メインカテゴリーを選択しなおす
明けまして・・・・こんにちわ~ 今年の目標! ブログを日記のように書く! です! つまりダラダラしないで 毎日ネタを見つけられる生活をしよう! って事ですね^^ YouTubeデビューも考えましたが(冗
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |156.年賀状イラスト2023|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
<CG>『明けましておめでとうございます』 ~令和5年 元旦 今年もよろしくお願いします~
CG : Happy new year 2023 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお祝いを申し上げます。今年もよろしくお願いします。当ブログでは今年もCG、サッカー、カメラ、オーディオ、歴史、科学、政治、軍事など記事を書きます。 おっと、ご挨拶にご登場を頂いたのは、
皇紀2683年(西暦2023年/令和5年)皆様、明けましておめでとう御座います。謹んで新年のお慶びを…という堅苦しい挨拶は後回しだ!今年もイラストを公開しちゃいますよー。※ 画像の無断転載、無断使用、及びトレパクを禁ず。(お持ち帰りして一人ニヤニヤするのはOK)卯年という事でバニーガール!ウサギのお姉さんです。リアル友人・知人・親戚にはこれと全く同じイラストを葉書に印刷して郵送致しました。ネットのお友達や、ブロ...
特別養護老人ホームにいる母に年賀状を送りました。これで3回目の年賀状です。コロナ渦でなければ自由に会えるので、年賀状は必要ないのに。 今年の年賀状はこれ手抜き…
あけましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げると共に、みなさまにとって佳き1年でありますようお祈り申し上げます。さあ、2023年も脳汁ドバドバで走ってまいりましょう、愛車と一緒に、ミニベロと一緒に。
1日も早い平和な世界の実現を願います。☆.。* ここにないものいっぱい載せています✎︎_________ まいーらんせのROOMへ ✎Twitter・Instagramなど一つのページにまとめました♪
あけましておめでとうございます うさぎ年です。 なので、今日から3カ日、うさぎシリーズです。 まずは、ピーターラビット 模写CANSON XL MIX-M…
ようやく、イギリスに住む友人たちからメッセージが届き始めました。 「クリスマスカードありがとう!こっちはストラ
夫とお出かけしてきました。最初にトランクルームへ行ってきました。一時は、どんどんダンボールを持って帰って、処理して行って、夫が、「まだまだ余裕あるよ。何か持っていきたいのがあるなら持っていきなよ」と言っていたのですが、今回、私は箱2つ、夫も箱2つ、あれっ? また余裕なくなってきましたよ。しかし、持って帰るにしても、押し入れなどにスペースが空いていないと、また部屋にポンと置いて狭くなってしまう。なんにし...
重いリュックの蓋の裏にある「保存食」(中1の彼はそう呼んでいる)ポケットの中で、1番大切にしているという「じゃばら飴」の未開封小袋。先週それを破って😭ひとつ分けてくれました。Y君ありがとう😭爽やかな美味しさが気に入り🍊ネットで探してまとめ買い🍬その酸っぱさと苦さは「邪が払える」ほどということで「じゃばら」と言う名になったとか。年の変わり目にピッタリじゃあないか✨✨飴の中央に入っているペーストは柑橘の皮に含まれる「苦み」🤩食べ終わりにジンジン攻めてきます鼻がスースーして気持ちいい👃花粉症に効くらしいので、しばらく試してみるつもり。やっと年賀状が一段落✍️◾️今日の郵便局🏣◾️煌々と電気が付いていま...邪を払おう「じゃばら飴」気に入ってる💕
先週、年賀状の友に手紙を出していました そして昨夜、 携帯に電話が入りました 二十数年振りにお喋りしました〜 久しぶりに話したのに 何も変わってないかの…
こんにちは! なんだか年の瀬は心がそわそわして 落ち着かないです🙂笑 今日は遅めの年賀状作成をしました。 今年の年賀状裏面担当は私。 今年の写真で、特に良いなと思ったものを 選びました😊✨ (自分のカメラの画像から) こういう自分の写真が役に立つと すごくウキウキするし...
