メインカテゴリーを選択しなおす
日曜日、関西の未亡人友から「ランチしてます」のLINEがきた
イメージです 日曜日に関西の未亡人友から写真入りにLINEが届きました。 20年前に2年間だけ開設していた私のHPの掲示板で知り合った未亡人です。 オフ会を開いたりするような仲間になって、関西は6~7人の会が出来上がっていたそうです。 その
19日の左足太ももの赤発 秋のいい季節の日曜日の今日は、発病後4日目😢 19日朝食後、弾性ストッキングを履こうとした時に、患肢の左足ではない右足太もも内側(今まで赤発なし)に赤発があったのを見つけ、ヒヤッとする。 ゲンタシンを塗って、そのま
一風堂のラーメン(セブンプレミアムゴールド)母が遊びにきた時に持ってきてくれました。一風堂、確か7年ほど前に店舗で食べたっきり..味の記憶がない(*_*)そし…
Before & Afterまだそこまで寒くないのでいつものスッキリカットなんか違う子みたい(´・∀・`)笑チャロがトリミング中、私は買い物へ🚲黒パンツ 5枚…
いつもの朝散歩夏と変わらず仕事の日は5時頃に出発🐕ちょっと肌寒くなってきて散歩も快適🐾散歩中、少しず〜つ明るくなっていきます。朝散歩終了次は夜散歩🐾チャロ専用…
ちょうどいい気温の過ごしやすい季節なのに、昨日もなんだかお昼ころから体調優れず、微熱っぽい。 風邪ひいたかなぁと思いつつ、マンション内の友人に久しぶりに夕方電話をしました。 「お元気でしたか?この夏の暑さはどうでしたか?」と私。 「もう暑く
韓国から届いた商品🇰🇷シカファーム ベーキングパウダー スクラブ (25個入り)Farm Stay職場の子が1つくれて試したところ、驚くほど肌がツルツルのスベ…
母がウチに来るのは月1程度なんですが、訳あって今週はすでに2回来ました。来るたび、いろんな物持ってきてくれます。そこで勧められたサプリ1週間前から飲み始めてま…
GooBlogからアメブロへブログ引っ越しもできるようですが、どうせならと新しくブログ作りました。40代/1人暮らし、シニア犬マルチーズとの暮らし日々のこと書…
今、結婚しない若者が増えています。そして、結婚しても子を持たない、持てないカップルもいます。 勿論、幸せに結婚生活を送っている方は何も言いませんから(リア充)、存在がわからないのかも。 縁あって結婚という形式をとるのでしょうが、離婚あり、死
小皿にもちょこっと盛り付けが嬉しいおばんざいのお店で コロナ禍以前は、1年に2回くらいはランチを一緒していた友人と4年以上ぶりにランチしてきました。 控えめで、旦那さんの許しがないと行動できないOt(66歳)さんからは、お誘いはないと思い、
LDLコレステロールが高いということで、ついに服薬始めて1か月後の血液検査に一昨日行き、昨日が結果を聞きに再びクリニックへ。 その後、おじいちゃん先生の皮膚科へ「蜂窩織炎の時の点滴を受けられないかの相談」に行ってきました。 5000歩以上歩
父と暮らしていた話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 行方不明希望旅 1日目の夜までかきました。 g3archi.com g3archi.com 高校友人とのふたり時間を楽しんで 21時に実家へ戻りました。 母は軽い食事を済ませ あとはお風呂だけ。 既にお湯がはってあるので お先にどうぞ、と言うので お言葉に甘えて ゆっくりお湯につかりました。 ここで 実家の住まいについて ■築40年(一部築50年) ■木造2階建て ■6LDK ⤵ 我らのプントと小さいチカラ子 この住まいを 今から16年前 水回り他 1階の一部 プランニング改修しました。 昔ながらの リビングダイニングから1歩出たら…
