メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 アメリカで行われたアメリカンフットボールのイベント:プロボウルでハッスルしていた49ersの選手らを観て、今期が…
どんな職場でもいろんな人がいます(いい人ばかり、イヤな人ばかりという職場もなかにはあるかもしれませんが)母の施設の職員さんにもおひとりだけ変わった人が・・もう7年いらっしゃるということで長いんですが、お会いしても笑顔がほとんどないのです仕事
義母の介護中、お世話をしているときに、義母がつぶやくように言いました。 「わしには娘がおらんから、あんたがいてくれてよかった」 いやー、、、。あのきつかった義…
だいたい人間というものは、自分を過大に評価しているか、自分を過少に評価しているかの、どちらかに振れています。こうした主観の中にどっぷりつかっていると、なかなかに生きづらいというか、周りとの関係性の中で、苦しみを生みがち。介護離職するまで働いていたホテルで
2月1日のNHKの番組「クローズアップ現代」が面白かったです。(8日までNHKプラスで見られます)。 最近日本に見切りをつけて、海外で働く若者が増えているという内容です。人気があるのはオーストラリア、ニュージーランド、カナダなど。仕事は農作業や介護が
この辺りはそこそこ雪がふる地方。今はだいぶ溶けて来たけど、先々週はかなり雪が降っていて私の勤める調剤薬局では駐車場一面が雪だった。雪かきをしてもタイミングが合わないと、凍結してしまう。 そんな凍結した寒い寒いまだ雪がまっている朝、 薬局の前をシニアカー(電動カート)が通りすぎる。 86歳のその男性は、いつも息子さんの薬を取りに来らる。働いている息子さんの為に。 その日も息子さんの薬がきれてしまって取りにこられた。凍結している道路や歩道を乗り越え、ツルツルの駐車場にシニアカーを止めて。四駆のスタッドレスでも気を使う道のりを。 クリニックや薬局のスタッフは心配して「気をつけて下さいね。」と声をかけ…
【移住前に知ってほしい⑫】自宅周りで要介護者が量産される恐怖
こんにちは!限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 いつもはドロドロの闇黒日記をUPしていますが閑話休題として始めたはずのこのシリーズもやっぱり…
【介護おむつ研究】アテント 昼一枚安心パンツ 長時間快適プラス 女性用
「アテント アテント 昼一枚安心パンツ 長時間快適プラス 女性用」女性専用というところが気になり、購入してみました。 【メーカー名(製造または販売元)】大王製紙SIZE:L(今回はこのサイズを検証)介助があれば歩ける、立てる、座れるという方
皆さん、アンニョンハセヨ!韓国ソウル在住、介護福祉士riccaです。 今回は、利用者さんとの貴重でありがたいコミュニケーションをご紹介します! ハルモニ…
おはようございます。 昨日は引き籠りしていましたね~庭の藤とか剪定する以外どこにも行かず、気付けば寝ているといった状態でした。午後は仕事の打ち合わせでリモート…
西村賢太さんが亡くなって一年。稲垣潤一さんの音楽を流し酒を吞みながら賢太・貫多本を読む。ここのところ非常に辛い心持ちなので何かしらの西村著書を傍に置いてある。今朝の夢では母を介護中だった。私の年齢の時に母は寝たきりだったと思い起こしていたからだな。むかぁしの友人も登場した。どうしているのだろうか。どうやら未だ生きている今ヘヴィーな心を騙しながら時を経てるか。ちったぁマシな何かをしてはみたいがな。に...
おはようございます! 日曜日の朝は、お洗濯から始まり、 はやく起きた朝は、、、を見るのがルーティンですヽ(´▽`)/ 今朝は冷え込んでて寒かった〜! また雪がちらついてます⛄️ 金曜日、 愛犬を病院に連れて行きました! 体重がびっくり‼️ 痩せていて、やっと標準になりました! 食べれなくて病気で痩せたのとは違うし、 エサを変えて、間食をほとんどしなくなったからだね!もともと背は高い子なんだけど。 で、血便は一度だけだし、 みたところポリープもないし、 おそらく大腸の粘膜が少し破れたんでしょうとのこと。 持病もあるので、血液検査をしてもらい、来週に結果がわかります。 良かった、安心❣️たぶん大丈…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。父の介護を始めて今年で5年目。介護って 経験がない方でもザックリ大変なことって想像できることってあると思うんですがそれ以外の実際 やってみないと分からない「あぁーこんなこともあるんだー」ってことの方が実際は山ほどあります。今日はそんなお話。#親の介護#50代女性+++2021年の記事になります。【親の介護】名もなき介護負担。★←クリックわたしは実家の父が救急搬送を...
