メインカテゴリーを選択しなおす
まだ目蒲線が走ってたころ蒲田から田園調布も自由が丘も乗り換え無しで行けました。多摩川線と呼ばれるようになって1回乗り換えが必要になると自由が丘はいきなり足...
関東日帰り24秋-東急都内編(11) 東急多摩川線 下丸子駅 ~目蒲線の片割れローカル線でひと駅下車~
蒲田駅から東急多摩川線に乗車しました。東急多摩川線・・・池上線の前身が池上電気鉄道なのに対し、多摩川線は目黒蒲田電鉄を前身に持つ路線。つまり、目黒と蒲田を結ぶ路線・・・の一部区間です。かつては東急目蒲線と呼ばれてましたね~。2000(平成12)年8月に目黒~蒲田が、目黒~田園調布の目黒線と多摩川~蒲田の多摩川線に系統分離。目黒線のほうは東京メトロ南北線や都営三田線と相互直通運転を開始。神奈川方面は武蔵小杉、日吉...
◆ ありがとう「(旧)目蒲線全線開通100周年」(2023年9月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります2023年11月1日 (旧)目蒲線全線開通100周年 ←...
先日、三鷹車両センターを跨ぐ跨線橋を訪ねた話を書きましたが、そのついでに、西武多摩川線を久しぶりに訪問してみました。三鷹車両センターをぐるっとみて回った後、そのままお隣の、武蔵境駅に向かいました。しばらく来ないうちに、駅の雰囲気もずいぶん変わった気がします。中央線の高架化後にも来たことはあるはずなのですが、こちら側に降りたことがなかっただけかもしれません。新しくおしゃれな感じの駅入り口とは対照的に...
おつかれさまです。 クラスに一人は、似ていないのに福山雅治のモノマネをする女子、いましたよね。 はい、わたしです。 君よずっと幸せに♪ 風にそっと歌うよ♪ 愛は今も愛のままで♪ 揺れる木漏れ日薫る 桜坂 都内に“桜坂”と名の付いた場所はいくつかありますが、あの名曲の舞台はココ。(らしい) 場所は、東京都大田区。 「多摩川駅」と「蒲田駅」を結ぶ東急多摩川線「沼部駅」から徒歩5分ほど。 『桜坂』に架かる『桜橋』。 『桜橋』から見る『桜坂』。 雨で花びらが散ったのか、盛りを過ぎて散ったのか、まぎらわしい… (2023年3月27日撮影。) 愚図ついた天気が続くけど、『桜坂』の桜は、花曇りでも艶っぽくて…
こんばんは。今回は2022年3月に東急池上線・多摩川線で撮影した画です。 東急電鉄の蒲田駅へ向かう途中でJR中央線の209系 片目でした では、久しぶりに訪問した池上線の車両を 「緑の電車」であり「中央貫通扉顔」である1013F この車両、正面の窓枠、表示枠周りの黒いペイントをとっちゃうと思いのほかやさしそうな顔をしている感じでいいですね~w …つづいて「気になる電車」1017F 東京都内を走る池上線、多摩川線ともに3両でよく大丈夫だな~と思うのですが この辺りは東急の路線だけでもけっこう密集して走っているので 目的地別にそれぞれの路線に鉄道利用客がうまく分散するようになっているのでしょうね.…