メインカテゴリーを選択しなおす
#イギリス人パートナー
INポイントが発生します。あなたのブログに「#イギリス人パートナー」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
寒い!それでも芽吹く
今週は寒い日が続いてますが、今日は一番寒い。毎朝氷点下(-3~5℃ほど)ですが、今朝は-6.7℃。 冬でも咲き続けるバラ。 全てが凍っている。 我が家の方(イ…
2025/01/11 19:02
イギリス人パートナー
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
石材店が消えた不思議な出来事⑤ / ②の後日談
これは、2023年の秋に帰省した時の話です。『姉妹の親の墓問題 不思議な出来事②』去年の帰省での出来事です。 小さい頃から私はお化けや幽霊が怖くて、夜中にトイ…
2025/01/06 23:50
元旦とキッチン掃除
明けましておめでとうございます。皆さま、今年もよろしくお願いします。 我が家の大晦日はいつもと同じ夜です。年が明ける前に寝ます。 いつもはお一人様お節を作る…
2025/01/02 00:19
予想外だった不思議な出来事④
2024年も、もう終わりですね。 10年以上は連絡も取り合ってないイギリスで知り合った日本人の方から、メールが来ました。ご無沙汰してますが、お元気ですか、、、…
2024/12/30 23:45
イギリス人の夫が作ったクリスマス料理(2024)
昨日のクリスマスは、朝からよいお天気に恵まれて、チューリッヒ湖岸に響き渡る教会の鐘の音を聞きながら、美しいアルプスの景色を眺めることができました。 毎年のクリスマスの恒例、今年も我が家では、クリスマスのロースト料理をイギリス人の夫 Banana が担当してくれま
2024/12/29 23:02
「あんみつ」が好き
日本にいる時はダイエットはしません。このところ制限をしている砂糖、卵、乳製品も食べます! 日本では、食べることは大きな楽しみですね。 神田でお寿司を食べてから…
2024/12/28 00:14
メリークリスマスとアメトピ
クリスマスローズが蕾をつけています。嬉しい。 日本から戻って間もないので、なかなかクリスマス気分にはなれないでいます。 皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしくだ…
2024/12/25 00:28
妹が受け入れたイギリス土産(やっと)
帰省時のお土産はいつも悩みの種。 妹家族にも最初の頃は色々渡したけれど、さほど喜ばれない。小学生だった姪の一言で、お土産を止めました。「イギリスのチョコレー…
2024/12/22 23:10
日本でなった花粉症と失くしたもの
日本に着いてすぐに喉が痛くなり風邪の症状が出てきて、最悪の状況と思ってました。そのうち、花粉症の鼻水だけになる。喉の痛みも花粉からだったのか。 去年もかなり鼻…
2024/12/19 23:16
”ブロ友さんと晩秋散歩@深大寺、神代植物公園”
12月の半ばに、日本帰省から戻りました。秋に帰る楽しみの一つは、紅葉ですね。今年もブロ友のあらんみらさんと晩秋散歩をしてきました。 あらんみらさんの写真がとて…
2024/12/18 23:39
日本帰省前の慌ただしさと「あるある」
今年の秋の帰省は、いつもより少し遅めです。 帰省が近づくと、日本から持ち帰った食材をケチケチせずに贅沢に使い始めます!←「あるある」ですよね。乾物系やふりかけ…
2024/11/13 00:20
私は「おもてなし料理」が作れない④
日本からイギリスに来て、食の大きな世界を知りました。宗教や主義、健康上の問題で、様々なDIET(食生活、食習慣)がある。 イギリスでベジタリアンやビーガン食品…
2024/11/06 23:22
ハロウィン? 恐怖のカボチャ事件
カボチャを栽培した時は、物置の棚に置いて追熟します。 今年はミニカボチャ、皮も柔らくてホクホクでした。物置に行った時にカボチャをチェックしたら、、、 大きめな…
2024/10/31 22:04
私は「おもてなし料理」が作れない③
自分が食べれるものだけを作るので、料理は得意ではない。タンパク質があまり摂れないので、炭水化物でお腹を満たします。 イギリスに来てからは、ちょっと頑張りました…
