メインカテゴリーを選択しなおす
ハヤトウリを漬けていたのをやっといただきました。 だいぶ長く漬けておいた。 糠漬けにしてる方はまだもう少し待とうかと思います。 クセがない、なんて農家の人は言ってたけど、花のような味わいがします。 菊芋からエグ味を取ったような感じでもある。 初めて食べるものでしたが、これがどうして、とても美味しいのですw。 歯ごたえがシャキシャキして、それを味わうのもいい。 クセになります。 唐辛子醤油に漬けてお...
100円キャベツを丸ごと使い切る!キャベツの麹漬けと炒める時のコツ
新鮮キャベツが100円 この秋は野菜がお手頃です。 大玉キャベツが1個100円だったので、つい3個も購入。 胃腸に優しく、食物繊維たっぷりのキャベツを大量消費しよう。 紅鮭とキャベツの漬物や、キャベツ炒めのコツをお伝えします。 スポンサーリンク // 漬物はペットボトルの重し 紅鮭とキャベツの漬物 漬物レシピ 紅鮭は酢じめ 酒の肴にぴったり キャベツ炒めコツ まとめ 漬物はペットボトルの重し 4リットルのペットボトルを重しにしています うちには漬物石はありません。 4リットルのペットボトルに水を入れて代用しています。 容器は陶器やホーロー製の鍋があれば、OK。 白菜や大根の漬物を手軽に作ること…
久しぶりの田舎漬けはやっぱり美味しかった|チューブで簡単ぬか床
今日の晩御飯今日は鶏肉と根菜を煮込んで筑前煮っぽいものを作りました。で、こちらは漬物二種。キュウリは最近気に入っているチューブで簡単に浸けられるものを使いました。⇒ラップで簡単にぬか床ラップdeカンタンぬかチューブ 4本 チューブでぬかを塗りつけて、ラップで包むだけなので簡単!それなのに味が十分美味しいので最近ハマっています。色々試しましたが、4~5日以上は漬けると風味も食感もしっかり漬かっていて美味しい...
主婦歴27年。 今まで何度か挑戦してきたぬか漬け。 何度も挫折。 そして、何度目かの挑戦を始めたのが今年の5月。 ぬか漬けの始め方 私の場合…
戸谷のMさんが「シバ漬け出したし」、「貰いに行きます」とご人。 行くと、スクーターに乗って農道を走って、「猿の群団が来て、稲がメチャクチャになっている」...
よほどトランプを大統領にしたくない連中がいるらしい、とっくにバレてるのだが、その勢力はどんな連中なのか、もはや影でなくなってしまい姿が見えかけている。 いいのかw。 米国が内戦になることも想定内だが、そうしたら誰と誰の内戦になるのか。 既得権益を守ろうとする連中とメディアに踊らされ洗脳された反トランプの連中、そしてトランプ支持者か(笑)。 流されやすい人はいる。流しそうめんw。 色々とあり過ぎる。 ...
今年の梅の実は、5月ごろの大風で、大分落果したので油断していましたが、落果した分、実が大きくなりました。ほとんどは、木の下にシートを吊るし、受ける形で収穫しました。シートから外れ割れる実も結構出ますが
今日は何の日>7月27日:スイカの日❷スイカの漬物を食べよう
去年書いた記事です。 西瓜🍉の皮の漬物激推しの私は、今年もレシピをご紹介するぜ。 スイカの皮は赤いミの部分よりもシトルリン含有量が多いんです。 シトルリンの効果は血管若返りと血流改善。 コレステロール減少効果、抗酸化作用やコラーゲン分解抑制効果まであります。 捨てて、る人...
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
山梨で買ってきたキュウリです。曲がりキュウリだけで1.4kgほどあります。これ以外にも1kg・・・。 まずは、何はともあれ「辛子漬け」です。星宿さんのレシピにいつもお世話になっています。種の部分が旨いんで
スイカを買う度に結構出るスイカの皮。 去年までは捨ててしまってたけれど、今年は捨てることなく、ピクルスだったり漬物にしてみたりしたけれど、やっぱり一番好きなのが、塩だけのお漬物だった(笑) はじめに作ってたのはピクルスだったけれど、参考にしたレシピがちょっとお酢が効きすぎてて...
減塩キムチ風やきゅうりレシピ多数!5月に作った副菜!ゆる低FODMAPと減塩で胃と腎臓に優しい食事。
ゼロウェイストとミニマリストを両立さたい、脱!逆流性食道炎と腎臓の為に食生活改善中の主婦です。5月に作った低FODMAP食や減塩食を意識した副菜レシピを自分の為にもメモしておく。今回は白菜半切りが安く手に入ったので家にあるもので簡単!減塩!
きゅうりや茗荷が安く買えるようになってきたので、粕漬けを再開しました〜糠床よりお手入れが簡単です。酒粕とお味噌をまぜるだけ。これまでの大きなバットかと思うような容器ではなく、つくり置きおかずに使ってたのにしました。最近、このホーロー出番ないし。小さめパックに半分くらい残ってた日本海みそに同じくらい(目分量)の酒粕にきゅうり1本と茗荷3つを漬け込みました。とりあえず、翌夜食べる分だけ。きゅうりが入ら...
なんてこと。 もう大相撲五月場所です。 無事開催のみぎりめでたい。 謹慎中の朝乃山は幕下43枚目。 復帰は次の七月場所からということになりますから、三段目からということになるでしょう。 ともかく、今場所も楽しみたい。 まだ寒いというのにラッキョウがもう出回ってました。 半額になったのが買えました。 例年より時期が早いと思います。例年だと店頭に並ぶのは六月ぐらいのはず。 「気候変動」とは言いますがアタ...
真っ青な空より、雲がある風景が好きです。 特に綿雲。 学校のグラウンドより撮った雲。 1時間前の雲はもっと、空高くにあったんだけどな。 私がサポートしている特別学級の先生は、数学、理科、『スタディスキル』という勉強の仕方の教科を教えています。 先生が説明をして課題を出す。 ...
【ぬか漬け】初心者でも簡単に冷蔵庫で作る!ぬか床お手入れのやり方
お母さんの味「ぬか漬け」冷蔵庫で手軽に美味しいぬか漬けを漬けましょう!酸味調整、水分調整などお手入れ方法。我が家の味に育てるやり方。ぬか漬けがおいしく漬けられたら熟練主婦の仲間入り!!
クローゼットの中で日に日に怪しげな液体をあふれ出させてた、例の謎タワーを整えましょう。また完璧主義が叶わなくなった反動で、一気に大胆な適当モード突入。 ・一発漬け白菜の15リットル漬物樽→乗せてたつけもの袋と押し蓋取り去って、内外ざっとぬぐって蓋しちゃう。 ・ぬか漬け大根の15リットル漬物樽→かすかに蜂蜜調の香り。表面、どうしていいかわからない様相。ビニール透けて見えるオレンジ色のつぶつぶが謎め…
市販の飯寿司は安全性の分からない添加物だらけ・・・スーパーでもお魚屋さんでも、安心できる新巻鮭が見つけられなかったので切り身で作れるか挑戦しました。ネットや動画サイトで切り身で作れるという情報がないか調べましたがなかったので私がやってみます