メインカテゴリーを選択しなおす
今日は定休日ですが、午前中の KTM のお受検は一発合格で終わり、午後から取り掛かりました R1100R の 6...
レース観戦仲間から、元MotoGPライダーのダニ・ペドロサ選手が大阪に来る—との情報をもらった。 だがイベントがあるのは金曜日。仕事休めないから無理だな。と…
はい、今日は祭日でお休みですので 嫁とランチに。 mitiru.hatenadiary.jp 前回が新規開拓でイマイチだったので、我が家の定番の味噌煮込みうどん店に。 やっぱり「なかまる」は安定の美味しさです^^ 嫁は天丼でした。 ああ、美味い。 やっぱりココだよー。 そうだよね。 普通、アツアツの土鍋には鍋敷きだよね。 前回の店はお盆にダイレクトで置いてあって、アツアツじゃなかったもんね。 さて、帰宅後は 色々と準備します。 タンデムステップ付けて、大型パニア付けてっと で、出撃。 向かった先は 2号のサッカー遠征先のグラウンドに。 嫁に走りついでに拾って来てと。 随分久しぶりに乗せますなあ…
Moto GP 2025開幕! 小椋藍 鮮烈の決勝5位デビュー
バイクレース好きの皆様、待ちに待った季節がやってきました(更新遅くてすみません)。2月28日より、Moto G
まだまだ肌寒いですが 今日は久しぶりにDUKEで何時ものお山に。 毎度のコーヒータイムです。 ※コメットさん、同じ写真ですよね(笑) 前に来た時はホットコーヒー全滅でしたが mitiru.hatenadiary.jp これね 今回はちゃんと買えましたw しかし・・・全然駄目ですね(--;) 一見、ちゃんとタイヤは 使えてる感じですが、曲がり方に安定感がありません(--;) ハンターばっか乗ってる弊害ですね。 流石にハンターとDUKEで無意識に乗り方が変わるので、ギアチェンジミスはしなくなりましたが、曲がり方はハンター寄りになってました。 基本DUKEはリアブレーキを全く使わずコーナーはフロント…
これだけ通販生活しておいて何ですが、僕はAmazonプライム会員になってません^^; なので今は3500円以上の買い物をしないと送料無料になりませんw 実は今回は欲しい物が有って、何時もの如く3500円超えるよう価格調整に役に立ちそうな物を見てたら Dovhmoh リムプロテクターリムシールドガード、ホイールおよびタイヤツール、 ATVクワッド、モーターサイクルタイヤ、タイヤの取り付け用 赤色 Dovhmoh Amazon こんな物を発見。 バイクの17インチ専用のタイヤ交換用リムプロテクター。 mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 僕は自身で…
さあ、年末・年始休み最終日です。 ・・・もう会社行きたく無いなあ^^; でも「働かざる者バイク乗るべからず」なので、しょうがないけど行きます。 で 今日は新年初峠。 本当は朝から出ようと思ったけど、なんだかんだで昼からに^^; しかし・・・ バイク居ませんw 誰も擦れ違わず。 まあ「気温5度」とか出てるしね。僕は関係無いけど。 あ、ちなみに私は電熱装備は一切無しです^^;慣れですw 操作の邪魔にもなるしね。 しかし・・・乗れてない。 徐々に戻っては来るけど。 そこで何時もの呪文を 1.バイクは一輪車。リアタイヤは無いと思え! 2.曲がりたいと思うほど脱力せよ! 3.上体で感じるな。ケツに神経を…
嫁がようやく重い腰を上げましたw って事で 午前中はレンジフードの清掃です。 冬は気温が低いから油煙が冷えて液状化してフードに汚れとして残り易いんですよね。 今回は大掃除なので何時もよりも 徹底的にやります。 IHも汚れてるので、クリームクレンザーとアルミホイルで磨いておきます。 はい、こっちも こっちも綺麗に。 やはり新年は綺麗な家で迎えたいのでスッキリしました^^ 昼からは恒例の 走り納め&何時もの場所での撮影会。 もうDUKEは弄り終えてるので走るだけですので、外観上は去年となんも変わりませんけどね。 ああでもやっぱり690DUKEは唯一無二のスタイルで格好良いなあ。 必要な物しか付いて…
