メインカテゴリーを選択しなおす
#街歩き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#街歩き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
マドリッドの美味しい物 etc.
スペインの楽しみはやはりバルで色々つまむこと。ホテルのすぐ近くに何軒も良さそうなお店があって、色々迷って角の気軽な感じのお店Esquinitaに行ってみた。ホテルは右側の赤っぽい建物のワンフロア。本当
2024/12/13 20:48
街歩き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
御堂筋イルミネーション 梅田~本町
会社帰りに。場所によって色味がいろいろでなかなか楽しい。明日は本町から南を歩いてみようかな。にほんブログ村御堂筋イルミネーション梅田~本町
2024/12/12 23:55
徘徊日記 2024年12月10日(火)「団地の秋!」団地あたり
「団地の秋!」 徘徊日記 2024年12月10日(火) 団地あたり 12月です。師走になって10日も経つのに「秋!」 とか騒いでいるのもなんですが、まあ、秋です。で、冬です(笑)。 そうい
2024/12/11 15:49
炎天下のクアラルンプール…高層ビルの足元に広がる下町を歩く!
9月にマレーシアのクアラルンプールを旅行したとき、ペトロナス・ツインタワーのすぐそばにある下町「チョウキットからカンポン・バル」まで歩いてみました。その街歩きをHPにアップしました。午後、モノレールでチョウキット駅へ。近くにあるはずの名物食堂「キンキン」へ歩き出したが、見つからない。歩いているお兄さんたちに2回尋ねて、到着しました。昼食後、炎天下の中を歩きだし、チョウキット市場からカンポン・バルに...
2024/12/10 18:59
徘徊日記 2024年11月3日(日)「今年も船寺神社の秋祭り!」 大石あたり
「今年も船寺神社の秋祭り!」 徘徊日記 2024年11月3日(日) 大石あたり 11月3日はチッチキ夫人のお誕生日です。 で、今年は、11月最初の日曜日です。11月最初の日曜日には灘の船寺神社の秋
2024/12/10 00:39
ライブオンラインツアーVol.217のお知らせ
12月10日(火)13:45・・・日本時間21:45 ウィーンからライブオンラインツアーVol.217をお届けします。
2024/12/09 16:09
徘徊日記 2024年12月1日(日)「六甲の山並み 王子公園の黄葉」王子公園あたり
「六甲の山並み 王子公園の黄葉」 徘徊日記 2024年12月1日(日)王子公園あたり 今日は12月の最初の日曜日です。 灘の王子公園に来ています。で、動物園の裏の駐車場の広場から六甲山を眺めています。「
2024/12/09 16:08
見たいものを見て、見たくないものには フタをする
外に出ると 空気が ピリピリして、 この一週間で 一気に 冬になった感じ 昨日は しっかり 厚着をして、 久しぶりに 娘と歩いて 街へ出ました 日曜日だけれど、 みんな 家に こもっているのか、 あんまり ひと気がない お店で 娘のメガネを 作ってもらうついでに、 自分用に 度入りの サングラスも 作って もらうことにしました 白内障もあって、最近 眩しいものが なかなか 見えづらい それでも この季節、 ぽぉっと 明かりが ついてるのを見るだけで、 気持ちが 和らいでくる お店に入ると、 店主さんと お客さんが ヒートショックがこわいねー なんていう 話をしていた テレビで そんな話を して…
2024/12/09 12:34
トレド
マドリッドから電車に乗って1時間。トレドへ日帰りプチ旅行です。以前行った時は当日の朝にさくっと切符を買えたのに、今回は前日プラド美術館へ行くついでに駅へ切符を買いに行ったら平日というのにかなりの時間満
2024/12/08 21:47
マドリッド(2)
マドリッド滞在二日目はのんびりする日。時差ボケ大丈夫かなと不安に思いつつも、前日に無理矢理朝から散歩したおかげか、起きられないという事もなく無事元気に朝を迎えられました。半分はもちろんビジネスクラスで
マドリッド(1)
朝のマドリッド。スペインの朝は遅い。こんなに早いとカフェすら開いていないが、たまには静かな街を歩いてみるのもいい。なんて格好良い事を言ってみたが、実はホテルに荷物を置いてロビーでまったりしようと思って
2024/12/08 21:46
台湾の風景をハーフカメラで撮影(後)
高雄の写真の続き+台南の写真です。龍の口から入って虎の口から出るという独特な外観で有名な龍虎塔を見に、蓮池潭という湖へ向かいました。龍虎塔は工事中と聞いていましたが、周辺には他にも見るところがあるみた
2024/12/08 21:39
徘徊日記 2024年12月1日(日)「11月の元町」 元町あたり
「11月の元町」 徘徊日記 2024年12月1日(日) 元町あたり 今日は2024年、12月1日の日曜日です。シマクマ君は今日も元町商店街を徘徊していますが、ここ、数年間のコロナ騒ぎで静かなことが名
2024/12/08 00:55
丸の内ブリックスクエアのロブションでりんごのデニッシュ
ビーバーブレッドからゆっくり歩いて水天宮へ。お目当てはオクシタニアル。お正月に従兄弟ときてケーキがとっても美味しかった。風邪をひいてキャンセルした旅行、実...
