メインカテゴリーを選択しなおす
応募した求人に火曜日に書類を送った。早ければ今日には届いている。お昼休憩に電話の確認をするが、何も来ていない。まあ、届くのが今日ってだけだしな。午前中に届いてるか分からないし・・・昼に連絡が来ないのはしょうがない。仕事が終わり、確認するも電...
雨続く前の曇天でもきれいトラジメーノ湖の水鏡と晴れても心曇る歯医者行き
少しずつ日が長くなり、暖かくなってきたおかげで、日曜日はおそらく今年初めて、Monte del Lago (PG), Umbria 23/2/2025...
https://xn--08jlg5u9e1i0f.fc2.net/blog-entry-822.html
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!尾崎正直事務所さんFB酔鯨亭オープン!北川村モネの庭FBおばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!火曜日の牧野ラン展!今日のお弁当!牛すき焼き風卵とじ卵とじに成って無いポン!今朝のいやし海星丸! 桜マーク付きライフジャケット レンタルは500円になります! 海星丸にエアコン付き 部屋が出来た! 海星丸沖 釣 り 出...
今朝はマイナス5℃。寒波は去ったとはいえ朝の寒さは相変わらずだわ。まあ、これくらいならましな方よ。日中は10℃超えるっていうからうれしいね。でも、そろそろ花粉の心配しないといけないかな。
自宅出発前、テレビニュースで伊豆半島の河津桜の名所が紹介され、今年はまだ2分咲きで、例年に比べ来場者が10分の1とまつり運営者の嘆き節が報道されていました。前日も三浦半島の河津桜が、やはり開花が遅れて見頃は3月頭になりそうだとか。今年は梅やスイセンの花同様に河津桜の開花も遅れ気味のようです。松田町の河津桜、こちらは3連休の初日、22日土曜日に3~5分咲との微妙な情報を得ていて、日曜の晴天でさらに開花が進んで...
2月2日 甲府から長坂に普通電車で移動 お迎えのマイクロバスに乗って10分ほどで到着新宿区立グリーンヒル八ヶ岳 30周年のようですね 受付は2階に…
昨日の続き今度はトビと烏です トビのねぐらか縄張りに近づいた烏 威嚇され追い払われてました冬らしく残ってる雪を少し入れ込んでみました 写真がよかった応…
2月20日 郷土の森公園さんぽの花鹿児島紅 真っ赤なので光線が強いと撮りにくい梅です 可愛い花に免じてワンクリックお願いします …
甘木鉄道の車両AR306の撮影を行っていると、車両が基山方面に向けて走り出しましたのでその瞬間を撮影させていただきました!📸✨ 車両から上がる黒煙が走り出した雰囲気を静止画からも出してくれて、素晴らしい瞬間を捉
新宿御苑青空に映える綺麗なサツマカンザクラ(薩摩寒桜)です、良さそうなのを選んでみました、サツマカンザクラ(薩摩寒桜)の記事ばかりになっていますが。ホントに100枚くらい撮って来てしまったので、他に載せられる写真と言えば池上梅園の梅写真くらいかな、河津桜がなかなか咲かない様だけど、咲いても撮りに行こうか迷っています。主治医の先生も薬局も痛くても歩いた方が良いって言うんです、歩かないでいると本当に歩...
このブログで何度も書いているが、今のラインは俺1人で管理。その為、問題ごとはすべて俺に持ち込まれる。社員じゃないと対応できない問題もあるが、社員が俺だけなので俺がすべて処理。そして、俺では対応できないときは外へ飛び出して応援を呼ぶ。俺のライ...
11℃まで上がり、相変わらずの南風だったけど、暖かかった。たまたま車で用事の帰りに、アルプス公園の展望台が陽の光を受けて輝いていたので、車を停めて撮影した。いまいちだったので、もう少しズームしたけど、左側の山の稜線の輝き。思ったほどうまく写
ここが噂の「不審ヶ辻」ですか…。名前だけでもミステリアスですが、その由来がまた強烈。昔、ある長者の家に盗賊が忍び込んだそうです。運の悪いことに、物音で気付いた長者がその盗賊を捕まえ、なんと鬼隠山から谷底に投げ落としたとか!普通、これで一件落着…のはずが、なんと盗賊、生きていたっぽいんです。しかも、ただ生きていただけではなく、鬼になってしまったというから驚き。そこから始まるのが、この辻を巡る恐怖譚です...
