メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりのハンドメイド友達が眼鏡ケースを作ったというので、私も作り方を教えてもらうなんだかんだ使い道なさげな布も余ってるし、マスクチャームやイヤリング用に買ったパーツも余ってるしで組み合わせたら素敵な眼鏡ケースが出来るらしい10個ほど揃ったら、ボランティアのカフェで来てくれる常連さん達にプレゼントしようかな作り方が以外と簡単で、私にも出来たいや、言い方まちがい私にも出来るぐらい簡単やったチャームつけたらお洒落になるやん一日で私は4つ、友達もミシン刺繍を施して3つ出来た裏布替えたらまた雰囲気変わるよね~今流行りのインド刺繍リボンを使って作った友達作も素敵眼鏡もハードケースはカバンの中で場所とるから、こんな布製ケースの方がいいかも家でもやってみよ~と思ってるけどまぁ~これがなかなかノンノンノン家でひとりコツコ...私にも出来る簡単なもの
東証マーケットは連日の最高値更新らしいね。自分の数少ない持ち株はさえませんがね。先日なんか、半導体関連株とソフトバンク、ファーストリテイリングとかさ、一部の値嵩株とかが押し上げてるだけじゃねの。 それにしても、投資には出遅れた人です、私は。出遅れたというか、そもそも損するのが嫌いなんで、小心者レベルでしか投資運用はしてないので、この株高にもさほどありつけませんさ。投信も少しはあるけど、何年前から投資したものでないから、皆さんのように大金持ちにはなれませんがな。 バブル期のブラックマンデーって覚えてますでしょう、1987年なんだね。あの時期、旧NTT株式に投資してた母が大損こいて、グダグダ言って…
母は私が用意したアップリケの花のキルトのキットを使って、ミニキルトを作っています。母はパッチワークは好きなのですが、アップリケはなぜか好きではないのです。これまでアップリケは出来るだけ避けてきたのでアップリケの作品数は少ないです。今回は苦手意識を抱えつつも、アップリケに時間をかなり使っていましたが、何とか終了です。画像はアップリケ作業の途中です。アップリケを終わらせて、キルティングして仕上げました。アップリケの花のキルトが完成です。母は自宅にさっそく飾っています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(花のミニキルト完成)
▼お知らせ!絵が描けたなら、良い事だらけ! 著作者なのでイラストを提供したり、オリジナルグッズ制作・販売など副業や起業にもOK! 絵描きは、小資本&低リスク…
【シニアの本棚】『星を掬う』:ずしんと重い、けど希望が見える
『星を掬う』町田 そのこ 物語の展開 賞金欲しさにラジオの「あなたの思い出買い取ります」という企画に応募した千鶴。その思い出とは、小学校1年生の夏休み、母と車で1ヶ月ほどのあてのない旅をした。その旅が終わり、千鶴は家に帰ったが母はその日を境
お久しぶりです。 またまた久しぶりの更新になりました。 ゆっくりと時間がある時にゆっくり更新しようと思っていたら 1ヶ月も経過してしまいました。 今日は、ざっくりと1ヶ月の収支だけ。 こんな感じです。 地合いが良かったので、 少し下がって押
「定年になったら趣味でそば打ちを始めようかな。」 ひと昔前はそのようなことをいう男性が少なからずいました。 趣味を持つのは結構なことです。しかし、問題はそれを続けられるのかということ。 せっかく道具を
