メインカテゴリーを選択しなおす
去年3年振りに日本に行ったら、三島食品のふりかけの種類が増えていて驚きました!「あかり」というピリ辛たらこを、自分用とお土産用に沢山買ってきました。 「ゆかり…
梅は手に入らないので、ここ数年作っている「梅干もどき」 1回目は、買ってきた杏です。スーパーのSainsburyで、6個入りが£1だったので2パック買いました…
数日前に、スーパーに買い物に行きました。 家に入ろうとしたら、玄関のドアが全開していて驚いたのなんのって、、、なぜ? 外にいたパートナーは一度家に入るだろうと…
新緑のオークの葉を見ると、、、柏餅が食べたくなります。 今年は、本当に涼しい。天気予報を見て他のエリアは20℃を越えてても、うちの方の東側は20℃までいかない…
これ、よくありますよね。 先週ロンドンに用事があり行きました。買い物を終えて、目的地に行こうとバスを待つ。そんなに遠くはなく、たまに歩く時もある。同じ方向に行…
パートナーの新しいおもちゃが増えました。 クラシックカーのオークションで競り落としました。その前に見にいきたかったのですが、都合がつかずに断念。見なくても、サ…
イギリスでも種が買えるので、青シソと赤シソを毎年育てています。かなりの量が入っているので2年ほどは使えますが、古くなると発芽率は落ちます。 去年も今年も買った…
もう5月の終わりというのに寒い、というのも吹く風がとても冷たい。今年の菜園のほうは、発芽率が低いし成長も遅い気がする。これは天気のせいではないかも、、、なかな…
月2回の手芸クラスに、休むことなく通ってます。 去年の8月に再開したものの、私は10月11月は日本、12月は先生がコロナにかかり中止。開始時間も少しずれて2時…
オープンガーデンに行ってきました。12世紀頃に建てられヘンリー8世に壊された修道院で、17世紀に建て直されました。今は個人の邸宅で、秋まで月に3日(平日)だけ…
コンポストの袋の小さな穴から雑草が、、、 UK Global Health Insurance Card/欧州健康保険カード)ヨーロッパで怪我や病気の治療が…
やっと一房が咲き始めたラバーナム(キングサリ)アリウムも咲いてきました。これからガーデンが賑やかになります。 先日、友人とランチをしてきました。私の方の大き…
いつも来る5月初めの霜がなかったですが、涼しすぎる春のせいか野菜の育ちが遅い気がします。 2月に直播きしたほうれん草とはつか大根を、5月初めから収穫してます。…
毎年恒例のブルーベル・ウォークは、4月末か5月の初めに行く予定でした。なかなか都合がつかず、行った時はもう半分近くの花は萎れてました。それでかな、森の中のブル…
また日が経てば違って思えるのでしょう。今の感想。この4年間は、鍛錬。これまでの人生でほとんどのことが、振り返れば「楽しかった」と思えるのですが、今までの人生の中で一番「楽しかった」とは言えない期間でした。😅この感想も変化すると思います。自分の「磨き粉」みたいな役割を果たしてくれていい鍛錬でした。人生、楽しいことばかりではないですものね。いつもガードのSさんとは敬礼で挨拶してたから、お決まりのポーズで...
いつも通りイベントには興味のない我が家ですが、ちょっと観ておこうかなと12時位にTVをつけました。しばらくして英国王が王冠を戴く瞬間を見て、これで十分かなと思…
2023年4月25日、ついにイギリスに再上陸いたしました!それも、1人で。相棒はまだシエレラオネで駐在続行です。離れ離れのときになりました。たぶん、寂しがっているのは相棒の方じゃないかと想像します。寂しくないわけではないけれど、もともと1人好きな私は、自立心も湧くし、楽しみな気持ちが大きいです。暮らし始めるElyへ向かう電車の窓からまだ慣れない我が家に到着して最初にやったことが地味。家の水道とボイラーの確認で...
