メインカテゴリーを選択しなおす
【ベトナム・ダナン旅行記】14.ダナン街歩き〜ダナン大聖堂・ハン市場〜
2025年2月19日(水曜日) TOPへ戻る << 13.ダナンで食べるタピオカ入りもちもち麺 15.ダナン街 -
チェンマイ旧市街に新しく出来たアート・クラフト・カルチャーセンターKALM Village。今回の旅の目当てはこちら!普通の住宅街を歩いていくと突然現れるウッディでモダンな建物。エントランスのカラフル
この旅は今までにないものです。 いつもは1っか月の旅でもトラブルなんて1度か2度なのに今回は旅を進めるごとに何か起こります。 いつもありがちなこと柄なら振り返…
2020年 徘徊 3月29日 (番外)「松本は雪だそうです」
2020年 徘徊 3月29日 (番外)「松本は雪だそうです」 ゆかいな仲間のカガク君から写真が送られてきました。今日は3月29日ですが、信州松本は雪だそうです。 朝から、季節外れの雪のせいで自動車
徘徊日記 2025年3月10日(月)「あのお寺の前の通りのコブシの芽が!」北長狭あたり
「あのお寺の前の通りのコブシの芽が!」 徘徊日記 2025年3月10日(月)北長狭あたり 久しぶりにお昼すぎに映画を見終えて、映画館のある元町4丁目から、JRを越えて、少し北側の通りを歩きました。 で、
長崎のご当地グルメといえば、ちゃんぽんに皿うどんが真っ先に思い浮かびますが、トルコライスも有名です。 私が長崎で食べたトルコライスを紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トルコライスとは ツル茶ん 昔懐かしトルコライス ミルクセーキも人気メニュー まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トルコライスとは ところで、トルコライスは何かというと 長崎県、主に長崎市を中心としたご当地グルメで、一皿に多種のおかずが盛り付けられた洋風料理である。 …
泉岳寺からぐるっとひと回り 麻布十番ハドソンマーケットでアップルパイ
街歩きの最後は麻布十番の焼き菓子の「ハドソンマーケット」でクランブルアップルパイをおやつにいただきました。疲れが取れた💪地元、オリーブチキ...
わたし、方向音痴です。一人で初めての場所へ出かける前には、スマホの地図アプリを使いません。PCの大きな地図を見て頭にたたき込みます。目印になるお店や信号の名前をチェック。簡単な地図を手書きすることもあります。さて、出発。頭の中の地図と実際の街並みはすんなり
3泊4日の長崎旅に行ってきました。 軍艦島にはぜひ行きたいと思っていましたが、他はほとんどノープランの旅です。 街歩きをしながら、気になった場所に行ってみるのが私のひとり旅スタイルです。 軍艦島はなかなか予約が取れず、やっとのことで予約したら天候不良で欠航になったりとハラハラしました。 なんとか空きを見つけて行くことができました。www.mamin50.work 3泊4日のひとり旅の様子を旅の記録として紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランタンフェスティバル~新地中華街 めがね橋 出島 大浦天主堂・グラ…
スワンナプーム空港周辺に泊まる時はいつもWat Lat Krabang周辺です。(ARLのLat Krabang駅が最寄り)たまには違うところにと調べてはみるものの、結局この町が居心地がいい。今回は定
徘徊 2021年6月9日 「映画の後はちょっとお散歩 生田川あたり」
徘徊 2021年6月9日 「映画の後はちょっとお散歩 生田川まで御幸通」 久しぶりにチッチキ夫人と同伴で、朝一番の「おバカ映画」を見て映画館を出てみると、お昼すぎでした。 「ちょっと歩こう
徘徊 2021年6月8日「初夏 本多聞公園」 「近所の公園の紫陽花」で、紫陽花を紹介しましたが、いやはやなんとも、手入れの行き届いた花壇で、初夏の花が満載でした。公園自体の管理は神戸市なのでし
徘徊日記 大阪の狛犬 2025年2月17日(月) 「福島の天神さんの狛犬さん」 大阪・福島あたり
「福島の天神さんの狛犬さん」 徘徊日記 大阪の狛犬 2025年2月17日(月) 大阪・福島あたり 今日は2025年の3月1日の土曜日です。で、この狛犬さんとお出会いしたのが2月17日でした。徘徊日記とか
徘徊日記 2025年2月1日(土)「吉備津神社の回廊」 岡山あたり
「吉備津神社の回廊」 徘徊日記 2025年2月1日(土) 岡山あたり 岡山の吉備津神社にやってきています。駐車場から本殿に直登という石段で先に本殿に上がりましたが、こちらが名物の長回廊です。
徘徊日記 2025年2月18日(火)「寒いんですけど、梅が咲いてました!」団地あたり
「寒いんですけど、梅が咲いてました!」 徘徊日記 2025年2月18日(火)団地あたり 2025年の2月です。寒いですねえ。夏の間は、なんだか初めての暑さですねえとかいってましたけど、冬になるとこの寒さ
5日目はオーストラリアのパース駅の周辺を観光しました。 バース駅から歩いてすぐ大きな公園があります。 岸辺は船付き場があり、そこから遊覧船が出発しています。 私たちは、入江の反対側に、かかる橋を歩い
桃の節句「たけはらの雛めぐり」と春の旬彩日和。広島県竹原の春旅
桃の節句の時期は大人も楽しめる「雛めぐり」はいかがでしょうか。安芸の小京都といわれる広島県竹原市では毎年2月から「たけはらの雛めぐり」が開催されます。
徘徊日記 岡山の狛犬その4 2025年2月1日(土)「吉備津彦神社本殿の狛犬さん」吉備津あたり
「吉備津彦神社本殿の狛犬さん」 徘徊日記 岡山の狛犬 その4 2025年2月1日(土)吉備津あたり 吉備津神社から吉備の中山という裏山をグルっと半周すると、もちろん自動車ですよ、吉備津彦神社がありま
ほんとはランチはベーグルの予定でしたが昨日イチでパンを食べ過ぎました。2/19水曜ランチマルちゃん正麺味噌サラダ オニオン レタス トマト 竹輪 レモンド...