ハウス内エコハウスの話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 行方不明希望旅。 実家 ひとり暮らし母の 日常に沿って暮らしたら 母は父と暮らしていた話をかきました。 ⤵ g3archi.com 挨拶文でもかいていますが 設計事務所を営んでいます。 で あるがゆえに? 母がひとり暮らす実家は さらなる熱環境改修が必要だと・・ 決めてかかっていました。 行方不明希望旅で ふと実家に行き 母のひとり暮らしの日常に沿って 暮らした今 それが おごりであることに気づきました・・・ 時がおだやかであり 自然が自然のまま心地いい季節 そんな空気も 丁寧な母の暮らしを際立たせて 気づきを得た要因かもしれま…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 毎日エアコン生活でしたが、 払える金額で良かったです・・・ 残暑が厳しく 去年より大幅に使用量が増えています。 電気代も気になるところですが、 体調を崩すことなく過ごせたので 良しとします。 【ガス代】 またもや2㎥! これから湯舟につかることも増えるので 冬に向けて徐々に上がっていくかな?! 前年より少し安いです。 今年は暑い日が多く ちょっと前まで冷房を使っていましたが、 そろそろ涼しい(寒い?)日も増えてくるのかな。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので しっかり食べて、よく寝て、 気を付けたいものです。 ラン…
もう引っ越しから1か月ほど経つので、様子伺いにNさんに電話をしてみました。 声も元気、身体も元気そうで、(80歳と思ってた)年齢は私の勘違いで今年79歳とのこと。 そんなこと感じさせない、話しのテンポの早さ、内容もまだ若い。 お年寄りなんか
世界メンタルヘルスデーをご存知ですか?10月10日、シルバーリボン
息子が仕事で、10月10日にある「世界メンタルヘルスデー」のイベントの後援をしています。 それで知った次第です。主催は「シルバーリボンジャパン」、東京タワーの2階であるそうです。 初めて知った「メンタルヘルスデー」「シルバーリボン」 少し前
ブログを始めて1年9カ月 最初の思いとはかけ離れたものに・・
もうすぐ2年になろうとするこのブログのことです。 2年でほぼ何でも飽きて止める癖が直らない私ですが、どうするか考え中です。もうすぐ2年・・ 最初の私の理想のブログは、がんサバイバーかつ未亡人というシニアになった私が、同じ経験をされた方のお役
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雨最低気温、12.9℃ 最高気温、18.1℃ 昨日の午前中は大荒れ風は強いは、雨…
平日昼間の映画館はシニアの遊び場? ヒョンビンの映画見にいけた😊
先週は膀胱炎の症状が出て、微熱もあり、泣く泣く断念した「ヒョンビン」の映画でしたが、昨日見にいけました! 「愛の不時着」から3年以上露出のなかったヒョンビン、忘れられた感じですが果たしてどうでしょうか?! 午後4時からという時間帯、どんな人
眼圧測定とインフルエンザ接種 一気に気温がダウン・・激しすぎる
先週まではまだ夏服のリバティーのワンピースに薄いカーディガンを羽織っていました。 それが、昨日は九州も一気に「秋」っぽい気温になって、衣替えも慌ててやらないといけない状態。 穏やかに段々と季節が変わって行くということはもうなくなったのかな?