2024/12/07 21:01
隠岐・出雲旅11 神在月の出雲大社はたくさんの人で大賑わい
(記2024年12月7日) 昨夜のきくらげちゃかぽんも美味しく楽しかった。 Entô二日目の朝ごはんは、あっさりお茶漬け。この状態で出てきたけど、お皿よりお茶碗の方が雰囲気出るよなあ。出汁は土瓶とかに入ったアツアツのを、食べる直前に掛けるとかね。 チェックアウトして、隠岐を離れて本土へ。まずは中ノ島菱浦港から隠岐の島西郷港へ、レインボージェットで移動。 西郷港からはバスで隠岐世界ジオパーク空港へ。 バスの待...
2024/12/07 13:04
リマ(ペルー旅の最初と最後)
ペルーの玄関口である首都のリマには旅の始めに2泊・終わりに1泊しました。少し時間を巻き戻して最初の滞在の話から。ペルー最初の宿は小さなオスタルHostal El Patio。名前の通り中庭がお洒落!部
2024/12/06 21:48
クスコ(後篇)
クスコ2日目。標高3400Mの町に滞在しています。高山病対策として大事なのは深呼吸。横たわると呼吸が浅くなるので高山病の時は辛くても体を起こしていた方が良いのだそうです。ということは寝ている間に高山病
2024/12/06 21:46
オリャンタイタンボ滞在
マチュピチュへの電車が発着するオリャンタイタンボ。インカ時代の街並みが残る小さな町です。どこを撮ってもフォトジェニックで、目的もなくただ歩くだけでも楽しい。あちこちにカフェやレストランがあり観光で滞在
2024/12/06 21:45
クスコ(前篇)
標高3400M、この旅の中で一番高い所に来ました。今回はクスコ観光の前半についてと、最後に高山病の薬について書いています。ペルー旅行もそろそろ終わりに近づき、クスコで2泊してのんびり街歩きを楽しみなが
ライブオンラインツアーVol.216のお知らせ
12月3日(火)16:15・・・日本時間12月4日00:15 ウィーンからライブオンラインツアーVol.216をお届けします。
2024/12/02 14:59
JR舞子駅
現場帰りに。駅前にそびえたつ明石海峡大橋。同行者みな土木屋なので、ちょっと見ていきましょうよと。若手の一人が、主塔の頂上まで上るツアーに参加したときの写真を見せてくれた。うわっ怖っ。ツアーは数千円ほどだとか。主塔内にはエレベーターがあるそうな。にほんブログ村JR舞子駅
2024/12/01 19:23
日常ケケケ
可もなく不可もない日常2024年11月29日の散歩霽れと褻絶対に書けない難しい漢字霽れと褻の間には穢がある日常の生活を褻続けていると澱が貯まるように汚れていくそこで霽れを無理やり祭りなどで祓うのだろう昨年リタイヤしてから家族を送り穏やかな日常が続いている本当は世界のウソニュースなども関わること無く仙人のように暮せばよいのだがなかなかそうもいかず日々浮世の欲の坩堝を俯瞰で眺めている日本で起きていることは世界...
2024/12/01 18:31
蔵前から浅草橋をぶらぶら歩く
チガヤベーカリーから蔵前方向へ少し行くと文房具、インクの「カキモリ」さん常連さんや地図片手にたどり着いたお客様で賑わっています。店員さんの人数が少なくて質...
2024/11/30 19:55
東雲キャナルコート
渋谷恵比寿の後は辰巳へ、年賀状用の写真を撮りに。その日友だちと地下鉄鬼ごっこをしていた息子と合流し、干支仕様の駅名標の前で駅員さんに写真を撮ってもらった。貼り出したばかりだったらしく「第1号です」とのこと。東雲の夜景を眺めてイオンで飯を食って豊洲から帰った。にほんブログ村東雲キャナルコート
2024/11/29 22:02
ヘルシンキの公共交通機関の使い方~心配性でも乗れる!バスの乗り方②~
ヘルシンキでのバスの乗り方第二弾。バスに乗ってイッタラ・アラビアセンター(Iittala & Arabia Design Centre)やマリメッコ本社、アウトレット(marimekko outlet herttoniemi)、ローカル旅へ!