二月に入りました。 一月が、去りましたね。 木曜日の夜、父が入院しました。 発熱で調子悪くなった父。 入院になったのは、95歳の超高齢なので、大事をとってではないかと思います。 何故かというと、今朝、朝食を食べたそうです。 ケアマネージャーにも、父の入院を伝えると、病院へ介護の情報を伝えてくれて、父の様子も教えてくれました。 お見舞いに行けない病院は増えているようですが、退院まで、会いに行けないとは・・・。 理由は、コ〇ナですよね。 レンタルしている手すりは、入院している間の分は、使用していないので、入院が二週間以内なら割引してもらえるようです。 明後日は、満月です。 昨晩、大きくなった月が奇…
少し良くなれば人はモルモット体操をやめる。 だから繰り返す。だからまた痛みが出てくる。 根本が治ってないのに。根本は治ってないのに。だから。 ほんの少し良くなれば治ったと思い込んで。モルモット体操に参加しなくなる。 でも。でも。続けていれば今以上に何かが良くなる。のに。続けていれば今以上に何かができるようになる。のに。続けていれば前できたことができるようになる。のに。 にほんブログ村
大学時代の友人と3人でリモート飲み会をした。3人とも薬剤師をしているので仕事の話しに花が咲いた。ひとしきり仕事の話をした後は、 やっぱり年老いた親の話。 皆さん、デイサービス完全拒否派。 ある友人のお母様は地方に住んでいて、近くに親族の方がいて、ひっきりなしに訪問して声をかけてくれると言う。「デイサービスに行っている暇がない。」と言われるそう。それでも高齢なので、体調不良や足腰の痛み等娘に電話をしてくる。やはり、一人で生活を切り盛りするのは大変なのだ。そこで要介護認定をとりヘルパーさんに入って欲しいと娘は考えるのだか、これが中々上手く行かないそうだ。娘が来て親の世話をするのが良いことで、ヘルパ…
長生きなんてしたくないと言った母「長生きしたくないと思っているの。でも、こればかりはどうしようもないからね」と、去年の秋ごろだったか、母は笑いながら言っていました。こういうことを言う性格ではなかったので、よく覚えています。そのときはまだ一人で暮らしていて、家事も買い物もできていたので、それを思うと今の状態は切ないものです。過去記事と私のプロフィール・ブログ村高齢だから手術前より良くなるのは難しい。...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。先日 録画したNHKの72時間を観ていたら舅に姑の自宅介護を30年してつい最近 その介護が終わったという女性が話しているのを見て自然に「お疲れ様でした」とこぼれた。介護が辛くて幼子3人を連れ家出をしたものの家からすぐの場所から先には行けず姑のおむつを替えねばと家へ戻ったという。この先 この女性に30年分の幸がありますように。。 ブログ村ハッシュタグ#自宅介護#介護疲...
介護中のあなたへ 両親の遺影の前に金杯を飾っています 父親が叙勲記念として頂いたもの大切にしまっていたけど飾る事にしました(断捨離®は使ってこそ) ふ…
特養でショートステイを使うとき介護保険負担限度額認定証があると利用料が安くなると聞きました。要件、対象者について区役所で聞いてきました。特養でオトクにショートステイを利用したい人に
皆さん こんにちは・:*+.キレイな空・:*+.ババは現在軟部組織肉腫というガンを抱えたまま生活中。経緯はこちらをご覧ください↓『3度目のガン経緯まとめ』〜3…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。朝からひと仕事。家の前の除雪です。5時半に起き夫とふたり 夫婦共同作業。幾つも 雪の山をつくり1つ1つ夫がママさんダンプで庭に運ぶ。これを繰り返すこと約1時間。以前は私一人で除雪していたので3時間ほどかかっていたけれど夫が一緒だと早く終わって有難い。今週も ずっと雪マークのつく北海道。いい運動だと思って頑張るよ。#北海道の暮らし#夫婦ふたり暮らし+++子ど...
連載記事としては、この記事が最後となります。私は、事件が発生したら報道機関は報道してくれると思っていました。私は、起訴されれば報道機関は報道してくれると思っていました。私は、裁判所に提訴すれば報道機関は報道してくれると思っていました。ところが、なかなか上手いこといきません。まず、悪徳法人の介護職員(介護士)松尾大樹(仮名)の起訴が確定したので、各報道機関が報道してくれると思って、手当たり次第に各報...
和解、調停、訴訟、どれにするかは、相談した弁護士さんの判断(勧め)によって大きく変わる。話をさせて頂きます。事件などに巻き込まれて、弁護士さんに相談する事など滅多にない事ですので、まず はインターネットで検索して調べます。私も直ぐに検索しました。「大阪 弁護士 高齢者 虐待」で検索。すると(大阪弁護士会 高齢者・障害者総合支援センター 「ひまわり」)というのが出てきました。実際に私が、この事件発覚後に...
