メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、仕事帰りにリハビリへ行きました。 予約時間まで空き時間があるのでドトールでコーヒーとジャーマンドックを食べてから病院へ。 リハビリの先生に接していつも…
今日は日曜なのに6時起きです。 何故でしょう? それはお風呂に入るからです。 想像通りというか、会社の同僚と電話で話している内容を耳にし…
今朝、お台所の片付けをしている時にガスコンロのこびりつきが気になったので、重曹ペースを作って塗り塗りしました。洗濯物を干している間だけ放っておいたのだけど...
使いづらいと思っていた方が、ずっと使い心地が良かった! 〜ニトリの超吸水スポンジ〜
新居に引っ越して、改めて新しいお家づくりしてきて...使うモノ選びについてはまぁまぁ落ち着いてきたかなって思ってはいたけれど。日々を過ごす上で少しずつ変化...
この続きです ある日 お風呂でマンガ(雑誌)を読んでいたら いつも通り福ちゃんがやって来ました いつも通りお風呂の縁に登って お湯を飲み始めました…
いつもご覧下さりありがとうございますいいねやフォロー嬉しいです 私の唯一1人になれる時間の中に通勤の10分と…そしてお風呂タイムそのお風呂タイムには毎日の楽し…
目的地に着く前から、「コーヒー牛乳」と決めていた。 娘に誘われ、家を出た時刻は、もう夜の9時を回っていた。片道ニ十分ほどの距離を歩く。昔からあるこの場所に、初めて訪れた。娘もまた、先月初めて訪れたのだが、ここを気に入ったようだ。中へ入ると結構人がいる。しかし、この前よりは空いていると娘は言う。 準備を終えて娘がサッサと向かう先は、とても私は入ることはできない。娘と別行動をする。真っ黒な水面は、当然ながら底が見えない。深さは想像がつくのに、なんとも怖いものだ。恐る恐る足を入れる。家ではカラスの行水の私も、ここではゆっくり浸かる。その間、サウナにずっと居た娘に感心する。 瓶に入ったコーヒー牛乳を飲…
映画テルマエ・ロマエを観るまで 知らなかったケロリンです。 ケロリングッズでは ケロリン桶がポピュラーかと 思われます 色々、揃えたら銭湯気分を 味わえます 元々は、富山めぐみ製薬が出している 置
世はサウナブーム サウナブームが来てからもう3年ぐらいか。 子どもの時からずっとサウナが嫌いだった。あのむわっとしていて
夏場は「湯船につからなくても、シャワーだけでいいや」なんて言っている私ですが、寒い季節になってくると、ゆっくり湯船につかるのが楽しみになります。 入った最初はピリッときますが、そのうちにいい気持ちになってきて、体と心がリラックスするのがわかります。いいにおいの浴用剤を入れるとなおの事です。 現在はモモの香りがする保湿タイプの入浴剤を入れていますが、香りをかぎながら温まっていると、それだけで「幸せだな」という気分になってきます。 リタイア前は、お風呂ではその日の振り返りなどをしていました。グダグダまとまりなく考えていたことが、お風呂では集中して検討でき、「そうか」と思うことが多かったのです。リラ…
お風呂上がりのことでした 私は目が悪く 最近はメガネで過ごすことがほとんどです お風呂の際は メガネを外しているので、ぼやけて見えま…
お風呂をリフォームして2年経ちました。 まだまだ綺麗✨なはずと、自分を洗脳してきましたが、 天井の換気扇のカバーの色が、以前と違う⁈と最近気がつきました😨 今日は、時間があったので、ふと思い立ち換気扇のフィルターを外してみて、びっくり😱 フィルターに、ホコリがかなり溜ま...
