メインカテゴリーを選択しなおす
料理記事を書いていると、やっぱりネタに困ったりするんです。 ラテアートはリクエストをいただければほぼ無限に描く事ができますが、、、 パスタを作るにも"あまり食材、ズボラ飯、おしゃれ飯"等には限界があります。 そんな時は、、、 本場のイタリア料理を参考にするのが1番! 、、、はぃ! どーも、パナゲ×midです! という事で! 2024年にいったイタリア旅行で、レストランで食べた料理をUPしていきたいと思います! めちゃめちゃブログっぽいですね!笑 ・コレから参考にして作ってみよう! ・アレンジして作ってみよう! と、参考になる料理が色々あるので、是非お家ご飯やオシャレ飯作りのネタに使ってみてくだ…
妻が義父の世話で実家に泊まり込みに行っていますので、私は結婚後初めてというくらいの自炊生活を行っています。 自炊と言っても、素材そのまま、切って並べるだけみたいなものが多いですが。😅 材料は新たに買ってきたものもありますし、冷蔵庫に入っていたものもあります。 1日目 夜 レンジでチンのカルボナーラ、ししゃも、カットキャベツときゅうり切っただけのサラダ、りんごです。 2日目 朝 ご飯、目玉焼き、ウィンナー2本、納豆、りんご皮付き1/2です。 2日目 昼 バイトがある日は弁当男子です。 ご飯、ウィンナー3本、冷凍食品の味噌串カツ2本です。 2日目 夜 ご飯、再びししゃも、キャベツときゅうりのサラダ…
My Funny Valentineヴァースからコーラスまで全部入ってるのでこれをお勧めします。前奏曲があるってことはこの曲がミュージカルの挿入歌だったってことになります。「My Funny Valentine「マイファニーバレンタイン」は、1937年にリチャード・ロジャースとロレンツ・ハート
ほうれん草のカルボナーラ/♬Like Someone In Love Diana Krall
Like Someone In Love♬Like Someone In Love Diana Krall恋する人のように ダイアナ・クラールLike Someone in Love1944年 Jimmy Van Heusen&Johnny Burke曲 ジミー・ヴァン・ヒューゼン 詞 ジョニー・バークLately . . .I find myself out gazin’ at stars,Hear
湯豆腐の時に鍋に入れタレを温めめておく器ってなんという名称なの? これ! ネットで調べてみたら“仲子”とう呼び名があるみたいですが知りませんでした。べつに専用の器でなくて小鉢でも使えばよいのですが。。。まぁ雰囲気って大事かも?なんて思ってさ!笑こうやって鍋と共に温められるのよ。私の生家では長ネギを細かく切ってたっぷりの鰹節と醤油 時には生姜を仲子に入れ鍋の湯(昆布だし)で適当な濃さに調整していただいて...
意外と知らないカレーの危険な保存方式【カレーピザつくったよ】
『一晩寝かせたカレーは美味い!』 という、うたい文句がありますが、、、 しっかりとした保存方式で一晩寝かせていますか!? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 さて、今回は、、、 『カレーピザ』 作っていこうと思ってるのですが。 余ったカレーを出来合いのピザ生地にのせて焼くだけなので、レシピもクソもありません。 なの、、、で! 今回は、、、 知ってそうで知らない、、、 『カレーの危険な保存方法』 を"カレーピザ"を作りながらお話しして行こうかと思います! カレーの保存方法の、、、 『真実はいつも1つ!』 、、、はぃ。 時折り、、、 ※こんな感じで作り方のフォロー の、副音声?をいれてい…
揚げ肉団子甘酢あんかけ/パブロックといえばダイアー・ストレイツやろ
Surrender to the Rhythm六角がパブロックの代表曲って言ってたブリンズレー・シュワルツとかいうシュワルツなバンドの(ぷっ)サレンダー・オン・ザ・リズムって曲。サレンダーって捨てる、放棄する、明け渡すって意味だが、リズムに身を任せろっていうのが邦題。最初のギター
チープな黄色カレー・最近のルーはさらっとしてる?/ロマンチカ♪あかんたれ
1976年 あかんたれ鶴岡正義と東京ロマンチカ あかんたれ主題歌あかんたれタブレット純がいたのはマヒナだったな。ロマンチカにはいないよな?最近買ったルー・・・カレールーもシチュー・ルーもなんだけど薄くない?ちゃんと人数分で作って人数分のルーを入れても、まったり
釣りを趣味にしているせいか、買い物に行くと魚売り場や鮮魚店に立ち寄る事が多い。 先日、ふと鮮魚コーナーの棚を見ると、天然「シマアジ」のアラが150円という特価で売っていた。 頭の大きさからして30㎝以上のサイズの「シマアジ」だろう・・・ 兜割りにした頭や中骨、血合いなど、1匹分が盛られていた。 「シマアジ」はアジ科の中で最も美味しい高級魚である。 1パック...