韓流ドラマにハマったのをきっかけに、その翌年4月から聞き始めたNHKのラジオ講座のハングル。 ちょうど基礎から始まった講座も、この4月~9月までは、ドラマの一部を使う、かなり難しい局面になってました。 10月からは、また最初の半年の再放送で
私たち夫婦は一緒に暮らせたのは15年8カ月でした。夫の急逝後、私はがんサバイバーになって22年も長生きしています。が、生活の質は極めて悪い。夫婦揃って、「生き方が下手」だったんだなぁと今さらながら感じます。長時間労働と長時間通勤を甘くみてい
昨日はブログ更新もままなりませんでした。お元気ですか?昨日も抗生物質を飲んでいるのに、お昼過ぎから怠くて生協の片づけを終わって横になっていました。そしたらまた、夕方の尿が白く濁っていました。これは、膀胱炎とは違うのかな?と思ったのです。今朝
akira 自宅で一人焼肉を楽しむための究極のソログリルがサンコーレアモノショップに登場しました。 手のひらサイズのホットプレート、美味しく焼けて、お手入れ簡単。 温度調節は無段階とか、最高ですよね。 wanko この記事では、サンコーのソ
akira設置も簡単な小型乾燥機、モルスゼロ(MorusZero)というのを見つけました。これなら、一人暮らしでスペースがない人も、気軽に導入できそうですね。wankoこの記事では、Makuakeから誕生した小型乾燥機、モルスゼロ(Moru
昨日は実はヒョンビンの映画「コンフィデンシャル 国際共助捜査」を1人で見に行く予定でした。しかし、起きてからずっとなんだか怠い。喉に微かな痛みもある。熱もある感じ。それでも、地下鉄の時刻も調べて直前まで行くつもりだったけど、熱を測ると37.
今日は風は涼しいのですが、陽ざしの暑さが堪えます。完全に夏バテ引きずってます。料理もこの残暑の厳しさで、なかなかはかどりません。野菜を切りながら、色々と考えてしまいました。娘がいたら、もう結婚して、孫でも連れて・・なぁんて私には1人息子しか
Mさん、強運!! だけど蜂窩織炎がまだ燻ってる 私も怠い・・
Mさんは昨日、術後の結果を聞きに大学病院へ。「いい知らせ」が2つあり元気でした!今日も蜂窩織炎の治療のために、点滴に行ってきたそう。雨が降って、少し涼しくはなってますが、湿度があって蒸し蒸しします。がんになりかけだったが、95%再発なし!
おはようございます。今朝のワンコとの散歩では、一面の雲がどんよりと覆っていて風も吹いていずに、ムッとした湿度の高い空気が漂っていました。やっと「秋らしい朝夕」が訪れたかと思ったら、また逆戻りしたような気候です。来週ぐらいからは「秋らしい天気
妹のこと 「過去と他人は変えられない、変えられるのは未来と自分」?
夫が亡くなって、自分もリンパ浮腫になり炎症を起こして、母に助けを求めていた初期の頃、まだ妹とも交流もあった時に言い放った言葉です。それを冷たく口にした妹自身は今も変わっていません。理不尽な人から投げつけられた「わかったような言葉」。それを言
親ガチャ。初めて聞いたときすごい言葉だなと驚いた記憶があります。 もし私が人の親で自分の子供から親ガチャハズレなんて言われていたら泣いちゃいそうですね(笑) 親のせいで人生諦めがちな人もいますが、私は私で親のせいで嫌な思いはしたことあるが、 今は何とも思ってないです。どうか腐らずにみてほしいです。
ダイレクトメール、宅急便の伝票。病院でもらった領収書など…。自分の名前や住所が記載された紙類を、どのように捨てていますか?個人情報が悪用されてからでは遅いので、しっかり対策をしてから捨てたいもの。今回は、おすすめ家庭用シュレッダーをご紹介します!