やめたいけどやめられない…年賀状を少しでもラクして時短するコツ
こんにちはのんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き」で…
こんばんは、accoです。クリスマス、いかがお過ごしですか。今日は朝起きてきて、リビングのクリスマスツリーの下に届いていたプレゼントに喜ぶ息子くんの姿を見て、ホッとしたのも束の間。組み立てないと遊べないおもちゃだったので、夫が一緒に組み立て
1年の締めは…やっぱりコノ車両が我が家にご到着いたしました? の巻
年賀状・・・ここ数年は切羽詰まらないと図柄が思いつかぬ さくら でございます。。。m((_ _))m さて、通常更新は本日が最後となりますが、最後の更新はいつも通り、鉄道模型絡み・・・またもや恥ずかしくもなくY!の付くナラズモノオークションにて落札した車両が我が家
受験生にお正月はありません。 1月2日から塾で数学の共通テスト演習があります。 朝10時から昼3時過ぎまで。 ママとパパが年賀状を書いている隣の部屋で娘のプリ…
以前は12月には、大掃除や年賀状書きと言った非日常があったのだが、今はそんなこともしなくなった。 年賀状を書かなくなったのはずいぶん前のこと、おじさんが生きていた時からなので、もう10年以上になるか。昔は年賀状を早いとこ確保しなくては、売り切れになってしまったものだが、今はくうみんのような人間が増えて、郵便局も営業に力を入れざるを得ないようだ。 書かなくても、住所録を出してくれれば作ります♡ な...
新年に送る、「あけおめLINE」。 来年は送る相手を、増やすことにしました。 今年を振り返りながら、「友達ってありがたいなぁ」とつくづく感じたのです。 さらに、繋がっていたいなら、「挨拶は、こちらから」が大切だと思ったから。 だだし、「友達でいたい」というのは、あくまでこちらの希望。 期待を一方的に、相手に押し付けないよう、気をつけます。 そうなってくると・・・ 難しいのは、直近の会社の、部下のみなさんに、送るかどうか。 辞めてるとはいえ、お正月そうそうに、会社を思い出させたくはないし・・・。 退職しても、部下との関係は、やっぱり気を使いますね。 「あけおめLINE」を増やすことにした理由 友…
わが家は年賀状じまいしましたと、以前のブログにも書いています それなのに今、必死で年賀状作成をしているそのワケは?! 本日もご訪問ありがとうございます …
久しぶりの青空、 暖かい1日でした 数十年前に引っ越してしまった年賀状の友へ 先週、久しぶりに手紙を書きました。 そろそろ会いたいね の年賀状の…
【フォト】来年のハンコ&【クーポンで50%OFF】エミュなどなど
【エントリ―】 ____________ 来年の、ウサギ年・消しゴムハンコの製作終了。 年賀状に押して、メッセージを書いて、投函しました^^ _________
こんばんは。つばさです。今年も気づけばあと10日足らず。びっくりです。母の年賀状うちの会社は29日が仕事納め。なので、実質年末は30日と31日だけで、毎年30日は自分の年賀状を絵手紙で書く日になっています(^_^;)。なんとか休日に、とは思
例年通りの、味気ない形だけの年賀状じゃけど^^;年賀状じまいする企業や個人が増えとるけど、こんな年賀状ならやめてもええんかな?(笑寒いけど、ボチボチ大掃除を始めんといけんな~
あと4日で2022年も終わり。そうそう、忘れていた!!年賀状だ。以前は50枚近く年賀状を出していたが、年賀状じまいをする人も増え今年は20枚の注文で間に合いそうだった。まあ~数枚足りないのはコンビニへ走ればよい(笑) ところが宛名を印刷しな
今回のテーマは、年始のご挨拶「年賀状」です 子どもの頃、学校の授業で、サツマイモを彫刻刀で彫って 版画の年賀状作りをしたことを思い出します でも、最近はインターネットやSNSなどの普及で パソコンやスマートフォンで、挨拶をする人も増えています 新年のご挨拶、年賀状についてのお話です 年賀状の由来と歴史 年賀状は、7世紀頃の平安時代に、始まったとされています 年賀の挨拶に行きたいけれど、遠くて行けない人に 挨拶をする目的で、年賀状が始まったようです 江戸時代になると「飛脚」が充実し、庶民が手紙で挨拶を 済ませることも、できるようになりました 明治時代になると、郵便事業がはじまります お年玉付年賀…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 クリスマスが終わるとお正月の準備が始まります…
毎日私の支えになってくれた手帳とシニアグラス・・・来年もなくてはならない存在です。今年もあと4日・・・いろいろあった一年も終ろうとしています。コロナと共存する暮らしは続くのでしょう。それでも以前よりは前向きに暮らせるようになりました。厳しいことが多いでしょうが、子どもたちを見習って笑顔を忘れないようにしたいです。友人や家族、お世話になった方たちにありがとう!ここへ来て下さってありがとうございます。...
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日、やっと母さんが年賀状を書いたんだ 我が家の年賀状自体は2週間ほど前に出来上がっていて書かないと~と思いなが…