成田 亮 選手から頂きました!! 全日本モトクロス選手権IA1クラス 12度のチャンピオン 2024年は、JNCC 第7戦、8戦、9戦(最終戦)に出場。第8戦…
成田 亮 選手から頂きました!! 全日本モトクロス選手権 IA1クラス 12度のチャンピオン 2024年は、 JNCC 第7戦、8戦、9戦(最終戦)に出場。
- shield - SIKU KTM X-BOW GTGERMANY / CHINA近 頃何やらニュースになっているバイクのビッグネーム、KTMが手掛けた4輪スポーツカー、X-BOW GT。カートじゃない。遊園地のバンパーカーでもない。KTMジャパン曰く、「スーパースポーツカー」。シクはヘルメットをかぶったフィギュアを乗せているけども、実車はフロントシールドとサイドガラスがフルフェイスヘルメットのようにドライバーを保護するらしい。うーん、理屈では納得...
ちょっとこれが気になってる。 rough-and-road.co.jp Oinker オートバイチェーン潤滑剤 散らからないチェーンワックス チェーンクリーナーアタッチメント 530 チェーンサイズ Oinker Amazon なんでも手間の掛かるチェーンの注油が左右同時に終わるという代物。 しかもサイズに合わせて購入すれば必要な箇所にピンポイント注油。 問題は「高い」のと「サイズ毎」と「壊れそう」の3点^^; 僕の場合はハンターとDUKEなので428用と420/520用の2サイズ要るのよね。 ・・・ダイソーさん、プラ製品なので似たような物をなんとか安く作れませんか?(笑) 特許とか有…
今日は朝からバイクで出ようかと思ってたけど、朝の余りの寒さに負けて昼出発に^^; 午前中は家のやっつけ仕事を。 嫁と寝室の冬仕様(暖房器具・電気毛布・布団の入れ替え)を準備したり、色々と気になってた所の修理・調整をしたり。 で! 昼から予定通り脱出。 北に行こうかと思ったけど、もう塩カルとか巻いてあると後の掃除が嫌なので 何時もの修行場所の八百津に。 今日は2往復しちゃった。 最近はハンターばかりでなまってたので、少しスパルタで。 あー、楽しかった^^ ここは何時も空いてて、ほぼ他の方に追いつく事が無いので好きです。 まあ、リハビリにはなったかな。 しかし良い天気でした。 でももう11月後半な…
今日は以前から決めていた新蕎麦ツーリングです^^ お店も前から決めてて、まずは直行で向かいます。 が、 途中でダムが有ったので記念撮影。 ここね。 山間なので高低差は有りますね。 まあ、特段思い入れも無いので簡単に通過で^^; で、寒くなってきたのでトイレが近くてピットイン。 たまーに寄る道の駅ですね。 僕が行くルートには余り絡まないので。 で、峠楽しんで前から行きたかった蕎麦屋に到着するも 休業日(ーー;) えー・・・である。 でもちゃんとグーグルマップ確認したら「今日は休業日」って書いてあった。 下調べ不足ですね。 しょうがないので少し戻って、こちらの高評価のお店に。 途中に有ったので目に…
さて、昨日の太刀魚釣りで書いた事ですが また折っちゃいました(ーー;) mitiru.hatenadiary.jp 去年も折ってるのに(ーー;) でも、この竿がお気に入りで他を買い替える気になれないんですよね。 補修部品は割引なくて高いけど、今回も穂先を買い替えで。 こういうガイド固定タイプは1番穂先を丸々買い替えになるので高いんですよね。 でもしょうがないか。 あとは昨日のお片付け。 これが面倒と言えば面倒ですね^^; で! 届きました。 mitiru.hatenadiary.jp 前回サイズが合わなかったOリングの違うバージョン。 先ずは太い方はキャップ側には上手く合いましたが タンク側が…