昨日17日午前にMさんより突然電話があり、「どうかしましたか?」と驚きを隠せなかった私。いつものハリがなく弱い声で、「蜂窩織炎かどうかわからなくて・・」と。前夜39.6℃の熱が出て、浮腫の右足が太ももからくるぶしまで赤く、熱感があるというこ
司法書士の山口です。 今日は任意整理と賃貸のこと。 任意整理した後に新しく賃貸物件を借りれるか?です。 ①保証人も保証会社も不要 ②保証人か保証会社どちらかつ…
今月で半年になる東京の息子 冷凍食品を送る 東京へは来るなと
近いらしい神田明神34歳だった息子が東京へ行って半年弱、35歳になってしまいました。独身で・・なかなか話す時間もなくなりましたが、今日からは三連休ということで、昨夜少し話しができました。秋にある来年度の人事面談はまだ通知も届いていないらしい
今年の暑さはもはや異常 年々暑くなる?! 元気な未亡人も仕事を辞めると
この暑さがいつまで続くのか恐ろしくてたまりません。70歳の東京の未亡人友も、「この暑さはやりきれない。来年はもっと暑くなると思う」と電話で言ってました。今年が異常なだけではなく、今後もずっとこんな暑さが続くのだろうと考えないわけにはいかない
尿の出をよくする「エブランチル」をもらいに昨日はかかりつけ医へ。Mさんも昨日退院です。絶食で「血液検査」もしてもらうと・・生活習慣病の値がぁぁ~やはり高すぎるコレステロール値まだまだ暑いさなか、バスでかかりつけ医にエブランチルをもらいに行き
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 今年の夏は、過去最高にエアコンを使った気がします。 電気代がちょっと心配でしたが、 とりあえず払える金額で良かった(^^;) 使用量を見ると、 昨年同時期よりかなり増えてます。 まだ30度超えの日が続いているので、 エアコンはなかなかやめられません。 【ガス代】 前回と同じ2㎥でした。 やはり湯舟につからず、 シャワーで済ます日が多いからかな?! 前年よりちょっと安く済んだ。 【水道代】 2か月分です。 今回は4,009円(9㎥)。 7/12-9/9 10㎥ ¥4,028 9/9-11/11 11㎥ ¥4,046 1…
もう1人のリンパ浮腫友が高級介護付き有料老人ホームへ入所する
2人の年上のリンパ浮腫友MさんとNさん。今年82歳と80歳のお姉さまたち。一番リンパ浮腫も軽く、お元気に動いているNさんが7日に住居型有料老人ホームへ引っ越しでした。独自の感覚で自由にお元気に過ごしているNさんが、ホームへ!Nさんは、Mさん
また今月の今日は、三カ月に1度の更年期外来受診日でした。いつもと違うのは、一緒に受診するMさんが入院中だということ。でも、少しだけ会えました。Mさんのいない寂しい外来9月1日に大学病院に入院し、4日に大腸ポリープ切除の手術を受けて静養中のM
【めんどくさかり向け】1人暮らしで食事の強い味方【栄養面での責任は取れません】
栄養とか全然考えてないので、自己責任でお願いします。 1人暮らしって何かとめんどうですよね。掃除、洗濯、食事、ゴミ捨て全部自分でやらないといけないので、自由でいろんなモノに時間を取られやすい時代なのもあり家事をするのって何かとめんどくさいんですよね。 特に忙しい人なんかは食事に時間かけてられません。 毎回料理をすることは脳にいいと言われていますが、料理なんかできるかぁって方用に食事を楽にできる方法お伝えします。
K子叔母より「梅干し」が届く / 友人たちとお墓、遺産の話し
今朝のご飯にいただく 美味しい!ジットリした蒸し暑さでどうにも今年の9月は夏の延長戦のような気がするのは私だけですか?そんな中、嬉しかったのは第二の母、関西のK子叔母から手作り「梅干し」が届いたことです。第二の母に愚痴をこぼす 身体が虚弱な
暑さの疲れから、いつも今ごろは疲弊しているのですが、今年もやはり膀胱炎を起こしました。前回のブログを書いている時から変だったのですが、その夜(金曜日)からでした。昔のかかりつけ医の先生の処方の抗生物質クラリスを飲んで凌いでいます。(昔の薬も
ベランダから見える光景 最新うちのマンションの南側に賃貸のうちの階と同じ階数のマンションが建つことになり、工事が始まって3カ月過ぎました。今はこんな感じに「基礎工事」が終わっています。最初の土の掘り返しが5月16日、その映像が↓道路側から見