2024/11/28 15:29
隠岐・出雲旅05 隠岐神社でダルマみくじ
(記2024年11月27日) ランチを食べたフェリーターミナルのキンニャモニャセンターからEntôまでは、徒歩1〜2分。 海に臨むロビー、よいねえ(^^) 荷物を預かってもらった後は、観光協会へ。行く途中でAO山くんとばったり会って、握手する。レンタサイクルを借りて島内散策。電動アシスト車を借りてみた。楽チン! まずは隠岐神社へ。古い神社かと思ったら、昭和14年からだって。 枝分かれがスゴい銀杏の木。 隠岐神社! ダ...
2024/11/28 08:23
【随時更新】マリメッコのセール情報 in Finland
フィンランドに来たならマリメッコでの買い物はマストですよね!現在フィンランドのマリメッコで開催されているセール情報を随時更新していきます。
2024/11/25 22:12
夕焼けとグレーの雲と☆Genova Centro
tramonto e nuvole grigie in Piazza Matteotti nel centro di Genova夕焼けとグレーの雲@ジェノヴァ中心地マッテオッティ広場11月19日クリスマスイルミネーションは基本的にはまだ点灯の時季ではないですが、中央奥の小路にはオレンジ色の灯りがともっていますね(*´ω`*)広場のブースは何かイベント用かな。クリスマスのメルカートにはまだ早い気が(◔‿◔)縦長写真の方が空の雰囲気がよく分かりますね(◕ᴗ◕✿)↓ポ...
2024/11/25 18:03
徘徊日記 2024年10月20日(日)「三島といえばウナギ!だそうです。」三島あたり その4
「三島といえばウナギ!だそうです。」 徘徊日記 2024年10月20日(日)三島あたり その4 富士の湧水で有名な柿田川湧水群を見物した四人組の、本日最後の目的地は「うなぎ」だそうです。「ここ
2024/11/25 00:42
【2024年最新版】ヘルシンキの公共交通機関の使い方~心配性でも乗れる!バスの乗り方①~
今回はヘルシンキの公共交通機関の一つで、最も難易度が高い(と思われる)バスの乗り方を紹介します。心配性の私が一人でも乗れるように詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!
2024/11/23 20:08
ライブオンラインツアーVol.215のお知らせ
11月25日(月)14:15・・・日本時間22:15 ウィーンからライブオンラインツアーVol.215をお届けします。
2024/11/23 16:11
隠岐・出雲旅01 松江城カッコいいね!
(記2024年11月22日) 結婚30周年記念の旅、第1弾は秋田・山形飲んだくれ旅、第2弾は伊勢・名古屋旅、そして第3弾は、「隠岐・出雲旅」だ! 北海道から隠岐・出雲へ。人と人との繋がりを感じてのご縁旅でもある。時期は旧暦10月、出雲では神在月だ。そして自分の誕生月でもある。 今回は交通機関の組み立てが一番難しい旅であった。当初は神戸に飛んで一泊して翌日伊丹から隠岐へというプランで伊丹〜隠岐便を予約していた。 ...
2024/11/22 09:07
秋色街散歩
都道府県人気度ランキングでは、最下位争いをしている埼玉県と茨城県。 その人気のない県の魅力を、少しでも伝えられたらというほどの、高尚な理由ではなく、単に行ってきたよ、というだけの話。11月は、お散歩日和。かつての児玉町は、本庄市と合併してしまいましたが、塙保
2024/11/20 08:55
ヨーロッパ旅21日目。。その2・オランダ
寒くなりました~朝ベッドから出るのがつらくなってきましたの続きですヨーロッパ旅に出かけて3週間。。。オランダは4日目。。。ヨーロッパ旅最後の夜です飾り窓地区。。旧教会。。とたっぷり歩いたのでちょいとカフェで休憩そうそうオランダでちょいと休憩しようと思って。。。『coffeeショップ』に入ってはダメダメらしいですオランダアヘン法のもとに大麻などのソフトドラッグを個人のために販売しているお店のようですわたした...
2024/11/19 18:58
徘徊日記 2024年11月14日(木)「高倉台の夕焼け!ピンボケ(笑)」須磨・高倉台あたり
「高倉台の夕焼け!ピンボケ(笑)」 徘徊日記 2024年11月14日(木)須磨・高倉台あたり 週に一度だけのお仕事が終わって、校舎から出てくると夕焼けです。帰りを急ぐ女子大生さんも立ち止まって見上げていま
2024/11/19 10:09
ヨーロッパ旅21日目。。その1・オランダ
今日のお昼ごろまでは気温も20℃を超えぽかぽか陽気でしたが、、、昼過ぎから冷たい風が吹きだしグッと冷え込んできました今回は接種するときもいつにも増して痛かったインフルエンザの予防接種。。。3日も経つのに今だに痛いわ7月9日(火) 晴れ時々曇り 22℃/16℃ 日の入22:03。。。ヨーロッパ旅20日目。。その2まずはホテルで朝食。。。この日もがっつり朝からいただいちゃいました無印良品の自分で詰める水のボトル2日...
