メインカテゴリーを選択しなおす
週末は子供と楽しく作れる『ペンネピザ』で決定!【アレンジレシピ】
今回は、、、 微妙な量があまりがちなパスタ(ペンネ)と 冷蔵庫に残ったあまり食材を使って、、、 『子供と一緒に楽しく作れるペンネピザ』 を作っていきたいと思います! はぃ、どーも! パナゲ×midです。 今回使うパスタはコチラ! 普通のペンネから、ほうれん草やトマト、唐辛子などが練り込まれたペンネまで! 余りにあまったペンネたちを使っていきます! 食材もあまり物。 ・プチトマト ・オリーブ ・コーン ・ツナ 缶詰で残りがちな食材達。 ぜーんぶつかって作っていきます! それでは行ってみましょう〜! Let's Cook! まずは、、、ペンネを茹でます! 粗熱を取ったら、、、 串や爪楊枝にペンネを…
アナタはどれが好き?『ラビオリ』の美味しい食べ方。【保存版】
色々な味の"ラビオリ"をゲットしたので、、、 今回はラビオリの色々な食べ方を書いて行こうと思います! はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、 そもそも"ラビオリ"とは? 2枚のパスタ生地の間に、挽肉やみじん切りにした野菜、チーズなのどを挟んで切り分けた、イタリアの伝統的なパスタの事ですねー。 分かりやすい言えば 餃子のイタリア版! 餃子にも色々な食べ方があるように、ラビオリにも色々な食べ方があるんです! ********** ①茹でる→ソースと合わせる 1番シンプルなのが"茹でる"ですかね! パスタと同じように、茹でてからソースと絡めたりして食べる。 トマトソースやクリームソース。なんで…
久々にしっかりリゾットを作っていこうかとおもいます! 生米から作るリゾットシリーズ第三弾! はぃ、どーも! パナゲ×midです! 自分の生米からリゾットブログを読み返してみると、、、 www.panage-mid.com www.panage-mid.com 具がいっぱい入ったのリゾット作ってないじゃん! という事で、今回は"生米"から、、、 『具沢山リゾット』 を作っていこうかと思います! まぁ、毎度言ってますけどね。 『生米』からつくるリゾット、、、 思ってるほど難しくないんですよ! パスタ作りと一緒! むしろ"麺"を茹でなくていい分、お鍋を洗わなくていいですしねー! 、、、 それでは早速…
オシャレなマットを買ったので『カルボナーラ』を合わせてみる。
ちょっとみてくださいよ! イタリアンチックな可愛いマットを買ったんです! コレはもう、、、 このマットに合わせてパスタを作っていくしかないでしょ! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 このペッパー感に合わせるなら、やっぱり 『カルボナーラ』 でしょ! パナゲが好きでよく作る 『生クリームの使わない本場カルボナーラ』で、、、 www.panage-mid.com ランチョンマットとオシャレに写真を撮っていこうと思います! それでは行ってみましょう! Let's Cook! さて、まずは、、、 通常のカルボナーラ作りではあり得ない、、、 アーリオオーリオ❤️笑 パナゲカルボナーラは一度"…
【簡単すぎる牛たたき】のレシピ~牛肉をひき立たせるわさびタレの作り方も紹介~
当ブログではアフィリエイト広告を使用しています。 こんにちは!今回は【簡単すぎる牛たたき】と相性抜群の【わさびたれ】をご紹介します。おしゃれで高級なイメージがある牛たたきがこんなに簡単にできるとは!!
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 今日は、主人がいないので、私の時間~♪ お昼は好きなものを食べました~♪ 好きなもの…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 今日は主人がリモートでおうちにいたので早めの夕食~♪ お友達から枝豆をいただいたので…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 休日の朝食です。 土曜日は用事があって土曜日の夕方にセカンドハウスに入りました。 今…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ イチジクのフルーツサンドイッチを買ってきてもらいました。 朝食がとっても楽しみでした…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 今日の夕食は炉端焼き風にしました。 主人の希望。 美味しそうなカレイが売っていたので…
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 今日は簡単でオシャレに見えるお料理りの紹介です。 アレンジは自分次第で色々出来ると思います。 今回は安く購入出来たマグロと金目鯛で作ってみました。 今回の材料 グチ天(練り物) マグロ切り落とし 金目鯛切り落とし 大根のツマ 大葉 作り方 グチ天・大葉を適度な大きさに切る 適度なグラスに大根のツマを敷く 大葉を飾る グチ天・マグロ・金目鯛を見栄え良く盛る 出来上がり 切って盛るだけで時短で何時もと少し違うお刺身の食べ方もいかがですか? 購入してきたお魚の柵の…