メインカテゴリーを選択しなおす
勤めていた会社を定年退職して2年になる。リタイア無職2年ということ。当たり前だけど、このリタイア無職の経験は初めてなので、色々戸惑うことがあった。1.住民税:住民税って前年の所得で決まるから、無職無収入にはキツイ支払いだ。普通のサラリーマンって50代の収
先日行った確定申告の結果の還付金振込通知書の連絡がメールで来ました。 今年はスマホとマイナンバーカードを使ってe-Taxを利用してみたんですが、紙を印刷する手間や郵送の必要もなくPC上ですべてできてしまうのでけっこう便利でした。 3月3日に申請して今日3月28日に振り込まれていたので、手続きもけっこう早かったのではないかと思います。 で・・確定申告するまで知らなかったんですが、退職金をもらうときに引かれてい...
ポイ活を楽しんでいるあなた、税金のことは考えていますか?実は、ポイ活で得た収入にも税金が関係してくる場合があるんです。でも心配はいりません。適切な知識を持っていれば、ポイ活をより有利に、そして合法的に楽しむことができま…
こんにちは!資産形成中の35歳OL、Yaです確定申告の還付金が振り込まれました今回はそのことについてお話しします還付金の振込確定申告が終わり、早速還付金が振り込まれました還付金額:約14,000円今までは、オンラインで入力して紙を印刷して、...
今週のお弁当(2025年3月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
寒暖 の 差 えぐっ!( ꒪⌓꒪)しろめ 春分の日 前 に 雪 マーク は ないわーヾ(;→㉨←)ノで 週末 からは 高温注意報!? なかなか ヘタクソ だな おい┓( ̄∇ ̄;)┏ 天気担当者 がんばれ♪♫٩(●˙▿˙●)۶2025年3月16日(日) 日曜日 恒例 の もりもり おかず の 焼魚 朝定食♪♫٩(●˙▿˙●)۶ 先週 お弁当 おかず で 作った 残り の カボチャそぼろ煮 高野豆腐ちくわ小松菜ロメインレタスの煮物 を 食...
確定申告が終わると、納税が必要になる場合があります。納税の方法は銀行振込や口座振替などいくつかありますが、最近ではクレジットカードを利用して支払うことも可能です。本記事では、クレジットカード納付の仕組みやメリット・デメリット、具体的な手順について解説します。
先日、確定申告を無事終えました。今回は、その時に確認しました、令和6年のインカムゲインについて記事にしたいと思います。インカムゲインとは、株式や債券などの資産を保有している間に得られる収益の総称です。配当金や利子、家賃収入などが該当します。令和6年のインカムゲインの合計は、524,277円でした。一月あたり43,689円の配当となります。ちなみにこの金額は税引き前の額になります。税金が大体20%なので、手取り総...
先日、確定申告を無事終えました。 昨日は、令和6年のインカムゲインについて記事にしました。今日は、令和6年のキャピタルゲインについて記事にしたいと思います。 キャピタルゲインとは、株式や不動産などの資産を売却した際に得られる売買差益のことです。譲渡益や資本利得とも呼ばれます。令和6年のキャピタルゲインは170,484円でした。この金額は税引き前の金額です。内訳を見ていきます。株式譲渡所得:168,822円為替...
オンラインショップを継続することと、帳簿を再度見直して作ること
今日の東京はとても暖かい日でしたなんならちょっと暑いぐらい。これで3月って・・・3月の中旬にアイドール東京がありディーラー参加してきましたとても寒い中、会場にいらっしゃった方の中でもご縁をくださった方もいらっしゃってとても感謝してます今回のイベントの参加で気持ち新たに考える機会がありましてオンラインショップを継続的にひらいていきたいな。と思いましたイベントもとても楽しいですがどうしても東京に住んで...
この時期アメリカで収入のある人は、必ずタックスファイルを提出する。日本で言う確定申告ですね。 グアムでは、1月末から2024年度のタックスファイルを受け付けていて、早く提出するとタックスリターンという税金の還付金が早く受け取れます。 夫婦だと一緒に収入を計算して、扶養してい...