昨日と今日、母の家にヘルパーさんが来た。 やっと家族以外の手が入った。 週に2日入ってもらう。1日1時間。 1日はお掃除メイン、1日は料理メインで補助してもらう。 母には、前の日と当日の朝私が電話して 「ヘルパーさんがくるからね。」と伝える。 「なんだか面倒になってきたわね。」との応答。→スルー 一日目と二日目が無事終了した。昨日も今日も母の家に私は行けないので連絡帳はまだ見ていないし返信のコメントも入れていない。 ケアマネさんからメールで連絡が入った。 昨日今日ヘルパーさんが入った様子、特にきょうの料理での電子レンジのワット数が低くて料理の下準備に少し時間がかかってしまったとの事など。すぐに…
こんにちは! 夫との再婚を機に地方僻地移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しています。 この波乱万丈だった時期、必死にもがきながら…
2023/2/2 石川善一52才です。 知り合いの占い師は言いました。 「12個の星のうち、ぜんちゃんは11個が協力体制で運命を切り開こうとしているよ」 「ただ、1つ…大きな力を持つ土星だけが邪魔をしてる…言い換えると試練を与えてるよ」 …………… ココからは【第五十四...
こんにちは!hiromaruです😊長くご無沙汰していましたが、今年夏に帰省した内容を書いていきたいと思います。この遠距離介護日記は、九州の離島に住む義父母に認知症状が出はじめ、その介護に追われ奮闘する日々を記しています。〔数
お正月に帰省し、3カ月過ぎました。基本今は夫がすべてのやり取りをしているので、私は問題がない限り毎月帰省したりする事がなくなりました。この遠距離介護日記は、九州の離島に住む義父母に認知症状が出はじめ、その介護に追われ奮闘する日々を記していま
認知症状のある高齢者は意外と食費がかかる 父が施設に入所し、母が一人暮らしを始めた時の話です。 当時もう母は自炊は出来ませんでしたので、食事は自分で買いにいくかヘルパーさんにお願いしていました。 自力で買い物に行っても一番近くのコンビニで食べたいものを買うという感じなので意外と食費がかかります。 あまり大きなお金を渡して無くしたり、あっという間に使われては困ってしまいます。 なので母には2万円を月のおこづかいとしてお財布に入れてあげて、食費としてWAONに5万円(限度額いっぱい)をチャージしたものでヘルパーさんに買い物をお願いしてました。 ヘルパーさんは上手に買い物をしてくれるので、実際には月…
パーフェク豚です。12月に行った水道管の破損、玄関のサッシの修理の請求書が届いた。3万5000円と思ったりより安くて安心した。先輩の建設会社に頼んだので安くしてくれたのだと思う。その支払い等のためお金をおろした。通帳とクレジットカードを預かっている。建設会社の先輩は、8つ上で、たぬきみたいな体形で、愛嬌のある笑顔が特徴の方である。直接、支払に行ったがお会いする事は出来なかった。灯油が切れかけていたのでホ...
パーフェク豚です。母親は認知症で、前日の記憶が無いことが多い。ただ、全ての記憶がなくなる訳ではない。最近、通帳がなくなったという電話が増えていたので、私が、通帳も預かるようにした。キャッシュカードと通帳は私が持っている。ここ数年で、キャッシュカードを2回紛失している。銀行側が認知症であるという認識するのは、ATMでお金をおろせなくなったり、キャッシュカードの紛失が続いた場合と聞いた事がある。銀行側が...
パーフェク豚です。2日前、実家のお風呂の栓の工事に来てくれた。地元には、探せばやってくれる業者もいたのであろうが、メーカーに修理依頼を行い、鹿児島市から来てくれた。地元の鹿屋市(かのやし)は、鹿児島市から、フェリーを使って1時間30分ぐらいである。お風呂の栓はワイヤーで開閉するようになっており、ワイヤーが駄目になっていたようだ。ワイヤーの交換等で、1時間ぐらいの作業であった。家の中とは言え、お風呂...
先日、訪問看護の契約の時に大きな病気で入院されたことはありませんかと質問された。 母は今まで取り立てて大きな病気はしたことはない。 なので私は特にありませんと答えた。 そしたら母は、あら私、盲腸したことあるわよという。 確かに盲腸はしたことがあるのは聞いたことがある。兄がちょうどお腹にいる時だったらしい。 そうか、盲腸で入院したのも言うとなると、椎間板ヘルニアで入院していたことも言うのかなと思って、「椎間板ヘルニアヘルニアで入院したことあるわね。」と言った。そしたら母はギョッとした顔をして、「私は椎間板ヘルニアで入院したことなんて無いわよ。」と不機嫌になった。「ほら私が年長さんだったじゃない?…
皆さん、アンニョンハセヨ!韓国ソウル在住、介護福祉士riccaです。 今回は、【kaigoの韓国語】韓国の介護現場で使える韓国語をご紹介! 韓国語を勉強中の方…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は 『12:00前後』となりますのでどうぞ宜しくお願い…
【韓流介護のコミュニケーション】韓国高齢者の口ぐせBest3!