先日に買った物が mitiru.hatenadiary.jp 来ました。 消耗品のオイルフィルターと例のフッ素ゴムのOリング。 んじゃあ、まあ換えますか。 ・・・合わんw うわ、径が違うし・・・(ーー;) 太さは多分合ってるんだけど、内径が買った方のが元のより1.5mm位大きい。 まあOリングなんて変形する物を実測で買ったうえに、近い寸法の製品しか買えないもんね。 汎用ならともかくミリ単位で専用品なら合う訳ない。。。 でもね こんな事もあろうかと、太さと内径の違うフッ素ゴムのOリングをあと2種類買ってある(笑) たまたま入荷が遅れて今回来なかったけど、残り2種類のどっちかで多分何とかなるかと。…
最近の通販と言えば、支払いを基本PayPayにしてる関係でヤフーが多い。 返品とかの利便性や汎用品の安さでは未だAmazonですが。 あとはクーポン次第で楽天とかモノタロー。 まあでも購入する物でも変わるけどね。。。 で 今回はモノタローから何でも1000円オフクーポンが届いてたので、モノタローならではの物を購入。 他でも売ってる物だとモノタローは比較的高いので^^; 実は690DUKEのタンクキャップは多分、日本ではもうオイラだけじゃないか?って物を使ってます。 mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp これね。 なんですが、流石に10年超えてキ…
しかし・・・ここ最近の気候は変ですよね(ーー;) 暑いか寒いか(笑) 春とか秋とかの気持ちの良い気候の時期が短くなっているような。 なので今日は昼からツーリングに行くぞ!って事で午前中に家の事を片付けます。 まずはインターホン。 mitiru.hatenadiary.jp 5年前に録画機能付きに交換したんですが、レンズの劣化が激しい(ーー;) たった5年でボケボケ画像です。 どうもこの機種の子機のレンズは評判悪いらしく、中華で交換レンズのみ売ってるくらい。 ただ、広角ではないので事前にコジマで安い時に純正を買っておきました。 全部総入れ替えも考えましたが、先ずは子機のみ交換で。 うわぁ・・・。…
天気も良いし、バイクでプチツーでも出掛けようかと思いましたが 筋肉痛&疲れで動けず (ーー;) って事で、季節の変わり目らしい事を。 まずは夏物の片付け。 各種パッドを外して洗濯に。 次は先日のツーで mitiru.hatenadiary.jp 雨の中走って泥汚れも付いたのでレザージャケットの手入れを。 汚れを取ってオイル塗り込んだらクローゼットへ。 革はちゃんと手入れすれば10年経っても全然大丈夫なので良いですね^^ 次はシーズン終了したのでアユの友釣り道具の片付け。 今年から始めて一式揃えたけど、来年も同じ道具でいけるかなって感じ。 唯一、タモだけは浅くて網目が大きく針が絡み易いので買い替…
先日のツーリングで mitiru.hatenadiary.jp ↑これね 55000キロを超えたので、明日は定期のオイル交換。 今回はフィルター交換とストレーナー清掃も一緒に。 なので今晩のうちに 抜き始めます。 一晩掛けて抜き切ります。 何時もこのスタイル。 ストレーナーは2か所有りますが、ドレンの横のはついでに清掃。 もう、あまり大きなゴミは出ませんね。 鉄粉もほぼ有りませんでした。 じゃあ明日はオイル交換と先日のツーリングで汚れたチェーンのメンテでもしますかね。