この日は仕事はお休みではありますが銀行に新しい口座を開くために上大岡まで行かなくてはならなかった。前夜の残りものである“けんちん汁”に生玉子ですまそうと思っていたのですが、ふっと「たまにはお精進とするのもよいかもなぁ」などとらしからぬ事を思いつき生玉子を控え塩昆布を添えて朝食といたしました。母は冬になると必ず「風邪をひかないように。」と言って“けんちん汁”を拵えた、この“けんちん汁”がだされた晩は他にめ...
「あ、そう言えば今晩は家で一人で食事をする事になってたなぁ」と帰宅途中運転をしながら思い出したが肝心の冷蔵庫の中身、買置き食材が思い出せない。まぁいいや面倒くさいし冷凍チン!ですませるかぁ とスーパーに寄らずに帰宅してしまった。最悪! めぼしい冷凍食品が無いぞ!苦笑キッチン内を物色すると先日のけんちん汁に使った里芋や人参コンニャクゆで卵等を発見、冷凍室にささがきしたゴボウ。。。あ!豚バラ肉がある!...
シイタケと昆布の炊いたン/京都人はおばんざいとは言えしまへん
せんせ ほんまにほんま / 大阪すみよし少年少女合唱団右クリックで別窓でどうぞ炊いたんが京言葉で「炊いたもの」。いわゆる東京の人が思っている「おばんざい」の調理法の一種が「炊いたん」。東京の人が・・・と書いたのは、京都の町やの人は誰もお惣菜をおばんざいと言わ
週末は子供と楽しく作れる『ペンネピザ』で決定!【アレンジレシピ】
今回は、、、 微妙な量があまりがちなパスタ(ペンネ)と 冷蔵庫に残ったあまり食材を使って、、、 『子供と一緒に楽しく作れるペンネピザ』 を作っていきたいと思います! はぃ、どーも! パナゲ×midです。 今回使うパスタはコチラ! 普通のペンネから、ほうれん草やトマト、唐辛子などが練り込まれたペンネまで! 余りにあまったペンネたちを使っていきます! 食材もあまり物。 ・プチトマト ・オリーブ ・コーン ・ツナ 缶詰で残りがちな食材達。 ぜーんぶつかって作っていきます! それでは行ってみましょう〜! Let's Cook! まずは、、、ペンネを茹でます! 粗熱を取ったら、、、 串や爪楊枝にペンネを…
写真は豚すき焼き丼&お味噌汁写真はケーキお味は…男の料理豚すき焼き丼は生姜がきいていて美味しい~♪煮卵も美味しかったです(*^^*ゞボリューム満点でお腹いっぱいになりました♪ケーキはスポンジは買ってきて他は手作り(*´艸`)甘さ控えめホイップでフルーツが沢山で美味しく頂きました^^*♪ご馳走様でした(-人-)愉快な仲間たちの♪お誕生日会で手作り料理*\(^o^)/*
最近小麦粉グルテンを解禁した貧乏おやじ今まで我慢していたのでその反動が襲いかかってきています。おふくろはピザが大好きなのでそれを理由に焼きまくってます!!生地を作りオレガノを入れたトマトソースを塗り好きな具材をのせてチーズをふりかけ高温で焼き上げる!!ほ
サニーサイドオブザストリート・ディジー&ソニロリ/ふわっふわのソーセージ入りチーズパンケーキ
On The Sunny Side Of The StreetOn The Sunny Side Of The Street · Dizzy Gillespie · Sonny Stitt · Sonny RollinsSonny Side Up℗ 1957 Verve Label Group, a Division of UMG Recordings, Inc.Released on: 1959-01-01Associated Performer,Tenor Saxophon
夢見るシャンソン人形 フランス・ギャルフランス・ギャル本名:イザベル・ジュヌヴィエーヴ・マリ・アンヌ・ギャル(Isabelle Geneviève Marie Anne Gall)、1947年10月9日 - 2018年1月7日[1])フランス・ギャル - Wikipedia日本語版も彼女が歌って日本でも大ヒットした
