って来れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
今季も道の駅「童謡のふる里おおとね」のホテイアオイが花盛りになりましたふと空を仰ぐとカルガモさんが飛んでゆきます青空が嬉しくて…心地よい風が頬を撫でてゆきましたこちらは道の駅併設農村レストラン「わらべ」さんの大根そばシャキシャキの歯ざわりが食欲をそそります(^_^)v連れの天盛うどん天ぷらは海老烏賊茄子ピーマンさつま芋併設の産直所ではご当地ミニトマトも見つけたよ♪その名は「いちごとまと」可愛くって甘くって嬉しいです(*´▽`*)こちらの産直所は価格がお手頃な上本当にピチピチな野菜が並ぶ大好きな道の駅です(埼玉県加須市7月2日)ホテイアオイは花盛り~道の駅おおとね~
朝刊の埼玉版で上尾丸山公園の紫陽花と菖蒲が見頃と知って出かけようと思いつつ暑さに負けていたら菖蒲が見頃を過ぎてしまいましたでもでもカイツブリの親子に出逢えたりチョウトンボを見つけたり初めましての公園はわくわくがいっぱい詰まっていたのです(*´▽`*)シジュウカラのおこちゃまが飛び回っていましたがカイツブリの親子ばかりに目がいって気がつくのが遅く撮影は叶わずでした(*>д<)秋になったらまた出かけて今度は冬鳥さんを探したいと思います(^ー^)(朝活にて6月23日)紫陽花さんぽ♪
猛暑日一歩手前の 最高気温34℃でした ~💦 🌺 蓮 白鷺蚊帳吊 棗 柿 =ii= タイワンウチワヤンマ チョウトンボ Σ^)/ メジロ
目覚めたばかりの蓮が綺麗でした 🌺✨ 【咲くやこの花館】前の池で タイワンウチワヤンマさんが 蓮に止まっていました~~ =ii= 先日から 大池で ウチワがタイガースカラー(黄色と黒)の ウチワヤンマさんと会えていたので タイワンウチワヤンマさんに会えて 嬉しかったです 🥰 タイワンウチワヤンマさんの 腹部にある側縁(ウチワ)は 黒一色です 上の池の睡蓮は まだ夢の中のようでした ✨ 池の葦の間を飛んでいた チョウトンボさんが見えました~ =ii= カメラ散歩をはじめた頃 ここで初めて会ったチョウトンボさんでした 😊 その頃は イトトンボさんもたくさん飛んでいたのですが 年々少なくなり さみし…
涼やかに水辺のひまわり。。横浜山下公園にて。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ X(Twitt...
旭川通信最高気温28.9℃ 最低気温22.4℃日の出 3:53 日の入り19:16蒸し暑く不安定な天気でした出掛けようとしたら滝雨になって慌ててトンボ帰り暫く…
先日、完成したアナベルのリース😢❤️サイズ❤️直径4センチ、高さ1.2センチ ワンポイントのリボンは#35番ワイヤーで作ってあります〜(*^^*)その…リース…
大船フラワーセンターシャクヤク(芍薬)とスイレン(睡蓮)らしいです
大船フラワーセンターシャクヤク(芍薬)とスイレン(睡蓮)らしいです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、ピンクと白のグラデーションが素敵です。両方とも同じ種類の花だと思うんですが、違うらしいです、何にせよ綺麗な花が撮れて良かったです、暫く大船フラワーセンターには行って無かったので、やっと念願が叶いました、行けて良かったです。拍手ありがとうございました。...
市電で函館どつくまで周りなんにもないやお供え用のお花屋さんが何軒かありました。高龍寺海が見えましたが、霧がでてきてました。外国人墓地カフェは休み😆さらっと見て…