はい、去年に続いて mitiru.hatenadiary.jp 今年も鮎釣りレジェンドの室田さんに会いに高山までツーリングに行きました。 去年行った時に「そんなに鮎好きなら友釣りやりなよ。」と言われてたので、今年始めた報告も兼ねて(笑) ただ、朝起きたら今日は晴れ予報のはずなのに霧雨が^^; 「どうしよう」と思いましたが好天を期待して 出撃。 そしてビチャビチャw 雨は霧状で凄くはないんですが、やはり道路が濡れてるので濡れますね。 途中の岩屋ダム周辺もコーナーには赤線が横切ってるので滑る滑る。 僕は晴れでも雨でもリアブレーキ不使用のフロントブレーキのみで、なおかつブレーキ進入なのでちと怖い。 …
今まではハンターカブではヘルメットを キタコ(KITACO) ヘルメットホルダー K-TOUR ブラック/ブラック 汎用 モンキー125(JB02/JB03/JB05) ダックス125(JB04) CT125ハンターカブ(JA55/JA65) グロム(JC61/JC92) 80-564-90050 キタコ(KITACO) Amazon ブレーキマスターのクランプをキタコのホルダーに交換して掛けてましたが 先日にラジアルマスターに交換した際に、クランプがミラーとフルードタンクの保持を兼ねてるので使えなくなりました。 キタコ(KITACO) ミラーホルダー付ヘルメットホルダー K-TOUR ブラッ…
道北弾丸ツーリング(2) 幌加内の黒い池と朝靄の風景(KTM 690 ENDURO R)
KTM 690 ENDURO Rで日帰り道北弾丸ツーリングしてきた記録。気力の問題で細切れに書いています。前回からの続きです。道北弾丸ツーリング(1) 夜走りして幌加内でご来光(KTM 690 ENDURO R)2024年9月9日(月)この日は全道的に快晴の予報の休日でした。せっかくの快晴ならば遠くへ走りに行きたい。全道各地に思いを巡らせているうち、前回ツーリング時に目的地候補として挙げたうちの1つ、函岳に久々に行きたくなりました。ブログ...
道北弾丸ツーリング(1) 夜走りして幌加内でご来光(KTM 690 ENDURO R)
2024年9月9日(月)この日は全道的に快晴の予報の休日でした。せっかくの快晴ならば遠くへ走りに行きたい。全道各地に思いを巡らせているうち、前回ツーリング時に目的地候補として挙げたうちの1つ、函岳に久々に行きたくなりました。ブログを始めてからは専らタイガー800で訪れていた函岳ですが、まだピカピカの新車であるタイガー900には土を付けたくないので、690 ENDURO Rで行くことにしました。18時には帰宅しないといけませ...
KTM 690 ENDURO R 車検準備・当日の流れ・後始末など
ずいぶん前の事なので記憶があやふやになってきましたが、KTM 690 ENDURO Rのユーザー車検関係の覚書を残しておきます。もう1回くらいは車検取るつもりなので。【事前準備】1、納税証明書をどうにかする昨年(2023年)の5月頃に個人売買で購入したこのバイク。厄介な事に車検満了日が5/15なのです。当年(2024年)分の納税通知書が郵送されてくるのは5月中旬頃です(札幌市だけ?)。届くのを待っていると車検満了日までギリギリと...
山遊び、未知のエリアを案内してもらう(KTM 690 ENDURO R)
5月下旬某日。珍しく人と走ってきました。なんと現地までトレーラーでの送迎付きです。感謝感謝。いつも山遊びするエリアへ。当然入林届は出してますw前回ズルズルのリアタイヤで登れなかった坂は、タイヤ交換したらあっけなくクリア。混雑を避けて 林道ツーリング(KTM 690 ENDURO R)2024年5月4日(土)午後から時間があったので、ひとっ走りすることに。しかし折しもGWの真っ只中、どこも激混みなのが予想されました。自分には...