ビットコインを含む暗号資産の所得は「雑所得」として扱われ、最大55%(所得税・住民税含む)という高い税率が適用されていますが、2025年以降は分離課税への移行が検討されています。分離課税が実現すれば、税率が一律20.315%となり、税負担が
ハッピーライフ~修正申告!確定申告で間違えたらどうなる?修正方法と注意点
確定申告は、自営業者や副収入が一定額を超える給与所得者にとって重要な手続きです。しかし、初めて申告する場合、「間違えたら脱税になるのでは?」「税務署から通知が来るのでは?」と不安に思う方も多いでしょう。本記事では、確定申告で間違いがあった場合の対応方法や、間違えやすいポイントについて解説します。
ハッピーライフ~確定申告の期限を過ぎたらどうなる?ペナルティと対処法を解説
確定申告は毎年決められた期限までに完了しなければなりません。しかし、忙しさやうっかり忘れてしまい、期限を過ぎてしまうこともあります。その場合、税務署からペナルティを課される可能性があります。この記事では、確定申告のペナルティの種類や金額、そして期限を過ぎた場合の対応方法について詳しく解説します。
ポイ活は魅力的な節約法ですが、適切な知識がないと思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。しかし、心配は無用です。正しい知識と対策さえあれば、安全にポイ活を楽しむことができます。 今回は、ポイ活のリスクを回避し、安心…
税務署からのお知らせで 還付金の支払い手続き開始を知ってから 約1週間後に税務署からの入金が確認できました。 今年の還付金は昨年と同じぐらいで 約4万円ですが昨年より少し少ない。 株の配当金にかかる税金が返ってきた計算。 配当金から源泉徴収された所得税額と同じ金額でした。 昨年よりも少なくなったのは 特定口座のいくつかをNISA口座に移したからです。 特定口座の株を売って NISA口座で買い戻すことをやりました。 でも特定口座での売却益が出るものは その売却益に税金がかかるので NISA口座に移さずにそのままになっています。 とにかく 確定申告をしたおかげで 配当金から源泉徴収された所得税分が…
精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療の県外引越し!住所変更手続き
立支援医療はともかく、精神障害者保健福祉手帳は割と使う。美術館・博物館・動物園・駐車場・入浴料の割引等。そうでなくとも所得税27万円控除は大きい(確定申告)なので、精神障害者保健福祉手帳だけはしっかり更新しようぜ!てか、障害厚生年金の更新もあるんだよな。次回は障害厚生年金の更新について書く。
何年経っても期限当日、或いはぎりぎり、或いは超過... 領収証類の整理は殆どついているのに、 どうしても後回しにしちゃう。 来年こそは1月のうちに提出しよう、、、、。 昨日彼が急遽ゴルフに出かけたこともあって、ひとり時間でだいたいの整理をつけたものの、それがなかったら多分ズルズルと提出期限を超えていただろうと思ってゾッとする。自分のルーズさに。 金曜日土曜日と家ごはん。 土曜日はゴルフの練習はもちろんのこと、ベッドを見に行ったりクリーニングをすませたり。 昨日はもはや常連と化した居酒屋でたらっっふく飲んで楽しい週末でした。 (前週の写真も含む。毎週末かーい)にほんブログ村
確定申告で行う医療費控除。 もし、やっていない人がいたら、絶対にしないと!です。 医療費控除は年間の医療費で10万円以上支払った場合(家族分全部たしても…
開業した直後に義母の他界、漁協監視員、上流CR区間スタート、今年は漁協解禁準備、漁場監視区域拡大、よくやったよ俺右も左もわからないまま税理士に頼まず自力で資…
ノージョブなので確定申告をする=源泉ほぼ*1されてない=納付する、ってことなのでずるずる先延ばしして最終日になってしもうた。もう少し早くても良かったかな。 一昨年、去年と、ハウツーノートも充実してきたので、比較的早くできた。 でも税額が7万半ば、でこれならふるさと納税できたよねと、なぜ年末に、その前(2023年ね)は試算してたのにやらなかったのか。。。がっくりである。無職で勤労所得なしでも7万円って・・・。鬼だろう!って憲法に定めるだ3大国民の義務、をぶっちしてるから当然か。とはいえ、世の中、不労所得で生活してる人って沢山いるからなあ。 とりあえず、延納かつ振替納税にしたので、2回払いの分割払…
個人投資家の保育料(市民税)を出来るだけ安くする方法を考えてみる(確定申告・譲渡所得・配当所得)
今回の記事のkeyword:保育料,確定申告,総合課税,申告分離課税,源泉徴収,有利不利,配当金,配当控除,所
毎度、どうもです~。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、自分の夢を叶えるために、 今は社会人生活の…
アネです。確定申告終わりましたか?令和6年度分、無事終わったものの1ヶ所だけ気になる点以外はほぼできました毎年毎年、e-Taxで送信していますが1年も経つと忘…
もうすぐ確定申告の提出期限ですね。私もふるさと納税で確定申告をしておりますが、早くFIREして確定申告が必要になるくらいの不労所得を得たいものです。 突然ですがここでクイズです。 会社員で前年の所得税を年末調整で確定済みの方が、ふるさと納税で確定申告を行う場合、いつから申告可能でしょうか? 大抵の方は2/16頃からと答えると思います。国税庁もグーグル先生もそのように告知してますもんね。 それ実は間違ってます!! それはなぜか説明したいと思います。 そもそも確定申告とは何か 確定申告とは、個人事業主や副収入がある給与所得者など、特定の条件を満たす人が1年間の所得とそれに対する税金を計算し、所得税…
