メインカテゴリーを選択しなおす
5月2日 群馬県からの寄り道で新潟県の寄りたい数ヵ所を観光することに ♪♪日本一周2回目は、当初釣りをしながらの予定でしたので、京都までの日本海側は海沿いしか…
青春18きっぷに四つ目の入鋏印を受け、この日も高崎線・上越線を乗り継いで、ここは新潟県の小出駅。昨秋、豪雨災害による不通から11年を経て復旧した全国有数の秘境路線・只見線を旅したいと思っている。会津若松まで抜ければ、延長7,270キロ、JR東日本全路線の呑み潰しを晴れて達成することになるのだ。430Dの出発まではちょうど2時間、雪解け水溢れる魚野川を渡って、こじんまりとした小出の市街地へ。ふらりと寄ったそば処は、広々とした石のカウンターが流れて、なかなかどうして良い感じのお店だ。椅子ひとつ開けてご常連がお銚子を傾けている。ならば遠慮なくとここ小出の酒“緑川”をガラスの酒器で。突き出しは“こごみおひたし”、春の苦味を淡麗辛口の純米酒と愉しむ。ちょっと贅沢な時間になりそうだ。蕎麦前の“栃尾あぶらげ”は納豆を挟...青春18きっぷ人生のそばから
こんにちは。こももです。 しばらくお休みしていた習慣をまた始めました。 甘酒は「飲む点滴」 「飲む点滴」「飲む美容液」と言われるほど栄養価の高い甘酒。 豊富な栄養素が含まれている甘酒は代謝や血圧、便秘改善といった健康効果がだけでなく、お肌や
スキーの帰りに新潟県南魚沼郡湯沢町にあるショッピングセンターのぐち湯沢ハーツ店さんで地酒を購入しました。ショッピングセンターのぐち湯沢ハーツ店さんは、地元のお…
ひな祭り前夜は スーパーのお寿司。(それにしても急に寒い夜)
今日は、帰りの横浜線が、京浜東北線の遅れの影響で、だいぶ遅れました。そして、昼間あんなに暖かだったのに、帰る時間には超寒くて、ビックリ!!(((;゚Д゚)...
ちょっと高級な居酒屋に行ってきました。津にあります。今回は久居駅前で検討しました。この店は数年前に久居界隈の飲み屋を調べていて目につきました。口コミは少ないながらも良さそうな感じがするのでリストに入れました。場所は久居駅の西口から出まして右手に線路沿いの通りをしばらくまっすぐ進んだ右手にあります。駅前の表通りの隣りの通りにひっそりとこの店があります。看板は出ていますがあらかじめ知っていなければ気が...
草津温泉宿泊記が終わって、さて、次はどうしよう?(笑) 最新の山梨旅行記に行く前に(始まると長いので‥)ちょこっと雪の似合うお宿をご紹介したいと思いまぁ~…
義兄、幼馴染みと1週間のスキー旅行に行っているオットが送って来た写真。 ここから車で4時間位の所にある、ネバダ州のレイクタホです。 旅行というか、もう合宿ですな。 オットと幼馴染は60代半ば過ぎ、義兄は73歳で朝から晩までスキー。 オットは今晩帰って来ましたが、義兄と幼馴染...
【異次元の豪雪】六日町八海山スキー場のファーストトラックを体験
新潟県の南魚沼市にある六日町八海山スキー場に2023年1月4日に行ってきました。 南魚沼市は日本有数の豪雪地帯…
【音訳】本年の音訳納め!頑張りすぎて『アキバ冥途戦争』最終回で号泣してます。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、本年の音訳納めの話ー!年末ということで、今回(来月号)の音訳は〆切がちょっぴり早めなんですねぇ!そらもう、取りまとめてくださるリーダーさんにちょっとでも早くお渡しできるよう、丼としては思いっきり全力で取り組むってもんですよ!