2024/10/29 22:44
もう冬時間と巨大化したネギ
日曜日から冬時間ですね。ずっと日中が暖かくて(昨日は17℃)すっかり忘れていました。朝晩は暗くなりました。 穏やかな日が多いので、菜園の片付けもゆっくりです…
2024/10/26 21:16
町で見た「TOKYO 渋谷区 」のTシャツ
チャリティーショップのOxfam(オックスファム)でディスプレイされてたTシャツ。 光の加減で斜めから撮ったので、左側が切れてますが。 どうせ適当な日本語を使…
2024/10/24 20:46
キャベツの初収穫
昨日と今日はとても暖かいです。 初めて種から栽培したキャベツを収穫しました。とんがりキャベツ。立派に育つものだねと感心してしまう。 畑に植えてからは、かなり手…
2024/10/17 23:47
今年もステッチショーで糸を買う
去年に引き続き、北ロンドンにあるアレクサンドラ・パレス(昔からの愛称はアリィパリィAlly Pally)の「Knitting & Stitching Show…
2024/10/13 23:56
居心地のいいB&B🇬🇧(2024年 秋 コーンウォール)
今回のイギリス旅行、 コーンウォール地方での滞在は、海の近くにある B & B(ベッド &ブレックファスト)に宿泊をしました。 観光地のコーンウォールには、大きなお宅を改築して作られた、宿泊と朝食だけを提供する宿泊施設がたくさん並んでいます。 前回のブログ記事から
2024/10/11 22:38
私は「おもてなし料理」が作れない②
私は発酵食品が苦手です。全部ではなく一部の発酵食品です。 特に漬物(ピクルスも含む)です。やはり匂いと食感、特にぬか漬けはダメです。ちなみに私の母は、誰もが認…
2024/10/09 22:27
最悪な誕生日プレゼント
10月はパートナーの誕生日です。いつもは「知らない村のパブに泊まる」をしてました。 ここ数年は9月の後半に一人でウォーキングに数日行くので、誕生日は地元のレス…
2024/10/08 21:25
イギリスへのお土産(2024 秋)
スイスの街を歩いていると、日本ではまだあまり馴染がないと思われるC & A というブランドをよく見かけます。こちらはオランダ生まれの人気カジュアルブランドです。チューリッヒの一等地にも店舗があり、ショッピングモールなどにもお店が入っているのですが、実は私はこの
2024/10/03 06:04
手作り塩昆布(三度目の正直)
ついに塩昆布ができました! 日本で妹がトマトやアボカドの塩昆布和えを作ってくれました。意外な組み合わせでしたが、美味しかったので作ってみることにしました。 う…
2024/09/26 21:25
私は「おもてなし料理」が作れない①
例えば世の中に100の食材があるとすると、私が食べれるものは10もないでしょう。日本にいる時「人生、半分損してる」とよく言われました。 小さい時から肉類が苦…
2024/09/24 23:18
新たな命
イギリス コーンウォールに住む我が家の親戚ローラとジミー(夫 Banana の娘と娘婿)に、第二子となる赤ちゃんが誕生しました。Banana にとっての二人目の孫、私にとっては、義理の孫です。以前のブログ記事からの続きです ↓ ↓ 予定日よりも数日遅れで誕生した赤ちゃん
2024/09/23 23:52
菜園もそろそろ終わりの9月
9月に入ると、菜園への意欲が一気に下がります。 大豊作のトマトも終わります。サンドライトマトが沢山出来ました。ニンジン、ゴボウ、ビートルートは必要な時に収穫し…
2024/09/18 22:44
ビーチの散歩と笑えるファミリー写真
一番近い海に散歩に行きました。 引き潮で海が見えない。いつもは土手を歩きますが、この日はビーチを散歩。白い砂のように見えますが、貝殻です。 貝殻の中にマテ貝の…
2024/09/16 22:45
自分の実力を思い知った手芸クラス
今まで20℃はあったのに、今週から寒くなりました。夏は終わった。 去年から手芸クラスで何を作るかで、試行錯誤を繰り返してました。始めてみたら、思い描いたのと少…
2024/09/13 02:08
eVisa への切り替え終了!