KTM 690 ENDURO R リアタイヤ交換(IRC M5B EVO)
KTM 690 ENDURO Rのリアタイヤ交換記録です。作業日:2024年5月26日走行距離:19020kmタイヤ銘柄:IRC M5B EVO 140/80-18 70M購入価格:10,197円アクスル締め付けトルク:90Nm今回、憧れのM5Bを購入しました。在庫にミシュランのトラッカーがあるにも関わらず。どちらも140/80-18と、690EDRの純正指定サイズです。M5Bと並べてみると、なんかミシュランの方はショボく見えちゃいますよね。ミシュラン・TRACKERは公道走行可能...
KTM 690 ENDURO R 折れたリアフェンダーを補修
先日のオフロード遊び時に折れたリアフェンダーを修理しました。天気悪かったので山遊び(KTM 690 ENDURO R)2024年8月3日(土)珍しく週末のお休み。用事も無い。しかし天気はパッとしないので、タイガーではなく690EDRで山遊びすることにしました。寝坊して8時くらいに札幌を出発。支笏湖線を淡々と。天気悪し。峠のタイトコーナーの立ち上がりで思い切りスロットル開けたらテールスライドしました。競技用ブロックタイヤで舗装...
昨日スマホを見てたら アップガレージから下取り20%アップクーポンが出てたので 売りに行きましたw まあ、行く途中に見られる見られるw こら!指差すな!ww はい、到着。 受付け済ませて暫し店内を物色。 程なくして「500円で、20%UPで600円ですが」「良いですよ」と成立。 オークションとかで売った方が良いのは分かってますが面倒で^^; で、売ったお金の半分が フィルターに化けましたw キジマ (kijima) バイク オイルフィルター エレメント DCT 15412-MGS-D21 NC700 2018~スーパーカブ50/プロ スーパーカブ110/プロ 105-536 キジマ(Kijim…
夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・前編(690 ENDURO R)
2024年7月11日(木)桂沢湖の廃林道にひっそりと架かる「上桂橋」という橋があります。大昔(確か昭和31年)に作られたトラス橋で、サビサビながらも現役で渡れる橋なのです。昔から何故かこの橋が大好きで幾度となく通っているのですが、新桂沢ダムの完成・湛水によって沈んだ?という情報を受け、確認しに行くことにしました。今回の相棒は、あらゆる事態(笑)を想定して、最も悪路走破性が高く機動力のあるKTM 690 ENDURO Rに...
夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・後編(690 ENDURO R)
前回からの続きです。夕張の林道と桂沢湖の上桂橋・前編(690 ENDURO R)2024年7月11日(木)桂沢湖の廃林道にひっそりと架かる「上桂橋」という橋があります。大昔(確か昭和31年)に作られたトラス橋で、サビサビながらも現役で渡れる橋なのです。昔から何故かこの橋が大好きで幾度となく通っているのですが、新桂沢ダムの完成・湛水によって沈んだ?という情報を受け、確認しに行くことにしました。今回の相棒は、あらゆる事態...
2024年8月3日(土)珍しく週末のお休み。用事も無い。しかし天気はパッとしないので、タイガーではなく690EDRで山遊びすることにしました。寝坊して8時くらいに札幌を出発。支笏湖線を淡々と。天気悪し。峠のタイトコーナーの立ち上がりで思い切りスロットル開けたらテールスライドしました。競技用ブロックタイヤで舗装路を攻めちゃダメですね。支笏湖畔のいつものPにはバイクが数台いたのでスルー。モラップ近くのいつもの入り口...