横浜の川面を横目に見ながら徘徊してきた。 横浜、中村川河口。 石川町付近中村川(堀川) 横浜石川町の運河と言ったら過去に撮ったこの写真今は撤去されたダルマ船の風景。 最後は組関係の所有となっていたという記述を読んだ事があるけれど。 コレがダルマ船の最後の1船だったらしい。 ダルマ船。と言うと私には「不法係留船」という 香ばしいイメージがドーンと来るので 詳細はよく知らず、戦争で家を失った人が住むとか 訳アリの船上生活、みたいな勝手な妄想でしか無かった(笑)(;^ω^) 先週の茅ヶ崎博物館で目についたチラシに ⚡ビビビビっ⚡と来た私は 早速 横浜都市発展記念館へ行って来た。日本大通り駅直結👀 昭…
腹ごなしで渋谷まで歩きます。TSUTAYAの少し手前で立派なジャカランダの木を見つけました。ブルーボトルコーヒーの前にも若いジャカランダのきがありました。...
徘徊日記 2025年2月17日(月)「あのー、大阪の堂島川です、ここ。」 大阪中之島あたり
「あのー、大阪の堂島川です、ここ。」 徘徊日記 2025年2月17日(月) 大阪中之島あたり 今日は2025年の2月17日の月曜日です。いつも神戸の町をうろついているシマクマ君ですが今日は大阪の堂島川の遊歩道
新幹線を降りておおさか東線の電車を待ってると正面に見えるガード下の道路が前からちょっと気になっていたので、夕日の後に駅のまわりを散策するも、なかなかたどり着けない。どういうこと??とグーグルマップを何度も見て、行ったり来たりするうち、関係者以外立入禁止っぽい一角の脇をまわりこんでやっとたどり着く。結構人や自転車が通るのに気づけなかった。空港のようなかっこいい造りの新大阪駅の、まさに「裏側」って感じ。にほんブログ村新大阪駅
徘徊日記 岡山の狛犬 その3 「吉備津彦神社正門のお二人」 吉備津あたり
「吉備津彦神社正門のお二人」 徘徊日記 岡山の狛犬 その3 吉備津あたり 吉備津神社の後ろのお山をグルっと半周したところに吉備津彦神社がありました。 で、この方が参道正面にいらっしゃった狛犬
徘徊日記 2025年2月10日(月) 「おや、ここは何屋さん?グリム?」 西元町あたり
「おや、ここは何屋さん?グリム?」 徘徊日記 2025年2月10日(月) 西元町あたり 2025年の2月10日の月曜日です。 お昼過ぎから元町映画館で、1時間ちょっと、パレスチナのドキュメンタリィー
オーロラを確実に見たい方へ、フィンランド在住の筆者が実際に使っているアプリやコツをご紹介します。一生に一度は見たいオーロラを、ぜひフィンランドで楽しみましょう。
徘徊日記 2025年2月1日(土) 「吉備津神社」 岡山あたり
「吉備津神社」 徘徊日記 2025年2月1日(土) 岡山あたり 2025年、2月1日の土曜日の朝にトラキチ君から、まあ、いつものことですが、突然のお電話でした。 「岡山の吉備津神社に行くけど、一緒に
中華屋さんでラーメン餃子の夕食は美味しいのとは裏腹に若干の罪悪感があります。お店を出たら18時過ぎ。食後の後片付けもないのでウォーキングします。10分ちょ...