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 1週間くらい前ですが、寄付金控除の還付金が振り込まれました💴 一万円弱…苦労して申告書を作成したかいがありましたね😀 まあ今年は手順を間違えて、ほぼ手書きになったのがいけなかったのですが😅ネット上にある 「確定申告書作成コーナー」 もブックマークしましたし、来年からはサクっと済ませられるようにしていきますよ📝 この記事を書いていて思ったのですが、1年に一回しかやらないことは、時々復習すれば忘れなさそうですね🤔 そんなこといいながら、また1年経ってしまいそうですが😅 まあその時は…
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります いつもご訪問応援ありがとうございます♡
毎年確定申告をしています2025年 春の確定申告分の制作が完了しました専用のソフトにデータを打ち込んで 領収書とかを集めて、税理事務所に持っていき申告していただいておりますはっきり言って自分でもできる 申告だと思っています。年に数回の入金が
株以外の金融商品をトレードしている場合は、その年に勝っていようが負けていようが確定申告は必須です。 勝っている場合は税金を払わないと脱税になりますし、負け…
こんばんわ!!ポンコツポンジです!!前回までの話⬇️【無印良品春の桜スイーツレポート−2】と言いながら確定申告の締め切りは明日です。そして私は数日前に行ったのでギリギリです。笑それでもいつも直前に提出する人だったので余裕を持ってできた方です!(私的に。笑)
愚痴ります。もう愚痴です。 スルーしてください(笑) 確定申告 3月になり仕事が落ち着いたので開始したのですが・・・ 今回もイータックスです。 トラップが多すぎて疲れました。 まず、医療費控除… 12月分明細だけが確定申告のタイミングで健康保険からダウンロードできない。 交...
n十年ぶりに確定申告をすることに 2025 03 16231確定申告が憂鬱で「撹滞深刻」と思う今日このごろです。 今年は3月17日が最終日ですが、憂鬱に感じられるのは、私だけではないようで、参考のためにAIに聴いてみました。多くの場合、次のような理由があるとのこと220【手続きの複雑さ】 確定申告には多くの書類が必要で、収入や支出の細かな記録を正確に計算する必要があります。このプロセスが煩雑だと感じる方も多いです。22...
今年も確定申告の季節がやってきました。 ローン控除は年末調整済のため、住宅買い替えに関する申告はもうありません。昨年同様医療費控除をするのみ。 昨年いろいろ病院にかかったもんなぁ・・・。50代になってから血圧とコレステロールのお薬を貰うようになって2か月に一度通院していますが、4年前に家を買い替えて新生活をスタートしたらなぜか膝を傷めたり、円形脱毛症になったり予想外の出来事が起きました。 昨年は人間ドックで胃粘膜下腫瘍がわかり再検査。小さいから良性だろうというわけで様子見になっています。 それ以外にも花粉症で鼻炎の薬を貰っているし、全部ひっくるめると領収書は束になってしまう。 健康保険の組合か…
また来たわ。e-Tax 税務署からのお知らせ。😩今回は前回からバージョンアップしたみたいや。バージョンアップしたんは、続く画面。 国税庁のお知らせ の最初の3…
日の出がはやくなった!確定申告も終わったので今後のことを考える
おはようございます~♪日の出がはやくなったね~、なんて思っていたら、来週の祝日は春分の日なのですもんね。朝、家の中で、電気をつけなくても、仕事に行く準備ができるようになるまでもう少しって感じですかね。ワタクシらむは、昨日、ずいぶん早い時間から眠ってしまっ
確定申告のハプニング・・どうしてこうなのか、また課題がふえた
やっと終わらせた確定申告。入力は簡単に済んだのだけど、送信前に印刷しようと思ってたらえ~、黒インクが交換と出たわ。交換しないと先に進めないじゃない・・慌てて近…
年明けから毎度のことながらも四苦八苦しながらやっとこさ確定申告の書類ができあがりました。四苦八苦したのはシステムへのデータ反映くらいなんですけどね。いつもここで苦労するんですよ。データはエクセルに入力なのでさほど難しくもありませんからね。基本的に医療費控除なので所得税控除の申請となります。こんなわかってるような感じで書いてますけど、さほど詳しくもないんですよ。自分でやるようになった9年ほど前からですからね、それまでは呑んだ席で他人からのお話を『へぇー』ってな具合で聞いてるだけ。ネットなどでもできるってありましたけども、どうにもよくわからない。なので、面倒でも入力したもんを印刷して書面提出で今年も実施しました。税務署へ郵送ってのも最初はやってたんですけど、地元の自治体で受付してるってのを知ってからは自治体提...確定申告もようやく提出できました
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、仕事に復帰したのですが、 休んでいたせいか、 体の方が、 ついていっていない
3月17日確定申告の期限です。個人事業主の方やフリーの方、申告は終わりましたでしょうか?早めに作業を終わらせようと思っているのにわたしはいつも期限ギリギリになってしまいます…そういう方が多い?毎月ちゃんと申告ソフトに入力していればなんていうことはないのにね。わかっちゃいるけどなんだろな~。まあ期限前に終わったから良しとしよう。日本の制度って前年度の収入によって収める額が決まるものがたくさん?あります。...