皆さん、アンニョンハセヨ!韓国ソウル在住、介護福祉士riccaです。 【韓流介護のコミュニケーション】韓国の介護現場でのコミュニケーションについてご紹介しま…
こんにちは。こももです。 父とっちゃんの在宅介護チームが出来上がりつつあります。 通院から訪問診療に切り替え 今年に入って寝たきりの状態が続くとっちゃん。 そして左足が異常に浮腫み、深く眠り続け、食事も水分も欲せず、与えれば少量を口にする程
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。これからどんどん高齢者が増える。老人を支えるべき若い人々は老人の数に比べれば少ない。今は70歳の人口よりも50歳の人口のほうが多い。どうにか介護を受けられる老人はいるのかもしれない。でも。20年後70歳の人口より50歳の人口のほうが少ない。20年後は介護老人の受け入れができなくなる。20年後は介護老人が誰にも手をかけてもらえず大変な状況になってくるのかもしれない。このままなら孤独死。このままならおむつを取替てもらえない。このままなら介護難民。が増えてくるように思う。斬新な方法で介護老人にならない方法を国は模索する必要がある。とぼくは思う
その他一般館へようこそ!館長です。今日は在宅リハビリの日でした。日頃は自主トレをしているんですが、先生がいないと全然違います。その辺を書いてみます。いつもクリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓お名前.comロリポップ!ムームードメインリ
昨日は1時半からヘルパーさんの事業所と契約そして3時から訪問看護の事業所さんと契約をした。 ヘルパーさんの事業所からは、お二人で来てださって、とても明るく素敵な方々だった。やっと我が家にも女神が来てくださったのかしらと私は嬉しくなった。 母もすっかり嬉しくなったらしくなごやかに契約が済んだ。 その方たちと入れ替わるように、訪問看護の方がまたお二人でみえた。 こちらのお二人はリハビリの理学療法士の方でやはり熱心で明るくさわやかだ。 しかし母は訪問看護の方たちには何だか心を閉ざしている。 私は以前から母にどちらかと言うと訪問看護(リハビリ)を、頼むことにしょうね、と話していたし、母も同意していた。…
皆さん、アンニョンハセヨ!韓国ソウル在住の介護福祉士riccaです! 寒空が続く韓国ソウルですが冬は空気が澄んでいて夜景が綺麗です。 さて、今日は韓国の方々が…
僕も親の介護の経験はあるし、また、ブログパトロールをしていて、介護の現場で働く人たちのブログなども読んでいるので、多少は理解しているつもりなのですが、大変な仕事であることは間違いありません。以下は、現代ビジネスからの一部抜粋。 介護職の賃上げといって、国
一人暮らしの自宅前で転んで出血、救急搬送されたあと、母は以前から見ていた有料老人ホームへ入居しました。それが11月の初めでした。その老人ホームに慣れてきたと喜んでいた矢先の年明け、居室内で骨折しました。過去記事と私のプロフィール・ブログ村ということで、私の実家は三か月近く空き家のままです。その実家へ、久しぶりに行ってきました。庭の椿の花がお隣の敷地へポトポト落ちてしまうことがあり、母は元気な頃よく「...
寒い 今期1番の寒さ継続中 今の時期はどうしても暖房が必要です。 暖房を節約すると命に関わることもありますのでいくら家の中で布団にくるまっているからといっても暖房はつけてください。 外に出て布団にくるまっていて厚着をしても寒いでしょ。 昼間でもマイナスになるような気温でエアコンや暖房器具を使わずにいると自宅で凍死なんてことも起こるかもしれない。 そこまででなくとも、長時間低温で過ごすということは体調も崩しますのでやめた方がいい。 コロナに気をつけて換気のため窓を開け、暖房機は節約のため使わず過ごして、体調を崩して風邪をひいたらコロナだったということにならないように。 それで今回は自分の出来事な…
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 我々介護職員が提供するサービスは、国によって細かく金額が設定されています。 今回は、介護保険制度における介護報酬の具体的な仕組みと介護サービスを使った時の金額がどう決まるのか、
「難しい状態です。このままだと意識が戻らないかもしれません。手術をすることは可能です。しかし、五分五分です。上手く行っても、予後は分かりません」 両親、義両親、祖父母、兄弟姉妹が救急搬送されて、医者からそんなことを言われます。 さあ、どうします? 緊急事態です。猶予はありません。 手術をして、成功と回復を期待するか。意識が戻らない可能性がありながら、余生を静かに送ってもらうか。殺すか生かすか、決断はあなた次第。 つい昨日まで、あるいは一時間前、もしくは数分前まで普段通りに生きていた人です。明日も変わらずあるだろうと、本人はもちろん、みんなが思って接していた人です。 それがいま、あなたは医者から…
皆さん、アンニョンハセヨ!韓国ソウル在住の介護福祉士riccaです^^ 3年ぶりの再会! ソウルから南西に2時間弱のところにある天安(チョナン)にシオモニ(…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は 『12:00前後』となりますのでどうぞ宜しくお願い…
その他一般館へようこそ!館長です。毎日寒くて、体の動きがますます悪いような気がするのは私だけでしょうか?元気だった頃でさえ寒いのが苦手だったんですから、なおのことです。今は介護も介助もなく、自分でやってますが(時間はかかる)、いずれは介護を