しかし今日は暑かった(ーー;) 家でノンビリとも思ったけど、昨日のアユの友釣りで仕掛けの一部が壊れたので 午前中にハンターで釣具屋に。 本当、簡単な買い出しは自転車感覚で行けるハンターが便利。 午前は未だそこまで暑くなかったし。 で、買ってきた。 オトリ鮎の尻ビレ辺りに刺すサカサ針が折れたのよね。 なので自分で補修します。 小さく細いので拡大鏡は必須です(ーー;) 始めてフィンガーノットを組んだので上手くはありませんが、実用に問題ないレベルでは組めました。 もうこのサイズはきついです。 午後からは折角の晴れなので 久しぶりに本妻のDUKEで出撃。 最近はハンターばっかだったので^^; でももう…
前回の投稿「北海道ツーリングvol.2」では、新千歳でレンタルバイクを借りて二日間、道央から道北までを走る模様
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 昨日休みなので、美味しいもん食べに何処かに行きたいと思い、候補を何点か挙げてみました。 いろいろ検討した結果また八王子の郊外型レストランと大型自転車店に決めました。 朝一暇してる師匠に
エルフ EG-S517 スフィーダメッシュグローブ(ブラック)☆
先日買った物が 届きました。 春夏用のグローブですね。 エルフ(elf) バイク スフィーダメッシュグローブ M ブラック EG-S517 エルフ(Elf) Amazon 前のは左手の人差し指と中指のクラッチレバー操作時に接触する部分が破れました。 調べると mitiru.hatenadiary.jp 2010年6月に買ったHYODは mitiru.hatenadiary.jp 2017年5月にSIMPSONに買い換え。 mitiru.hatenadiary.jp 次に2021年6月にフラグシップ製に。 そして2024年6月にELF製に(中身はフラグシップ製)。 ・・・なんかどんどん持ちが悪く…
必要に迫られたのと、たまたまセールしてたので 買いました。 DURATECH 極薄スパナ 薄型 スパナセット 8本組 ショートタイプ 両口 ミニ レンチセット 厚さ3mm 5.5~27mm 鏡面仕上げ済 収納袋付 DURATECH Amazon これね。 薄型のスパナです。 シッカリとした ツールバックに入っています。 やー、薄いですなー! これで狭い所での作業も捗ります。 薄型のモンキーか迷ったけど、やっぱりスパナの方が良いかなって。 説明によると高品質炭素鋼製に熱処理、表面処理としてクロームメッキを施してあるらしい。 大事に使って行きましょうか^^
今日は前々から予定してた 今回は事前の手伝い出来なくてゴメン。 完全にお客様モードでした^^; 集まったのは会場提供のきしょーとクロ、キヨ、ソン、僕の5人。 まあ何時もの地元バイク仲間ですね。 かんぱーい。 最初は味の分かるうちに良い肉をw 今日は面倒なので野菜無しの肉オンリーです^^; この、タレにスパイス塩コショウを足すという技が激しくHITして美味しかった。 酔っぱらってきてるので、肉を焼くと 管理出来なくて燃えてましたw ソンの実家の畑からの提供もあって、楽しく美味しいBBQでした^^ このオガ炭の中が赤く燃えてるのが好き。 昼前から始めて、雨が降り始める夕方前に撤収。 今日も安定の楽…
今日は「この日に行くぞ」と決めていたロングツーリングです^^ ちょっと久々に遠距離&下道激走なので朝の5時に出ましたw 向かったのは静岡方面。 始めて天竜川の横を走りましたが川巾と水量凄いですね。 そりゃあ、ダムや水力発電所も沢山あるよね。 渋滞を避ける為、人が余り走らなそうな道を選んで激走。 昨日のうちに空気圧やオイル量、クラッチの状態やブレーキのエア抜きもしたので万全で走り倒しましたw 今日は日帰りなのに走る距離が多いので立ち寄る場所は決めてました。 まずはココ。 maps.app.goo.gl 日本一の天狗のお面が有る場所ですね。 まあでも、それだけなんですけどね^^; 山間部を走ると静…
