メインカテゴリーを選択しなおす
さて明けて翌日。 待望の朝ごはん。 そう、このホテルに泊まったのは朝ごはんを食べるためでした。 こんな感じ。 HPはこちら。 個別にお会計だと3,300円のところ1泊朝食付きのプランだと2,600円くらいで食べられます。 ...
シイタケと昆布の炊いたン/京都人はおばんざいとは言えしまへん
せんせ ほんまにほんま / 大阪すみよし少年少女合唱団右クリックで別窓でどうぞ炊いたんが京言葉で「炊いたもの」。いわゆる東京の人が思っている「おばんざい」の調理法の一種が「炊いたん」。東京の人が・・・と書いたのは、京都の町やの人は誰もお惣菜をおばんざいと言わ
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 旬の大根を使った煮物レシピ。昆布の旨…
冷とうしたお茄子の炊いたん♬ あんまり冷たくし過ぎると、凍るど~(cold)!
サイトマップ 幼い頃、夏休みは近所の母の実家で過ごしていた。ばあちゃんはよく、「あんたの好きな冷とうした、お茄子の炊いたん食べるか?」と言って作ってくれた。 先日、昼間に30℃を超える真夏日になった日のレシピ。本格的な夏は、まだまだ先のGW期間中。ちべたいおかずが食べたくなって作ってみた。 ということでレシピです。 真夏に食べた落花生、まぁ!なっつかしーい(*^^*) 調理時間:約1時間ちょっと材料費 :100円前後 材 料 (1人分) 水 200ml 煮干し 2尾 鰹の削り節 5g 酒 小さじ1 砂糖 小さじ1 醤油 小さじ1 茄子 2本 冷凍スナップエンドウ 2本 サラダ油 小さじ2 作り…