どういう用途のポットなのだろうか?ストロベリーなのかな?パートナーの長女が不用品の処分を時々頼み、パートナーが町のリサイクルセンターに持っていきます。そして、…
三連休だった週末の土日は晴れたので、ガーデニング。日曜日の夕方は、パートナーの長女の村のパブに。普段と変わらない週末です。 月曜日は曇りで時々雨でしたが晴れて…
4月の終わりなのにまだ寒いけれど、住宅街を歩いたらライラックやラバーナム(キフジ)など様々な花が咲き始めていました。我が家のガーデンでは、ライラックはまだ蕾で…
日曜日の3時の緊急アラートは、すっかり忘れてました。 4時頃に自宅戻りスマホを見たら、メッセージが入ってました。パートナーのスマホには何もなし、その時間はスー…
イベントにはあまり興味のない私たちなので、長めの週末をいつも通りに過ごしました。 金曜日のグッドフライデーは、パートナーの長女から空けておいてと言われました。…
シエラレオネ やりたいこと Cole Street Guest Houseでランチ
やりたいことリストの完結まで、あと2つ。日曜日に予定通り、3、Cole Street Guest Houseでランチ を実行しました。特に興味ないんだろうけど賛成して付き合ってくれる相棒、ありがとう。Menuはこちら↓私のオーダーは、Jerk Chicken 420レオン(2,630円)。鶏のもも肉が一本分、こってりピリカラソースの下に隠れています。右は小豆入りご飯(お赤飯のイメージ)、プランティンに、左はコールスローサラダ、キュウリとパパイヤのサラ...
昨日、シエラレオネ人の人間性にまたがっくりしていた私。相棒はそんな私に、「他の国と一緒で、シエラレオネ人もいいところあるよ。」そう言ったのですが、反論してしまいました。「でも80%悪いところじゃない?」↑私の言葉の辛辣さが増してる😢。相棒は、付け足します。「フレンドリーでしょ~、chatty おしゃべり好きで楽しいでしょ~。助け合いの精神で生きてるでしょう~。」ブログにこうやって書くことによって自分の感情を振...
シエラレオネを離れる前にやりたいこと。『バケットリスト』の 1 プライベートビーチにやってきました。友人の犬2匹も一緒に!Tokeh beach トケビーチを越した先に、相棒職場のプライベートビーチがあります。息の詰まりやすいシエラレオネ駐在。駐在員がリラックスできる時を過ごせるようにと、設けられているんだと思います。湾になっているところで、職場の人しか入れないプライベート。他のビーチには無い綺麗さ。ゴミも無い...
シエラレオネを離れる時期が見えて来たので臆せず参加します!相棒職場の会に参加しても、心の底からは楽しくないので(出た!正直)、以前なら行かなかったかもしれない。けれども、今は ”滞在しているうちに参加できるものは参加しておこう”と思えてきました。女性上司のなめらかなスピーチ。彼の貢献への感謝と労いの言葉に聞き入ります。オフホワイトジャケットを着た彼が、今回の主役。恐縮と照れかな?カカトで立ってる。こ...
【UK Visa ILR永住権取得へ 9】LIFE IN THE UKテストの勉強の仕方
LIFE IN THE UKテスト。受けてみて感じたことを残したい。これから受験される方に役立つと嬉しいです。1、オフィシャルハンドブックの購入は必須です。これが無いと話にならない。このテキストに書いてあることの中から出ます。★注意:私は『3rd edition』から出題されるというテストの時期で受けました。ご自分のテストが第何版の時期なのかご確認の購入してくださいね。→イギリス政府のサイト LIFE IN THE UK TESTの案内→オフ...
【UK Visa ILR永住権取得へ 8】 LIFE IN THE UK テスト 受けました
2月14日に、Life in the UK Testを受けてきました。そして、合格しました~~~~~!コンピューター試験なので、試験が終わってすぐ結果がわかるんです。試験会場はピーターバラ Peterboroughという市にあるテストセンターでした。・テストは、24問の選択式問題:4つの中から選ぶ または、True or False・試験時間は45分・18問以上正解で合格。(75%以上正解ってことですね)結果は点数ではなく合格or不合格どっちかだけ。試験が...
元旦に、『急性胆のう炎』を患った相棒。炎症がひくのを待つということで、1月30日手術予定となりました。退院から6日後、だいぶ身体も戻って来ましたが、見せる表情は硬い。心配性で思慮深い相棒。ネットで手術のことなどを調べて頭の中が不安でいっぱいなのでしょう。ヒシヒシ伝わります。「今どう思ってる?聞かせて。」「こうなってしまって悲しい。一型糖尿病の僕に、またこんな病気だなんて不公平だなって。胆のう摘出手術は...
