メインカテゴリーを選択しなおす
より良い人生にするための力を育てるカウンセリング / 長野県カウンセリングルームほほえみ
こんにちは、 心理療法カウンセラーの森口瑞恵です。 ご覧いただきありがとうございます。 人が持っている力
1日3回…毎日うんざり!子どもの食べこぼし対策【5歳&3歳兄妹】
子どもの食べこぼしってやばいですよね。 なんでこんなところに米粒が??? ぶちまけられる牛乳、お茶、スープ類 粉々のお菓
働く女性のためのメディア「PRIME」を運営する株式会社WonderSpaceは、子育ての悩みを独自でアンケート調査を実施し結果を発表した。1位は、「教育費などの金銭不安」という悩み。子育て世帯にとっ
まだまだ冬の寒い季節。年長のお子さんがいるママさんにとって、一大イベント「入学説明会」がやってきます。兄弟がいて経験済みの方は慣れていても、第一子や引っ越してきて初めて入学の方はどんな感じか気になりますよね。須賀川市の小学校入学説明会につい
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
にほんブログ村 年始の出来事ですが JKがはっちゃける原因が分かったかも❓ (≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦) 文明が進むことで その時代その時代の生活が変わり 世代ギャップが起きるのですね💦 👇 ~こうしてJK
マットレスの隙間パッドを手放ししました。 せっかく購入しましたが、我が家の子供達は激しすぎて、すぐに隙間の中に入ってしまい、使い物になりませんでした。今回もジモティーで手放しをしました!
ずっと子育てでモヤモヤして生きていた。起きている出来事をどう見るかを考える
例えば自分が妊婦のときは周りに妊婦さんが意外と多いことに気づいたり、 最近少なくなってきた公衆電話も普段は分か
保育園の連絡帳、初日は何を書いたらいいのか迷いますよね。 私も同じ悩みを抱えていた親の一人。 これから保育園生活が始まるお子さんが、安心してスタートを切れるよう、 保育園の連絡帳で使える「初日の挨拶と例文」をご紹介しています。
『ミールキット』ヨシケイ・カットミールの口コミと料金 !簡単注文で時短に!
たった20分で栄養バランス抜群の料理が完成。 ヨシケイカットミールなら、忙しい毎日でも手間なく満足のいく食事を楽しむことができます。自宅で手軽に美味しさを味わいたい方にぜひオススメのサービスです。公式サイトから気軽に注文して、新しい料理体験を始めてみませんか?
トミカの収納ケース・棚のおすすめまとめ【100均・無印良品・山崎実業・ニトリ】ディスプレイしながら収納できる?
トミカをディスプレイしながら片付けられる収納ケース、収納棚を調査してまとめてみました。100均や無印良品、ニトリ、山崎実業などのおすすめの棚・ケースがあります。ぜひお子さんのお片付けやおもちゃを大事にする習慣を身に着けさせるためにご家庭に取り入れてみてはいかがですか?ぜひ参考にしてみて下さい。
はじめましての方はこちら🌻我が家の子育ての目標▶︎【こちら】1歳頃から物を投げることを覚えた息子最初の頃は、【投げることが楽しい】そんな印象でした。その頃は「…
にほんブログ村 ブログを開設した4年前は まだ小学生だった子供たちですが… この春に高校生になりました👧👦 ~↓「毎日高校弁当スタート🍱」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/20230
子供は100均で、おもちゃを買うのが大好きです。そんなおもちゃを我が家はしばらくしたら破棄してしまうのですが、実際はお金がかかっているものであり、どうやって向き合おうが悩んでいます
こんばんは! 被災された地域の方々、まだまだ不安な日々を過ごされているかと思います。まだまだ余震も続きます。避難所生活の方もいらっしゃるかと思います。防災とと…
どんどん増える絵本の管理方法|子供3人ミニマリストがすっきり暮らすために実践している事
保育園から持って返ってくる絵本、どんどん増えていくのですが、どうやって管理していますか?子供が3人いるミニマリストの管理方法について紹介しています
子供の行動が変わった~前編~【帰宅時間を自ら連絡するようになった子供】
にほんブログ村 JK娘のおかげで やさしさ探しの修行が進んで 色々な発見があるハピです💦 (^-^;(^-^;(^-^; 娘が中学生のときは まだ友達と遊ぶにしても 親の許容範囲のことが多かったけれど… ~行動範
にこにこ鉄分の口コミと鉄分の効果とは!?何歳から?我が子たちも愛用!
