メインカテゴリーを選択しなおす
#春場所
INポイントが発生します。あなたのブログに「#春場所」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
横綱豊昇龍
官邸のスジの話。「総理」「何だ?」「総理が総理杯を手渡しした豊昇龍が横綱になれましたよ」「うれしいねえ」「叔父さんの朝青龍からはアドバイスをされてるんでしょうね」「なんて言われたんだろうね」「アレでしょう」「アレって?」「『サッカーだけはすんなよ』」「……」...
2025/02/04 16:56
春場所
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オリエンテーリング、東大OLK春場所
オリエンテーリングの東大OLK春場所に参加しました。テレインは、地元の青梅市です。クラス分けが少なかったのでMBにしました。.MBクラスルート図..ルート拡大…
2024/03/12 17:57
大相撲 順当に1横綱4大関を中心にV争い
前頭上位は混戦、三役入り争奪戦に ■横綱照ノ富士の連覇か、新大関琴ノ若の初優勝か 大相撲春場所は3月10日にエンディオンアリーナ大阪で初日を迎える。久しぶりに…
2024/02/29 10:02
27代木村庄之助さん逝く
名行司・第27代 木村庄之助こと熊谷宗吉さんが6月22日、老衰のためご逝去されました。97歳でした。 大正14(1925)年12月3日岩手県盛岡市出身。昭和1…
2023/06/30 00:22
春場所、金峰山、敢闘賞受賞おめでとう!
春場所が終わり、金峰山(きんぽうざん)が11勝4敗の好成績で、敢闘賞を受賞した。金峰山と言ってもまだ知らない人が多いかもしれない。 カザフスタン出身で、身長192センチ、体重174キロの堂々たる力士だ。春場所、10日目には小僧が贔屓(ひいき)にする元大関の高安(たかやす)に勝ち、勝った金峰山が土俵上で「勝ってしまった」というようにびっくりした表情を見せたのが印象的だった。それほど、すさまじい勢いで成長中の力士である。 カザフスタンはどこにあるのか?カザフスタンは中央アジアにある旧ソ連邦の国。ロシア、モンゴル、中国、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、カスピ海に接する国である。と、説明さ…
2023/03/27 18:54
大相撲三月場所千秋楽
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出しもわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 中入り後のNHKテレビの実況は佐藤アナ…
2023/03/26 11:12
大相撲三月場所十四日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出しもわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 中入り後のNHKテレビの実況は太田アナ…
2023/03/26 00:07
大相撲三月場所十三日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出しもわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 東京では桜の花が満開、気温摂氏25度の…
2023/03/25 00:10
大相撲三月場所十二日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) WBCの日本代表選手たちが帰国し…
2023/03/25 00:09
大相撲三月場所十一日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) さて中入り後のNHKテレビの実況…
2023/03/23 00:12
大相撲三月場所十日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 春分の日。朝からWBCで興奮して…
2023/03/22 00:16
大相撲三月場所九日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 中入り後のNHKテレビの実況は戸…
2023/03/21 00:22
大相撲三月場所八日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 中入り後のNHKテレビの実況は大…
2023/03/19 19:11
大相撲三月場所七日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 中入り後のNHKテレビの実況は佐…
2023/03/19 00:09
大相撲三月場所六日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 中入り後のNHKテレビの実況は太…
2023/03/18 00:49
大相撲三月場所五日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 中入り後のNHKテレビの実況は吉…
2023/03/17 00:26
大相撲三月場所四日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 今場所休場で心配されていた北の富士さんが中日スポーツにコラムを掲載。入院中だそうです。周囲が止…