こんばんは。今夜も寒いですが、日中との寒暖差に負けず、皆さまも健やかにお過ごしくださいねさて、週末は息子を連れ、冬休みぶりに、横浜の実家へ 両親と息子と4人で…
寒いですね〜土曜もまた雪降っていましたニュースを見ると安全日本を覆すような事件ホントにニッポン気象も治安もどうなってしまったのこの前長男がやって来たときの話体…
昨日は、ケアマネージャーが、2月のプランを持ってきてくれました。 特に変更はなしで、入浴のためのデイサービスの利用と、レンタルの車椅子と、レンタルの手すりです。 95歳の父は、昨日状況が思わしくなく、色んなことがありました。 服を着替えさせるのも、非協力的で、ものすごい時間がかかります。 母は母で、朝から、「今日は何曜日?」と、二度も電話をかけてきました。 父のモノが置いてある棚を、父も整理してほしいと言っていたので、今日やりたかったのですが、父がベッドの下の座敷で寝ているので、やりにくいので止めました。 その代わり、玄関収納に、父母が放置しているモノを整理しました。 自分のモノではない家族の…
昨日の コロナだから訪問看護、訪問介護(ヘルパーさん)を入れたくないという母の要望は 多分、この3日間、母の家に行かなかった私への抗議なんじゃないか。 車の運転をしたいというのも、そうなんだきっと。昨日、撃沈して寝て、今日起きたらふとこんな事が頭をよぎった。もう、泣きたい気分。 天気が良かったので朝ごはんの準備をしていたら少し元気が出てきた。 何事も無かったかの様に 10時ごろ、母に電話をする。 今日は母と食料品の買い物に行く予定になっていた。 「買い物のついでに、レストランで昼食を食べない?そのついでに公園で散歩をしたらどうかな?天気もい良いし。」と誘ったら「あら、いいわね。」と嬉しそう。夫…
モルモット体操をしませんか?と声を普段から私はかけている。歩きにくそうにしているから。膝が痛そうだから。などなど。 でも。でも。股間節がかたいから暴言が返ってくる。あんたには関係ないでしょ。私の脚の悪いことをあんたに言われる必要はない。などと。 悲しいけど。いずれ自分の脚で歩けなくなることがわかるから。かわいそうで私は声をかける。 股関節がかたい人は今置かれている現実を理解できない人が多い。ように思う。痛みが出ていないから。とりあえず歩けるから。ずっとこのままの自分でいられると思って。歩けない人になるとは夢にも思ってはいない。 股関節がかたい人は。よたよた歩きの人は。頑固な人。ボケ老人のような…
最期の最期。自分が死ぬ前。ぼくが死ぬ前。誰が面倒みるのか? ぼくは何人かの人に質問をした。誰に面倒をみてもらいたいのか?と。下の世話を誰がみてくれるのか?と。 下の世話は自分で。と考えている人が多いのかもしれない。できるだけ自分のことは自分で。と考えている人は多いのかもしれない。 ぼく自身も、ぼくは家族でさえ下の世話をさせたいとは思わない。ぼくは他人にさえ下の世話はさせたいとは思わない。ぼくは自分で下の世話をしたい。ぼくは自分で下の世話をしよう。と思う。 みんなはわからないけど。 いろんな人と話すぼく。中にはできないことはできないからやってもらう。できないから誰かに頼めばよい。と考える人もいる…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2023年1月29日は牡牛座・上弦の月。上弦の時刻:午前0時19分日付が変わって…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は 『12:00前後』となりますのでどうぞ宜しくお願い…
韓国の介護職、療養保護士のおしごと 皆さん、こんにちは!韓国ソウル在住の介護福祉士riccaです^^ 前回のブログで紹介した韓国の介護職、療養保護士。↓…
“大軍拡より社会保障の充実を!” 25条宣伝行動行われました!
1月25日、中央社保協はJR御茶ノ水駅前にて、寒さが厳しいなか「25条の日宣伝」を行い5団体14名が参加しました。介護署名、子ども医療署名、保険証廃止の中止署名の3つの著名に取り組むとともに、介護チラシ入りテッシュを配布しました。(中央社保協ニュースより) 軍事
母は気が進まないと、「コロナなのに大丈夫かしら?」と言う。デイサービスに行きたくないと言う時も、始めは「コロナなのにあそこに行って大丈夫かしら?」から始まった。 先日、『訪問看護とヘルパーさんの契約を来週します。』連絡した。 そしたら、今日になって、 「コロナなのに大丈夫かしら?。契約なんてまた人が集まって大丈夫かしら?」と言う。 なんか、やな予感。これって訪問看護やヘルパーさんが入るのが嫌なの?暗雲が立ち込めてきた。 苦節4か月、やっとここまでたどりついたのに。 「皆さん感染対策されて来るから大丈夫だと思う。そんな言ったら、この間いった落語だってコロナなのに大丈夫だったのかしら?になるんじゃ…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 連日の寒気団。全国広範囲に大きな影響を出している様ですね。 宮崎県でも道路の規制などが行われた地域がありました。…
延年転寿とは歳老いてもますます長生きすること安楽に長命を保つこと長寿を祈り祝う語 「転」はますますの意もと仏教語で、修行や仏の加護によって寿命を延ばすという意味からだそうでございます無知な hahaです今回 初めて この言葉 ・ 言葉の意味を知りました1月27日 babaさま 退院夕飯は 家族で御膳を ひじきごはん・茶わん蒸し・ほうれん草のお浸し・牛肉・煮しめ・リンゴ夕飯何にしようかと 迷った...