子供の健やかな成長をサポートする秘訣、にこにこ鉄分。実際に飲んだ子供たちの反応・効果や成分、適切な摂取時期についてご紹介します。大切なお子さんの未来を育てる一歩を踏み出しましょう!
入試まであと少し!我が家で実行した受験生時代を親子でイライラしないで過ごす方法
最近夫と話していたのですが、 「受験の1年間、どうなるだろうと思っていたけど家の中ギスギスしなかったね」 「も
今回は冬休み我が家の受験生のルーティンをご紹介。 他の高校受験生と比較したわけではないのでネットでちょっと調べ
ikea福岡新宮。スモーランド再開後のレビュー、予約方法を紹介します。
先日、久々の IKEA福岡新宮店へ行ってきました。 っというのも、次男が4歳になったので、スモーランドを利用できるようになったためです。 ここでは、スモーランドの利用の仕方と、IKEAがやっている嬉し
子供を信じて導く⤴✨【うれしいたのしい大好きなJK娘とのその後の関係👧】
にほんブログ村 高校生になって JKを謳歌している我が娘👧✨ 娘の変化についていけず モヤイラして疲労困憊のハピ母でしたが… ~↓「門限を守らせたい母」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpur
発達障害:悩み始めてからサポートの安心感を得るまでの、うちの道のり
うちには、発達の問題を抱える娘がいます。 最近のYahoo!ニュースにこんな記事が載っていたのですが、 「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景(47NEWS) - Yahoo!ニュース 確かに、児童精神科は混んでいますね。 でも「初診が2年後」は結構すごいケースかな・・・病院によると思いますが、うちが行ったところは受診まで数ヶ月でした。 ただやっぱり、悩み始めてから医療につながるまでというか、悩み始めてから医療や何かしらのサポートを受けて安心感を得るまでには、結構時間はかかったと思います。 前に書いた記事と少し重複し…
2023年手帳を見ながら振り返り!私たち親子の何を変えて何が変わったのか。
最近英語で頻回にスパムメールがくるので対策してみたら来なくなってスッキリまつははです。 今回はこの1年で私たち
JK娘は門限を守るのか❓【夫&息子vs母、どちらに軍配が上がる👀❓】
にほんブログ村 ある休日に ねぎ焼きパーティーをしました(笑) ~↓「ねぎ焼きパーティー」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202312270000/ 室内で焼くと 匂いが充満するので 外の
子供の行動が変わった~後編~【娘の愛おしい発言(*^-^*)💕】
にほんブログ村 ある休日のこと… ↓↓↓ 娘は友達とお出かけです👧 私「何時に帰ってくる❓」 ↑↑↑ 今までは 出かける娘にこう問いかけて ”門限22時を守ってね~”と念押ししていました。 でも… これ
【小4/2学期】いろいろ対策してみたけどあまり進歩なし。個人懇談と通知票。
ブログをしばらくサボっていたので、冬休み直前のことなどを覚え書き。通知表幼児時代から勉強が苦手なことが露見していた息子。小学校史上、初めてC(がんばろう)を貰ってきました。明らかに苦手な音楽の総合Cはまだ良いとしても、算数や国語の項目評価にもCが点在…。新小4の春休みから塾通いしているし、中学受験しない割に家でも結構やっている方だと思うのに、成績が下がっているとは一体…。苦手な角度や概数なんて家庭学習...
トイズレンタの口コミと評判は?メリットからデメリット・解約方法も紹介!
供の成長に合わせたおもちゃのレンタルサービス「トイズレンタ」に関する口コミ、メリット、デメリット、よくある質問など、詳細な情報をまとめたブログ記事です。おもちゃのサブスクリプションに興味がある方や、トイズレンタを利用検討している方に役立つ情報を紹介しています!