旬は4月〜6月とまだ先ですが、、、 冷凍の『そら豆』がパナゲ家にあったので、、、 このままでも全然いけますが、パパッとチャチャっと 『無限おつまみ』 に魔改造していこうかとおもいます。 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 、、、 パナゲ流は具材や料理で 『とりあえずアーリオオーリオをする』 ただ、それだけなんですが。 、、、だがそれがいい。 いつもにまして、すぐ終わるのでささっと流し見していってください! それでは行ってみましょう! Let's Cook! まずは、、、 ・大きめにスライスしたニンニク ・輪切りにした唐辛子(種も含む) で、パスタを作る時よりもじっくりゆっくり 『アーリオオー…
My Girl - Lyrics - マイ ガール - 日本語訳詞 - Japanese translation - The Temptationsベスト10はやめて、ベストヒットをランダムに。ベスト10なんかつまんない(=誰でも知ってる)曲ばかりなので。テンプテーションズは、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100
豚もやし定食/60年代ベストヒット1位THE BEATLES - I Want To Hold Your Hand - 1963
THE BEATLES - I Want To Hold Your Hand - 19631960年代通算ビッグヒットランキング一位がこれ、ザ・ビートルズ、抱きしめたい。ビルボード年間シングル&アルバムチャート 60年代順位曲名アーティスト1抱きしめたいビートルズ2シー・ラブズ・ユービートルズ3ハロー・ド
久々にしっかりリゾットを作っていこうかとおもいます! 生米から作るリゾットシリーズ第三弾! はぃ、どーも! パナゲ×midです! 自分の生米からリゾットブログを読み返してみると、、、 www.panage-mid.com www.panage-mid.com 具がいっぱい入ったのリゾット作ってないじゃん! という事で、今回は"生米"から、、、 『具沢山リゾット』 を作っていこうかと思います! まぁ、毎度言ってますけどね。 『生米』からつくるリゾット、、、 思ってるほど難しくないんですよ! パスタ作りと一緒! むしろ"麺"を茹でなくていい分、お鍋を洗わなくていいですしねー! 、、、 それでは早速…
検査で二つきぶりに大きい病院へ。坂道を降りた。病院の向こう側の、田んぼだった空き地は、久しく整地されていたが、こんなものができていた。どうやら赤いのはハウスの群れだ。違和感はない。先日も書いたが、これからの農業は、こういう行政が指導する大規模工場化すべき
牛丼の歌岸洋佑 - Wikipedia去年の年末に作ってある牛丼素材を、いよいよ食べる時が来た。ひとつきじっくり冷凍庫で寝かせた奴だ。ぼくは牛丼よりも牛皿派である。だから「つゆだく」などは関心がない。むしろつゆは少ない方がいい。めしをぐっしょりさせてかっこむよりも、
男の手料理!バンガシウスという東南アジアの養殖魚を使ったカレー風味チーズオーブン焼き
どうも、仕事が終わって帰ってきた時間が早い時は私が夕飯作り担当の二児のパパ達也です。 早く帰宅した時は・帰りに買い物・帰宅次第夕飯の支度・風呂掃除・子供たちを…
オシャレなマットを買ったので『カルボナーラ』を合わせてみる。