「認知症の姑と同居しているなんて、よっぽど気の強い人じゃないと無理よね」、とお嫁さんが嘲笑されているのを、とあるサイトで読みました。とてもショックでした。と同時に、自分がまじめにやっていることがばかばかしく思えてしまいました。もちろん他人からの評価を上げるのを目標に暮らしているわけじゃないけれど、頑張っても頑張らなくてもそんなに変わらない気がしてきました。それにしても、なぜこんな記事をオススメに上...
こんにちは。こももです。 父とっちゃんが寝たきりになったことで、俄然周りが忙しなくなりました。 飲まず食わずで眠り続ける 左足が異常に浮腫み、深く眠り続けるようになったとっちゃん。 介護認定訪問調査の一瞬だけはっきりと喋ったものの、ほぼ言葉
今日は母がずっと寝ているので心配しました。朝は10時半ころまで目が覚めないし、朝、昼兼用のような食事をしてまた夕方5時半頃まで眠っていたので心配になってちょこちょこ様子を見に行っていました。よく寝るくらいで食欲はあるし、今日は話も結構しっか
今日ケアマネさんからメールが入り訪問介護の契約の日が決まった。 1月の末日に決まった。 そして訪問介護のヘルパーさんの事業所とも契約することになった。 同じ日の午後に1時半からと3時から。ハードスケジュールだ。 契約は時間がかかるけど、皆さんそうなのだろうか。 ケアマネさんと契約したときは3時間かかった。 家の様子とか、利用者の状況とかを把握するためなんだろうか。 まったりと話をするのは、利用者のペースに合わせていただいていると考えるべきなのかなあ。ともあれ、契約をしなければ前に進めないので半日つぶしてでも乗り切るしかない。 自分の趣味の時間を確保するために頑張るぞ!←これができてないから今は…
調剤薬局にはご高齢者の薬を、ご家族やヘルパーさんが取りに来ることもしばしば。 今日私が担当した、80代のお父様の薬を受け取りにみえた娘さん。 娘さんにと一緒に薬を確認したり、お父様の服薬状況や体調などをお聞きした。 その娘さんは、お父様の運動量が落ちてきている事を心配されていた。 『家ではずっと横になってテレビを見ているばっかりでちょっと心配です。』 血糖値の薬を3種類服用されている。 活動量が低下するとますます高血糖になるからと、心配されている。 そこで私はデイケアとかデイサービスに行かれてるんですかと尋ねた。 娘さんは 『父はそういうところに行きたくないんですって。 絶対に嫌だって言うんで…
怒りが溢れてしまった次の日も感情のコントロールを制御できなく仕事中も涙が溢れ出す。 ずっと泣いていたせいか帰宅後は家事もせず、ずっと昼寝 夜も早い時間から就寝 いつ以来だろうこんなに寝たのは。 息子のバイトが夜遅くまでだ …
こんにちは。こももです。 先日、三度目の訪問調査が我が家で実施されました。 今までに二度の訪問調査を受ける 昨年9月に最初の要介護認定申請をした時には、まさか2ヶ月おきに訪問調査を受けることになろうとは夢にも思いませんでした。 まぁ、訪問調
明日が仕事のため、 今日は代休を取り、母の認知外来へ。 昨夜の天気が嘘のように晴れて、助かりました☀️ 病院が終わって、松ふみという蕎麦屋さんへ行ってみました! 母もうどんが好きなので、鍋焼きうどんを❣️ つゆが美味しかった❣️ あと、椎茸もやっぱり味がついてて美味しい❣️ さてさて、 母は家の中だと、1人で歩けるけど、 外とかはやっぱり支えないと怖いです。 雪道だとなおさら。 しっかり支えて歩いてたはずたったのに、 実家の玄関前の階段で転んでしまいました💦 向かえの家の男性が見てて、 すぐに来てくれて、抱き起こしてくれた! ありがとうございました! お尻が痛いというので、湿布を貼って様子を見…
父が亡くなってすべき手続きが全て終わりました まず母が受ける父の遺族年金について 父が亡くなったのは昨年10月11日ですが遺族年金と未支給年金の手続きをしたのは11月4日でした。 またほぼ同時期に企業年金の未支給年金の請求もしています。 今回遺族年金(11月分)と未支給年金(10月分)が振り込まれました。 未支給年金が1月13日振り込み 遺族年金が1月13日振り込み 企業年金連合会の未支給年金は2月に支給決定 2カ月ちょっとでの振り込みは、支給まで3~4カ月かかると言われていたので意外に早いと感じました。 年金は後払いなので遺族年金12月・1月分は2月15日に支給となります。 遺族年金は父が母…
こんにちは。こももです。 順調にデイサービスへ通っている父とっちゃんに思わぬ出来事が! 立てないと移乗出来ないなんて! デイサービスの利用を開始したばかりの頃は、スタッフさんの手を借りながらも自分の足で(送迎車まで)歩いて通っていたとっちゃ
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・またもや・・思いつき(??)ました・・・と・・いうか・・[介護あるある]に近いかも・・????[介護川柳]=======================●うけねらい?ズボンかぶってブラはいて=======================・・・・・・・・・・・・・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)[風呂上り]の[着衣介助]・・が必要に感じた理由・・・これ・・って・・・たぶん・・[あるある・・]・・・????????????????????????????????????????[介護川柳]・・あるある・・???