確定申告が終わりました。今回は、eTaxが難しかったです。ゲンゾーマイナンバーカードの署名用電子証明書パスワードを聞かれて、困りましたヨ確定申告で混乱の元凶去年まではマイナポータルにログインできなかったのでした。参照 マイナポータルに邪険に...
今日は雑記です。 この1、2週間、ITに振り回されました。 iPhoneで確定申告 まずは確定申告。iPadでしようとするとSafariのデスクトップ用We…
こんにちは!徐々にNACさんでの確定申告の予約時間前後で弊店にいらっしゃるお客様の数が増えてきました。今年は15日が週末に当たるので、17日(月)が申告期限ですよね。この時期に、この付近にお住まいでないお客様が入店されると、大抵NACさんでの確定申告が目的の方です
どうも、たかやです。 令和6年度の確定申告が終わりました。 今回は初の医療費の申告があったり前納した年金の申告があったのが去年との違いですかね。 全体的に特にこれと言って複雑な作業や工程があったわけではありませんが、「どうせすぐに終わるし明日やろう」と面倒くさがっていたら期限間近にやるはめになりまして。 『明日やろうはバカやろう』とはよく言ったものです。 ですが、期限内に終わらせたのですから良しとしましょう。 スマホで確定申告が出来る時代に無職になっていて助かりました。 最近日焼け止めを使い始めました。 ある日、家を出ようとしてドアを開けたらガンっと変な音がしました。 普段なら絶対しない音に『…
3月15日から水星逆行(星が見かけ上逆に動く様に見えること)、それに先立つ3月2日から金星が逆行しています。 つまり今、水星と金星の同時逆行が起きています。 水星逆行についての過去記事。↓ gonstock.hatenablog.com 簡単に言えば、西洋占星術理論的には、連絡・コミュニケーションの行き違い、機械の誤操作などが起きやすいとされる期間です。 金星逆行についてはこちら。↓ sup.andyou.jp 金星はお金や愛情を示す星ですので、それが逆行する……。つまりお金や愛情のことで行き違いが起き易くなる。ということで、トレーダー的には非常に不吉です。 それ以上に、お金に関する手続きで、…
写真はメガーヌRSのフロントブレーキで、4ポットのキャリパーだったりする。それも赤いブレンボ、車好きにはたまらないね。タイヤサイズがぶっ飛んでいて、245/35R19のPOTENZA-S001を履いてる。減りが早いと言うから、タイヤ代はバカにならないだろうね。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村今年のタイムラインに無かった筈なんだけど、仕方がないので念のため申告してきた。本当のこと言うと、申告書を作らないつもりでいたのよね。でも、去年と今年では金額が大きく違うので、市県民税が継続されてもしたら大きな損失だ。そんな打算もあって、申告の保険をかけておくことにしたのだ。書類は真面目に作ってると面倒なので、チャチャっと30分で適当にまとめた。税務署の受付は毎年人だかり、長蛇とまではいかないけどそれなりに...ブレンボと確定申告
支払者の所在地・法人番号・名称情報のまとめ Google AdSense・Amazonアソシエイト・楽天等 アフィリエイト確定申告向け
Google AdSense・Amazonアソシエイト・楽天等の各種アフィリエイトに関する確定申告を行う際に、『支払者の所在地又は所得の生ずる場所』、『支払者の氏名又は名称』といった項目で、支払い企業の情報を求められます。こちらいざ探してみると結構手間取ったり全角で入力する必要があり手間がかかったので来年向けのメモを兼ねて入力項目と情報ソース等をまとめました。
やっぱりストレス! ご自身でやってらっしゃる皆さんそうじゃないかと思いますが、私の最大のストレスの源・確定申告の2024年分がようやく終わりました。朝、病院玄関横の郵便ポストに投函して参りましたが(まだe-taxじゃない😅)、今年の締め切りは17日なので3日前。なかなかの余裕じゃないですか。心底、ホッとしております。 投函した病院玄関横のポストは、A4を入れるには投函口が小さくて、少し丸めて無理無理押し込んじゃった感じです。もうね、それぐらい早く手放したい気分だったのですね。 なぜ病院玄関横のポストなのかと言えば・・・今朝、受診する前に入れたからです。毎度の確定申告シーズンあるあるで、悲しいこ…