メインカテゴリーを選択しなおす
虎ノ門ヒルズステーションタワーから左手前方に東京タワー🗼を見ながら麻布台ヒルズへ。天気もそろそろ回復、寒いけど歩いているうちに汗がじんわり...
友人がインスタで見つけました。じつは宝塚のOGがインスタにアップしてます。まずは写真を❣️愛らしいフォルムです。DOLCE TAKUBO Caffeのソフ...
徘徊日記 神戸の狛犬 その3「筒井神社」 2025年1月 宮本通あたり
「筒井神社」 徘徊日記 神戸の狛犬 その3 2025年1月21日 宮本通あたり 毎日、元町あたりを徘徊しています。 で、今日は、元町の大丸前、三宮神社始発の92系統の市バスに乗りました。目
ソフトバンクのスマホ教室 ポークビーンズのチーズ焼き 萬珍樓の焼売
午前中は体操、午後はソフトバンクのスマホ教室のためシニアステーションへ。ソフトバンクのスマホ教室は毎月行われているのかな?過去に参加したこともあり今回はス...
川崎の地下街アゼリアで買ったバナナこれ5本で99円。店頭に山盛りになってたので安さに釣られて買ったけどこだわり?のバナナでした。完熟王のようにほっくりの甘...
えっ もう花粉が飛んでいるって❔ そんな話が聞こえて来る。 ここ2,3日は陽射しの強さを肌で感じる湘南。 この一面穏やかなゴールドベージュの色の風景は、花粉の前の静けさなのか。 満開に近い梅の木を見つけた。 立春まであと11日💣 太陽活動の極大期という2025年。 一体今年は どんな四季が待っているのだろう((((;゚Д゚)))アウアウ。。。 コサギ「ナンクルナイサー」 眼の前に何か飛んできた。 久ぶりに蝶を見た。ムラサキツバメだ(成虫越冬の蝶) 暖かいから 飛び方が何となく、嬉しそうに見えた。 カワセミ「はて、嬉しそうな飛び方。。。私にも出来るかしら。。。」 ユリカモメ「オイラ達は いつでも…
サンミゲル地区教会を囲む、歴史的な古い街並みを散策する☆メキシコ旅行記㉓【2024.11.29】
※【メキシコ旅行記㉒】の続きになります。 この日も天候に恵まれた サンミゲル・デ・アジェンデ 。中心部から外側へは緩やかな坂道になっていました。 黄色い壁…
ヘルシンキ中央駅(Päärautatieasema)のコインロッカー、加えて中央駅内のトイレと遺失物サービスについて紹介します。
海沿いに住んでいますと、風が強かったり、鉄が錆びたり、不都合なこともままあります でも、それらにも増して…代え難い魅力があるんですよね‼️それはこちらの風景…
こちらも世界遺産。サンミゲル・デ・アジェンデの街を歩く☆メキシコ旅行記㉒【2024.11.29】
※【メキシコ旅行記㉑】の続きになります。 サンミゲル・デ・アジェンデ滞在2日目となる2024年11月29日(金)、朝8時30分頃にホテルを出発。メキシコ滞在も…
徘徊日記 2025年1月17日(金)「今日は、神戸の震災30周年だそうです!」東遊園地あたり
「今日は、神戸の震災30周年だそうです!」 徘徊日記 2025年1月17日(金)東遊園地あたり いつものように、シネリーブル、あの頃は朝日会館と呼んでいたビルで映画を観て、時計を見ると、ちょうど午後の6
午後3時すぎ。観劇前にプチメックでサンドイッチモーニング、時間がたちちょっと空腹感。半端な時間だけど軽く食べたい。いわゆる小腹が空いた。パレスホテルから程...
徘徊日記 神戸の狛犬 その2 「脇浜神社の狛犬」 ハット神戸あたり
「脇浜神社の狛犬」 徘徊日記 神戸の狛犬 その2 ハット神戸あたり 久しぶりに109シネマズハットにやってきて立ち寄ったのがこの神社です。神戸の狛犬第2弾は脇浜神社です。 こじんまりし
宝塚11時開演は早くて朝はつらいけど終演時間は2時と早くて嬉しい。開放感。どこに行こうが考えて丸の内仲通りからパレスホテルに向かって歩く。目的はアップルデ...