階段から落ちて今日でちょうど3週目(21日目)。朝から整形外科、3回目のレントゲンで経過観察。2週間で治そうとか無理だわな。 実は3日前、つまり18日目には手の指も足の指も固定を外してた。お風呂入りたかったし、いろいろ調べると結局固定してると固まってしまい、直ぐには自由に動かせないみたいなので、勝手に早めにリハビリに突入してた。 そもそも触っても痛くなかったのでね、その箇所は。でも外して動かすと、当該指の関節全てが痛い。それと紫色(内出血かね)がなかなか引かなくて、見た目には痛そうってやつ。ネットで事例を調べると、中学生高校生だと1週間で紫色は引いたりしてるのに(59歳のオッサンが何を言うです…
我が家の庭(南側) 2月も中旬、我が家の庭もちょっとずつカラフルになってきました。 植え替えしたクリスマスローズ。ルーツポーチに植えたまま地面に置いてましたが、やはり植え替えたのがよかったのかとてもたくさん蕾を上げてくれて、咲き始めています
一昨日、あれだけ万城目作品について語っておきながら、いざ感想を書こうと思うとなかなか言葉が浮かんでこないのですが…。 とりあえず、いつものパターンでやってみます。 『八月の御所グラウンド』 万城目 学 表題作ともう1篇『十二月の都大路上下ル
久しぶりのサイクリングいつもの本町ベロ屋でクロスバイクをレンタルして神戸西宮を目指す🚴♀️🚴♂️今回は友達プロデュースなんでも田舎暮らしの私をハイソなところへ連れて行ってくれるらしいわまずは北上して淀川を渡る鳥ちゃんいっぱいやん本町~福島~尼崎~西宮途中武庫川、夙川を渡るお昼ご飯は途中のライフで~私はたっぷりイワシの生姜弁当とごぼうサラダ、友達はサンドとおはぎのみこの量の差が体形の差を生むねんなぁ夙川沿いを南下する🚴♂️🚴♀️ここの桜、咲いたらさぞかし綺麗やろなぁ~西宮ヨットハーバーにとうちゃこここが友達が私に見せたかった風景らしい🛥️ヨットを持ってる人たちの暮らしをあれこれ妄想する私たちあ~そんなハイソな暮らしも1日...ハイソな街へサイクリング
【シニアの本棚】『八月の御所グラウンド』:万城目学さん、ついに直木賞受賞
万城目学さん、『鴨川ホルモー』でデビューされた時から気にしてました。初めて読んだ時、その頃「ココログ」をやってて本のレビューだけ製本したのだけど、それを引っ張り出して見てみると 万城目さんの文章とは呼吸が合うカンジ。リズムとか言い回しがツボ
母が作っているブルーのキルトです。母は休み休みですが、少しづつ進めています。着実に進めていて、ラティスのキルティングが終わりました。ボーダー(外側周辺)のキルティングに入っています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(ブルーのキルトの続き)
『老人ホテル』 原田 ひ香 物語の展開 主人公、日村天使はある日以前働いていたキャバクラのビルのオーナーだった綾小路光子の姿を見つけ、彼女がそこそこお金のあるお年寄りが長期滞在している「老人ホテル」と呼ばれているホテルで暮らしていることを突
私はソバ―キュリアス つまり、酒を飲まず、その分浮いた費用と時間で 好きなことをする、という ライフスタイルをとっている 時代の波とやらで、どういうわけか Z世代の先端、今、一番クールな生き方、とのことだが 私は年齢的には一気飲みの世代 酒に強い=男らしい、モテる、という時代だ...
今日は日曜日 一日、ゆっくり骨休めをしたり 好きな本を読んだり 気になっていた部屋の片づけやら、掃除やら あれこれやって、夕方近くになったら お待ちかねのテレビタイム 御大層なことを言っていて 趣味はテレビか、という声も聞こえてきそうだが 私は「テレビだから低俗」 「マン...