それぞれの人生 〜地元の同級生とお互いの人生について話した〜
唐突ですが、あーさんTwitter始めました。それだけだけど笑 『星降る夜に』が素敵すぎて。そりゃそーか!大石静様の脚本だもの!!期待しかない!障害があっても素敵な人は素敵よね。素敵さに障害は関係ないのか?うーん、どうかな?
以前、地元の図書館で借りた本の中で、気になっていた本がありましたので、これは一冊持っていた方がいいかとAmazonで探してみました。10年以上前に発行された本なので、中古で安く購入できました。荷物1月20日(金)の夜に注文して、1月24日(火)に到着しました。購入した本地元の図書館で見かけて、タイトルにインパクトがあり、手に取ってみました。これから親が老いていく中で、この本に書かれていることが起きてくる...
お正月過ぎからわがまますぎる父と女王様すぎる母にイカリを感じていた 私のことを自分たちの持ち物と思っている両親 いい加減にしてくれ こらえきれずケアマネさんデイサービス担当者さんの前で感情が噴き出てしまいました。 ブログ …
おはようございます 温暖な瀬戸内ですが、昨日(予報通り)いきなりの雪、雪、雪。 我が家の愛犬ぽぽちゃんは、18歳。老犬です。 いつもは、外で過ごしているのですが 流石に、老体に寒さが身に染みるので、玄関に避難してもらいました。 安心したのか、爆睡中です。 このところ、介護が必要になっています。 足腰が弱って、立ち上がれないことが多くなりました。 困った時は、ナースコール(我が家では、呼ばれるのをそう言っています) 夜中に10回以上ナースコールが続いているので、 流石に、ちょっと、介護する方も疲弊してきて (少し認知も入ってきたのか?関係なく吠える声の時もあるようです) 雪が降らなくても、もう、…
こんにちは。こももです。 父とっちゃんの状態の変化が激しすぎて、ココロが追いつきません。 自力で起き上がることが不可能に 大晦日から様子がおかしくなり、筋力が著しく低下したとっちゃん。 人の手を借りても歩けず、立ち上がれず、起き上がることす
TVで 雪降るよ~って 10年に一度の・・・・・なんて 言われてるので怖くてね~みなさまのところ どんなもんですか?haha地方午後から 空の色が なんだか 不気味な色をしてキャー―どうぞみなさまも お気を付けくださいませ最強寒波の前にbabaさま退院日にむけて(今週末)お家で一泊のために 福祉用具がはいりましたとにかく ひとつずつ 用事を終わらせます シルバーカーも 室内で使います 家...
我が家の王子はトミカが大好き❤ 王子コレクション もうどれだけあるの? というくらいトミカが溢れています でも全部中古なんです〜 まだ質より量なので王子パパは中古を与えてます 1台づつちゃんと覚えていて 車種を説明してくれます パトカーなども各県警の車種を並べて〜 説明してくれます 正直全く興味ありませんが😅 聞いてあげて王子とのコミニケーションを高めています 王子の今の夢は〜 働いてお金をたくさん稼いでトミカをたくさん買うことだそうです そこで1階までアルバイトにやってきました 前回同様洗濯物のお片付けをお願いしました アルバイトもこれがお気に入りで自分からやりたいと言ってきたのでお願いしま…
まーさんのネイルチェンジで、まさかのネイリストチェンジ??、いやいや・・・。
(「アンティークミックス・ビオラ」、花苗うえたさん(高知)のもの。青山フラワーマーケットで購入しました。今晩から雪の降る地域もあり、かなり気温も下がるらしいので、できるだけ花の鉢は暖かいところへですね)↓まーさんのジェルネイル(その1)まーさんのネイル(パート2)&獺祭届く-手帳なわたし(↑夫の誕生日プレゼント「獺祭」が届きました。酒造元からです。今回二割三分を購入しました。とてもフルーティで美味しいと満足顔の夫。良かったと思いました)いろ...gooblog ↓まーさんのジェルネイル(その2)今回のまーさんのジェルネイルは、ボルドー色!〜「2022・主婦日記」の第45週目〜-手帳なわたし(↑週末、横浜・みなとみらいの空) (↑月またぎの週なので見開き2ページです)先週の初め、「お母さん、美容院に行くよ〜...まーさんのネイルチェンジで、まさかのネイリストチェンジ??、いやいや・・・。
FM GENKI 「解決!! なんでも困り事 相談!」 兵庫・姫路医療生活協同組合は2021年春にスタートした地元のFMラジオ番組に参加しています。ラジオを通して、地域での生活の困難に解決の光を―。そんな思いで始まった番組で発信するのは?FM GENKI「解決!! なんでも困り事
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 ここ数日のニュースは、数年ぶり十数年ぶりとも言われている強い寒気団の事ばかりですね。 南国と言われている九州:宮…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 昨日大阪に行ったときに お昼になったので、ご飯を食べようと お店を探していたら、ちょうど12時くらいだったけど カウンターが空いているお店がありました。 メニューも和食でおい…