閲覧注意!服を着たままのミイラが並ぶ「ミイラ博物館」へ☆メキシコ旅行記⑱【2024.11.27】
※【メキシコ旅行記⑰】の続きになります。 ※この記事ではこのあとミイラの写真が何枚も登場します。苦手な方は閲覧を控えて次の記事 【メキシコ旅行記⑲】 へ飛んで…
徘徊日記 神戸の狛犬 その1 2025年1月7日(火)「三宮神社の狛犬さん。」 三宮神社あたり
「三宮神社の狛犬さん。」 徘徊日記 神戸の狛犬 その1 2025年1月7日(火) 三宮神社あたり 2024年の秋に「日本狛犬大全」という写真集に巡り合って思いついたのが「神戸の狛犬めぐり」 です(
贅沢な散歩。朝から好天に恵まれたグアナファトの街を散策☆メキシコ旅行記⑯【2024.11.27】
※【メキシコ旅行記⑮】の続きになります。 グアナファト滞在2日目となる2024年11月27日(水)。朝起きて部屋の窓を開けると素晴らしい景色が広がり、自分が今…
初めてのホーチミンを満喫!エネルギッシュな街を楽しむための10のポイント
初めてベトナム・ホーチミンを訪れると、まず目に飛び込むのは大量のバイクとにぎやかな街の音。それに混ざる屋台の香ばしい匂いに、驚きとワクワクが止まりません。「街が意外にきれい」「食べ物が安くておいしい」など、想像以上の居心地のよさを感じる場面も。ここでは「初めてのホーチミンで感じたこと」を10のポイントにまとめました。
1年計画と長いスパンのお陰で間延びが起こり気が付けば予定の金額からほど遠い予算となりそうです。 そんなこともあり現在はお金を追いかける生活になっています。 そ…
徘徊日記 2025年1月6日(月)「団地の落葉、欅かな?」団地あたり
「団地の落葉、欅かな?」 徘徊日記 2025年1月6日(月)団地あたり 2025年、新年になってはじめて雨が降りました。「ああ、雨やなあ」 「結構降ってるわよ。」 「うん、でも、出かけるわ。」 「
カラフルなコロニアル建築が並ぶグアナファトの街を歩く☆メキシコ旅行記⑭【2024.11.26】
※【メキシコ旅行記⑬】の続きになります。 サンフランシスコ教会の入口への階段。歴史を感じさせてくれます。 先ほどの路地とは違う方向へ歩いてみたいと思います…
とりあえず入れる所でひと休みはコスタコーヒー デパ地下でキンパのお弁当
高島屋の前は駅伝応援の人達が今か今かとランナーの通過を待っています。飲食店は高島屋内はどこも並ばなくてはいけないと思うので入れるお店を探します。高島屋の裏...
初売りで東京駅から高島屋へ。12時少し前、箱根駅伝のスタッフさんがちらほらと。買い物後の12時50分ごろ沿道の応援の人がだいぶ増えてきました。早稲田大学に...
徘徊日記 2024年12月27日(金)「ここは梅田です!」大阪駅あたり
「ここは梅田です!」 徘徊日記 2024年12月27日(金)大阪駅あたり 2024年の12月27日の午後5時前でした。 シマクマ君は梅田の阪急→JRの歩道橋にいました。 絶え間のない人の波に圧倒さ
福島屋さんのアップルタルトです。クッキングペーパーでこんな感じで包んで陳列されてます。包みをとると素朴なりんご🍎のお菓子です。生のりんごの...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は横浜あたりを旅しました有名すぎる場所ではありますが田舎者夫婦のおのぼり感を楽しみつつご覧いただけたら嬉しいで…
アメリカ旅行で必ず目にする星条旗のすべて:デザインの意味から製法、サイズ規格、メーカーまで徹底解説
アメリカを旅していると、必ずと言っていいほど目にするのが星条旗です。公共施設や学校、個人の家の庭先まで、どこに行っても掲げられているこの旗は、アメリカ人にとって特別な存在です。そして、見るたびにその堂々としたデザインが目を引きますよね。
12月31日(火)14:00・・・日本時間22:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.219をお届けします。
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は横浜あたりを旅しました有名すぎる場所ではありますが田舎者夫婦のおのぼり感を楽しみつつご覧いただけたら嬉しいで…
鶴橋までJRの切符を買いに行った帰りに。今時ネットで買えないわけがないと思いつつもわからず、窓口に行ったら長蛇の列で、自販で乗車券だけ購入。とほほ。石切付近は寒くなってからは初めてか。旧生駒トンネル手前の孔舎衛坂駅(くさえざかえき)跡にも初めて行ってみた。近鉄奈良線石切
終演後の日比谷は日暮れ時宝塚劇場のお向かいのシアタークリエで望海さんがntnの公演中です。望海さんの昨日のインスタ、この場所で写真を撮ってました。私も真似...