階段から落ちてのこの有様。 一昨日、お風呂に入りたくて、翌日医者に行くからって全部外すてみたわけよ、裂傷した肘以外、痛くなかったし。 そしたら、やっぱ少し痛い。プロが固定してくれてるから痛くないんだわ。 翌日、医者に行ったら叱られたよ。改めて固定してくれた。 あー、ギター弾きたいよう。 それにしても何にもできないよ。そもそもの長年サラリーマン辞めて、趣味はゴルフとギター。これでも人よりはかなり充実したライフができる方。ゴルフは20歳代から始めて、ギターは50歳から再開してたから。 リタイアしてから始めたんじゃ、たぶん楽しめないですよ、予習しとかんと、、。 それなのに、こういう身体の状態になると…
【シニアの本棚】『アイスネルワイゼン』:主人公がピアノ講師という設定に惹かれた
まず「ツィゴイネルワイゼン」を連想させるタイトルに興味をもちました。主人公がピアノ講師というのも興味深かったです。そして芥川賞候補作…というので読んでみました。 『アイスネルワイゼン』 三木 三奈 この表題作と「アキちゃん」という作品が収録
アカシアで器づくり・・・・♪フレッシュフラワー・フレンチスタイルコースでは、ほぼ器から手作りしてお楽しみいただいています♪花市場が春のお花でいっぱいになる時期…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 昨晩、林先生のテレビを見入ってしまいました! たまたまCMの時 「年金生活者のリアルな声を大調査」 という言葉が聞こえ
『希望の糸』 東野 圭吾 単行本が出版されたのは2019年ということです。加賀恭一郎のシリーズはだいたい読んでるので、先日最新作が発表されたと知り「読まねば」と思ってたら、なんとそれ以前にこの作品が未読だったとわかって慌てて図書館に予約した
今日は朝イチで自宅で白髪染め ヘナを塗って染まるまでの間、 オルガンの練習 洗髪ヘアドライ後は、100分de名著坂口安吾「堕落論」を視聴 昼ごはんの後は家の周りの雪を綺麗に片付け 先日借りた安田登「野の古典」を読んでいたら、 もう夕暮れ 一
先月ちゃんとした床屋、顔剃り、眉毛カット、白髪ぼかしも含めて4,500円とこいったので、今月は1,300円カットの順番なんですが、まだいっかって温存中。 そんななのに、よく自分の顔や髪の毛の姿を鏡で見てもなかった。リタイア生活、雑になりがち。 飼い猫が、鼻毛とか立派で、えー、家って空気悪い街?、よく昔、工場地帯とか大気汚染の街だと鼻毛が伸びるとか眉毛が濃いとか聞いたことあるけど、都市伝説か? で、眉毛は気にしてよく手鏡で見て手入れ?してたんですが…自分の鼻毛は最近放置してたわ。あれ〜、私としたことがだいぶモサモサしてきてたわ。だからか!、最近、やたらクシャミ、それも例のオッさんとか爺さんのデカ…
【シニアの本棚】『コメンテーター』:17年ぶりの伊良部シリーズ
『コメンテーター』 奥田 英朗 シリーズ17年ぶりと言いつつ、シリーズものだったとはまったく知りませんでした。表紙がなんとなく既視感あるなとは思ったものの…。前作の『町長選挙』と前々作『空中ブランコ』は読んだことは覚えてますが、内容はまった
〔1月16日の取引〕 日経平均株価始値 35909円 日経平均株価終値 35619円 すべてディトレです。日経平均株価が上昇しているので、高値づかみが怖いのでなかなか長期用銘柄を探す事が難しいです。よってついつい、すぐ売ってしまいます。もし
〔1月11日の取引〕 日経平均株価始値 34871円 日経平均株価終値 35049円 ニトリ(9843)ディトレ 100株 18100円売り +14,500円 パルグループ(2726)ディトレ 200株 2185円売り +600円 レーザー
朝起きてみるとかなりの積雪 今日は夫が休みで、 お風呂場のリフォーム見積もりの下見に業者が来ることになっている 朝ごはんを終えてから夫婦で家の前の除雪 私が1時間かかる雪かきも夫だと半分の時間で済む 4年前夫が大腸癌切除のために入院していた
【シニアの本棚】『うつくしが丘の不幸の家』:でも、みんな不幸ではない
『うつくしが丘の不幸の家』 町田 そのこ 町田そのこさん、お初です。 物語の展開 海を見下ろす小高い丘に広がる住宅地に建つ築25年の3階建ての家。その家で暮らした5つの家族の物語が、時間を遡っていく形で描かれている。 おわりの家築25年の一