終わった。 承認のメールの2日後にBRPカードが配達されました。早くてビックリ。 次は、承認メールの指示通りにアカウントを作成。そして、アプリをダウンロードし…
2024/09/13 02:06
イギリス横断、弾丸ドライブ
始まりは8月半ば、長女宅に来ていた孫娘(三女の娘)に大学のある町まで送ってほしいと頼まれました。三女はスペイン在住。 うちから30分弱の長女宅からだと思いOK…
2024/09/13 02:02
eVisa/NTLの申請が承認と小さな秋
6月半ばに申請した NTL(ノー・タイム・リミット)のBRP(バイオメトリック・レジデンス・パーミット) 待ち時間は8週間ほどとのことですが、2か月と10日で…
2024/08/28 23:22
虫はいたか?グリーンゲージの「梅干もどき」
1年おきに実がなるグリーンゲージで作る「梅干もどき」今年は丸ごと漬けこみました。 『一か八か、グリーンゲージの「梅干もどき」』今年は大豊作のグリーンゲージ(西…
2024/08/27 21:35
やっと雨と夏の終わりの海
土曜日にやっと雨が降りました。 ここ1週間は、たまに降ってもすぐ止みます。雨の予報でレーダーを見ても、うちの方は降水量の少ないエリアだったり雨雲が通らないこと…
2024/08/26 21:13
父の命日と冷蔵庫の梅干しの関係
父が亡くなって10年になりました。 ケアホームに2年、肺炎で入院、回復し退院間近と誰もが思っていた時に亡くなりました。我が家の諸事情により、ホームには突然そし…
2024/08/22 21:18
豆かんと野菜の保存あれこれ
野菜を収穫し、食べても食べきれなくなってきます。無駄にしたくないので、保存をします。 暑いので、抹茶の豆かんを作りました。黒蜜ではなく、メープルシロップを少し…
2024/08/16 00:12
不運続きの火曜日
隔週の火曜日に手芸クラスがありますが、3回続いて参加していません。 私の作品プロジェクトは始めるも、思っていたのと違う上手くできないと挫折を繰り返し中です。最…
2024/08/13 23:27
卵、チーズ、砂糖を止めてからの変化
今日は30℃を超える予想です。雨がしばらく降ってないので、体の中まで乾燥している感じがします。 カフェのあるワイン畑では、グレープが実ってます。 血液検査…
2024/08/12 23:23
ゴボウの収穫ときんぴらごぼう
ゴボウの収穫。長さ20㎝、上出来です。どの野菜も最初の収穫は嬉しくて、写真を撮ってしまう。長い1本より、タコ足状態の方が使いやすい。 今年も大きなプラスティ…
2024/08/05 21:42
これが最後かも…。
昨日はアメリカ出張から戻った夫 Banana の出迎えのため、チューリッヒ空港まで出掛けてきました。このブログをコロナ禍以前からご覧下さっている方々の中には、もしかしたらなんとなくご記憶にあるかもしれませんが、以前は Banana が海外出張に出ると、本人の希望で、出張
2024/08/04 19:01
挿し木や株分けで増えた植栽エリア
ガーデンの芝の中に植栽エリアを作りたくて、少しずつ進めてました。特にこだわりはないですが、ここにはピンクの花はなし。ピンクは前庭のみです。 最初は2019年ら…
2024/08/01 21:25
新玉ねぎの初収穫と味見とサンドライトマト
暑いです。クーラーのない移動時間が長いので、今日は出かけるのやめました。 暑いうちに、どんどん野菜が育ってほしい。今年はキュウリ以外は、種から育ててます。 新…
2024/07/30 23:06
BBQパーティーと皿洗いの「察してね作戦」
恒例の夏のBBQパーティーをしました。去年は雨でしたが、今年は晴れました。 ヒマワリも咲き始めた夏です。 ほぼ全員が参加できて、子供も入れて総勢22名。パート…
2024/07/29 22:40
ピーマンひとつと夏の収穫
やっと暑くなってきて、また涼しかったり、たまに雨が降ったり、蒸し暑かったりと、日々変わる夏の天気です。 なぜかピーマン一つだけ収穫です。やっと他の花も咲き始め…
2024/07/25 22:04
一か八か、グリーンゲージの「梅干もどき」
今年は大豊作のグリーンゲージ(西洋スモモ)。去年は花も咲かず、しっかりと休養したらかな。 熟し始めたもの収穫し、一日置く。中に虫がいる可能性があるので、いつも…
2024/07/22 21:24
友達っていいね
何をいまさら、というタイトルですが、、、 なかなかお互いに都合がつかなくて、1年半振りに友人とランチをしてきました。ちょうどお互いに会いたいなと思っていた時で…
2024/07/19 23:09
田舎のパブからの眺め
涼しい夏が続いてます。やっとグリーンハウスのトマトが赤くなってきました。 買い物帰りに立ち寄ったパブ。目の前は麦畑と曇り空。田舎のよくある風景ですが、大きい空…
2024/07/13 23:25
久々の二日酔いで驚いたこと
飲み過ぎないようにセーブしてるので、ここ数年は酔っぱらうことはない私。 日曜日にパートナーの長女宅で「ファミリー・リユナイテッドBBQ」がありました。海外に住…
2024/07/10 21:40
EURO2024 盛り上がっています!
スイスに戻って4日が経ちました。まだ時差ぼけは残っていますが、体調を崩すこともなく、元気に普段の日常生活に戻りました。 スイスのお天気は、聞いていた通りぱっとせず、雨が降ったり止んだり…。チューリッヒ湖畔の自宅から眺める湖の景色も今ひとつでしたが、土曜日は
2024/07/07 19:48
花咲くクリスマスローズと井戸の水
春先に花の咲かなかったクリスマスローズ、咲きました。開き始めたものの、この状態で1週間ほど経ちます。これで精一杯かな。季節外れですが、ひと花咲かせるこの健気さ…
2024/07/06 23:09
シソやそら豆、夏を味わう
7月に入ると、再び涼しく(寒く?)なりました。夏は戻ってくるのだろうか? 今が食べ頃のグーズベリー(スグリ)我が家は、もぎ取ってそのまま食べます。 今年は大豊…
2024/07/03 21:56
次のページへ
ブログ村 151件~200件