今日も朝から精力的に。 午前中は昨日の芝張りで少し目土が足りなかったので、朝からホムセン行って目土を追加購入して作業してました。 で、昼は昨日潮干狩りに行けなかったのが残念だったので ハンターでブーンとスーパーまで走ってアサリと海老を買ってきました。 で、ボンゴレを作ってみました。 白ワイン入れ過ぎて、色々と修正してなんとか食べれる味に^^; やっぱスーパーの中国産のアサリは身が小さい・・・というか痩せこけてますね(ーー;) 潮干狩り行きたかったなあ。。。 で、嫁さんのご機嫌は取ったので 午後からはDUKEでGO!^^ や、もう楽しい。 やっぱりDUKE楽しい。 ハンターとDUKEの二刀流は良…
今週末、名古屋では motorcycle-show.jp 第3回となる名古屋モーターサイクルショーが開催されます。 当初は行く気だったんですがー・・・ 元々は日曜にバイクで行く気だったんですが雨っぽい(ーー;) 行くならバイクで行きたいし、土曜は行けないので今年は無しかなあ。 土曜行ったとしても、ただでさえ毎年大渋滞&満員御礼なのに、行く人が土曜に集中しそうだし。 まあ、「コレ見たい!」も今年は特に無かったんで、無理してまでは止めましょうか。 しかし・・・KTM、絶対に名古屋は来ないのよね。 せめてKTMが来るなら考えたんですが^^;
今年もMoto GPを観戦しよう 〜3/8から第1戦カタールGP
今年も早2ヶ月が経過し、3月が始まりましたね。今月は卒業式や異動のシーズンですが、バイク界にとっては始まりの季
今日は嫁とのデートランチです^^ で、美味しいハンバーグが食べたくて久しぶりに さわやかモドキのビックボーイに。 ここ、意外に知らない人多いけど、さわやかに近い味で美味しいハンバーグが食べれるお店なんです。 しかもさわやかみたいに「静岡限定」ではなく全国展開。 本当、お勧めですよ。 これの印象が良くないと思う(笑) 嫁とは2回目で、以前は相当前です。 mitiru.hatenadiary.jp ブログ、凄いなあ。過去のブログ見つかった(笑) 今は進化してタブレット注文。 メインはさわやかパクリの俵ハンバーグ。 でもココは炭火でないし、「中が赤くても良いですか?」とは聞かれないので、レアはアカン…
近年で一番だね。 www.autoby.jp こいつは正直、気になる。 690DUKEの代われるのはコイツしかいない感じ。 でもな・・・ドカはストファイで痛い思い出が^^;
明日の30日は曇り、明後日31日は雨らしいので、天気の良い今日に走り納めしてきました。 と言っても、午前中は家でのんびりしてたので恒例の場所に写真撮影のみね。 で 今年はどっちの子で撮影しようか迷ったけど 新規参入のハンター君で^^ 今年の3月に納車で2200キロ走りました。 遠出はそんなにしてないので、近所ばっかにしては良く走ったなあ(笑) やー、しっかり僕好みにカスタマイズ出来ました。 基本は黒とシルバーでアフターパーツは選定。 どうしても欲しい機能は重量増でも付けたけど、基本的には性能向上+軽量化が出来るパーツで選定。こんなけ弄ってありますが、パニアを外せば純正より軽い仕様です。 大きく…
先週に吹雪の中、さわやかにハンバーグを食べに行った訳ですが mitiru.hatenadiary.jp 洗う暇が無く、走りっ放しでドロドロ汚れで放置してました(ーー;) 本日、ようやく洗車。 基本、僕は水を使った洗車はほぼ無しでプレクサス清掃のみですが、今回は流石に泥・砂・融雪剤(撒かれてた感じは無かったけど)が付着してるので洗車。 洗車後はブロアーで水分を吹き飛ばして吹き上げます。 今回はちゃんとチェーンも清掃・注油しました。 気になる所は修繕して また点滴生活に(笑) 僕は年中無休なので、冬に何時でも出撃出来るようにバッテリーは充電・維持してます。 んで、今日は温かかったので 機関維持でハ…