昨日の続き琵琶湖の杭の上にミサゴを発見飛ばないかとしばし待つと・・ 獲物を見つけたのか一気に湖面へ 残念 魚に逃げられたようで空振りでした …
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加しています 応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村みなさん こんにちは(…
2024年総集編 9月初旬 霧多布湿原の花 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原に来ましたエゾリンドウ サワギキョウ エゾミソハギ ツリガネニンジン エゾトリカブト ナガボノシロワ…
プラスの3℃。暖かい?風が吹いているから体感はそれほどでもないか。でも、昨日までの寒さとは違うわね。日中は10℃を超えそうな予報になっている。風が止んで暖かくなってほしいよね。
にほんブログ村ポチありがとうございます 毎度! しんすけです!昨日はオーベルジュ土佐山の奥にある嫁石の梅を見に行ってけんど全然咲いてないきトンボ帰りしてきた・・・3/9(日)までやりゆ~きひょっとしたら咲くかも・・・もし行くやったら正連寺から行った方が楽な^^今年は桃源郷西川花まつりも開催されんみたいや・・・今朝の花街道は憑いてくれば~にライトを点けちょった^^高知のMONOOKI!おばんざい...
大刀洗レトロステーションで撮影をしていると、大刀洗駅に甘木鉄道の車両が入ってくるのが見えたので、急いで駅の方へと向かい、停車している車両を撮影させていただきました!📸✨ こちらの写真の車両は甘木鉄道AR306で
大豊町の南大王地区のふもとまで来ると、なんと雪景色。ノーマルタイヤなので不安になり、歩いて登りました。到着すると、誰もいない。いつもなら大勢のお客様でにぎわっているのに。受付所の方も、ストーブのそばで居眠りしてまして、声をかけた私にビックリです(笑)誰もいないので、撮り放題~しかも雪をかぶった福寿草。大喜びで、激写してきました。高知は、平野は暖かいけれど、山間部は標高が高いので寒いです。手がかじかんで、しだいに写真どころじゃなくなってしまいました。とか言いつつ、めったにない雪景色を堪能しました。雪だるま~手形~撮影というより、遊んでしまっている。囲炉裏に、田楽がありました。寒いので、例年以上に美味しく感じました。帰りに、もう一つ雪だるまを作りました。誰もいない雪景色は、すっごく楽しかったです。2月19日撮...南大王の福寿草
長野県白馬村白馬村岩岳マウンテンハーバービューでの撮影。厳冬期、極めて稀少な光景である後立山連峰のクリアーな山容。中央のピークが、唐松岳(標高2,695.9 m)右に不帰ノ嶮Ⅰ峰Ⅱ峰Ⅲ峰、天狗の頭と続きます。正に絶景です。この景観に出会えてラッキー!OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に ☟ をクリック頂くと更新の励みになります。 ...
池上梅園綺麗に撮れた白梅3枚です,アップの風情の有る白梅と、お日様の光を浴びて咲き誇る白梅2枚です、この日お天気が良かったので良い写真が撮れました。梅園の梅はほぼ見頃だったけど、それでもまだ蕾が残っています、この梅は早咲きの梅らしいので、これが終わる頃に入れ替わりで遅咲きの梅とかが咲くらしいです、って言うかそれが今咲いているのかな。拍手ありがとうございました。...
先日、ワンクリック詐欺のように、求人に応募してしまった。応募するときに確認画面ぐらい出せよ・・・そして、応募したのが日曜日。もし連絡が来るなら、月曜日だと思っていたが、昨日やっぱり連絡が来ていた。履歴書と経歴書を送れとのこと。どうやら応募自...
朝露の残る時間帯。例年よりも遅れて、ようやく咲き始めた彼岸花を追いかけました。まだ咲き揃っていませんが、すぐに白化してしまうので撮影できる時に。もう少しす...
8℃まで上がった。少し冷たいそよ風が頬をなでたけど、陽射しは強くて春らしかった。朝の冷え込みで凍った水面に陽射しが穴を開けた?冬枯れというより春らしい暖かさを感じる大地。電車が通り過ぎた。春の陽射しが煌めく。右側の横通岳から上昇するすじ雲。
11月7日 姫路からは実家に行って2泊しましたオフクロの希望で近江八幡のラコリーナへ たねや&クラブハリエの旗艦店です 他にも店はありそうですがランチ…
長野県松本市松本市王ヶ頭での撮影。好天の王ヶ頭での夜明直前、西の空が薄紫色に染まるこの光景に毎回感動を覚えます。実に神々しい光景に、思わず手を合わせたくなります。中央の尖ったピークが北アルプスの名峰鑓ヶ岳になります。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に ☟ をクリック頂くと更新の励みになります。 ...