ちょっとみてくださいよ! イタリアンチックな可愛いマットを買ったんです! コレはもう、、、 このマットに合わせてパスタを作っていくしかないでしょ! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 このペッパー感に合わせるなら、やっぱり 『カルボナーラ』 でしょ! パナゲが好きでよく作る 『生クリームの使わない本場カルボナーラ』で、、、 www.panage-mid.com ランチョンマットとオシャレに写真を撮っていこうと思います! それでは行ってみましょう! Let's Cook! さて、まずは、、、 通常のカルボナーラ作りではあり得ない、、、 アーリオオーリオ❤️笑 パナゲカルボナーラは一度"…
2025年の土用の丑の日は7/19と7/31だそうです! 、、、うなぎ。 そこまで待ちきれない! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 まぁ、待たなくてもいいんですけどね。笑 今回は、うなぎが食べたくてしょうがない方に向けての代替え男飯を作ってみました! 今回うなぎの役割を担うのは、、、 『ナス』 それだけで男飯として物足りないと思うので、豚肉も加えて、、、 『ナスと豚肉の蒲焼き』 を作っていこうと思います! 食べ盛りのメンズでも大満足の一品。 さっそく作っていきます! Let's Cook! まずはナスをカットしてタッパーにいれてふんわりラップ。 レンジで2〜3分チンします! 時期に…
豚玉おこのみ/♬さよならをするために・ビリーバンバン/トコジラミまいったな
さよならをするために日テレドラマ「3丁目4番地」主題歌作詞:石坂浩二,作曲:坂田晃一。またお好み焼きをした。もちろん定食だ。困るんだ。うますぎて。ところで、今年になって急にトコジラミが発生し困っている。ひどいかゆみと刺すような痛みが走り、夜眠れない。どうしたら
急に食べたくなる料理の1つに、鳥肝のしぐれ煮がある。 たまたま新鮮な鳥肝が店頭に並んでいると、思わず衝動買いしてしまったりする。 しかし帰宅後、調理するには結構手間がかかる。 まず、薄い塩水に鳥肝を入れて何度も血抜きをしなければならない。 これがかなり大変なのだ。 適当にすると血生臭さが残ってしまう。 酒、味醂、砂糖、醤油、鰹出汁を鍋に...
余りパスタで作る『無限アラビアータ』が美味すぎる。【アレンジレシピ】
『無限に食べれるくらいに美味しいんだ❤️』 なんでも"無限"とつければ流行ってくれると思って命名しました。笑 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 ただ、今回の『アラビアータ』はパナゲの定番メニュー! パスタの形上、、、 ランチで食べる!というよりも、お酒のお供に無限に食べれる!といったレシピになっています! その形、、、 余りパスタとはどう言う事かと言うと、、、 ドン! コレは"パスタミスタ"といわれています! 要するに"ミックスパスタ"。 スパゲッティだったり、リングイネだったり、マカロニだっり?、マファルディーネだったり、、、 今回使うものは正規品ですが、、、 家でパスタ作りの回数を重ね…
料理下手の私は野菜が食べたくて煮物を覚えました。 作ってみたらおいしい。 大根とかレンチンして時短で作ると味の染み込み方が別次元になります。 元々はスーパーで買った筑前煮とかを自分で作りたくて始めた。 味噌味にしてるけど野菜ばくばく食べれま
柚子皮を使ったチーズパンケーキ/Spring is here エラ・F
Spring Is Here圧倒的歌唱力でエラに決め。「スプリング・イズ・ヒア」(英: Spring is Here)は、1938年のポピュラーソング。ミュージカル『私は天使と結婚した(英語版)』(1938年)のためにリチャード・ロジャースが作曲、ロレンツ・ハートが作詞をし 、そのミュージカ
回鍋肉に卵スープ/It Might As Well Be Spring(春のごとく)アストラッド・ジルベルト