ヨガとピラティスなどのクラスをやっているフィットネスセンターがあるので、行ってみることにしました。ヨガのクラスへの参加はコミュニティを広げる第一歩としても最適かな~と思って。Fitness and wellness centre FRESH 身体も動かしたい、人と会うことは大事。基本的には自分の為に行くものだから別に仲良しができなくてもいいし、合わなかったら行かなくなっても大きい規模のセンターだから問題なし。誰も気にしてない。初会...
こんなことが、こんなタイミングで起きるんですね。相棒は、1月3日にロンドンを出発して、シエラレオネでの駐在に戻る予定だったんです。けれど、大晦日の晩から気分が悪くなり、元旦にケンブリッジにあるアデンブルックス病院へ。急性胆嚢炎と診断されました。急きょフライトをキャンセル。今思えば、シエラレオネに帰ってからでなくてよかった~~~~~。あの国じゃ、何もできない。男4人の病室だったよう。相棒が言葉少なに病...
【イギリス生活への第一歩 18】2023年 スタートを一人で?え?
友達が日本からはるばる送ってくれた、長野のお蕎麦で『年越しそば』。日本の文化も染みさせたいですから。「これは、トシコシソバっていうんだよ」と説明。イギリス人相棒も「トシコシソバ、トシコシソバ。」とオウムのように返します。Oomisoka! ネットで調べたようで、いきなり、「オオミソカ」と言うもんだから、反応に困ります。相棒もずるずる(いや、スルスルかな)して、蕎麦湯も味わってもらって、「二人でいい2023年にし...
インテリアの知識も無いけれど、家の中のことを考えることは好きなよう。高級でなくとも、自分の好みのものに囲まれていたいと思います。自分が気分よくいられるから。フロアーランプが昨日届きました。ソファー横の、角の空いているスペースに置きたかったのです。探していたのは、日本の雰囲気もわずかに感じる『すげ笠』のような三角のランプシェード。こういうのではなく、こういうのでもなく、こういう『菅笠』!リネン&コッ...
【イギリス生活への第一歩 15】クリスマスの家族との過ごし方 イギリス
そうそう、相棒と付き合い始めの頃。”クリスマスは一緒に過ごすのかな”と思っていたら、「Mumと過ごすから・・・」とあっさり言われ、心なしか、寂しくも思った覚えがあります。クリスマス時期には多くの家庭がドアにリースを飾っていてかわいい。本文とは無関係のイメージ画像です独立して離れて暮らしていても必ず親に会う。それがイギリス式のよう。全員ではないと思うけど。結婚したらどうするの?相棒は、男3人兄弟。下の二人...
12月21日、次の駐在はアフリカのマラウイ共和国に決定した相棒。マラウイの首都リロングウェ「信じられないね~。」2人とも喜びでふわふわした午後となりました。その後、相棒の夢が叶った御礼参りに1人でイーリー大聖堂に行き、歩きながら考えます。次の駐在には『どこの国になってもついて行かない』と決めていたからです。つまり、今後3年間は、1人でここイギリスのイーリーで暮らす事になるのです。行かない理由は2つ。1つは、...
【イギリス生活への第一歩 7】願いをたずさえ、イーリー大聖堂へ
イーリー大聖堂へ一人で向かいます。673年に修道院として創設されてからずっとこの町を見守ってきた大聖堂です。※Ely Cathedral Wikipedia より建物は、1083年に建築開始、途中何回も改修工事が行われて今の姿になっています。日本でも、自分の住むエリアの神社にお参りに行きますよね。宗教は違うけれど、この町での私の”氏神様”はイーリー大聖堂だと思い、ご挨拶へ行くことにしました。19世紀のフレンチ ステンドグラス。上から...