2023/03/15 17:05
大相撲三月場所三日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 大阪での三月場所、春場所です。番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp) 中…
2023/03/14 21:18
恋が芽生えた大相撲春場所 初日
2023/03/14 01:18
大相撲三月場所二日目
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 大阪での三月場所、春場所 二日目です。番付表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.j…
2023/03/13 22:37
大相撲三月場所初日
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出し、懸賞もわかる 待ちに待った本場所が始まりました。大阪での三月場所、春場所です。番付表 - 日本相撲協会公式サ…
大相撲三月場所番付発表
3月12日に初日を迎える大相撲の三月(春・大阪)場所の番付が発表されました。 新関脇 霧馬山 再小結 大栄翔、翔猿 新入幕 金峰山、武将山、北青鵬 再入幕 大…
2023/02/27 13:18
70代、お待ちかねの春場所と物忘れ!木綿豆腐のクリームシチューでリフレッシュ。
日曜から春場所が始まった。 前日の土曜には北の富士のコラムも読んで準備万端だったのに、どうしたものか相撲と気付いた時には18時を過ぎていた! ビックリ。 慌ててGoogleで検索し、まずは十両表で熱海富士の勝ちを確認して一安心。 お次は照ノ富士のチェック。コロナ感染と脚の状態で稽古もままならず、という報道を見て心配していたが、白星だった。 やれやれ。 物忘れに振り回されてしまった・・・。 実はこのところの気温上昇に身体が付いていかず、何でもいいからとにかく身体全体を動かそうと、ゴミの日に備えて草を抜いたり、鉢に水遣りしたり。 おまけに土日は韓流ドラマが無いのでテレビを観ることもあまりなく、22…
2022/03/16 13:21
467. 規定改定に関すること
『勝手に語る』の方でも少し記載したが、本日の『琴ノ若-石浦』の取組後に気になる点あった。 まず取組後の状況を振り返ると、石浦が土俵下でうずくまり、立ち上がることが出来ない状況にあった。 そしてこの状況に陥った場合、本来ならばこの段階で石浦を土俵に上げずとも琴ノ若の勝ち名乗りを行っていただろう。 しかしその素振りが全く見られず、結果的に石浦が介助してもらいながら立ち上がり、花道へ下がってから琴ノ若の勝ち名乗りが行われた。 これに関して解説の舞の海も疑問を抱いていたが、立浪親方が『今場所から負傷した力士が立ち去ってから勝ち名乗りを行うようになった』と説明していた。 要は規定改定と言えるだろうが、こ…
2022/03/15 22:22
464. 2022年春場所2日目を勝手に語る
2日目で早くも荒れる大阪場所が本領発揮した。1横綱2大関が敗れ、三役以上の勝ちっぱなしは新大関御嶽海と新関脇若隆景だけとなった。まず2連勝とした両者の取り組みから振り返ろう。新大関御嶽海は曲者の宇良相手に冷静な相撲を取った。立ち合いはよく見ていき、すぐに左差して攻める展開となった。一度体が離れたが、ここでも深追いすることなく、宇良が足を取りに来ても全く慌てる仕草がなかった。新大関の重圧を感じさせず、先場所の好調を継続しているような2日間の内容だが、やはりどこかで弱い御嶽海が顔を除かせるのではないかという気持ちもある。とりあえずこの2日間は完璧であり、この流れを保つことが重要だろう。そして新関脇…
2022/03/14 20:33
463. 2022年春場所初日を勝手に語る
本日より初日を迎えた大相撲春場所。初場所終了後から本日までの間、いつも通りの期間であるのだが、何となくいつもより長い期間に感じていた。まぁとにもかくにも今場所も好き勝手に語っていこうと思いますのでよろしくお願い致します。さて昨日展望の方でも記載したが、初場所後に上位陣全員がコロナウイルスに感染し、調整具合が如何なものなのか不明であるため、予想も難しいところではある。その中、今場所注目の新大関御嶽海が初日白星を挙げた。逸ノ城に突き放され後退する展開となったが、うまく回り込み、その後反撃することが出来た。先場所も似たような展開で逸ノ城を下しているため、御嶽海としてはある程度余裕を持って取ることが出…
2022/03/13 19:50
462. 2022年大相撲春場所展望
明日から大相撲春場所が初日を迎える。 3年ぶりの観客ありの大阪場所であるため、浪速の大相撲ファンにとっては喜ばしいことだろうし、地元力士にとっても励みになるだろう。 さてそんな春場所の焦点は『新大関 御嶽海』だろう。 関脇で3度の優勝と誰もが認める実力者がいよいよ大関として土俵に上がるわけだが、初場所終了後にコロナウイルスに感染してしまったことが懸念される。 新大関の場所前はイベントが多く、調整が難しいと言われているが、さらにコロナウイルス感染のため心配である。 御嶽海の場合、スタミナの問題もあるためどのように影響するだろうか。 私自身は9勝だと予想するがはてさて。 今場所は休場者なしで場所を…
2022/03/12 17:26