年明けくらいから、株式市場は好調のようで、ブロガーさん界隈はみな意気揚々のようになりそうで…いいなぁ。 リスク資産は増やさない堅実節約生活の私は、浮かれませんよ。 しかし、寒さのせい、身体と気力が衰えてるのか、うーむ、気分転換にゴルフに行きたい気持ちはあるのですが、朝の布団の中のぬくぬくを考えると、キャンセルしてますわ。 加えて、停滞気味で元気がないのは、もう一つの趣味のギター。 この2年、youtubeで自分のchannel を立ち上げ、ギター演奏動画を、だいたい2週に1つくらいの頻度で演奏撮影しアップしてきました。1曲仕込むのに2週間くらいなんです。これが自分の日々のやること、モチベーショ…
2024年。 新NISAも始まり日経平均株価爆上げ中。 新NISA買いました?かぶこはまだです。自動積立は今のところしていません。 月々30万円分、投資信託を買う予定でしたが、ちょっと迷いもあり現在 様子見状態です。少し下落してきたら投資信
世田谷区 三軒茶屋からウクレレレッスン。個人レッスン 月3回 「ヤスさん」 新年初レッスン日。楽譜をテーブルの上に置き忘れて...次のレッスン日(14日)ではなく、その日の内、4時間後には取りに戻って来られた。ウクレレに対する今年の意気込みを感じた♪一日一回クリッ
新年になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。 しばらくぶりの投稿です。1ヶ月の間に色々な事があり、ブログから離れていました。今日も軽めの投稿です。 2023年は、マイナス100万ほどになりました。大負けして、まあまあ取り返しました。
昨年末から今年やりたいことリストを作っているのですが、その一つが着物ライフ。現在youtubeを観ながら着付けの勉強をしています。
【シニアの本棚】『踏切の幽霊』:単なる幽霊の話ではないけれど
今年最初の1冊。実際読み終えたのは12月31日でしたが…。 物語の展開 ある殺人事件を境に、踏切で電車が非常停止することが多くなった。踏切の近くの小屋で刺された女性が、踏切まで力を振り絞って歩きそこで力尽きたのだ。それ以来、その踏切には長い
「1人でカフェで何をして過ごすの?」「新しい趣味が欲しい」「カフェってどれくらいのお金を使う?」 このような疑問はありませんか? いざ1人カフェに挑戦してみようと思っても、何をして過ごせばいいのか戸惑ってしまいますよね。 カフェでは、基本的
0歳から始める趣味5選とそのメリットを紹介します。読書、ガーデニング、ヨガ、写真、料理は、楽しみだけでなく、健康や人生にも良い影響を与えます。あなたもぜひ、新しい趣味に挑戦してみてください。
昨年は毎日よく眠ることができていたのに、 新たな年を迎えてから、夜中に何度も目が覚め、 眠りが浅い日が続いている それはそうだろう 元旦からこの国を襲った大地震の映像 そして燃え上がる旅客機 九州での大火事、通り魔・・・ 大きな災害を目にす
年末から母は日めくりキルトカレンダーから気に入ったパターンを作っています。日めくりキルトカレンダーのパターンは、12月28日分です。パターン名は、TownーCenterStarミニキルトに仕立てて完成しました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(TownーCenterStar)
コーヒーは豆と粉どっちがいい?おすすめのコーヒー豆5選を紹介!
「コーヒーって豆と粉どっちがいいの?」「種類が多くてどれがいいのかわからない」「深煎りってなに?」 このような疑問はありませんか? いざコーヒーを趣味にしてみようと思っても、種類が多すぎて何を選べばいいかわかりにくいですよね。 コーヒーには
◎12月28日のつぶやき 似顔絵を描くコツはたったの3つ!今日もつぶやきます。 今日は晴れてますね。今年もいよいよ本日でサラリーマン仕事は終わりです。先週末…
生活160(またやられちまった/ソフトウェアの更新有償じゃんかよ)
なるたけ無駄な出費を抑えるべく、今日などは家から出ないことにして、ギター演奏動画に取り組む日とした。 まあ概ね撮れたので、動画編集に着手。私は、wondershareというとこのFilmoraっていう動画編集ソフトウェアを使っているのですが、今日、動画編集していて、新しいバージョンへのアップデートの案内が出て…嫌な予感がしたのですが、アップデートをして、その後に素材を一旦編集しちゃてエクスポートしようとしたら、オイオイ。。。 3,980円で新バージョンを購入しないと、影文字がエクスポートしたビデオに入っちゃうんだと…なんかコレ、前にも同じことがあった気がするわ。。もう編集しちゃって後戻りはめん…