2024/11/18 19:43
イノベーションシティ ウッドデッキの足湯からの夜景
午後から1週間の締めの「みんなで体操」体操だけでなくやっぱり歩くのも大事と心がけているけど億劫です。夕方になってやっと腰をあげてイノベーションシティまで歩...
2024/11/18 08:18
午前中は生大仲間で市川街歩き
午前中は生大仲間で市川街歩き。 幸いなことに雨予報だった天気も崩れず、時折り薄日がさす感じで快適。 大門通りを北へ向かう。途中、紅葉間近のモミジにタネがあることを教えてもらう。真間の継橋を渡り手児
2024/11/17 10:54
宇和島の象徴。険しい石段を上り、現存天守の宇和島城へ☆宇和島/松山旅行記③【2024.9.28】
※【宇和島/松山旅行記②】の続きになります。 天赦園から10分ほど歩き、前日にも前を通った 宇和島城の上り立ち門 にやって来ました。 こちらは宇和島城への…
2024/11/12 08:38
大森アトレで買い物
大森は新卒で20年近く勤めていた場所で懐かしい。やめてからも歯医者や食事、買い物に来てたけど自宅からは近くて遠い交通の不便なとこなのです。で、今日はホント...
2024/11/10 10:43
恵比寿ガーデンプレイス バカラツリー 四葉ミルクプレイス
ログロードから渋谷まで900メートル歩こうか?と思ったけど渋谷より恵比寿が好き。ガーデンプレイスに行くことにしました。ツリーはまだ設営中。「9日点灯だって...
2024/11/09 09:16
代官山ログロードのガーデンハウス クラフツ 木枯らしとグラタン
シニアステーションで午前中の40分の体操の後ランチを食べに代官山へ。いかにも「代官山」が近い印象だけど小一時間かかります。恵比寿駅到着が12時、途中から登...
2024/11/08 10:38
ライブオンラインツアーVol.214のお知らせ
11月11日(月)14:00・・・日本時間22:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.214をお届けします。
2024/11/07 20:50
2024 サッポロファクトリーのクリスマスツリーと八紘学園の紅葉
(記2024年11月7日) 冬のコートを物色しに、 サッポロファクトリーに行ったら、 ちょうどクリスマスツリーの点灯式の日だった。 毎年きれいですなあ。 近所の八紘学園の紅葉。もう終わり間際。 紅葉ランもしてないし、今年はあんまり紅葉を愛でてない。 だけど近所でこんな紅葉が見られるんだから、ヨシとしよう。 ナナカマドの葉が面白く撮れた。 もうすぐ冬ですね〜。 ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほ...
2024/11/07 06:49
イノベーションシティまでウォーキング
出かけない日はあまり歩かなくなってしまった。カフェ巡りの目的のひとつは「歩く」ことだからたくさん歩くのは当たり前なのだけど身体を動かすことは日々のコツコツ...
2024/11/04 10:26
台湾の豆花 Meet Fresh
竹橋桟橋をゆっくり歩いてアトレまで来ました。なんとなくまだ歩ける。とりあえずJRの新橋を目指して浜離宮沿いを途中まで行く。駅近く、ちょっと悩んだけどガード...
2024/11/02 22:20
竹芝桟橋 海の見えるレストランでランチ
暑い夏が長期間つづき街歩きが出来なかった。それを取り戻すために歩きます。今日は「カフェ、ベーカリーめぐり」ではなく海の見えるレストランでゆっくりランチがし...
2024/11/02 15:39
麻布十番から麻布台ヒルズ アラビカのカフェ・ラ・テ
ポアンタージュから麻布台ヒルズへ約20分歩いて到着。麻布台だから途中から登り坂です。来年8月完成予定の森ビルが建設中。いまのヒルズと同じ建物がもう一棟道一...
2024/11/01 09:49
バルセロナ、プチ観光はやっぱりガウディ
帰国前にバルセロナ未訪の友に付き合い ガウディ建築見学 バルセロナは何度か訪れていますが サン・パウ病院は初めてかも そしてサグラダファミリアもそろそろ完成? な訳は全然気配なし🤭 …そろ
2024/10/30 15:17
徘徊日記 2024年10月24日(木)「高倉台の夕焼け!」須磨あたり
「高倉台の夕焼け!」 徘徊日記 2024年10月24日(木)須磨あたり あのー、今日はお仕事で須磨の高倉台に出かけました。だから、まあ、徘徊というわけではないのですが、で、お仕事が終わって、いつものこと
2024/10/28 00:15
次のページへ
ブログ村 551件~600件