ジョグジャカルタからの帰りはバリ島経由になり、同日乗り継ぎでは16時着深夜0時発といった中途半端なフライトスケジュール。せっかくなので1泊することにしました。ホテルはヌサドゥア地区にあるGreen D
数年ぶりの大寒波真っ只中だけど何故かそこまで寒いとは思えない。超寒がりの私が?日差しがあるからかいちばん暖かい時間帯だからか、歩きやすい。まずは普段使い用...
小倉城から地元で人気の天ぷら定食。最後はラーメンで締める☆福岡/北九州旅行記④【2025.01】
※【福岡/北九州旅行記③】の続きになります。 門司港から各駅停車で小倉駅に戻って来ました。この前日に訪れた「鉄なべ」さんの看板がありますね。 モノレールが…
徘徊日記 岡山の狛犬 その3 2025年2月1日(土)「吉備津神社内 宇賀神社」 吉備津あたり
「吉備津神社内 宇賀神社」 徘徊日記 岡山の狛犬 その3 2025年2月1日(土) 吉備津あたり 吉備津神社の本殿から、回廊を歩いて、多分、むかしの、いや実は今だって正面の鳥居まで出てくると目の前に池
徘徊日記 岡山の狛犬 その2 2025年2月1日(土)「吉備津神社 鳥居前のお二人(笑)」 吉備津あたり
「吉備津神社 鳥居前のお二人(笑)」 徘徊日記 岡山の狛犬 その2 2025年2月1日(土) 吉備津あたり 神戸から2時間以上かけてやってきた岡山の吉備津神社ですが、多分、山陽自動車道で岡山市の北の方
ベランダだより 2025年2月1日(金)「これは右手です!」ベランダあたり
「これは右手です!」 ベランダだより 2025年2月1日(金) ベランダあたり あのー、ですね、これ、ボクの右手です。 で、下の写真が左手です。違いわかりますか?右手が少し腫れているようなの
徘徊日記 岡山の狛犬 その1 2025年2月1日(土)「吉備津神社内 本宮社」 吉備津あたり
「吉備津神社内 本宮社」 徘徊日記 岡山の狛犬 その1 2025年2月1日(土) 吉備津あたり 今日は2025年、2月1日の土曜日です。神戸の狛犬さんを追いかけ始めていたはずなのですが、何故か岡山の吉備
専門チャンネルのトーク番組や公演でのご挨拶などで垣間見れるちなつさんのお人柄に惹かれてます。いつも自然体、気負うことなくさりげなく優しい。下級生トップの後...
徘徊日記 2025年1月25日(土)「おお―マリア様!」青谷あたり
徘徊日記 2025年1月25日(土)「おお―マリア様!」青谷あたり あのね、元町の大丸の前から阪急六甲行きの2系統の市バスに乗ったんです。最終目的地はハット神戸の109シネマなのですが、先日、この系統の市
八雲 木彫り熊と本の店 kodamado 八雲の木彫り熊がアツい
(記2025年1月31日) 八雲の商店街を歩いていたら「木彫り熊と本の店 kodamado」の看板が目に入った。んんん、ここにこんなお店あったかな〜? 入ってみよう!入口の扉には熊がしがみついていた(^^)カワイイ。 ワンちゃんがお出迎え。 おおおおおおおおおお〜! これは楽しい。 山岳立体模型のやまつみは知っていたけど、その木彫り熊バージョン、熊つみがあるとは知らなかった! 販売しているものもあるけど、展示だけの...
月曜日、久しぶりに見た小田原の海。(御幸の浜) 30分ほど波を見ながらビーチコーミングしたけどほんとに「石」しかなくって、見つけたのはこれだけ! 「あらま。りあさんせっかく来たのに可哀そう」 イソヒヨ。。。ボサボサの子。 遠くから見て、黒いハッカチョウが止まっているのかと思ったらイソヒヨだった。 毛づくろい中だったのか、眺めているうちに色んな風に見えた。↓全部同じ子。 メスかと思ったけれど 背中がちょっと青いから男の子なのかもしれない👀 カモメ「りあさんは今回は貝を拾いに来たわけじゃないでしょう❔」 カンムリカイツブリ「僕知ってるよ。アイツを見に来たんだろう。 僕だって同じユーラシア大陸から飛…
楽しかった、海辺の一日(こちら☆)、翌日は、ナオキ夜勤がありますし、ごはん食べて、みんなでお昼寝~…の予定だったのですが、♪ドライヴ、楽しかったね!ぺろぺ...
ヘルシンキの乗り物に乗っていると、日本では起こりえないことがいろいろ起こります。私が実際に体験したヘルシンキの乗り物あるあるを通してキラキラしていない現実的なフィンランドの一部もここで公開しちゃいます。