【初グルーミング】 お風呂♪ No.4 ~クロさん&小鉄&小夏 編_黒猫な日常:クロネコ「黒龍」
何か心境の変化があったとしか思えない、ウチのまだら三毛猫:母猫2号なっちゃんの娘:黒猫「小夏」普段仲が悪い、小夏の兄:黒白猫「小鉄」に寄り添うなんてさらに! なんと! 小夏が小鉄をグルーミング子猫の時、寄り添って寝るのは見た事がありますが、グルーミ
こんばんわはなちゃん、おはよう。朝の散歩。伊吹山がきれいに見えました。昨日が初冠雪だったようです。ママごん、手は動くようになりましたが、まだまだ物を持ったりしてはいけないので、一緒に買い物に行ってきました。昼ご飯はやよい軒。ママごんは箸も使えますが、お米はスプーンのほうがいいみたい。子供用ですが、、、。日中はポカポカ陽気でしたので、久しぶりに春日井市の落合公園で散歩。ママごんが包帯巻いたままでもお...
先日、お風呂でのこと。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 私がお風呂に入る前に、 息子にバスタオルを見せながら声掛けします。 「しょうちゃん、 今からお風呂入るよ。 すぐ来てね」 息子は妻に痰の吸引をしてもらい、 トイレをすませ、脱衣所に来ます。 私は浴室で湯船に浸かったり、 髪や身体を洗いながら、 息子がお風呂に入ってくるのを待っています。 息子は儀式があるようで、 服や下着を脱ぎ、 いったん床に並べ、洗濯カゴに入れ、 床に座り、両足を前に伸ばし 体を前後に動かしながら 天井の方を見ながら長時間過ごしています。 何かの霊か…
こんばんは。しまりすです。12月に入り一気に冬本番の寒さ。昨日との寒暖差が凄い(>_<)夜が明けるのも遅くなり起きる時間でもまだ暗い。寒くて段々と布団から出るのが辛くなってくる(>_<)外マド掃除をしようにも風が強い
ウチのぬくもり酵素風呂 誉の湯 商品名の通り、自宅で酵素浴が出来る 入浴剤です。 米ぬか、もみ、糖蜜、松、笹、梅、 びわ、いちじく、栗、桃、柿と 成分が盛り沢山 1包が3gと軽いです。 紅
今週は、土曜日も日曜日もドッグランに行きました。土曜日は、気の合うお友達がいたので、たくさん走り回ってきましたが、日曜日の今日は、波長の合うお友達がいなかったのか、あまり走ることなく、ドッグランに来ている飼い主さんを順番に回りました。「小さくてかわいい
あったかいお風呂に入るのが、気持ちいい季節ですね♨️短足集団もお風呂に入りましたよ♬みんなはすっかりお風呂に慣れて、私に洗われるのを、のんびり楽しんでます。たまには、私も洗われたいです。他の人に頭を洗ってもらうのって、気持ちいいですよね。でも、私は人見知
「洗面所・鏡面収納」の断捨離 〜1日5分から断捨離やってみよう!〜
今日から3日間、洗面所の断捨離です! 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 1日5分から、断捨離やってみよ…
おはようございます。らっしー&シナモン(らっしなもん)の飼い主Aです。朝からとっても楽しそうなシナモン&ラン♪シナモンはランのことが大好き。ランがリビングに来るとすぐに走って行きますよ~(笑´∀`)遊んでもらって、疲れたら...
1日5分から!一緒に断捨離してみませんか? 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 昨日から始まった、 1日5分から、…
いつもありがとうございます。 スターやブックマークありがとうございます。 励みになります。本当にモチベーションあがります。 昨日、極楽湯に行きたいと話してました。 kabuchan225.com 行きたければ行けばいいじゃんと思われますが。。。 母子家庭だと難しいんですよ。 子供と親の性別が違う場合、着替えを伴うプールや温泉は本当に大変です。 都道府県の条例により制限は多少違うものの、一緒に入れるのは7~10歳くらいまでとなってます。 ですが、異性のお風呂に入れるのは小学校入学までと思っていた方がいいです。 公衆浴場の混浴年齢を定める条例 法制執務支援 条例の動き RILG 一般財…
【一人暮らしの良いところ】誰にも邪魔されずゆっくりお風呂に入れる!