成長ステージ別!生後8から9ヶ月の1日と行動の変化 離乳食のスケジュールについて(外出時の離乳食におすすめ商品紹介)
この記事では、「生後8〜9ヶ月の赤ちゃんの1日の様子と、このころの月齢の赤ちゃんの行動変化、また離乳食2回食のスケジュールについて」お伝えさせていただきます。 このころの赤ちゃんは、平均的に多くの子が「一人座り」や「ハイハイ」、「つかまり立
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!「家が荒れなくなりました。今までだったら、子どものモノが散らかって雪だるま式にどんどん増えていってひどくなって手がつけられない状態になる、、だったのが、すぐ片づけられる
(本当は)親子で読みたい!子育てに悩んだ時に読む まつははのオススメ子育て本5冊
本日は私が励まされた子育て本5冊を紹介したいと思います。 子どもと一緒に読めたらなぁなんて思ったものもあったけ
来年の目標を決める時の落とし穴。まずは【○○○○○】を見よう!
気が付けばもう12月。今年もあと20日ほど。 あれ?あれあれ???私・・・何にもできなかったよー(ノД`)・゜・。 そう思ったりしていませんか? 先日開催し…
「過干渉がやめられない!」その原因はママが【○○】をしていませんか?
子どもが心配のあまり、手出し口出し過干渉。 もうやめたいと思って頑張ってるのにやっぱり過干渉がやめられない。 これ、私のことです・・・ もう卒業したと思って…
子どもを「安心感」で満たすために、あなたがやるべきことはコレ!
子どもをキツく怒ってしまった子どもを怒りで言うこと聞かせてしまった子どもがいつも誰かの顔色を伺っている 学校でも、習い事でも 家でも。 「子どもが安心して過…
思春期の子育て。こっちが話してるのに、【秒】で聞かなくなる イラっあー言えばこー言う イラッイラッ もう、なんなんよ!(怒) そんな毎日を過ごしていませんか…
子どもからもらったお手紙や折り紙などなど・・・どうしていますか?『ママのために一生懸命書いてくれたし・・・』そう思うと、処分はしにくいですよね?そしてどんど…
小学生の算数嫌いな子供・どうやって嫌いになった?嫌い・苦手の種はどこから?子供が算数好きになるには?勉強が好きになるには?小学生が塾に行かず家庭学習で育つ方法・体験手順をこっそり―と公開。親が出来ることは本当に少ない。ここだけ・これだけやってあとは子供に頑張ってもらいましょう。というマニュアル。
まっすぐ帰宅する子供👧✨【娘はちゃんと勉強していた(*^▽^*)】
にほんブログ村 この春から高校生になって JK生活を謳歌している我が娘👧 ★バイトをはじめたり… ~↓詳しくはこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202311240000/ ★門限破りをして遊ん
非常食は子どもの食に合わせて随時更新。期限切れを楽しみに待つくらいがちょうどいい
子どもの成長にあわせて非常食の見直しが必要なので、賞味期限よりリミットが短い 防災用品として売られている非常食の期限は5年であることが多いです。 が、我々子持ちは、子の成長に合わせての随時見直しが必要ですよね。小さい頃なら数ヶ月、今でも半年〜1年とか。 服だって、本当は季節に合わせて入れ替えるほうがいいのですが……避難袋に夏服が入ったままです orz ローリングストック多めに転換 私は「食えるものなら何でも食う」といっても過言ではないほどの雑食ですが、家族はやたらと好き嫌いが多いんですよ……。 食事中も「文句を言わずに食えーーー!!」と、私はしょっちゅう怒っています。 非常袋を開けて「サンリツ…
子育てママの日々をサポートする「おいしい幼児食もぐっぱ」の冷凍宅配食
子育ては、毎日が新しい発見と喜びに満ちていますが、同時に家事や育児の忙しさに追われる日々でもあります。 特に…
お祭りに連日出かける娘👧~娘と母のバトルvol.5~【お祭りもイベントですか(=_=)❓】&霜がおりで冬到来
にほんブログ村 高校生になった我が娘👧 今の女子高生は 昔とは遊び方が違う👀❓ ハロウィンだから~と めっちゃ楽しもうとするJK👧♬ ~↓「ハロウィンイベント1」はこちら↓~ https://plaza.rakuten
【関西】電動自転車のバッテリー交換とレンタル方法は?スマイルサイクルを解説!
電動自転車の新たな時代が幕を開けています!スマイルサイクルの電動自転車バッテリー交換とレンタルに関する全ての疑問にお答えします。