年越し、お正月用ビール以外のおめでたいお酒達のご紹介!! 左側からのご紹介 ・田酒(青森県) 純米大吟醸 斗壜取(トビントリ) 精米歩合 40% 使用米 …
無地熨斗 純米大吟醸 八海山~新潟県 南魚沼市【ふるさと納税】
新潟県南魚沼市のふるさと納税の返礼品『無地熨斗 純米大吟醸 八海山 720ml 1本 日本酒 冷酒グラス 70ml2個』を紹介します。寄付金は、15,000円です。 新潟県南魚沼市で造られた美味しいお酒をもっと美味しく味わっていただくために、ぴったりなグラスをセットにしてお届けします。 ◆純米大吟醸 八海山すべて手づくりの麹と、八海山の雪解け水が湧き水となった「雷電様の清…
開かれた八海醸造の社員食堂|魚沼の里 八海山みんなの社員食堂
新潟県の南部、山に囲まれた魚沼地域。 雪国観光圏とも言われ、雪国と言われる新潟でも特に雪が積もる地域です。 中心を流れる魚野川を目掛けて土地は下がっており、山から流れる綺麗な雪解け水を直接稲田に入れているため最高に美味いお米となります。 そんな魚沼盆地の北側は魚沼市、南側は南魚沼市です。 越後平野ほど広くはない山間地なので、正直言って全国に流通している大量の魚沼産コシヒカリは本当にここから出ているのか不思議に思います。 魚沼のお米を食べたいなら現地に訪れると間違いないでしょう! そんな魚沼盆地の中心に『魚沼の里』があります。 本日は天気もよく空気が透き通っています。 山の上には雪が掛かり始めま…
★ 刺し身に合う日本酒!八海山しぼりたて原酒「越後で候」を愉しむ♬
★ 刺し身に合う日本酒!八海山しぼりたて原酒「越後で候」を愉しむ♬ 居酒屋に行ったらよく見かける日本酒の銘柄のひとつに「八海山」があります。普段はビールか酎ハイしか飲まないのですが、和食、特にお刺身をいただくときには日本酒を呑んだりするわけですが、その際、「八海山」をお願いすることがあります。ただ、日本酒や焼酎に詳しいほうではないので、「八海山」と聞けば、そのくらいのイメージしか持っていませんでした・・・。ちなみに、自宅で普段、日本酒を飲む場合は大抵、「北秋田」を呑んでいます。自分には冷やした「北秋田」がとても呑みやすくて気に入っています。
最近のおうちごはんですスーパーで買い物してたら旨そうな真たち(マダラの白子)が売ってましてどうしても食べたくなって…ひとり鍋やりましたカキや鱈のすり身等具材多…
清原和博で検索すると「静岡遠征で傘もささず慶大正吾を応援」 「次男は来春甲子園!」が出てくる。息子さんたちもすごいね! 今夜の話は、和博ではなく、浩和(こうわ)という話です。 クリアで雑味のない最高
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、今秋も紅葉を愛でにプチ旅行です。上越新幹線で1時間20分ほど、越後湯沢駅に到着。車窓からは青空が見え…
昨日は米どころ新潟で開催された南魚沼グルメライドに参加しました。このイベントは3年ぶりの参加です。天気に恵まれ、最高の自転車日和です。会場についてまず最初に名物のきりざい丼を頂きました。納豆と野沢菜を刻んだものが乗ったどんぶりご飯です。納豆
みなさま こんばんは今日は、コロナ罹患後久しぶりに体力をつけようとサイクリングに行く事にしました。向かったのは、隣町の越生町にあるカフェネットでリサーチしたら、一つの店はテレビにも出たことがある「梅凛カフェ Bairin caffe」と言う
猛暑と流行で、おばあちゃんの原宿は閑散としているのか思いきや、そんなことはない。巣鴨地蔵通り(旧中山道)は地域の生活を支える商店街、夕餉のお惣菜を求める主婦や勤め帰りの人で賑やかだ。巣鴨地蔵通り商店街から白山通りを渡って駅北側の裏通りに紛れ込む。何もチェーン店(フランチャイズ店?)らしい3軒ある立ち飲み屋のうち、はじめましての店の引き戸を開ける。50円券×22枚で1,000円のチケットを求めたら、今宵は“生ビール”と“マカロニサラダ”でスタート。プハァー。こうした店では時として裏切られるけど、この店のジョッキーはキンキンに冷やされていて好感。日本酒は「縛り」を決めて飲むんだけどラインナップは多くない。唯一3銘柄並ぶ「新潟淡麗」で攻めよう。“越乃景虎”は栃尾の蔵、さすればアテは“あぶらげ”か!とも思ったけど...山手線立ち呑み事情JY11「立呑処でかんしょ」
サッカー元日本代表FW岡崎慎司(スペイン2部)は、 「センターフォワードでチャンスはある」と 日本代表復帰を諦めていないとか。 個人的には、ロマン枠があっても良いと思う。 今夜の話は、父の日には八海
「最強の飲酒(笑):八海山 純米大吟醸 最高レベルを」何だこれは?シャトーマルゴーか?(笑)日本人なら先ずは「トリビー」。ま、初夏の日本、最初はビールでいいだ…
八海山 大吟醸これでもまだ最上級ではない。だが。なんちゅーか。連日の飲酒になってしまったが。こりゃ違反だよ。覚醒剤並みの作用があるかと。あー効くーコイツはあっ…
「八海山の世界観」娘が何故か八海山をくれた。しかも飲み比べ四選。取り敢えず一番格下の清酒を飲むも。爆発的に美味い。この種の日本酒の美味さって突き抜けてる。アー…