【英語】春の如く (It Might As Well Be Spring) (日本語字幕)1945年の米国ミュージカル映画『ステート・フェア(State Fair)』で、主人公の農家のフレイク一家で出かけるステートフェア(米国の州農産物展示会)を前に、恋の予感に心躍らせる娘マージーが歌う曲。同年の米
貧乏なんて言わせない!『朝活パスタ』の決定版!!【ポヴェレッロ】
パスタレシピの中に、、、 『スパゲッティ・ポヴェレッロ』 という"卵"だけを具材としてつくるものがあります。 『貧乏パスタ』 呼ばれたりもします。 www.panage-mid.com 今回はそのレシピに薄切りベーコンを加えた具材で作っていくのですが、、、 ↑コレ、朝ごはんの具材じゃね!? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、 卵、ベーコン、パン といったら、洋食の朝ごはんのイメージ。 この"パン"の部分が"パスタ"に変わっても違和感がないんじゃないか? ********** ※ここからは少し妄想 少し朝早く起きて、、、 ちょっとジョギングなんかしちゃって、、、 帰ってきてシャ…
Funny Face(初級):ガーシュインとんてんどん・・・漢字で書けば豚天丼。実は大分名物の鶏天を作ろうとして冷蔵庫をのぞいたら、鶏肉がなく、豚肉しかない。仕方なく豚天に変更。飯に乗せて甘辛いつゆでかっこもうというわけ。キャベツの千切りを敷いてある。とんじる付き
『丹波しめじとフレッシュトマトde生パスタ』〜子供を喜ばせる一工夫〜
子供の時、、、 "ひやむぎ"にピンクや緑などカラフルな麺が入っていて嬉しかった事ありますよねー! でもなんで"カラフルな麺"が入っているかってしっていますか? 、、、 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 答えは結構単純で、、、 麺の細さが似ている"そうめん"と区別する為だそうです。 ただ、現在では『見た目が楽しめるように』と、そうめんにカラフルな麺を入れるメーカーや、カラフルな麺自体を売るメーカーもあるそうです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.c…
天地真理 ☆ 旅人は風の国へ上天気の今日は久々に真理。明るい曲調を。黄色い春。冬の名残の赤。マユミとロウバイのコントラスト。それを真っ青な空が映す道を歩いた。コンビニでお茶と煙草を買って戻る。ひとりぽっちの散歩をもう何年続けたか。いつものように遅い朝食。ど
お座敷小唄 / 松尾和子&マヒナスターズ豚汁は実にあったまる。 そこへ柚子胡椒なんかは、もはや落涙ものである。香り、辛味、塩味、完璧な冬の調味料である。豚汁、まだあるんだよ。今日も思い切り楽しませてもらおう。さあて、おかずはなんにしよっかなあっと・・・にほ
恋のバカンス ザ・ピーナッツ 1963前年1962年の「ふりむかないで」に続くザ・ピーナッツのオリジナルソングによるヒット曲。ジャズの4ビートを生かした、歌謡曲としてはかつてなかったほどのスウィング感に満ちあふれた楽曲で、シングル発売直後より話題となり、同年に発表
寒い朝文字通り寒い朝だ。出かけたくない日になってしまった。昨夜の深夜便が特集した和田弘とマヒナスターズ、昭和30年代の名曲をセレクト。タモリ世代は落涙の小百合ちゃんです。マヒナが結成されたのが、ぼくが生まれる前年の昭和29年。当時はやったハワイアンバンドで始
「キノコ」は市販品ならそのまま調理できるが、天然物は土や木の葉などの汚れを取って、薄い塩水に浸けて虫出しをする下処理が必要だ。 寒い時期だけに若いキノコなら虫出しをしなくても大丈夫だが、吾輩は念のために必ず下処理をする様にしている。 その方が気分的に食べ易いからね。 下処理が終わったら、水気を切って適当な大きさにカットし、酒、味醂、砂糖、醤油を...