一人暮らしの良いところ 自分ひとりで暮らしていく一人暮らし。 一人暮らしをしていると、良いこともあり、悪いこと
【株主優待】極楽湯~アニメコラボも充実~※写真は少し前の東リベです
いつもスターやブックマークありがとうございます。 本当にありがとうございます。 旧ブログの転載をはさみつつ、少しずつ体験記を入れていきます。 今回は極楽湯で株主優待になります。 写真がちょっと古くてすみません。 ※写真は2011年11がつのもの 他の株主優待の話↓↓ kabuchan225.com kabuchan225.com さて、極楽湯といえばコラボ!! 今年だけでも。。。 ホロライブ、天月ーあまつきー、鬼滅の刃、スパイファミリー、弱虫ペダル、マクロス、ももクロ、新テニスの王子様、Re:Act、ワンピース、ペルソナ、黒子のバスケ、A3!、ワイテルズ、ソードアートオンライン、カラフルピーチ…
「お風呂に入るとき、何か注意することはある?」 「お風呂に入るためのメリットは?」 お風呂に入ると、ふわーっと 「お風呂に入るとき、何か注意することはある?」 「お風呂に入るためのメリットは?」 お風呂に入ると、ふわーっと
我が家で採用したお風呂の仕様を紹介します。住友不動産で選べるお風呂の中でBSY-F2を選んだ理由や、具体的に選んだ仕様を一つずつで解説します。お風呂選びする上で少しでも参考になるように紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。この記事のポイ
【引っ越し準備】綺麗な家を保つために引き渡し後すぐに必要なアイテム
どうも!ema子です。 引き渡し1ヶ月前になると、引っ越しや新居で使う家電・家具の準備などで忙しくなりますよね。 快適な新築ライフを送るためには、気に入った家具・家電を準備するだけでは無く、家を綺麗に保つことも重要になってきます。日々の掃除
タマホーム「大安心の家」で選べるパナソニックの浴室「オフローラ」をレビュー!特徴や標準仕様を解説!
タマホーム「大安心の家」の浴室、 パナソニックの「オフローラ」について解説します!マイホームで快適なバスタイムを追求するならメーカーや設備選びにこだわりましょう!コスパ抜群とされているタマホームの浴室はどんな仕様なのか?パナソニック独自の特徴とは?細部まで徹底解明します!
駿東郡小山町「小山町町民いこいの家 あしがら温泉」日帰り温泉500円♪
いつもご覧いただき、ありがとうございます。ランキングに参加中!応援ポチ、お願いします♪にほんブログ村小山町にある「あしがら温泉」に行ってきました。ここの温...
不眠改善のための、エプソムソルト、マグネシウムを入れた入浴方法
不眠改善のために、エプソムソルトと塩化マグネシウムの入浴剤を入れてお風呂に入る方法を紹介します。マグネシウムは人が生きていく上でとても重要な栄養素なのですが、日常生活で不足しがちです。そのマグネシウムを入浴剤としてお風呂に入れることで、不眠の改善に繋がります。
朝から雨。 そろそろ秋も終わる。 冬が近づいてきている。 浴槽を洗う。 湯を溜める。 すぐ湯が冷めてしまうので、43度。 こどもたちを洗う。 凍らせたゼリーを食べる。 そうじゃないと入ってくれない。 喘息やアトピーの薬を ...
2日前に部活の試合中に右手中指を骨折した娘 指先を少し骨折しただけで生活激変です まず、身の回りのこと食事や着替えお風呂 髪が結べない…など など高校2年の娘…
悩まされていたお風呂の黒カビ取りに挑戦(こすらずにキレイサッパリ)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、お風呂のタイルにある黒カビを掃除してみましたので、情報をシェアできればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) カビトルデスPRO業務用300g 黒カビ部分に塗布 こすらずに黒カビを撃退! カビトルデスPRO業務用300g もう11月も半ばを過ぎましたね。 今年も大掃除の時期が近づいてきています。 いつもは年末に慌ただしく大掃除を行っているのですが、今年はちょっと余裕を見…
冷え対策に『温活』を始めてみてはいかがでしょうか?すぐに始められる温活を8個紹介します!