購入した家具がどれもこれも、家具の形になっていない状態で届きまくります。私も知ったうえでオーダーしたものの、ひぇ~💦でした。なぜなら、相棒、こういうめんどくさいことが苦手。お金を払ってもいいから、(彼にとって→)無駄な作業はしたくない人なのです。だんだん機嫌が悪くなっていく・・・。段ボールを開けて、板がいっぱい、釘が何種類も出てきたのを見て、くそっ、だの、Fワードも飛び出した。私は、それ程、苦に感じま...
12月7日の家の契約ですが、3日にイギリスに来ました。なぜなら、シエラレオネからはフライトが少なく、キャンセルなどで一本逃すと、契約日に間に合わなくなる可能性もあるからです。※ブリュッセル航空が水、金、日の週3回エールフランス航空が火、木、土の週3日エアーモロッコでカサブランカ経由、またはトルコ航空でイスタンブール経由も出ています。ま、それも、相棒の計画です。私はいちかばちかタイプ。石橋叩かずまず渡って...
【イギリス生活への第一歩】イギリス到着 2022年12月3日
12月3日午前、ヒースローに到着しました!ああ~。モダンだ。空港がモダン!オーガナイズされてる。イギリス人相棒も「空港がきちんとしてるね。」って。↑感想の種類が、完全にシエラレオネから来た人間モードです。電車でKings Cross駅からElyへ向かいます。Kings Cross駅構内には、クリスマスツリーがど~ん。天井と合わせるとすごい色合い。車窓からは、田舎へ向かう感満点の景色が続きます。今回は最初の4日だけ、airbnbでの滞...
昨年春からリビングに飾っていたもの・・・既に売却した相棒の家の写真。あの家があったからこそ、新居購入に向かえたわけですから。すごく感謝しています。それと天に?届けとばかりに、『Dream Homeを買う』と夢を書いてお願いしていました。ついに、その願いが叶うことになりそうです。相棒が一人で家探しをして最初に内見したのが、2022年2月半ば。4軒目に見た家を購入希望。しかし不発に終わりました。購入が決定した家を内見...
私達が「その家を買いたいです」とオファーし、売主に受け付けられた後、9月9日ソリシター(事務弁護士)から11の書類をもらいました。その中に、Conveyance 権利委譲書という書類がありました。パチパチと音がしそうなタイプライター?で打ったかのような、おそろしく古典的な書類で・・・。1970年と書いてあります。昨日の続きになりますが、弁護士に投げたもう一つの質問は、この権利委譲書について。私達の購入する家のエリア...
コロナ禍になり、毎年参加していたラフティングに行けなくなっていましたが、今年の夏、やっと久しぶりにラフティングに行ってきました!息子と参加することもありましたが年頃になると母親とは出かけたがらなくなり、最近は私一人で参加していました。ですが
ジムで週に平日に3~4回会っているにもかかわらず、Eさんは週末も会いたがります。週末は二人きりでデートをするので、また違った意味があるのですが、「会いたい、会おうよ。」と積極的に誘ってきます。LINEも気が付けばEさんから毎日きます。本当に
スキンシップができるようになってからというもの、彼はジムでもこっそりと私を触ってくるようになりました。会えない日があるとLINEで「会いたい」とちゃんと表現するようになり、反応が素直で面白いなあと思います。今週末もデートに行かないかという誘
日曜日はイギリス人男性のEさんとデートをしました。日本に来て6年、自宅でフリーの仕事をし、ジムに通うだけの彼はほとんどデートらしい場所などを知らないようだったので、私が全て提案し連れて行ってあげました。静かな男性なので、静かな場所がいいだろ
恋愛には自分の気持ちや相手の気持ちだけでなく、タイミングというのが本当に大切だと感じさせられます。特にお付き合いする前段階では、相手の反応を確認しながら、少しずつ距離を縮めていきますが、顔を合わせる頻度とかどのタイミングでどのように対応して
珍しく寝坊して、相棒が仕事に行く直前に起きました。まだ寝ぼけ眼で起きてきた私に、「良く寝た?」わたし私: 「うん、良く寝た。」相棒: 「今朝がた、寝言言ってたよ。Actually I am not working here, I came here to support my husband.って。ものすごくクリアに。」そう言えば!!夢の中で誰かと会って、自己紹介してた気がする!!相棒: 「そんな風に言ってくれるなんて~。Oh you are gorgeous」無理やり連れてきて...