2024年総集編 8月中旬 小清水原生花園(2) 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園の花 その2 エゾカワラナデシコ ハマヒルガオ ハマボウフウ エゾミソハギ ナガボノシロワレモコウ…
昨日の続き湖西へ着いたはいいけど渋滞で出遅れすでに雪は止んで晴れ間も・・・ 湖岸の曲がりくねった枝の木々の着雪でもと 水鳥たちが逃げていきます 写真が…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加してます 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村東京への旅行の夢が…
1週間以上居座った寒波も今朝の冷え込みをもって終了する。最後の朝はマイナス8℃だった。雲ひとつないよ。後立山連峰、白馬三山、白馬乗鞍までばっちり見える。そして今日の予想最高気温は9℃。一気に上がるね。ようやく暖かくなるのね。
1月15日 折角根津に来たので根津神社にも行ってみます北口から入ります 楼門 重要文化財 唐門 重要文化財 拝殿 重要文化財五代将軍徳川綱吉が奉納…
こちらは大刀洗レトロステーションに展示されている複座ジェット練習機、T-33に焦点を当てて撮影した一枚になります!📸✨ 実は今回、撮影を行うにあたって大刀洗平和記念館の情報は事前に得ていたのですが、大刀洗レトロ
栃木県栃木市栃木市渡良瀬遊水地での撮影。渡良瀬遊水地遊水地は広大で、その広さは山手線の内側の約半分の面積に匹敵するのだとか。東京駅から新宿の高層ビル群までが全部アシ原と同じだと、どこかの説明にありました。その遊水池の厳冬期の早朝、手前の大沼から朝靄が立ち昇り、幻想的な光景が広がりました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に ☟...
それぞれの形式について説明します: 1. **JPEG (Joint Photographic Experts Group)**: - JPEGは、写真や自然な画像を圧縮するための標準的なファイル形式です。 - 高い圧縮率を実現し、比較的小さなファイルサイズで画像を保存できます。 - データの一部が失われる圧縮方法(損失圧縮)を使用しているため、再圧縮すると画質が劣化することがあります。 - 主に写真やカラー画像に適しています。 2. **PN…
新宿御苑サツマカンザクラ(薩摩寒桜)に止まってた野鳥のメジロ(目白)です
新宿御苑サツマカンザクラ(薩摩寒桜)に止まってた野鳥のメジロ(目白)です、緑色の羽をしています、サツマカンザクラ(薩摩寒桜)に映えてるとおもいました。余り良いアングルに撮れなかったけど、雰囲気は出てると思います、野鳥も桜も綺麗に撮れたと思います、小さい鳥なんですが、これもCannonのカメラ光学ズームで撮りました。拍手ありがとうございました。...
メルボルン郊外に住むアプリコットのブログに訪問して頂きありがとうございます。夏のオーストラリア🇦🇺 メルボルンは夏時間で日本との時差は2時間ランキング応援クリ…
最近特に思うようになってるわ。辞めるからやる気も下がってるが、年明けからまともに生産されたことが無い。この前も、順調だと思ってたら1時間前に機械壊れて30分停止。生産は定時でも、俺は残業。定時の日もこうなるから、毎日キツイ。ふと見れば、TS...
ニィニが遊びに来たのでお出かけGo〓2月20日支笏湖へ行ってきましたここんところ天気良くなかったのですがこの日はとってもいい天気🌞でした~(^0^)
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加してます 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村4月になったら東京…
マイナス6℃、じゅうぶん寒いんだけど、昨日より3℃高いので暖かく感じた。長かった寒波もどうやら今日まで?らしい。明日の冷え込みが終われば暖かくなるみたい。あと1日の辛抱か。
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!そろそろ尻尾も足も出して貰を~と種崎へ3連荘!居るおる入れ喰いや( ´艸`)ここから奥は皆ボーズ( ´艸`)居るおる入れ喰いや( ´艸`)出た出た~♪足も尻尾もでた~♬いっつも熟練の呪文で騙されるけんどようよう尻尾を掴んだ( ´艸`)釣り情報は店に入って載せます^^花海道は静かなおばんざい海幸(みゆき)は本日ご予約で満席です!昨日店主イ...