冷え性対策に『温活』が最適です。温活とは『冷えて低くなっている体温を適正な温度に上げる活動』をいいます。略して『温活』。普段の生活から体を温め、冷えにくい体になるるおススメの温活を紹介してます。『冷えに悩んでいる方』『もしかしたら冷え性かもしれないと思っている方』にぜひ読んでほしいです。
こんばんわ☆今日もお立ち寄りありがとうございます! 衝撃映像!細すぎやろ!٩(๑´3`๑)۶ いきなり結論の写真になりましたが、今日はうちに来てから2回目の入浴をしました。予定してなかったんですけどね(笑) お風呂の準備でドアを開けるとやってきて 毎日入浴シーンを見守り続け 多少濡れても平気になって そろそろ前回みたいに大暴れしないんじゃないかと思って 完全に思いつきで、えいやー!で水をかけてみました(笑) 嫌がりは多少したけど、全然暴れず完了! 超ふわふわになりました♡ ほんとふわふわ♡たまのお風呂は匂い対策や抜け毛対策になるからこれからも定期的にやっていこう! 暴れなかったのは毎日見学して…
昨日は、おちんちんウォッシュの日だったの。。。 ボク、時々、同居人にもちりだけのモ風呂に入れられて、おちんちんの隠れてるところの両脇の皮膚をたくしあげるようにして、おちんちんを出して、こびりついてる白い汚れを洗い落されちゃうのー。 ボクの前任者のジャスティスや、ジャスティスの息子...
「いいにおいに弱い」でもちらっと書きましたが、週一くらいでボディスクラブを楽しんでいます。毎年冬になると膝下や足裏がカサカサゴワゴワになるのでボディスクラブで少しでも緩和できればいいな…あと頂き物の集中トリートメントもあるのでそれも週一で髪に使ってます。年齢って肌にも出るけど髪にも出るのでなるべくサラサラツヤツヤをキープしたい。。。加えてお風呂上りにはボディクリームも。頂き物のシアバタークリームを...
こんにちは〜、ちょまです。 突然ですが、湯船に浸かっているとき、どう過ごされてますか?^^ 私は何かよそ事をしないと短気なので長く湯船に浸かっていられません。昔は通販の冊子を持ち込んで、ちょびっと下の方を濡らしながら読むというか眺めてました^^。楽しくてすぐに時間が経ったのですが、何せ重かった(笑) さて最近はワタクシもスマホを持ち込んでいます^^。防水専用の入れ物はありません。スマホの防水機能が上がったとは言え怖いので、一応ジプロックの袋に入れて使ってます^^ 。ちゃんと反応するんですよね〜。便利です。 それでYoutubeを観ていますよ〜。ちなみにYoutubeは観だすとキリがないので、湯…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
こんにちは。しまりすです。昨日は立冬。暦の上では冬に突入です。朝晩の冷え込みはどんどん強くなっています。風も冷たいし空気も乾燥。最近かかとがガサガサして来た(>_<)今日は皆既月食。今回は月食の最中に月が天王星を隠す「天王星食」
【オフローラ】カビ対策は「防カビくん煙剤」。使い方をブログで解説!
お風呂のカビって嫌ですよね。 いちど発生してしまうとなかなか落とすのも大変。 カビは予防がとても大事です。 そこで今回我が家のカビ予防対策について解説していきたいと思います。 我が家はパナソニックのお風呂を使っています。引っ越して1年半にな
金編に美しいと書いて鎂 = マグネシウム硫化マグネシウム入りの入浴剤の効果としては1.ダイエット2.便秘の解消3.保湿・美肌の維持4.肌トラブル5.体内に溜まった毒素の排出などの効果があり、日ごろ疲れやすい、だるい、食欲不振、気分が落ち込みやすい、イライラ、頭痛、不眠、不整脈、代謝が悪い、月経前症候群などで悩んでいる方にはお勧めだということです。一般的には慢性的なマグネシウム不足の人が多くイライラしたり肌荒れ...
太古の海=羊水塩=羊水・血漿 太古の昔、生命は海の中で生まれました。 人は長い進化の途中で、海水を体内に 閉じ込めたまま上陸したのです。 海水と人体液のイオン組成は今でも同じです。 母胎の羊水も太古の海