このブログは、40代ダラ主婦が-15kgを目標に公開処刑でダイエットに挑むブログですSTART⇒2024.6.1 身長150cm/体重59.2kg/体脂肪率34.1% 今日はちょっとドライブしてたつの市を観光してきました。 いままで何度か来
例年だったらイルミネーションとクリスマスツリーめぐりで美しい都心を満喫してる時期だけど急遽足指付け根のホクロ取りで諦めてました。朝の情報番組で見た神宮外苑...
徘徊日記 2024年12月17日(月)「燕号、クリスマスだそうです(笑)」神戸あたり
「燕号、クリスマスだそうです(笑)」 徘徊日記 2024年12月17日(月)神戸あたり 神戸駅の東のD51、「燕号」になっているんですけど、今日は、なんだか派手です。お正月の鏡餅かなんかかな? と近づ
徘徊日記 12月2日(月)「今日は三人の王子様をはいけん!」三宮あたり
「今日は三人の王子様をはいけん!」 徘徊日記 12月2日(月)三宮あたり はい、投稿しているのが12月18日で、もう2週間も昔の出来事なのですが、12月2日、初めてのライブハウス体験でした。 1
まだ目蒲線が走ってたころ蒲田から田園調布も自由が丘も乗り換え無しで行けました。多摩川線と呼ばれるようになって1回乗り換えが必要になると自由が丘はいきなり足...
12月20日(金)16:15・・・日本時間21日00:15 ウィーンからライブオンラインツアーVol.218をお届けします。
朝イチで歯医者へ。歯科衛生士さんによるクリーニングと点検です。一番奥の歯の生え方の異常で歯ブラシが届かないたも歯石がつきやすく取りにくい。結局被せ物を取っ...
「物凄い近くなのに地元感ゼロの場所(^ν^)」 ここ1週間ほど、先ほどの地元意識記事をコツコツと書いていた途中で思い出したのだが、生まれ育った場所で、自宅から…
(記2024年12月15日) ホワイトイルミネーションの季節だ。とりあえず写真を撮りに行ってきた。といっても始まってすぐの頃だから、まだ雪がない。 雪のある今のほうがきれいだろうなあ。 1丁目。 2丁目のミュンヘンクリスマス市はゲキ混みで写真を撮るどころではなかった。なんかスゴい混み方だったなあ。 3丁目。 4丁目。 5丁目。 6丁目。 年末ですなあ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
徘徊日記 2024年12月13日(金)「団地の冬!」団地あたり
「団地の冬!」 徘徊日記 2024年12月13日(金) 団地あたり 銀杏の写真を載せて「団地の秋!」とかいいましたが、楓の写真になると「団地の冬!」 になるのですね(笑)。黄色と赤で気分も季節
午後はランチとサイクリングツアー、最後にツアー会社さんおすすめのサンセットスポットへ行きます。プランバナン寺院近く、川沿いの広いレストランKali Opak Restoでランチ。レストランはツアー会社
スペインの楽しみはやはりバルで色々つまむこと。ホテルのすぐ近くに何軒も良さそうなお店があって、色々迷って角の気軽な感じのお店Esquinitaに行ってみた。ホテルは右側の赤っぽい建物のワンフロア。本当
会社帰りに。場所によって色味がいろいろでなかなか楽しい。明日は本町から南を歩いてみようかな。にほんブログ村御堂筋イルミネーション梅田~本町