私がこの股関節のかなり悪い女性にモルモット体操を伝えるようになって早5ケ月。 確かに股関節が悪いからモルモット体操の基本でさえできない。股関節が動かないから。 試行錯誤で72歳の股関節のかなり悪い女性に根気よくモルモット体操の基本以外の方法を私は伝えてきた。 まだまだよたよた歩き。でも確実に日常の動作が早くなってきた。 痛み止めは効かない。痛みに耐えながら。ご自身の身体と相談しながら。少しずつ身体を動かし着実に良くなってきている。 モルモット体操に参加している多くの人たちは口々に話す。 にほんブログ村
Naomiです。 ランキングに参加してます。 にほんブログ村 にほんブログ村 ぽちっとして頂けたら 励みになります😃 アメトピに掲載された記事→まつげ…
⚫ときど記(今日)まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!重要:爺、馬鹿にされてる???重要:皆様、馬鹿にされました!!!重要:青ペン先生皆様とコラボするなんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2馬鹿も一心の嘘を暴きます!赤ペン先生添削するEPISODE0水仙の嘘を暴きます!青ペン先生添削するEPISODE0夜勤明けで帰宅した妻...夜勤中は飲み物以外口にしないで帰宅するので、「なんか買ってくる?」が、おかえりとセットの言葉。普段だと、「うどんとおにぎり」などと言われてセブンイレブンに爺が走るのですが...「調子があまり良くないからいらない。」そんな時の妻は、大概ストレスから胃にガスが溜まっていることが多く、胃薬を飲んでもらうのですが、今日は声をかける間もなく眠ってしまいました。しばらくすると.....そこは拒否するところじゃないでしょ
こんにちは。こももです。 父とっちゃんのために買った介護シューズに感動しました、、、! 履きづらく、履かせづらくなった靴 自力で歩くことも立っている事も出来なくなり、今月から自宅内での移動も車椅子になったとっちゃん。 当然週3回のデイサービ
今日のランチはグラタン。ミックス粉を使うので特に特徴は無しですが、鶏ももや玉ねぎが指定量よりいつも多めなので、水を少し減らして作ります。オーブントースターにはこの丸のグラタン皿は2個入らないのを久々過ぎてもう既に失念。別のを使うと2個並ぶのでしたが。
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・今・・思いつきました・・!!![介護川柳]・・・・=====================認知症ずっと寝ていろ安らかに=====================・・・・・・・・・・・・・・・たぶん・・・[普通の方々]からは・・[大・批判]間違いない内容でしょう・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)がぁ・・・・・・[介護経験者]だけになら・・[大・共感]してもらえる自信・・ありあり・・・です・・!!!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・ではでは・・・明日の『1泊2日・介護帰省』に備えて・・・そろそろ『仮眠』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[介護川柳]・・・!!!
できないから。やらない。痛いから。やらない。そんな人は多いのかもしれない。 だからだんだんとできないことが増えてくる。 痛いからと動かなければ。どんどん動かないところが増えてくる。 誰かに頼らなければできないことが増えてくる。そのうち自分で自分のことができなくなる。そのうち介護老人化してくる。 私はモルモット体操をとうして感じていることだ。 にほんブログ村
夫のテレワークは、コロナ禍以降、ずっと続いています。 完全テレワークに移行するまでの経緯は、こんな感じです。 「そんなに簡単にテレワークに移行出来ない」 やっぱリモートワークって、新しい働き方で、合理的でいいなぁ。 そう思う出来事が、最近ありました。 夫の部下(Aさんとします)のお母さんが、怪我で入院しちゃったんです。 Aさんの…
いつ 雪が降るんやろ?大寒だった 昨夜 雪おこしのような 風が吹いていてこりゃ やばいなぁと思っていたら今朝は 寒いけれど スッカラカンのお天気ですありたがい 来週は 覚悟かも知れません・・・・来週 babaさま 退院 入所に向けてラストスパート先に 入所されたかたの 奥様から (息子の嫁)”こんな ペンがあるから ” と 布に書ける ホワイトマジックなるほど・・・・黒っぽい服や 靴下などに便利 ...
介護の転職の際どの雇用契約を結ぶべきか?4種類の雇用形態を詳しく紹介!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 今日は介護の転職で、転職希望の方がどのような雇用契約を結べばいいのか? クリックで読み飛ばし 「正社員」 「派遣社員」 「パートアルバイト」 「契約社員」 ※青い文字をクリック