みんな大好き『大盛りミートソース』〜ボロネーゼとなにが違う?〜【子供が喜ぶ】
ミートソースとボロネーゼの違いって知っていますか? はぃ、どーも! パナゲ×midです! 今回つくった完成品がコチラ! パナゲが最近作ったなんちゃってボロネーゼはコチラ! www.panage-mid.com 見た目でも結構違いがありますね! 諸説?はありますが、ザックリ説明すると、、、 ********** 【ボロネーゼ】 ・イタリア・ボローニャ発祥 ・粗く挽いた牛肉、パンチェッタ、香味野菜等を炒めて、トマトやブイヨン、赤ワインを加えて煮込む。茶色めな仕上がりに ・麺はタリアテッレなどの平打ち麺で、ソースと混ざってる 【ミートソース】 ・ボロネーゼがアメリカでアレンジされたもの。 ・細かく挽…
節約生活の工夫:人参の冷凍保存術と開きホッケの調理法を紹介!【1月13日】
節約&時短に役立つ人参の冷凍保存テクニックを詳しく解説!特設売り場で購入した開きホッケの簡単調理方法も紹介。健康的な朝ご飯のアイデアや買い物リストも要チェック!
豚バラ肉と玉ねぎの生姜焼きにキャベツの千切り定食/HAPPY SWINGING BLUES
大塚まさじ ハッピィスインギングブルース豚の生姜焼きはて、どうして「生姜焼き」って言うのだろう?焼いてない、炒めてあるんだから「生姜炒め」と呼ぶべきじゃないか。あ、どうでもいい?豚肉はバラである。ショウガとニンニク醤油とみりんの出汁に漬け込んで、玉ねぎス
プロフィールを書き換えました。コメントを書き込みやすくしました。タイトル画像は随時切り替えております。69歳で各種病気と闘病中です。きついコメントを書くと死にますのでご注意ください。 トマトがないので、ケチャップを使う。仕方なく使うが、そのほうがうまいと
明るい表通りで / バンバンバザール六角精児が何かと紹介したがるバンバンバザールを特集してみた。一曲目は朝ドラカムカム再放送中でもあり、名曲を。バンバンバザール【 君とコーヒー 】 Peter Barakan’s Live Magic!なるほど、カントリーフォークもありか。スリーフィン
Slowdance - whenyougottago/ロウバイとパンの朝食
[Official Audio] Slowdance - whenyougottago「ふんわり」で松重豊が紹介してたKジャズグループ・スローダンス。いわゆる軽いフュージョンかな。一昔前に笠井紀美子とかが歌っていたようなジャンルかしら。軽くて聞きやすい。韓国語と言うところが味噌やね。うまいバンド。
"ごま油"でサルシッチャのペペロンチーノ作ってみた!【アレンジレシピ】
"サルシッチャ"と"ソーセージ" の違いは何か知っていますか!? はぃ、どーも! パナゲ×midです! 今回のメイン具材は、、、 『サルシッチャ』 皆さん、↑とソーセージと違いわかりますかー? 、、、はぃ! ********** ・サルシッチャ →イタリア発祥 生ソーセージで未加熱! ・ソーセージ →ドイツ発祥 ゆでたり、燻製してたりと、加熱済み! ********** 、、、こんな違いがあります! 見た目も生っぽいですよねー! どちらも、肉やハーブ類を腸詰する工程は一緒との事! 今回はその"サルシッチャ"を具材に、、、 『ごま油』 で、ペペロンチーノを作っていきたいと思います! さっそく作っ…
昼食は四国名物!!七草も終え、春からの離島巡りの計画を立て始めました♪♪ 😊今回は、瀬戸内の離島巡りを予定しており、行き先を調べリスト化していると昼食時間に!…